レゾンシティ岡崎駅前プレミアムコートってどうですか?
駅にも近くて、免震なのでいいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県岡崎市羽根町字東荒子62-5、43-2、46-6、49-3、51-2(従前地)、岡崎駅東土地区画整理事業17街区5、6、23、24画地(仮換地)
交通:東海道本線 「岡崎」駅 徒歩1分 、愛知環状鉄道 「岡崎」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.00平米~90.93平米
売主・事業主:フジケン
物件URL:http://www.fujikengroup.co.jp/mansion/okazaki-ekimae/index.html
施工会社:岩部建設株式会社
管理会社:式会社フジケンハウジング
[スレ作成日時]2014-12-29 13:47:41
レゾンシティ岡崎駅前プレミアムコート
81:
買い換え検討中
[2015-03-22 14:40:30]
|
82:
買い換え検討中
[2015-03-23 16:06:57]
|
85:
物件比較中さん
[2015-03-24 21:55:49]
最終分譲になりました。
買えない人の僻みの書き込みも削除されましたし、買おうとしている人たちが普通に検討できるといいですね。 |
86:
匿名さん
[2015-03-25 23:00:45]
駅から1分っていうのはやっぱり魅力ですね。
通勤通学に使う人も多いでしょうし、 遠方会社・学校に通われている人にも JR線と愛環線と両方使えるので便利かなと思います。 スーパー等ショッピング施設が もう少し充実していれば言うことないのにって思います。 |
87:
物件比較中さん
[2015-03-25 23:14:07]
確かにドミーだけではさびしいですね。
駅前のファミリーマートもちょっと荒れてますし。 |
88:
匿名さん
[2015-03-28 09:46:06]
ショッピング施設自体、あまり岡崎にはないから仕方ないですよね。車でしか行けないような施設も多いですし。
残り1邸ですね。完売間近! |
89:
購入経験者さん
[2015-03-28 09:56:29]
|
90:
周辺住民さん
[2015-03-28 12:28:57]
|
91:
匿名さん
[2015-03-28 12:46:14]
|
92:
周辺住民さん
[2015-03-28 16:19:39]
|
|
93:
匿名さん
[2015-03-28 17:23:41]
|
94:
ご近所の奥さま
[2015-03-28 17:47:14]
買う気のない方がどうして頻繁にチェックしたり書き込みされるのかしら?
ホントは駅近のマイホームに憧れているけれど、、。色々ご苦労もあって大変ね。 |
95:
匿名さん
[2015-03-28 18:29:38]
>>94
スレッドからの推測になりますが、たぶんここに要望書を出した後、西側にビジネスホテルが建つ計画が出てキャンセルした人ですかね。代わりに駅4分のマンションを購入したけど未練が捨てきれないから、ここを悪く言いつつ4分のほうが良いと思いこむことで自分を納得させようとしているのではないでしょうか。 |
96:
買い換え検討中
[2015-03-28 20:13:27]
しょっちゅう広告が入るので駅前一等地生活でのイメージが膨らみ、立地の割に値段が高くないので、すごく気になってはいますが定期借地権が気になります…今から54年後に取り壊ししなきゃならないんですよね?更地にする費用は毎月積み立てみたいですが、最後にどーんと支払いが来るとかはありますか??
|
97:
ご近所の奥さま
[2015-03-28 20:40:02]
通常のマンションは建て替え時に揉めますよね。ご年配の維持派と、若手の建替派とかでね。
もっと言えば、建て替え費用を出せる世帯と、そうでない世帯。 しかし定借なら。 最初から取り壊し時期を決めておくので合理的ですよ。 論理的に考えれば分かる話だし、東京や大阪では普通ですよ。 |
98:
匿名
[2015-03-28 22:11:27]
え〜???
定期借地権のマンションってそんなにないような・・・ フジケンの物件には、これまでもいくつかあるの知ってますが。 |
99:
購入検討中さん
[2015-03-28 22:17:30]
>>95
すごい推測ですね。あの文章で、どこのマンションを買って、未練があると思えるのって。どこも悪い事を書いてないのに…被害妄想ですよ。駅近で免震で良いマンションなのに被害妄想みたい感じるのは何か後ろめたい事でもあるのですか? |
100:
匿名さん
[2015-03-28 22:39:53]
>>99
95ですが「あの文章」とはどの文章のことでしょうか? 私は「スレッド」と言っており、この掲示板全体からの単なる推測ですよ。 99さんこそ過敏な反応をしていますが、それこそ後ろめたいことがあるのでは? |
101:
買いたいけど買えない人
[2015-03-28 22:53:33]
本日残りの1邸もなくなったそうです
|
102:
買い換え検討中
[2015-03-28 22:56:52]
定期借地だと毎月のランニングコストは、管理費、駐車場、修繕積立金…に加えて地代、解体費用積立金がかかるんですよね。。将来の大規模修繕も、解体することが予め決まってるのになんだか気分的に…
地代は3年ごとに見直しと言うけど下がることもあるのかな? 中古定借物件は買い手がつかないと聞くので、ずっと住まないなら賃貸に出せばいいのかな。。 東京大阪の大都市と三河の田舎都市では住宅事情が比較にもなりませんよね〜 名駅至近ならともかく、岡崎駅前に住むのにどれだけの価値を見出せるかってとこですか。と、考えが巡ってるうちに最終1邸とかすごいですね! 悩んでる間に完売してしまいそうです。 |
この物件を買えない方は、僻地にもいいマンションがありますよ!