リビオ目黒ザ・プレイスについて情報交換したいと思います。
購入を検討されている方、近くにお住まいの方、ご興味のある方は宜しくお願いします
住所 東京都目黒区下目黒二丁目392-5他(地番)
交通 JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線「目黒」駅(正面口)より徒歩7分
敷地面積 624.35m²
総戸数 52戸(地権者住戸3戸含む)
構造 地上14階建て
間取り 1LDK・3LDK
専有面積 36.98m²~ 70.30m²
入居予定時期 平成28年12月下旬
駐車場 11台(機械式8台、身障者用1台)
自転車置場 52台
バイク置場 5台
ミニバイク置場 12台
公式URL:http://www.meguro7.jp/index.html
売主:新日鉄興和不動産株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売代理:伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
【物件情報の一部を追加しました 2015.3.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-29 10:20:11
リビオ目黒 ザ・プレイス
41:
購入検討中さん
[2015-03-09 00:43:49]
高いけど場所と南向き角部屋いいなぁ~(悩む)
|
42:
匿名さん
[2015-03-10 10:47:51]
ここは周辺環境も便利で住みやすいでしょうね。
しかし坪400-500は高い・・・! 南側の建物が20メートルの高さ制限があるようで、高層からであれば ナイスビューが期待できそうですが視界が開けるのは何階からでしょう? |
43:
匿名さん
[2015-03-10 14:47:53]
南側の建物は4階建てって言ってましたよ。
|
44:
周辺住民さん
[2015-03-12 13:15:33]
新しく立てたら5・6階までいけるでしょう。4階建てのは区の施設だよ。
説明会参加しましたが、雅叙園のケーキはおいしかったです |
45:
匿名さん
[2015-03-13 18:38:12]
私も説明会参加しました。モデルルームにも行く予定ですが、
みなさんどうですか? |
46:
匿名さん
[2015-03-14 14:41:21]
11日に見学行きます。モデルルーム楽しみです。
|
47:
匿名さん
[2015-03-17 18:51:54]
ブランド力ないデベにしては頑張り過ぎちゃった価格設定みたいですね。
捌けるのかな〜 |
48:
匿名さん
[2015-03-17 22:33:28]
雅叙園は雰囲気好きです。太鼓橋周辺からの景色はなかなか見ごたえありますね!
権之助坂の飲食店もおいしそうなのが多いし、スーパーも24時間あるし、公園は近いし、1人暮らしからファミリーまで住みやすそう。 個人的にはお気に入りのモスバーガーとロイホが2つともすぐ近くにあるのが!すき屋も広いのがあります。 |
49:
匿名さん
[2015-03-18 16:34:32]
設備や仕様が、値段相応だと思える位に充実していればいいですよね。ディスポーザーあるかな。
|
50:
匿名さん
[2015-03-18 19:15:35]
|
|
51:
匿名さん
[2015-03-19 22:07:20]
このマンションの間取り、1LDKと3LDKなのですね。
ファミリー向けというより 単身者やDINKS向けなのでしょうか。 単身者やDINKSを対象としているのなら、 設備仕様面はそこまで充実していなくてもよい感じもありますよね。 |
52:
ご近所さん
[2015-03-20 13:29:17]
そんなことないでしょう。設備仕様たいしたことなく価格が安いならわかるけど。
結構高い値段ならそれなりの仕様にするでしょ。 |
53:
匿名さん
[2015-03-20 21:35:08]
3LDKって十分ファミリー向けだと思うけど.需要はあるよ.
|
54:
匿名さん
[2015-03-21 08:19:57]
|
55:
匿名さん
[2015-03-21 10:54:43]
ホームページにデザインページがアップされましたね。
高級感あるエントランスで、他の仕様にも期待です。 |
56:
匿名さん
[2015-03-21 16:49:54]
デザインページあるね~設備ページ無いの?
|
57:
匿名さん
[2015-03-21 18:47:38]
4月11日からモデルルームオープンですね。ようやく見れる。
|
58:
匿名さん
[2015-03-22 23:47:14]
設備とか構造のページは、モデルルームがOPENしたら公式サイトにも出る…と思いたいですね。
モデルルームに行く前に、一応予習しておきたいって方って多いと思うんですよね でも今、この段階でもとりあえず様々な情報が出ているという点ではいいんじゃないでしょうか 代表的間取りや、デザインなどなど。 |
59:
匿名さん
[2015-03-24 12:50:03]
営業に質問したら強気でいるけど設備しょぼいな。
|
60:
匿名さん
[2015-03-24 14:31:07]
>>59
設備、詳しく教えて。 |
61:
匿名さん
[2015-03-25 23:37:30]
私は、低仕様でも良いので、坪300万台にして欲しい
|
62:
匿名さん
[2015-03-26 19:32:00]
モデルルームもほぼ完成だね.いくの楽しみだ.
|
63:
匿名さん
[2015-03-27 21:27:45]
低仕様ということですが、
標準で付いている物が少ないという事なんでしょうか? 例えば床暖とか、食洗機とか…??? 場所が目黒ブランドということなので、もっと高い仕様で、高い値段で、という風にしてくるのかなぁとも思いましたが。 |
64:
匿名さん
[2015-03-27 22:34:07]
そんなものは必要な人がオプションで付けたらいいんじゃないですかね。重要なのは、構造がしっかりしていて、遮音性や断熱性が高いこと。飾り物に釣られてはデベの利潤を増やすだけ。
|
65:
匿名さん
[2015-03-29 14:20:20]
あの坂を毎日登るのか……。
|
66:
匿名さん
[2015-03-29 14:55:42]
どんな坂?
|
67:
匿名さん
[2015-03-29 22:43:17]
3LDKしかないのかここは!
|
68:
匿名さん
[2015-03-31 19:04:44]
権之助の坂くらいでひーひーいうの?逆に運動できていい、くらいじゃない?
自分は帰るときとか1駅分余計に歩いたりしてるからここくらいなら余裕だね。店も多いし。 |
69:
匿名さん
[2015-04-01 21:31:15]
東京での駅の一区間は、約1キロから2キロ弱ですね。
それも健康的で良いけど、地面がアスファルトだと足が痛くなってこないでしょうか。 私は、アスファルトを延々と歩くのは好きになれない。またなぜか直ぐに疲れちゃう。(笑) |
70:
ご近所さん
[2015-04-05 21:41:32]
ここの営業しつこいな~
|
71:
匿名さん
[2015-04-06 20:48:24]
で、坪いくらなん?
|
72:
匿名さん
[2015-04-11 17:32:03]
未定とのことでした。
|
73:
周辺住民さん
[2015-04-14 17:24:53]
>>69さんはアスファルトのない田舎に住んでいるということがわかりました。
区民センターにはそれなりに設備充実してるし、アトレくらいの小じんまりの駅ビルの使い勝手がいい。 前賃貸で渋谷駅をメインに使ってた場所に住んでたけど、買い物に行くのに目的地まで疲れた・・・。 MR行った人いるかな? |
74:
匿名さん
[2015-04-15 15:01:47]
MR行きました。
何か質問があればお答えしますよ。 販売価格は反応を見て検討するようでした。 |
75:
匿名さん
[2015-04-15 23:46:12]
坪420位でしたね。
|
76:
匿名さん
[2015-04-17 09:45:27]
間取りがDタイプしか見られませんね
仕様のページもまだないみたいですし 標準で何がついているのか気になりますね 戸数的にディスポーザーはついてないかなと思いますが 床暖や食洗機辺りはついててほしいですね 浴室も狭いようですし、期待できないのかな |
77:
匿名さん
[2015-04-17 19:31:13]
浴室1317って1LDKかと思ったら、3LDKなんですね。
|
78:
匿名さん
[2015-04-29 19:15:34]
外観完成予想図がなんとなく違和感あります。右側の出っ張ってる部分は
非常階段か何かですかね?ちょっと想像がつきませんです。 まだDタイプしか間取りが見られないですが、角部屋だと共用廊下の突き当たり というのが良いですね。アルコーブみたいで。 浴室は数字で見ると狭いですが、キッチンやウォークインクロゼットは 浴室と比較すると広く感じられますね。 |
79:
匿名さん
[2015-05-01 04:24:10]
あまり、人気ないんでしょうか?
日曜日見に行ったら、あまりヒトがいなかったですね。 価格はまだ出ていないですが、 仕様のわりには、お高い400越えのようです。 食洗機、ついてないようですね。 |
80:
匿名さん
[2015-05-13 23:42:11]
食洗機はオプションになるんですか。
正直、機種が選べるようだったら、標準じゃなくて オプションで好きな物を選べるようになっていた方が良いんじゃないかとは思います。 ここの場合はオプションで複数出してくるか、までは判りませんけれども…。 |
83:
匿名さん
[2015-05-15 01:19:41]
いや70㎡は普通でしょ
これ以上なったら億越えで手が届かなくなる |
84:
匿名さん
[2015-05-15 03:57:55]
とにもかくにも、
あまり注目されていないんですね、ここ。 リビオ目黒か、住友の目黒大規模タワーで悩んでます。 リビオ目黒は 場所はいいのに、やはり仕様が低いのと小規模だから人気がないんでしょうか? |
85:
匿名さん
[2015-05-16 04:04:44]
小規模だからじゃない。設備や共有部分の充実やエントランスや駐車場その他を考えたら大規模のが人気あるのか?
大きいだけ注目も浴びるしね。 大規模はそれはそれで面倒くさいこともあるから人それぞれ。 |
86:
匿名さん
[2015-05-23 13:54:35]
マンションだしコンパクトで便利で家事がしやすく、スタイリッシュであれば。ここはそれを満たしてくれていると思います。仕立てで個性も出せるのも魅力ですね。大規模だと団地っぽくなっちゃうし、人間関係も大変そうだし、戸建を建てるか、たまーにゆったりしたホテルがあるリゾートへ行っちゃうとか。
|
87:
匿名さん
[2015-05-23 13:54:36]
マンションだしコンパクトで便利で家事がしやすく、スタイリッシュであれば。ここはそれを満たしてくれていると思います。仕立てで個性も出せるのも魅力ですね。大規模だと団地っぽくなっちゃうし、人間関係も大変そうだし、戸建を建てるか、たまーにゆったりしたホテルがあるリゾートへ行っちゃうとか。
|
88:
匿名さん
[2015-06-08 15:12:52]
確かにこれ以上の広さになったら億超えになりますね。
こういうやや高めのマンションは、室内設備のレイアウトをオリジナル仕様に変更できるのが魅力ですが、有償なのでかなり高い買物になりそう。 洋室3は、スライドウォールになっていて開放しても利用できるようですね。 |
89:
匿名希望さん
[2015-06-08 19:12:31]
価格はかなり安めだと感じています。
以前に提示していた参考価格からも下げるようです。 その前提で行くと、もっと人気がでても良さそうなのですが、目黒川あたりから更に低地になってるようで、ちょっと心配かな? |
90:
匿名さん
[2015-06-09 02:05:52]
最近の周りのマンションの価格と比べると、
安いと感じてしまいますよね、感覚がおかしくなってしまいそうです、。 正直。あと、500万くらい安くてもいいかな、という仕様だと思うのですが。 価値が下がらないか、心配です、、 |