近鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 マークスクエアについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. 京都桂川つむぎの街 マークスクエアについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-12-16 00:14:48
 

京都桂川つむぎの街マークスクエアについての情報を希望しています。

複合開発エリア新プロジェクトでなんだか期待できそう!!
便利で快適に楽しい生活ができるといいな^^


所在地:京都府京都市南区久世高田町370番2(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩6分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.61平米~88.73平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産、野村不動産 大阪支店
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発、住友商事 関西ブロック、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa2/index.h...
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2014-12-29 13:53:10

現在の物件
京都桂川つむぎの街 マークスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府京都市南区久世高田町370番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩6分
総戸数: 162戸

京都桂川つむぎの街 マークスクエアについて

691: 契約済みさん 
[2015-10-09 21:20:02]
10月9日だけで凄いたくさんの書き込みがありますね。笑
ドン引きしました。
694: 匿名さん 
[2015-10-09 22:55:02]
ザパークハウス京都鴨川御所東の7億の部屋でも買ったらどうですか?
695: 匿名さん 
[2015-10-09 23:07:52]
流石にそれは無理でしょ 笑
697: 匿名さん 
[2015-10-10 00:55:17]
>>693

予算オーバーの私からすれば、十分に羨ましいのですが。
698: 匿名さん 
[2015-10-10 13:07:44]
ブランドマンション、ブランドマンションと言ってる人は、はたして長谷工施工物件との違いを明確に説明できるのだろうか?
699: 匿名さん 
[2015-10-10 13:14:43]
ハセコーだけは勘弁してほしい…(^^;;
700: 物件比較中さん 
[2015-10-10 15:54:22]
めっちゃ荒れてますやん
701: 匿名さん 
[2015-10-10 16:42:32]
節約の代名詞のようなゼネコン。
貧相な感じのする造りが多いのがこのゼネコンの特徴かな。

二流デベがよくココ使うのは安上がりだからでしょうね。

大阪のココ施工の某タワマンは、タワマンにしては価格帯が安かったから注目されてましたが、個人的に豪華さが無かったし、あまりパッとしなかったので見送りました。
702: 匿名さん 
[2015-10-10 17:53:17]
プラウドでもパークハウスでも長谷工施工はありますけどね。
703: 物件比較中さん 
[2015-10-10 17:57:06]
>>701

で、あなたはなんのためにここのスレッドに書き込みをしているの?
ここは完全対象外なんですよね?
704: 匿名さん 
[2015-10-10 18:02:25]
相手にするから喜んで書き込みするんだから、
スレ全体で無視するのが一番。
705: 匿名さん 
[2015-10-10 18:27:10]
恐らく荒らしてたのはパークシティジオの契約者さんでしょう
自分に見る目がなく売れ残ってしまったから、売れ行き好調なここらの物件を叩いてる形ですね。
こういう掲示板にしか居場所がないかたって心底かわいそうです。
現実に友人などいないのでしょう。
貴重な時間を買いもしないマンションを蔑むのに使って、心も貧しい方です。
嘘に嘘を塗り込めて信用されない方です。
あーかわいそう
706: 物件比較中さん 
[2015-10-10 19:30:26]
>>705
いいね!
707: 匿名さん 
[2015-10-10 20:56:07]
>>705
すいませんでした。
他のスレにいくことにします。
お騒がせしました。
708: 匿名さん 
[2015-10-10 21:50:59]
荒れてる間に、気が付いたら南東の角部屋4467万円の部屋が売れて、
1部屋キャンセルが出たみたい。
両方ともに1Fで、西南の角部屋と西北の角部屋か。

709: 匿名さん 
[2015-10-11 08:46:14]
>>708
3LDKのほうは9階ですね。
割安感がありますし、すぐ売れるでしょうね。
711: 匿名さん 
[2015-10-11 09:25:15]
9Fの西南角で、3600万台ですか。
ブライトの価格帯とかを見てたら、割安すぎますね。
712: 購入検討中さん 
[2015-10-11 10:12:31]
>>711
それ、どこにでてますか?
我が家にぴったりすぎて、申し込みたいです。
713: 匿名さん 
[2015-10-11 10:22:32]
>>711
西南角でも、南側は、南向きの棟と隣接しているため、視界はありません。窓は換気口として考えたほうがよいでしょう。
714: 匿名さん 
[2015-10-11 10:25:07]
>>712
公式ホームページの物件概要に価格と平米数がでています。
手元の価格表と照らし合わせたら、部屋が特定できました。
広めで収納の多い3LDKで、眺望もよく、割安だと思います。
お早めに問い合わせされたほうがよいかと。
715: 匿名さん 
[2015-10-11 10:37:05]
南向きの棟と2mぐらいの幅で隣接してるから、
南からの採光はほぼないと考えていいと思います。

ブライトにみんなが集中しているから、
売れるのは3-4週間かかるんじゃないでしょうか。
ジオノースのキャンセル物件も同じ西向き中層階で3週間ぐらい売れるのにかかっていましたし。
716: 匿名さん 
[2015-10-11 19:36:32]
一番お得なのは、1F西北側な気がするんだけどな。
83.07㎡で、3997万でしょ?
717: 匿名さん 
[2015-10-13 09:41:21]
716さん、1Fに住むのであれば、
この価格を出せば戸建ても買える価格帯かなと思います。
マンションに住むには、やはり上階きしたいかなって。
もちろん、それぞれの考え方次第なのですが。
718: 匿名さん 
[2015-10-13 16:06:34]
1階でもここは庭の前が駐車場だから、道路に面しているわけではなく、プライバシー性は保たれると思いますし、西側は自衛隊の敷地なので高い建物が建たなそうで条件はよいように思いますね。
ブライトの価格をみたあとだからかもしれませんが3997万円は割安感がありますね。
719: 匿名さん 
[2015-10-13 20:21:09]
郊外でもバブルかいな…
720: 匿名さん 
[2015-10-13 20:54:24]
洛西口から徒歩5分程度の一戸建ては六千万の価格が付くので、
マンションの1階と考えても、割安感は高いですよね。
721: 匿名さん 
[2015-10-13 22:10:57]
ここら辺の地域にようそんだけ突っ込むわー
722: 匿名さん 
[2015-10-13 23:44:11]
>>721
買えるようになってから書き込んでくださいね^_^
724: 匿名さん 
[2015-10-14 00:32:45]
このマンションって、フラット35sのAタイプ適用マンションですか?
安い金利が適用されるなら、空いてるところを買ってしまおうか検討中。
725: 匿名さん 
[2015-10-14 02:18:42]
>>724
フラット35s対象じゃないよ。
フラット35s使えないから買う気無くなった?ちなみにここの物件は提携ローンだと変動金利0.49%だよ。ガン団信付きでだよ。
フラットは団信付いてないよ。
726: 匿名さん 
[2015-10-14 06:34:44]
フラット35S対象じゃないんだ。
てっきり対象だと思ってた。
変動は怖いけど、その利率は魅力ですよね。
727: 匿名さん 
[2015-10-14 07:09:17]
>>723
大暴落するのは、同じ郊外でも駅からバスなど遠く離れた物件ですよ。
頑張ってお金貯めてくださいね^_^
728: 匿名さん 
[2015-10-14 07:53:27]
フラット35S適用じゃないのはなぜ?
このあたりのマンションは全部適用だと思ってた。

住宅性能評価を受けてないとか?
省エネ住宅ポイントも難しいだろうな。

730: 物件比較中さん 
[2015-10-14 09:41:13]
今時恥ずかしくないマンション名があるなら教えてくれてなもんや。

731: 匿名さん 
[2015-10-14 14:28:29]
確かに、最初はマンション名がほんまにつむぎの街、になるとは思わなかった、、、
京都桂川マークスクエアでいいのに。
732: 匿名さん 
[2015-10-14 17:51:38]
メジャーセブンが建てた横浜の新築ブランドマンションが傾いたらしいですね。
必要な地盤調査の一部をせずに別のデータを転用、8本の杭が強固な地盤まで届いていない、建築基準法違反…
ブランドマンションに拘ってる人いたけど、どうなんでしょうね。
733: 匿名さん 
[2015-10-14 18:01:21]
ブランドマンションでも大規模かつスーパーゼネコン直接施工に限る。

小規模かつ安い価格帯のマンションだと下請けがスーパーゼネコンの名前で施工するからレベルが低くなる。
734: 匿名さん 
[2015-10-14 18:41:02]
横浜のマンションは大規模マンションですが、施工がスーパーゼネコンじゃないですね。大手ゼネコンではありますが。

売主がメジャーセブンだからといって必ずしも良いというわけではないという良い教訓になったのでは。横浜のマンションを購入した人は気の毒ですが。

立地以外にも、わかる範囲のことは色々検討しないといけないですね。
737: 匿名さん 
[2015-10-15 08:03:23]
>>733
直接施工か、下請け施工かって確かめようがあるんですか?
下請け施工じゃないところもあるんですか?
739: マンション投資家さん 
[2015-10-15 14:00:38]
>>737

大規模かつ坪単価の高い物件は下請けにはさせない。

要は利益の薄いプロジェクトは下請けに廻して利鞘だけ稼ぎ、大きく利益の上がる大規模高級物件だけを手がける。
740: 匿名さん 
[2015-10-15 19:08:01]
>>739
その利益の薄いプロジェクトをどう判断するかが知りたいのですが。
741: 匿名さん 
[2015-10-15 19:09:50]
9階のほうはあっという間に売れ、残るは西北角1階4LDKの1戸のみになりましたね。
742: 匿名さん 
[2015-10-15 20:00:35]
解りやすい例えは、
740 のようなスレ荒らしでも買える物件。
744: 匿名さん 
[2015-10-15 20:45:59]
742は高級マンションが帰る属性なの?

745: 匿名さん 
[2015-10-17 07:24:01]
マークは全部の杭の場所でちゃんと地盤調査してるのかな?
747: 匿名さん 
[2015-10-17 14:50:06]
>>746
本当ですか?
748: 匿名さん 
[2015-10-19 15:53:21]
キャンセル住戸が発生したみたいです。
あとはそちらの販売、ということになってくるのでしょうか。
キャンセル住戸ということは、早くに契約があった部屋ということでしょうから
人気がある部屋という可能性もありますよね
欲しかったのにのがした人にとっては運がいいのでは?
749: 購入検討中さん 
[2015-10-19 22:16:30]
突如現れて閉鎖しているスレは何なんですかねえ?どういう立場にある方の投稿なんでしょうか?
750: 匿名さん 
[2015-10-22 22:47:00]
完売したのかな?
アットホームとyahoo不動産のページが停止してる。
751: 匿名さん 
[2015-10-22 23:06:26]
長谷工施工って良いの?
旭化成建材なんかと共同で色々していたみたいだけど…
752: 匿名さん 
[2015-10-23 07:10:42]
>>751
はい、良いですよ!
753: 匿名さん 
[2015-10-23 08:29:03]
>>750
スーモにはまだでてますよ。
公式ホームページでも、昨日更新であと1戸とあります。
時期的にまだキャンセルもありそうだし、まだしばらくは完売御礼は出さないような気がします。

西北角1階、なかなか売れませんね。
754: 匿名さん 
[2015-10-23 08:48:33]
>>753
ってことは販促費を削るために掲載終了にしたのかな。
年内はスーモと公式で売れるってみなしたのかな。

西北角1Fが最後まで残るとは思わなかったです。
割安だと思うんだけどな
755: 匿名さん 
[2015-10-23 16:45:31]
>>754
可能性の高そうな商談が入ったから、
集客力の高いスーモは残して、それ以外のところの掲載はやめたんでしょうね。
756: 匿名さん 
[2015-10-26 12:36:26]
完売おめでとうございます。
757: 匿名さん 
[2015-10-26 12:45:33]
完売しましたねー
758: 匿名さん 
[2015-10-26 15:43:18]
竣工5ヶ月前に完売御礼。
やはりこのあたりの需要はすごいですね。
これで営業もブライトの販売に専念できますね。
そして検討者側も迷いがなくなります。
759: 匿名さん 
[2015-10-26 17:53:32]
入居6か月前に完売とは、このマンション、本当に強いですね。
リセールバリューも高そうなので、買えた人うらやましいです。
歩道橋と視線がどうしても合う2-3階の南東が売れたのはびっくりしました。
761: 匿名さん 
[2015-10-26 18:49:59]
販売期間約9ヶ月、もうほぼ11月で竣工は2月ですから、竣工3ヶ月前完売かな。
周辺マンションの完売時期を見ると特に早いというわけでもないですが、完売して良かったですね。
762: 匿名さん 
[2015-10-26 19:07:50]
ここ、阪急、JRとも駅がすぐそばで、ここまでの立地は京都府内ではほかに見つからないですもんね。

まあ、イオンは確かにあったらうれしいですよね。
このあたりのマンションは駅近ってのが一番のウリなんだけど、どうしてもイオンだけにしたい人がいるみたい(苦笑

京都中心部の御所や神社の近くににはイオンモールはないですからね。残念ですよね。

人によっては神社?御所?何がいいの?って
不思議に思ってしまいますが…

772: 匿名さん 
[2015-10-26 22:07:00]
買えもしないとか言うけど、最近はどうしようもない人でも低金利でローン組めますよね。
組むのは組めるんです。でも最後まで払えるかは別問題。よって最終的にはどうしようもない人が出ていくから良い街になりますよ!万歳!
779: 匿名さん 
[2016-02-29 20:20:31]
キャンセル住戸出てますね。なんでこの時期に…
785: 物件比較中さん 
[2016-03-01 06:35:36]
キャンセル出てますね。
ジオも入居開始後にキャンセル出たりしてたけど、
ローンが降りなかったのかな。。。

14階の約75平米が、4150万ならすぐに売れるのでは。
786: 匿名さん 
[2016-03-01 07:10:56]
>>785
南向きでその価格はかなり安く感じます。
ブライトが高いから…
すぐ売れるでしょうね。
788: 匿名さん 
[2016-03-01 08:01:16]
>>786
坪単価179なので、ブライトの平均坪単価より高いと思います。高層階はいいけど、オプションも選べないし。販売当初の値段で売ってるのかな?
789: ビギナーさん 
[2016-03-01 08:12:44]
76.5平方メートル、南向き@14階で、4156万円。
手元の価格表で較べるとブライトの同条件の部屋のマイナス100万円ぐらい。
食洗機とか洗面のオプションとかネットの自由度を考えたら、
安さも加えて、更に魅力的ですね。
790: 匿名さん 
[2016-03-01 09:53:38]
限界までコストカットしてる感のあるところと比べてもね。マークの方がちょっとマシという程度。もしキャンセルした人がオプションでペアガラスをつけてたらお得だろうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる