京都桂川つむぎの街マークスクエアについての情報を希望しています。
複合開発エリア新プロジェクトでなんだか期待できそう!!
便利で快適に楽しい生活ができるといいな^^
所在地:京都府京都市南区久世高田町370番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩6分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.61平米~88.73平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産、野村不動産 大阪支店
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発、住友商事 関西ブロック、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa2/index.h...
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2014-12-29 13:53:10
京都桂川つむぎの街 マークスクエアについて
101:
申込予定さん
[2015-02-28 22:45:29]
田んぼの中にタワーとか
|
102:
匿名さん
[2015-02-28 22:51:37]
|
103:
匿名さん
[2015-02-28 23:12:55]
西側の生産緑地もそのうちマンションにかわりますよ。
|
104:
匿名さん
[2015-02-28 23:27:41]
洛西口直結??わざわざ地下道つくるんですか?
飛躍しすぎでは? あそこにタワマンできるとなると、北側の西京区高級住宅地の方々が1番の被害者ですね。 西側の生産緑地もどんどんマンションになって、向日市内にひとつの大きな街ができていくでしょうね。 小学校も新たにできたりして。 まあ、南区はこれ以上マンション増えないですから、久世学区のままですね。相変わらず学区は厳しいですね。 地元の不動産屋は保守的なのか、昔ながらというのか、リセールの予定があるなら南区のマンションは絶対にやめとけ、と強く言っていました… |
105:
周辺住民さん
[2015-02-28 23:40:14]
キリンビール工場がなくなった後、最初にあった開発の説明会では、タワーマンション3本でした。まあ10年たって景気もかわり、高さ制限もかわりイオンとマンションになってますが。
おの辺りには高さ制限もないとゆうことですか?驚きです。 |
106:
匿名さん
[2015-02-28 23:42:23]
高さ制限はあると思いますが、向日市が特区指定でもしてしまえばそれまでですから。
|
107:
匿名さん
[2015-02-28 23:45:28]
>>104
南区に建つマンションの掲示板で南区蔑むとかダレ得よ?わざわざご苦労な事ですな。 |
108:
匿名さん
[2015-03-01 00:00:52]
洛南小学校の隣は404戸ということなので、タワーマンションではなさそうですね。5月着工だそうです。つむぎは近鉄不動産主導でしたが、次は住友商事主導だそうです。これまでのつむぎとは少し違う感じになりそうですね。
|
109:
匿名さん
[2015-03-01 00:04:08]
洛南小学校の隣は15階建てですね。
|
110:
匿名さん
[2015-03-01 00:09:59]
たいてい、不動産屋さんは言ってました、ですね。まあ南区は言いやすいのかもしれませんが、不動産屋さんならではのプラス一言がないのですかね。嫌みだけでなく、なるほど❗みたいな。
|
|
111:
匿名さん
[2015-03-01 00:14:23]
南区サゲに必死なのは…わかるでしょ
|
112:
匿名さん
[2015-03-01 00:45:21]
サウスの掲示板にも書いたんですが、フレンドテニスクラブの西側、北八反田自治会館の南側の公園の南に鉄塔が建ってるんですよ。少し、フレンドテニスクラブの敷地の南西角も高圧線がかすめてるんじゃないかな?
仮にタワーを建てるとしても、南側に寄せて建てざるを得ないのに、高圧線が近くにあったら無理だと思いますよ。 |
113:
匿名さん
[2015-03-01 01:05:47]
しかし可能性はゼロではないですよね。工夫して建てられるかもしれないし。
西向きの安さと眺望は魅力でしたが、やはりやめとこうと思いました。 ただ、こちらはジオやヴェリテよりはダメージ少ないと思うので、南か東を検討しようと思います。 3棟目待つのも手ですが、これだけ駅近マンションが多いと、やはりリセール見据えると駅まで10分以上する物件は厳しいと思うのですよね。 私はマークの南か東が安全牌だと感じました。今となってはグランにしておけば良かったというのが本音ですが。 |
114:
匿名さん
[2015-03-01 01:22:35]
>>113
ゼロじゃないですか?タワーって。マークの西側がいいなあと思っていながら、マークまで待てなかったのですが。。数分前にでたわけのわからない書き込みで西側やめていいのですか? |
115:
匿名さん
[2015-03-01 01:44:20]
タワマン別にしても京都の西日は酷しいですよ
南向き買えるのであれば大人しく南向きにしておけば良いのではと思いますけどね 葬儀所が気にならないのであればですが |
116:
申込予定さん
[2015-03-01 07:37:57]
住民説明会で揉めてこの辺りのマンションは軒並み頭削られた経緯があります。つむぎの三棟目もまだどうなるか
|
117:
契約済みさん
[2015-03-01 07:41:42]
重要事項説明会で京都方面からの右折は禁止と釘を刺されました
|
118:
悩み中
[2015-03-01 09:04:49]
3棟目と迷われてる方いますか?
|
119:
匿名さん
[2015-03-01 09:16:54]
3棟目の魅力がよくわからないのですが。
マンションは立地が全てだと思うのですが、3棟目は駅から遠すぎませんか。 小学校横なのでどう考えても閑静ではありませんし。 あの辺りで買うのであれば、戸建でしょう。 |
120:
物件比較中さん
[2015-03-01 09:34:39]
3棟目は住友商事のマンションであることのブランド感、向日市であること、真南の眺望が確保されていることではないでしょうか。
私は向日市がいいので、3棟目を待ちます。 |