リビオ目黒ザ・プレイスについて情報交換したいと思います。
購入を検討されている方、近くにお住まいの方、ご興味のある方は宜しくお願いします
住所 東京都目黒区下目黒二丁目392-5他(地番)
交通 JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線「目黒」駅(正面口)より徒歩7分
敷地面積 624.35m²
総戸数 52戸(地権者住戸3戸含む)
構造 地上14階建て
間取り 1LDK・3LDK
専有面積 36.98m²~ 70.30m²
入居予定時期 平成28年12月下旬
駐車場 11台(機械式8台、身障者用1台)
自転車置場 52台
バイク置場 5台
ミニバイク置場 12台
公式URL:http://www.meguro7.jp/index.html
売主:新日鉄興和不動産株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売代理:伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
【物件情報の一部を追加しました 2015.3.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-29 10:20:11
リビオ目黒 ザ・プレイス
15:
匿名さん
[2015-02-16 09:50:20]
|
16:
匿名さん
[2015-02-16 20:12:32]
駅前タワーはいくらくらいかな
|
17:
匿名さん
[2015-02-17 12:49:01]
ここは外廊下ですか?
|
18:
購入検討中さん
[2015-02-18 11:04:58]
外廊下ですね。
裏の公園の環境はどんな感じでしょうか? 季節によっては夜うるさい時がある、とか。 あまりきれいではない、とか。 |
19:
匿名さん
[2015-02-19 11:42:40]
外廊下だったんですか。内廊下だともっとアピールがありそうですものね。
公園ですか。夜は若い人とか集まったりとかってあったりするんですかね?一度週末の夜に見に行ってみてもいいかもしれないですね。 その際には近くのコンビニの様子も見てみるといいのかも。 |
20:
匿名さん
[2015-02-19 11:43:08]
裏の公園はじゃぶじゃぶ池があり、夏場には子供の遊び場に良いですね。
公園はなくなる事がないから日照は保障されるかと思いますが、 8さんが仰るようにこの辺の用途地域は商業地域ですし、将来的には どうなるか解らない部分もありますね。 |
21:
ご近所さん
[2015-02-19 18:27:17]
公園に深夜若い人が集まる(うるさい)ようなことはないですよ。
|
22:
購入検討中さん
[2015-02-20 08:52:17]
じゃぶじゃぶ池があって静かな公園なら、小さい子持ちには優しい公園ということですね^_^
|
23:
検討中の奥さま
[2015-02-21 19:41:26]
マンションのイラストが出ましたね~
個人的には白が好きですが、落ち着いた感じの色で好感↑ |
24:
匿名さん
[2015-02-22 22:58:28]
この絵だと戸境壁がペラボーに見えるな。
まさかね? |
|
25:
サラリーマンさん
[2015-02-23 21:55:11]
ペラボーってなんすか?
|
26:
匿名さん
[2015-02-23 23:12:32]
ペラペラの板1枚って事。賃貸では結構見るでしょ。
戸境はコンクリ壁に一部ボードを付けて繋がってたりするところも多いしもっと違った工夫があるものだが。 3年前見た秋葉の新築分譲マンションがまさにペラボーでしかも高さ170cmしかなくて驚いた記憶がある。 ただ施工は長谷工だったし、どうりで安いと思った |
27:
匿名さん
[2015-02-26 10:18:43]
夏場は暑いですから、じゃぶじゃぶ池がある公園があるのはポイント高いですね
中学校、小学校も近いですから子育て環境的にはよさそうですよね。 最近では公園で騒いでいてうるさかったいりすると、警察に言えばすぐに対応してくれますよ。 マンションなので窓を閉めていれば外の音はそこまで気にならないのではないでしょうか。 |
28:
匿名さん
[2015-02-26 15:04:10]
このマンション周辺、住みやすさはいかがですか?
毎日の買い物、病院、小・中学校の評判など… |
29:
サラリーマンさん
[2015-02-28 10:27:19]
歩いて2分くらいかな。マルエツが24時間あり便利です
|
30:
周辺住民さん
[2015-02-28 17:11:32]
小学校は最寄りは天然芝の校庭下目黒小学校が目の前、低学年にいくにつれ児童数増えてます。あとは不動小、田道小も。
中学校は次年度から2校が統合されて大鳥中学校になるね。不動前には攻玉社もある。 病院は小さいのはいくつもあるし、雅叙園の中にもある、近くのロイホの近くに複合医院のビルも去年できた。 中目黒よりに共済病院、厚生病院、五反田にはNTT東日本病院もあるよ。 買い物は目黒アトレ、東急ストア(23時まで?25時までだっけ?)、最寄りはマルエツ24時間。 裏手にはまいばすけっとが2つあって肉と野菜果物あるよ。ガーデンプレイスも白金も中目黒も歩いて行ける。 目黒区民センターはテニスコート、体育館、各種文化イベント、児童館、屋内屋外プール、区民のジム、図書館など。 ここでよくイベントやってたり、さんままつりでもつかわれる。大鳥神社は酉の市があります。 目黒区の行政センターが目黒駅地下(一応品川区だけどある)にあるので住民票なども問題なし。 林試の森も行けるしね。 ということで個人的にとっても住みやすいですよ。 |
31:
匿名さん
[2015-03-01 16:02:16]
生活環境はとても恵まれていますねー(^^)
言うことないです! やはりそうなると、お値段が気になりますね。。 |
32:
匿名さん
[2015-03-04 11:43:52]
本当にそうなんですよね。それを思うとどう価格を出してくるのかというところ。
今週末プロジェクト発表会なんですよね。 価格の話は出ますかね? それとも単にマンションのアウトライン位になってくるのでしょうか。 価格帯位はせめて期待したいところ |
33:
匿名さん
[2015-03-07 00:38:14]
ブリリアは格が違うとして、カレン投稿数436なのに、ここは静かですね。
なかなか良さそうに思えるのですが・・・ |
34:
匿名さん
[2015-03-07 07:58:23]
>>33
デベロッパーの格がパナよりよひくいからじゃない? |
35:
匿名さん
[2015-03-07 12:55:35]
情報が足りないのと戸数が少ないからだろ
|
36:
サラリーマンさん
[2015-03-07 19:57:44]
露出抑えてるからだろ
|
37:
匿名さん
[2015-03-07 22:42:47]
新日鉄は、殆ど広告うたないからね。
|
38:
買い換え検討中
[2015-03-08 16:09:24]
どうやら坪400くらいのようです。
|
39:
匿名さん
[2015-03-08 17:29:53]
平均400~眺望が抜ける部屋は400後半から500くらいで検討しているようです。強気ですね。
|
40:
匿名さん
[2015-03-08 17:33:50]
高いな。
ちょっと遠いがジオ目黒は坪350位だったな 売れ残ってたのに、今なら瞬間蒸発するか |
41:
購入検討中さん
[2015-03-09 00:43:49]
高いけど場所と南向き角部屋いいなぁ~(悩む)
|
42:
匿名さん
[2015-03-10 10:47:51]
ここは周辺環境も便利で住みやすいでしょうね。
しかし坪400-500は高い・・・! 南側の建物が20メートルの高さ制限があるようで、高層からであれば ナイスビューが期待できそうですが視界が開けるのは何階からでしょう? |
43:
匿名さん
[2015-03-10 14:47:53]
南側の建物は4階建てって言ってましたよ。
|
44:
周辺住民さん
[2015-03-12 13:15:33]
新しく立てたら5・6階までいけるでしょう。4階建てのは区の施設だよ。
説明会参加しましたが、雅叙園のケーキはおいしかったです |
45:
匿名さん
[2015-03-13 18:38:12]
私も説明会参加しました。モデルルームにも行く予定ですが、
みなさんどうですか? |
46:
匿名さん
[2015-03-14 14:41:21]
11日に見学行きます。モデルルーム楽しみです。
|
47:
匿名さん
[2015-03-17 18:51:54]
ブランド力ないデベにしては頑張り過ぎちゃった価格設定みたいですね。
捌けるのかな〜 |
48:
匿名さん
[2015-03-17 22:33:28]
雅叙園は雰囲気好きです。太鼓橋周辺からの景色はなかなか見ごたえありますね!
権之助坂の飲食店もおいしそうなのが多いし、スーパーも24時間あるし、公園は近いし、1人暮らしからファミリーまで住みやすそう。 個人的にはお気に入りのモスバーガーとロイホが2つともすぐ近くにあるのが!すき屋も広いのがあります。 |
49:
匿名さん
[2015-03-18 16:34:32]
設備や仕様が、値段相応だと思える位に充実していればいいですよね。ディスポーザーあるかな。
|
50:
匿名さん
[2015-03-18 19:15:35]
|
51:
匿名さん
[2015-03-19 22:07:20]
このマンションの間取り、1LDKと3LDKなのですね。
ファミリー向けというより 単身者やDINKS向けなのでしょうか。 単身者やDINKSを対象としているのなら、 設備仕様面はそこまで充実していなくてもよい感じもありますよね。 |
52:
ご近所さん
[2015-03-20 13:29:17]
そんなことないでしょう。設備仕様たいしたことなく価格が安いならわかるけど。
結構高い値段ならそれなりの仕様にするでしょ。 |
53:
匿名さん
[2015-03-20 21:35:08]
3LDKって十分ファミリー向けだと思うけど.需要はあるよ.
|
54:
匿名さん
[2015-03-21 08:19:57]
|
55:
匿名さん
[2015-03-21 10:54:43]
ホームページにデザインページがアップされましたね。
高級感あるエントランスで、他の仕様にも期待です。 |
56:
匿名さん
[2015-03-21 16:49:54]
デザインページあるね~設備ページ無いの?
|
57:
匿名さん
[2015-03-21 18:47:38]
4月11日からモデルルームオープンですね。ようやく見れる。
|
58:
匿名さん
[2015-03-22 23:47:14]
設備とか構造のページは、モデルルームがOPENしたら公式サイトにも出る…と思いたいですね。
モデルルームに行く前に、一応予習しておきたいって方って多いと思うんですよね でも今、この段階でもとりあえず様々な情報が出ているという点ではいいんじゃないでしょうか 代表的間取りや、デザインなどなど。 |
59:
匿名さん
[2015-03-24 12:50:03]
営業に質問したら強気でいるけど設備しょぼいな。
|
60:
匿名さん
[2015-03-24 14:31:07]
>>59
設備、詳しく教えて。 |
61:
匿名さん
[2015-03-25 23:37:30]
私は、低仕様でも良いので、坪300万台にして欲しい
|
62:
匿名さん
[2015-03-26 19:32:00]
モデルルームもほぼ完成だね.いくの楽しみだ.
|
63:
匿名さん
[2015-03-27 21:27:45]
低仕様ということですが、
標準で付いている物が少ないという事なんでしょうか? 例えば床暖とか、食洗機とか…??? 場所が目黒ブランドということなので、もっと高い仕様で、高い値段で、という風にしてくるのかなぁとも思いましたが。 |
64:
匿名さん
[2015-03-27 22:34:07]
そんなものは必要な人がオプションで付けたらいいんじゃないですかね。重要なのは、構造がしっかりしていて、遮音性や断熱性が高いこと。飾り物に釣られてはデベの利潤を増やすだけ。
|
65:
匿名さん
[2015-03-29 14:20:20]
あの坂を毎日登るのか……。
|
66:
匿名さん
[2015-03-29 14:55:42]
どんな坂?
|
67:
匿名さん
[2015-03-29 22:43:17]
3LDKしかないのかここは!
|
68:
匿名さん
[2015-03-31 19:04:44]
権之助の坂くらいでひーひーいうの?逆に運動できていい、くらいじゃない?
自分は帰るときとか1駅分余計に歩いたりしてるからここくらいなら余裕だね。店も多いし。 |
69:
匿名さん
[2015-04-01 21:31:15]
東京での駅の一区間は、約1キロから2キロ弱ですね。
それも健康的で良いけど、地面がアスファルトだと足が痛くなってこないでしょうか。 私は、アスファルトを延々と歩くのは好きになれない。またなぜか直ぐに疲れちゃう。(笑) |
70:
ご近所さん
[2015-04-05 21:41:32]
ここの営業しつこいな~
|
71:
匿名さん
[2015-04-06 20:48:24]
で、坪いくらなん?
|
72:
匿名さん
[2015-04-11 17:32:03]
未定とのことでした。
|
73:
周辺住民さん
[2015-04-14 17:24:53]
>>69さんはアスファルトのない田舎に住んでいるということがわかりました。
区民センターにはそれなりに設備充実してるし、アトレくらいの小じんまりの駅ビルの使い勝手がいい。 前賃貸で渋谷駅をメインに使ってた場所に住んでたけど、買い物に行くのに目的地まで疲れた・・・。 MR行った人いるかな? |
74:
匿名さん
[2015-04-15 15:01:47]
MR行きました。
何か質問があればお答えしますよ。 販売価格は反応を見て検討するようでした。 |
75:
匿名さん
[2015-04-15 23:46:12]
坪420位でしたね。
|
76:
匿名さん
[2015-04-17 09:45:27]
間取りがDタイプしか見られませんね
仕様のページもまだないみたいですし 標準で何がついているのか気になりますね 戸数的にディスポーザーはついてないかなと思いますが 床暖や食洗機辺りはついててほしいですね 浴室も狭いようですし、期待できないのかな |
77:
匿名さん
[2015-04-17 19:31:13]
浴室1317って1LDKかと思ったら、3LDKなんですね。
|
78:
匿名さん
[2015-04-29 19:15:34]
外観完成予想図がなんとなく違和感あります。右側の出っ張ってる部分は
非常階段か何かですかね?ちょっと想像がつきませんです。 まだDタイプしか間取りが見られないですが、角部屋だと共用廊下の突き当たり というのが良いですね。アルコーブみたいで。 浴室は数字で見ると狭いですが、キッチンやウォークインクロゼットは 浴室と比較すると広く感じられますね。 |
79:
匿名さん
[2015-05-01 04:24:10]
あまり、人気ないんでしょうか?
日曜日見に行ったら、あまりヒトがいなかったですね。 価格はまだ出ていないですが、 仕様のわりには、お高い400越えのようです。 食洗機、ついてないようですね。 |
80:
匿名さん
[2015-05-13 23:42:11]
食洗機はオプションになるんですか。
正直、機種が選べるようだったら、標準じゃなくて オプションで好きな物を選べるようになっていた方が良いんじゃないかとは思います。 ここの場合はオプションで複数出してくるか、までは判りませんけれども…。 |
83:
匿名さん
[2015-05-15 01:19:41]
いや70㎡は普通でしょ
これ以上なったら億越えで手が届かなくなる |
84:
匿名さん
[2015-05-15 03:57:55]
とにもかくにも、
あまり注目されていないんですね、ここ。 リビオ目黒か、住友の目黒大規模タワーで悩んでます。 リビオ目黒は 場所はいいのに、やはり仕様が低いのと小規模だから人気がないんでしょうか? |
85:
匿名さん
[2015-05-16 04:04:44]
小規模だからじゃない。設備や共有部分の充実やエントランスや駐車場その他を考えたら大規模のが人気あるのか?
大きいだけ注目も浴びるしね。 大規模はそれはそれで面倒くさいこともあるから人それぞれ。 |
86:
匿名さん
[2015-05-23 13:54:35]
マンションだしコンパクトで便利で家事がしやすく、スタイリッシュであれば。ここはそれを満たしてくれていると思います。仕立てで個性も出せるのも魅力ですね。大規模だと団地っぽくなっちゃうし、人間関係も大変そうだし、戸建を建てるか、たまーにゆったりしたホテルがあるリゾートへ行っちゃうとか。
|
87:
匿名さん
[2015-05-23 13:54:36]
マンションだしコンパクトで便利で家事がしやすく、スタイリッシュであれば。ここはそれを満たしてくれていると思います。仕立てで個性も出せるのも魅力ですね。大規模だと団地っぽくなっちゃうし、人間関係も大変そうだし、戸建を建てるか、たまーにゆったりしたホテルがあるリゾートへ行っちゃうとか。
|
88:
匿名さん
[2015-06-08 15:12:52]
確かにこれ以上の広さになったら億超えになりますね。
こういうやや高めのマンションは、室内設備のレイアウトをオリジナル仕様に変更できるのが魅力ですが、有償なのでかなり高い買物になりそう。 洋室3は、スライドウォールになっていて開放しても利用できるようですね。 |
89:
匿名希望さん
[2015-06-08 19:12:31]
価格はかなり安めだと感じています。
以前に提示していた参考価格からも下げるようです。 その前提で行くと、もっと人気がでても良さそうなのですが、目黒川あたりから更に低地になってるようで、ちょっと心配かな? |
90:
匿名さん
[2015-06-09 02:05:52]
最近の周りのマンションの価格と比べると、
安いと感じてしまいますよね、感覚がおかしくなってしまいそうです、。 正直。あと、500万くらい安くてもいいかな、という仕様だと思うのですが。 価値が下がらないか、心配です、、 |
91:
匿名さん
[2015-06-14 16:25:29]
新興無名デベ、低仕様ですから、リセールは期待できないでしょうが、目黒だから売れないということはないのでは
|
92:
匿名さん
[2015-06-15 22:51:56]
新興無名デベって外国の方ですか?
両者とも国内では名前の知れた会社だと思いますが… 確かに仕様は高いとは言えないですね。 |
94:
匿名さん
[2015-06-16 22:04:26]
マンデベとしては無名に等しいと思う
|
95:
匿名希望さん
[2015-06-16 22:11:21]
外廊下はありえないなあー
|
96:
匿名さん
[2015-06-18 03:56:26]
ここの近くのマルエツの隣のコインパーキングが住友のマンションになるみたいね。
ちょっと離れるけど気になる・・・・目黒通りと山手通り交差点までは許容範囲かな。 |
97:
匿名さん
[2015-06-19 10:09:26]
専有部の仕様は低い方ですか?
公式サイトの写真を見ましたが、トイレ、キッチン、バスルームの 設備もしっかりしていますし低仕様には見えませんでした。 もしかしてキッチンのカウンターと浄水器がオプションで食洗機がついていないとか? |
98:
匿名さん
[2015-06-19 13:32:16]
|
99:
匿名さん
[2015-06-20 15:41:35]
今や三井、三菱、野村以外は無名
|
100:
周辺住民さん
[2015-06-20 19:17:31]
無名=自分は知らない
有名=自分が知ってる |
101:
匿名さん
[2015-07-01 12:35:06]
やっぱり、価格の割に低仕様って思ってしまうかも。
キッチンにおいては、HPの仕様をみても 食洗機の文字がありませんでしたし、 ディスポーザーについても何も記載ありませんでした。 お風呂も、ミストサウナとかテレビとかあった方がいいなと思いますし、 どれも有料オプションになっているようで、 標準であってほしかったなと言う印象です。 |
102:
匿名さん
[2015-07-01 17:41:26]
ミストサウナだのTVはいらない人もいるんだから(そしてその分安いほうがいい)、逆にオプションのが選べていいと思うんだけど.
|
103:
匿名さん
[2015-07-14 10:39:02]
ディスポーザー見当たりませんね。中規模マンションだとしょうがないのかな。
確かに標準仕様だとちょっと寂しいかも。オプションだと予算次第ですもんね。 キッチン天板、写真だと天然石だったのでここは良いなあと思ったんですが ここもオプションでした…。標準だと普通の白いものになるんでしょうかね。 タンクレストイレと手洗いカウンターは標準と思っていいんでしょうか。 |
104:
匿名さん
[2015-08-02 15:01:27]
テレビは、備え付けより後付けの方が便利だと聞いたことがあります。
ミストサウナも換気をしっかりしないと、カビの原因になりますよ。 タンクレストイレだとかっこよくていいですよね。 標準プランで、早期申込みだとオプションが自由に選べるのが好きかもしれません。これだと自分の希望通りにできますし。 |
105:
匿名さん
[2015-08-28 17:00:28]
そうなんですか。後付だと取り外して掃除がしやすい、という事なんでしょうか。
最近は通販で防水の物も売っているみたいですから そういうのを利用してもいいのかもしれませんし。 ミストサウナの場合、風呂から出た後、換気さえしっかりスイッチを押しておけば、カビは大丈夫っていうのは聞きます。 ゼロっていうのはさすがに難しいでしょうが、乾燥機能が強いのかな? |
107:
匿名さん
[2015-09-11 21:26:06]
ミストサウナってカビの原因になりそうだなと思っていましたけど、やはりそうですか。
光熱費が心配だけど、浴室乾燥機をしっかり使わないといけないようですね。 だれかが他でレスしてたのによると、浴室乾燥で洗濯物が良く乾くとか。 洗濯物を乾かしながら浴室乾燥もすると思えば、一石二鳥で良いかもしれません。 |
108:
不動産購入勉強中さん
[2015-09-23 20:24:13]
リビオマンションの部屋とかつくりとか、目黒や新宿はじめ、値段に全然見合わない(!?)と、ある御方が自暴自棄に言ってました。ホントかウソかは、実際のものを慎重に確認してみてください。
1Lとか小さい部屋は後から売る。後になるほど高く売れる。今は高い3Lの部屋から売る。だけど、景気は来年悪くなる?ホント? |
109:
マンション投資家さん [男性 30代]
[2015-09-24 10:48:35]
去年の坪単価で販売しているらしいけどほんと?
販売が遅れたからとの事でしたが。 内装がちょっとお粗末ですね。周辺にいろいろなマンションも出来てくるので様子見がよさそうです。 |
110:
匿名さん
[2015-09-27 17:00:41]
内装貧弱。外廊下。小規模ならではのエントランス貧弱。
実需とはいえ、もしもの売却、賃貸の時には流動性低いね。 しかもこの価格。 |
111:
土地勘無しさん [男性 50代]
[2015-09-28 09:40:53]
目黒徒歩7分でこの値段は安いと思ってしまいます。
が賃貸の時はともかく売却時は心配ですね。 一割引で考えるマンションかと。 |
112:
匿名さん
[2015-09-28 19:38:03]
目黒でこの価格は、かなり安いね。
周辺の中古より安いかも 内装は、いくらでも変えられるけど 立地は変えられない。 オーダーメイドで仕様設備選べるのも良いですね! |
113:
匿名さん
[2015-09-29 20:18:28]
オーダーメイドで仕様設備を選ぶことができるのは嬉しいけど、
どんなオプションがあるんだろう。 内装も選べるのはまた嬉しいですね。 最初から決まっている内装では、味気ないから。 でもここって立地条件としてはどんな感じのところかな。 |
114:
購入検討中さん
[2015-09-29 22:52:26]
ここは目黒川より低いとこです。
そしてまさかの外廊下。 こればかりは、買ったあとに変えられないよね。 |
115:
匿名さん
[2015-09-30 16:31:56]
規模の小ささから来るエントランスの貧弱さも共用部だから当分というかほぼ変えられないよね。
|
116:
匿名さん
[2015-10-02 13:11:44]
|
118:
不動産購入勉強中さん
[2015-10-02 22:39:36]
安っぽいマンションのデザインや仕様。営業さんは、そんなことわかってるよみたいな話しかないし・・・安いマンションを奨めているような適当ぶり・・・知識も・・・。価格に見合わないでしょ。目黒扱いしないでほしい。
|
126:
土地勘無しさん [男性 50代]
[2015-10-05 16:31:06]
何故安いのに売れないのか・・・
リセールは期待できないな・・・ |
128:
匿名
[2015-10-06 03:27:00]
ここは地権3戸ってなってるけど、元は戸建が建ってたのかな?
ここは毎回前を通る度に、煩いだろうなーって思う。 大通りが近いと、すごい細かい砂みたいなのが部屋に入ってくるし… マンションの造りとか分かんないけど、場所としては買ってはいけないと思う。 |
129:
匿名さん
[2015-10-07 14:55:22]
地権者がいらっしゃるのはマイナスポイントになってしまうかな
昔戸建だったとしたら、賃貸に回す場合が多そう 駐車場の台数が少なめですから抽選になる確率が高そうですね |
130:
surf
[2015-10-08 08:46:57]
>>128
何階ぐらいで砂が入ってくるのですか?同じロケーションにお住まいですか? |
131:
匿名
[2015-10-09 16:34:40]
|
132:
土地勘無しさん [男性 50代]
[2015-10-14 15:31:39]
ここ売れ残るんじゃない?
いまいち買いたいと思えないんだよねぇ。 |
133:
surf
[2015-10-16 06:22:39]
>>132
購入検討されていますか?どこらへんがダメだと思いますか? |
134:
匿名
[2015-10-17 08:46:27]
>>132
では、ネガだけではなくオススメの物件教えてください。 |
135:
匿名
[2015-10-18 08:43:47]
単なる荒らしだな
|
136:
土地勘無しさん [男性 50代]
[2015-10-18 22:14:18]
まずAタイプだと10階以上でないと隣の窓を開けても隣はビルです。
知り合いが目黒通り沿いにすんでいますが窓の近くに排ガス?の粉が窓際につくとのことです。 寝室が道路沿いですがスポーツカーやバイクの音が気になります。 南川にマンション建つのを考えると七階以上は考えられないですね。 伊藤忠だと売却も心配ですし。 おすすめは中古の方がいいと思いますね。 |
137:
土地勘無しさん [男性 50代]
[2015-10-18 22:15:46]
このマンションの特徴は価格だけと思ってしまいますが、むしろおすすめポイントはどこでしょうか?
|
138:
匿名
[2015-10-19 11:34:48]
>>137
価格のメリット以外では全戸南向きと 山手線目黒駅最寄りですかね。 スーパー近いし、南面が高度規制されてるのもメリットです。 そもそも山手線最寄りのマンションで通りに面してないマンションなんて殆どないし、それが嫌なら静かで空気の良い郊外のマンション購入されては如何ですかね? |
139:
土地勘無しさん [男性 50代]
[2015-10-19 13:13:33]
>>138
南向きの高度規制ですが20mぐらいとのことですが、 20mの建物が建つと6階以下の日差し厳しいのでは? 南側に20mの建物が建つと少なくとも5階以下は厳しいですよ。 スーパー近いのはいいですけど目黒のスーパー安くはないです。 山手線最寄りで通りに面してないマンションなんていくらでもありますけど・・・ 長者丸などすばらしい立地ですね。 |
140:
購入検討中さん
[2015-10-19 16:22:19]
長者丸買える資金がある方がここと比較検討ですか?
随分価格差がありますね。 長者丸だと買物は、ガーデンプレイスでしょうか?セレブですね(笑) |
141:
土地勘無しさん [男性 50代]
[2015-10-19 19:00:16]
無理をしてまでここを買う理由が私にはわかりませんよ。
そんなにローン組んで買うなら別がよろしいかと。 比較対象は多いほうがいいのですよ。 |
142:
購入検討中さん
[2015-10-19 23:13:53]
|
143:
surf
[2015-10-19 23:19:06]
誰が無理をしているんですか?あなたですか?
ここの安い物件でも購入できないのなら、目黒は無理なので、埼玉などで探せばいいのではないのですか? ここは意味ある情報を交換するスレッドなので、無意味な情報はやめてくれませんか? |
144:
土地勘無しさん [男性 50代]
[2015-10-20 08:39:25]
一般論を言っているだけなのに、ここの購入検討者のレベルが知れます。
|
145:
匿名さん
[2015-10-20 09:40:02]
あなたのしつこいまでのネガの方がレベル低いですけどね(笑)
|
146:
土地勘無しさん [男性 50代]
[2015-10-20 15:59:47]
事実がネガティブとは。
価値観は人それぞれですので。 |
147:
匿名さん
[2015-10-20 16:57:05]
ネガティブに思わないのも価値観ですから(笑)捉え方は人それぞれ押し付け無用です!
|
149:
匿名さん
[2015-10-20 18:22:30]
言っておきますが、地元民です。
あなたが土地勘なしの田舎者でしょ |
150:
購入検討中さん
[2015-10-21 00:09:03]
ちなみに今どの辺りを販売中なのでしょうか?
もう、上層階はないのでしょうかね? 20メートル規制を考えると、ある程度高いフロアがいいかなと思いましたが。 |
151:
[男性 40代]
[2015-10-21 00:42:21]
> 20mの建物が建つと6階以下の日差し厳しいのでは?
それを言ってしまうと、ここに限らず周囲に建物がたった場合にはそのような物件になってしまうケースは少なくないとは思います。 ただし、ここは南側の向かいが公園であることで、いくらか緩和される可能性があるかもしれません。 そういった意味では、条件的に有利であると考えることもできるかと思います。 > スーパー近いのはいいですけど目黒のスーパー安くはないです。 アトレのザ・ガーデンですと、高質食品スーパーマーケットということもあり、おっしゃる通り安くはないと思います。 私は目黒に住んでおりますが、この物件に近いスーパーは特に高いとは思いません。 > 無理をしてまでここを買う理由が私にはわかりませんよ。 土地勘無しさんには分からないことも色々とあると思います。 仮に無理して買う人がいて、それが理解できなかったとしても、それが土地勘無しさんに何か不利益を被るようなことになりますでしょうか? > 比較対象は多いほうがいいのですよ。 おっしゃる通りだと思います。 ただし、地域的条件は人それぞれだと思いますので。 目黒限定で探している方もいらっしゃるかと思います。 > 一般論を言っているだけなのに、ここの購入検討者のレベルが知れます。 一般論 = 世間に知れ渡っている情報をわざわざ土地勘無しさんにご教示頂きありがたく思っております。 この物件に対し、土地勘無しさんとしては購入検討対象外のようにお見受け致します。 もし、検討対象外であれば、積極的にこの掲示板に投稿する必要性は無いと考えます。 そうでない場合、掲示板がなるべく荒れないような書き込みにして頂けると、他の方にとっても有益な情報のやり取りの場になると考えますが如何でしょうか。 私のこの投稿内容が他の方に不快感を与える言動である可能性がございます。 その場合には心からお詫び申し上げます。 また、この投稿が削除されたとしても特に致し方ないものと認識しております。 最後にこの掲示板の利用規約を一部引用させて頂きたく。 ------------------------------------ 運営方針 利用者相互に気持ちよく利用できるコミュニティになることを望んでおります。 投稿削除基準 ・当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの ・スレッドが荒れてしまうと判断するもの ・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの ------------------------------------ |
152:
土地勘無しさん [男性]
[2015-10-21 08:45:33]
>>151
おっしゃる通りです。失礼しました。 ただ意見を述べてだけなのに絡んできたのは他の方ですよ。 私もまだ購入を購入検討しています。 いい意見だけではなく悪い意見も聞きたいのです。 既に購入済みの方からしたらつまらないのでしょうけど。 |
153:
surf
[2015-10-21 21:51:05]
|
154:
購入検討中さん
[2015-10-22 11:53:51]
>>153
ありがとうございます! |
155:
匿名さん
[2015-10-23 12:21:23]
こちらは4路線利用可で、とても便利だと思うのですが、
駅までの距離は徒歩7分。 女性や子供の足ではもう少しかかるかもしれません。 駐車場に関しては11台分しかありません。 総戸数に対してかなり少なめの設定ですが、これで足りるのでしょうか? |
156:
匿名さん
[2015-10-24 08:40:52]
都心のマンションの設置率は戸数の二割だからね。
前住んでたマンションも50世帯10台でした。逆に余ると管理費足らなくて住民負担とか困りますね。 |
157:
匿名さん
[2015-10-24 23:36:46]
目黒エリアで検討してますが…
立地も建物も試用も、この物件でなければダメだ! という決め手に欠ける気がします。 シロウトなので何となくですが… 皆様いかがでしょうか? |
158:
匿名さん
[2015-10-25 08:47:36]
山手線の目黒、7分、南向き、価格が予算内、これにつきる
|
159:
住まいに詳しい人 [男性]
[2015-10-25 21:28:02]
お風呂が狭いのがなぁ…
安いからしょうがないけど。 将来を考えると上の階がいいなぁ |
160:
匿名さん
[2015-10-26 22:27:09]
浴槽サイズ、1317なんですね。一般的な広さよりは若干狭い?
3LDKと言っても専有面積は70平米を切りますので、ファミリーで暮らす、と言うよりは二人暮らしにちょうどいい、くらいの広さなのかなと感じました。 立地的にもそういう感じですものね。 ターゲットを絞っているなぁという印象。 |
161:
シャワー好き
[2015-10-27 01:21:33]
>>159
この価格帯のマンションにしては浴槽は少し狭いみたいですね。 私は冬場などの入浴による血圧の急激な変化でバスルームで倒れるのが怖いのでシャワーが中心です。 私みたいな人は、浴槽の広さよりはオプションのミストサウナがどの程度自分にマッチするのか気になるところかもしれません。 |
162:
surf
[2015-10-27 08:56:15]
>>157
価格でしょうね。目黒で他の物件は規模の大きいマンションが多く、坪単価500万〜600万ですが、いまのミニバブル前だと300万〜400万でしたし、考えられない値段となってるので、将来的には確実に下がります。それを考えると、このマンションはデベロッパーは一流ではないし、お風呂は小さく、ディスポーザーもないですが(笑)、元の相場を1割上回る程度なので、値下がりしてもダメージは小さいと思います。目黒の相場が今より上昇することは考えられませんが、もし上がったらお得だったという感じでしょうか。 |
163:
匿名さん
[2015-10-29 15:13:21]
ここでなければ、すぐそばのマルエツ隣の住友系のマンション待ってもいいかもね。
駅から十数メートル離れるだけだし。 しかしこのエリアマンション増えたなー。大鳥神社の数軒並びにも今なんか建ててるな。 目黒駅前タワーが完売した今、周辺に流れてくるかね・・・・・まーあそこ買うような人はこっちにはこないか。 なんだかんだで川沿いのカレンも完売したしね・・・。 |
164:
匿名
[2015-10-29 23:46:22]
|
165:
匿名さん
[2015-10-30 15:36:03]
駅まで近いということもありますし、強気価格というのは十分あると思います。
具体的にどういう価格になってくるのでしょうね。 資産価値は十分に高いと思われますので、 投資目的の方も多くなってくるのではないかしら?と思われます。 どうなることでしょうか。 |
166:
匿名さん
[2015-11-01 11:42:59]
住友価格で坪500万弱位を予想
|
167:
匿名さん
[2015-11-03 00:46:35]
長者丸に三菱の計画があるとか。
スミフもマルエツ隣接地とは別にもう一件計画があり、ブリリア後も目黒駅周辺はホットですね。 |
168:
匿名さん
[2015-11-04 13:55:07]
第二期が遅れました?
余り売れていないのですかね? どなたか情報お持ちの方いらっしゃいますか? |
169:
surf
[2015-11-04 23:34:29]
>>168
営業さんから聞いていた当初の計画どおりです。延期はされていないと思います。それにしてもこの検討スレの盛り上がりの無さはなぜなのでしょうか? |
170:
匿名さん
[2015-11-05 23:53:07]
|
171:
匿名さん
[2015-11-06 16:19:38]
これ完売難しいかもね。
折角立地いいのに変なところ渋るから・・・ |
172:
匿名さん
[2015-11-09 21:14:15]
どんなマンションでもやっぱり上の階の物件から売れていくんでしょうね。
このビルの中では上の方が良いですよね。 少しでも窓越しの眺めの良いのが良いに決まっていますから。 ところで下の階の物件は売れそうにもないですか。 |
173:
匿名さん
[2015-11-12 10:17:41]
人気なく書き込みなく、チラシが結構な頻度で来るわ。
売れていないのかな?? |
174:
surf
[2015-11-12 18:24:21]
>>171
何を渋られたんですか? |
175:
匿名さん
[2015-11-16 13:44:53]
>>174
設備のことじゃないでしょうか? どなたか書かれていましたがお風呂場が狭いとかディスポーザーがないとか・・・ 見る人が見たら比較的お安い物が使われていることがお分かりになれるかと。 その分お安いんですけど。 |
176:
匿名
[2015-11-16 22:21:45]
>>175
ディスポーザーがあると生ゴミがゼロになるわけでもないですし、また、管理費にはね返ってくるため、24時間ゴミ出し可能であれば私としては必須ではありませんが、ディスポーザー付きのほうがマンションとしてはスペック比較では上になりますね。 浴槽も少し狭いようですが、これまた私はシャワーで済ませるケースもあったり、広いお風呂に入りたい時はバスで大井町の温泉スパや中目黒のコナミスポーツの浴場に行ったり、武蔵小山の清水湯などでゆっくりすることが多いので、ここの物件は私とは相性がよく(ゆずれない条件は満たしている)、値段相応であると感じております。 |
177:
匿名さん
[2015-11-18 14:31:54]
ディスポーザーはマンション中のディスポーザーで粉砕したゴミを集める施設のランニングコストがすごくかかるという話をきいたことがあります。
やはり、水を使う施設・器械を使う施設というのはランニングコストも将来の修繕コスト・交換コストも相当かかるといいますし。 無いほうがむしろ親切なのではないでしょうか。 24時間ゴミ出しできるのであれば、それでいいし。 |
178:
匿名さん
[2015-11-23 15:05:22]
限られた占有面積の中で、できるだけ居室面積を確保して、風呂場や収納は狭くという人もいれば、仕事で疲れてゆっくり風呂に浸かりたいから、居室が狭くなっても広い風呂の方がいいという人もいるし、どこで折り合いを付けるかでしょうね。ディスポーザーはあれば便利でしょうけど、住戸の半分が1LDKでは、ランニングコストと見会わないでしょう。
|
179:
匿名さん [女性 30代]
[2015-12-05 17:58:04]
先日、1LDK目当てで伺いました。
モデルルームを見た後、現地を見に行ったのですが、すぐ裏の土地は地盤沈下の為、車両立ち入り禁止…。 将来不安なので、購入検討やめました。 |
180:
匿名
[2015-12-06 14:45:23]
>>179
道路は転圧不足で陥没することがあります。 裏手の車両通行が禁止されているのは、一般車両の駐車により過去に緊急車両が入れなかったためでもあります。 なお、一般論で言えば、マンションが地盤沈下で沈むということはありません。建築基準法により、建物は良好な地盤の上に支持されるように規定されています。 そのために地盤調査を行い固い支持層に杭を打ちます。 ただし、マンション自体ではなく、その周りの地盤が沈み、マンションと連結している配管などには影響が出る可能性はあると思います。 しかしながら、敷地外である本物件の裏手の住区センターのほうで配管が連結しているとは考えにくいです。 もし、この物件が第一候補なのであれば、問い合わせをしてみるのも良いかもしれません。 |
181:
匿名さん
[2015-12-07 15:22:30]
なるほど。。。
マンション自体は別に大丈夫じゃない?と思っていましたがそういう可能性もあるのですか。 配管関係がどういう経路でやってくるかにもよると思いますが そのような影響もある、ということなのですね。 そもそもこの状況自体は改善されることはあるのでしょうか。 |
182:
匿名さん
[2015-12-07 17:27:04]
ここの営業の人は実際に現地に行っていないのですかね?
適当なことを言われてのですが・・・ |
183:
匿名
[2015-12-08 22:34:27]
>>181
液状化のような地盤沈下は不可逆の性質を持つため、沈下したものが勝手に元通りになることはないそうです。 地盤沈下による配管の影響を少なくする対策として、フレキ管や可撓性のある素材を使ったり、地中に引き込む電線等はゆとりを持たせておくといった方法がある模様です。 施工側もあとあとのリスク回避のために地質をもとにした対策をある程度考慮するとは思うのですが、これ以上は私にも分かりません。 |
184:
匿名
[2015-12-08 22:40:37]
>>182
さすがに営業が現地に行ったことがないというのは有り得ないと思いますが、もしよろしければ具体的にどのようなことを言われたのかをご教示頂けますでしょうか。 |
185:
匿名さん
[2015-12-09 17:49:18]
>>184
目黒川のことを心配していたのですが、リビオの場所より山手通りの方が標高が低いから問題ないと言われました。 何回か確かめたのですがリビオより山手通りのほうが標高高いです。 地図上でも確認できました。 |
186:
匿名
[2015-12-11 00:41:11]
>>185
目黒通りと山手通りの交差点はよく通るのですが今まで気付きませんでした。 権之助から目黒川までは下り坂で、大鳥神社からまた登り坂になっているため、山手通りが一番谷になっているような錯覚や先入観があったのかもしれませんね。 目黒川流域豪雨対策計画に記載の浸水被害の実績を確認する限りでは、本物件の箇所では浸水被害の実績は無いようです。 ただし、将来のことは当然ながら分かりません。 |
187:
匿名さん
[2015-12-11 16:36:44]
Aタイプキャンセル出ました?
|
188:
匿名さん
[2015-12-13 23:30:06]
どうなんでしょ。
とりあえず今はAタイプDタイプの販売になっていると公式のホームページを見ていると判断できます。 ですのでAが販売されているということはほぼ間違いないのではないですか。 あと4戸の販売なのですけれど その中でも何タイプがどれだけあるのかというのはわからないので 実際に聞いてみるしか無いのかもしれません。 |
189:
匿名さん
[2015-12-15 07:55:37]
地盤沈下のマンションは嫌だな…
|
190:
匿名さん
[2015-12-15 12:38:16]
|
191:
匿名さん
[2015-12-15 23:34:10]
>>180
敷地配置図を確認すると、ガス・電気・給水の引き込みは目黒通り側のようです。 |
192:
匿名さん
[2015-12-17 22:11:13]
物件の条件は悪くないとおもいます。
後は、最終的にご自身で納得できるかどうか、ということではないでしょうか。 このあたりは総合的に比較しないと難しいところだと感じています。 |
193:
匿名さん
[2015-12-21 02:38:59]
|
194:
匿名さん
[2016-01-22 08:55:10]
まだ売れていないんだここ・・・
経済も先行き怪しいし特に東京は2020前後には価格落ちるって話だしね。 |
195:
匿名さん
[2016-01-28 09:46:31]
そもそも6階以下は日当たり悪そうだし価値的に微妙だよね。
目の前にマンション建ったらどうすんだろ。 まあ安く売り出して早めに契約取るって感じだったのかな。 |
196:
匿名さん
[2016-02-05 11:25:11]
このパターンは売れなさ過ぎて販売停止だな・・・。
|
197:
匿名さん
[2016-02-07 17:11:40]
>>196
稚拙な内容の書き込みですが何かイヤなことでもありましたか? 「売れなさ過ぎて」の根拠は何でしょうか? 不具合があるならともかく、マンションが売れなくて販売停止なんて聞いたことがありませんし、売るのが伊藤忠の仕事でしょう。 価格や階数、間取りや広さ等の複合的な条件により比較的人気が低い(売れ残りやすい)住戸があるのは致し方ないと思います。 |
198:
ご近所さん [男性 30代]
[2016-03-16 13:01:33]
地元住民です。
第1高田ビルの跡地に 建設中のマンションですが 確かに地盤沈下が 原因で取り壊しになったと 思います。 元に裏の下目黒住区センターは 未だに車も入れないほど 地が良くない状態です。 ただ、そのために かなり地盤改良の工事を していたようなので 伊藤忠ですし 返って安心で良いマンションが 建つと思います。 |
199:
匿名さん
[2016-03-18 15:39:37]
>>198
じゃあその地盤改良の工事分割高なのかなぁ。 |
200:
匿名さん
[2016-04-05 06:47:06]
3LDKが7348万円、1LDKの最上階は5280万円なのだそうです。
1LDKって39.98㎡の間取りですか?玄関入ってすぐの廊下に、下足入れ+物入れがあるのでいいなと感じました。ゆったり使えそうですよね。 ほか、A、Dプランが掲載されていました。 1LDKは広さからいって1人暮らし用ですよね、きっと。 |
201:
匿名さん
[2016-04-07 00:40:48]
|
202:
匿名さん
[2016-04-27 07:48:32]
1LDK特設サイトがあります。女性の写真が使われていて、インテリアに関心のあるおしゃれ女子がターゲットなんでしょうか。
1LDKはLDKで12.2畳、ベッドルームが4畳。1人でゆったり暮らせる間取りです。ベッドルームにはウォークインクローゼットがあり、玄関からの廊下にもかなり広い範囲で収納(壁面収納?)がありますね。 コンロも3口。3口あれば、ホームパーティーにも対応できそうですし、料理好きな人にも気に入ってもらえそうです。 1LDK、最上階は5280万円とのこと。1LDKの部屋は他は全て入居が決まったのでしょうか?先着順販売です。 |
203:
匿名さん
[2016-04-27 16:34:48]
1LDKおしゃれ女子?
ハードル高くないですか? こんなところに1LDK買ったらお局候補と思いますが… 一人で生きるおばさんにはいいかも知れないですけど。 1LDKでこの値段は高すぎる。それなら+2000で別のお部屋かと。 1LDKでこのマンションの利益を出していると思います。 |
204:
物件比較中さん
[2016-05-01 20:37:09]
>>203
そうですね、「お局候補」やら「1人で生きるおばさん」といった発言を容易にする方にはハードルは高いと思います。 部屋が広くなれば固定資産も増えると思いますので、必要以上の広さを求めない方には選択候補になると思います。 最上階となれば、下層の階と比較して高くなることは一般的だと考えます。 また、ここの1LDKの坪単価は妥当な水準で、3LDKの坪単価のほうがお値打ち感があるため、高いと感じてしまうのかもしれません。 |
205:
匿名さん
[2016-05-06 11:00:14]
>>204
1LDKの坪単価は妥当ですが設備しょぼいです。 3Lは単価が安いですが設備がしょぼいので許容範囲ですが。 ここの1L買うなら賃貸の方がいいと思います。リセールを検討するなら。 ごり押しされていますけど購入者ですか?それとも販売側? もっと客観的に見たほうがいいですよ。 |
206:
物件比較中さん
[2016-05-07 19:26:10]
>>205
物件比較中のものです。 設備はある程度は後からどうにでもなります。 (資金に余裕があることが前提ですが) 私の場合はキャッシュでの一括払いしか考えていませんので、賃貸に関しては興味ありません。 坪単価が妥当でも設備のグレードが気に入らずに候補から外れるのであれば、その人の判断なので何の問題もないと思いますし、掲示版で不満を言ったところで変わるわけでもないため、私であればおとなしく他の物件を探します。 |
207:
匿名さん
[2017-05-13 20:03:40]
設備と間取り悪いねーまだ残ってる笑
|
208:
匿名さん
[2017-05-17 10:39:37]
駅まで徒歩7分ということですので、利便性を優先という人向けということなのではないのでしょうか。
全体的にコンパクトな作りにはなっていますが、設備面は分譲マンションだったら付いていて欲しいものがきちんとあるのではと感じられました。 食洗機、カラリ床、三面鏡裏収納などなど。 こういう所は省略しないであるので、設備面は悪くはないと判断される方も多いのではないでしょうか。 |
209:
匿名さん
[2017-05-25 11:19:38]
あら、ここは完成マンションでしたか。
実際の部屋を見ることができて採寸も可能なんだそうですが、 写真撮影は可能でしょうか。 最終期販売の203号室・803号室はそれぞれ事務所とモデルルームとして 使用中で、引き渡しは7月末という事は現地の販売センターもその頃に 閉鎖する予定ですか? |
210:
匿名さん
[2017-06-15 15:43:33]
Cはかなり細長いなぁ…と思いましたが、一応リビングにも居室にも窓があるということにはなってきているのですね。
リビングの家具配置をどうするか…かなり細長いですし、居室への出入りを考えると公式サイトにあるようにテレビをおいたとしてもソファを置く場所がちょうどよい所が無いような。 工夫していかないと、デス。 |
211:
匿名さん
[2017-08-16 10:56:10]
完売しました。
|
212:
通りがかりさん
[2018-03-11 09:14:30]
シティハウス目黒ザツインというスレッドから来ました。ここも地盤沈下で揉めてるんですね。
理由は首都高の工事と伺ったのですが本当ですか? |
213:
通りがかりさん
[2018-03-11 09:16:09]
マルエツ無くなるそうです。
いいなー完売なんだ。。 |
214:
検討板ユーザーさん
[2018-04-10 23:24:50]
|
ただ、このあたりだと仕方ないような気もしますけどね。
立地的に単身者ならいいかもしれませんね。