プラウドシティ阿佐ヶ谷その2です。
引き続きよろしくお願いします。
本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-12-28 23:57:54
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2
842:
物件比較中さん
[2015-05-15 11:57:30]
|
||
843:
匿名さん
[2015-05-15 12:02:55]
>>842
ですね。不動産は全て一点ものですから一つ一つじっくり見て行くしかないです。 |
||
844:
匿名さん
[2015-05-16 16:04:33]
こちらの共用サービスとして食品配達サービスがあるようですが、
D街区だけは宅配ロッカーを利用したネットスーパーが採用されるのは 何故ですか? 食品配達サービスに使われる食配室が利用できないという事ですか? |
||
845:
匿名さん
[2015-05-16 16:30:08]
>>844
不思議ですよね。私も知りたい |
||
846:
物件比較中さん
[2015-05-18 10:12:31]
|
||
847:
匿名さん
[2015-05-18 10:22:31]
地権者の意向ですか?
|
||
848:
匿名さん
[2015-05-18 10:39:43]
|
||
849:
匿名さん
[2015-05-18 11:09:36]
釣れるといいね
|
||
850:
匿名さん
[2015-05-19 02:02:11]
阿佐ヶ谷で1億の物件、買える人が買えばいいだけの話。
情報集めは大切だけど、細かいことを気にしていたら、どこにも住めないよ。 |
||
851:
匿名さん
[2015-05-19 06:56:16]
>>848
成田東といえばヤンキー学区として名を馳せた時代もあったな… |
||
|
||
852:
購入検討中さん
[2015-05-19 08:39:13]
MRは何時できるの?
|
||
853:
匿名さん
[2015-05-19 08:52:51]
>>852
まだまだでしょう |
||
854:
匿名さん
[2015-05-19 13:48:11]
|
||
855:
契約済みさん
[2015-05-20 09:08:28]
ヤンキーってなに? ヤング モンキー?
昔はサルがいるぐらい自然が豊かだったんですか? |
||
856:
匿名さん
[2015-05-20 09:45:13]
まぁここの広大すぎる土地と善福寺川緑地があればサルがいてもおかしくはない。
それぐらい緑多くて自然豊か。すくなくともハクビシンとかイタチ、ネズミぐらいは いると思う。 |
||
857:
購入検討中さん
[2015-05-20 20:52:21]
善福寺川って意外と綺麗ですよね。水音もしてあそこはいい散歩&ランニングコースです。
|
||
858:
匿名さん
[2015-05-20 22:37:30]
善福寺川が綺麗だって?排水される水が?いったいどこの善福寺川をみたんでしょうか。
|
||
859:
匿名さん
[2015-05-21 12:35:28]
プラウドシティ池袋本町と同レベルマンション。
|
||
860:
匿名さん
[2015-05-21 13:17:38]
>>859
池袋のほうが良いよね |
||
861:
匿名さん
[2015-05-21 17:55:05]
>>859
さすがにそれはない! |
||
862:
匿名さん
[2015-05-21 21:23:09]
>>844
9日の説明会で、街区によって管理会社が異なり、管理内容に微妙な差があるようなことを言っていました。 今週末に価格、管理費等に関する説明会が催されるので、それである程度は判るのではないでしょうか? |
||
863:
匿名さん
[2015-05-21 21:51:20]
何で街区ごとにこうも諸々分けるのかな。スケールメリットが活かせてないというか、何を目指してるのかよく分からん。
|
||
864:
匿名さん
[2015-05-21 23:59:02]
安藤・ハザマのジョイントベンチャーだからなのでは?
いわゆる、利権の問題かも?? |
||
865:
匿名さん
[2015-05-22 00:24:56]
>>864
ここに限らずなんですが建て替え事業ってそういうことが多々ありますよ。 利権の問題も当然あると思いますし建て替え管理組合との長い長い間での軋轢や利害関係での話もあると思います。 一般的なデベが土地等を全て買い上げての売主(=施主)になり施工会社に委託して作り上げて分譲するのと違って 建て替え事業はあくまでも主は建て替え組合になりますから。長い期間協議してきたこともあるのでいろいろ癒着っていうか 約束事などもあるでしょうしね。 |
||
866:
匿名さん
[2015-05-22 06:47:21]
さあ!いよいよ間近ですね
|
||
867:
契約済みさん
[2015-05-22 09:37:14]
|
||
868:
匿名さん
[2015-05-22 12:08:56]
どこの棟が人気になるんでしょうね。やはり駅に近い方からでしょうか?
|
||
869:
匿名さん
[2015-05-22 16:03:53]
池袋本町はスーパーが付いているので、
買い物の利便性という点に限ってはあちらの圧勝。 東京都の浄水技術は世界一。 善福寺川はそこら中で鴨が泳いでるよ。 |
||
870:
匿名さん
[2015-05-22 23:40:45]
>>865
お詳しそうですね…街区を区切り、建物から管理まで別のマンションのようにしてしまった事例はどこがあるか教えてください。 |
||
871:
匿名さん
[2015-05-23 23:38:59]
100㎡超の間取りは、約1億5千万らしいです。
|
||
872:
買い換え検討中
[2015-05-24 08:19:58]
資料請求してるのに、はがき1枚届いただけ。販売スケジュールとか、なんの連絡もない。さばけないくらい客が集まって来てるのだろうか?
|
||
873:
匿名さん
[2015-05-24 09:47:20]
|
||
874:
周辺住民さん
[2015-05-25 09:13:03]
>>872
世帯年収が低い人は後回しなんじゃない? |
||
875:
匿名さん
[2015-05-25 09:42:27]
詳細教えて下さい。
|
||
876:
匿名さん
[2015-05-25 09:44:30]
>>874
単に先着順でしょうに |
||
877:
匿名さん
[2015-05-25 16:40:24]
>>876
予算を多めに書いておけばよかったのかなあ? |
||
878:
匿名さん
[2015-05-26 01:46:03]
単純に強気な価格設定なだけ。いまは、建築費の高騰もあるし、プチバブル状態。
阿佐ヶ谷で、坪400万以上は、ぼったくりだ。 |
||
879:
周辺住民さん
[2015-05-26 11:03:37]
|
||
880:
cha [男性 50代]
[2015-05-26 13:55:46]
14,900 106.25 32.14 464
11,800 90.33 27.32 432 12,300 94.69 28.64 429 9,900 78.55 23.76 417 7,500 57.57 17.41 431 8,200 77 23 351 6,900 63 19 364 程度のようです |
||
881:
匿名さん
[2015-05-26 14:16:38]
荻窪より安くなるとは思っていたが、これはないよなあ。
|
||
882:
匿名さん
[2015-05-26 19:16:54]
>>880
かなり安いよね。相場で言えばもっと行ってもおかしくはなかった。 |
||
883:
匿名さん
[2015-05-26 21:40:55]
>>881
荻窪より安くなるはずが無いです。建替事業ですよ、ここ。 |
||
884:
匿名さん
[2015-05-26 21:51:52]
80平米以上だと余裕で1億越えなんだ。
ここが億ションとは、バブルだな。 |
||
885:
周辺住民さん
[2015-05-26 22:06:12]
7,500 57.57 17.41 431
これはちょっと厳しいね |
||
886:
匿名さん
[2015-05-26 22:21:14]
スゴイ。すみふみたいな、値付け。
じっくり売るのかな。 |
||
887:
匿名さん
[2015-05-26 22:48:43]
プラウドなのでじっくり、ってことはないでしょ。
まずは勢いよく出して調子を見てその後は個別交渉で値下げなんでしょ。 いつものことですよ。 |
||
888:
匿名さん
[2015-05-26 22:53:25]
ネタではないですよね。
都心でも超一等地をのぞけばほとんど検討できるくらいの価格ですね。400戸売るのはさすがに難しいでしょう。 |
||
889:
匿名さん
[2015-05-26 23:06:06]
本当にすみふ価格みたいですね。
もう少しでもJRの駅近なら良かったのにな。 |
||
890:
匿名さん
[2015-05-26 23:19:09]
|
||
891:
匿名さん
[2015-05-27 00:05:01]
つくづく…営業マンの調子の良さには腹立ちます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
事情通気取りなんでしょ、ほっときなよ。
そんな事気にしてるの、もしくは気にしてもらえてると思っているのは当事者達だけだから。
買う方はドライに考えてますよ。