野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-22 00:41:27
 

プラウドシティ阿佐ヶ谷その2です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
   中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間

施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-12-28 23:57:54

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2

781: 匿名さん 
[2015-05-06 12:14:10]
なかなか情報が出てこないですね。しょうがないので現地に訪問することが続いております。
783: 匿名さん 
[2015-05-07 12:33:39]
地下駐車場があり、その上、カーシェアリングがあるのですね。
とってもうらやましい環境だと思います。
反面、2路線利用できて、南阿佐ケ谷駅までは徒歩5分の距離なのに、カーシェアリングまであるって事は、車がないと、ちょっと不便な環境になるのでしょうか?考えすぎかな?
784: サラリーマンさん 
[2015-05-08 11:31:41]
考えすぎ。


785: 匿名さん 
[2015-05-08 12:54:13]
車が必要かどうかは自分で近隣を歩いてみて自分の生活スタイルと照らし合わせたらいいじゃん。
結局は人によるんだからさ。
786: 物件比較中さん 
[2015-05-08 15:53:50]
そうそう、現場も知らずに購入するなんてないんですから、週末にでも散歩してみるといいです。
初見はたぶん「車いるな」って思うだろうけど(笑) 
何回か行けば周りが見えてくると思います。
787: 匿名さん 
[2015-05-08 17:55:10]
しかしなかなか価格情報が出てきませんね〜。
いったいどれぐらいになるんでしょうか。はやく知りたいです。
788: 匿名さん 
[2015-05-08 19:45:04]
モデルルームはもう公開してるのでしょうか?
789: 匿名さん 
[2015-05-08 19:46:53]
>788
MRもまだですよ〜。
790: 物件比較中さん 
[2015-05-10 07:48:33]
昨日MR行ってきたで~
いい部屋(最上階、ルーバル付き、等)は結構、地権者に取られてる印象あり
平米あたりの価格は約115~125万かな
予想よりも若干高かった
791: 匿名さん 
[2015-05-10 10:38:53]
嘘言う人は何が目的なんですかね
792: 物件比較中さん 
[2015-05-10 11:04:03]
どうして嘘だと思うんだろう
昨日のMR、大盛況だったが
どうして嘘だと思うんだろう昨日のMR、大...
793: 匿名さん 
[2015-05-11 00:09:37]
>788さんへ

地権者さんではないですよね?
HPを見る限りまだMRはオープンしていないようですが
プロジェクト発表会あたりから参加されていたのでしょうか?

私もMRがオープンしたら是非伺いたいと思い心待ちにしているのですが・・
他の方のコメントを見ていても、やはり現時点では一般には公開されていないようなので
お尋ねしました。
794: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-11 00:29:06]
私も9日にMRを観に行ってきました。事前に資料請求等をして営業マンとアポイントメントを取っている顧客への限定公開だそうです。今月23~29日?に、今回訪問した顧客へ正式の価格提示および管理費(各街区で管理内容に差異がある模様)などの説明会があり、購入へのエントリーとなるようです。その後は、一般公開されると思います。

営業マンの話では、リーマンショック直前に販売された阿佐ヶ谷駅前のマンションが坪単価400万円前後で、それよりは少し下がります…とのことでしたが、予定価格の最大値という、非公式でアバウトな回答では、それよりも高額の部屋が多いようです。角部屋や上階の、いわゆる人気が高そうな間取りは、1億越えでした…。ちなみに、一番広い間取りでは、予定価格1.5億前後という話もあり、これだと坪単価500万に迫る勢いです。

個人的には、希少な環境とはいえ、コストとパフォーマンスのバランスが悪いように感じました。次回の正式価格の発表も観た上で、再検討します。
795: 匿名さん 
[2015-05-11 00:32:36]
MR行ってきました。
確かに大盛況で、気持ちが高ぶりました...
予定価格を聞くまでは。
796: 匿名さん 
[2015-05-11 00:35:34]
「アサガヤで?」と、思わず口にしたくなる予定価格。そこまで潜在需要があるんですかね。。。
797: 匿名さん 
[2015-05-11 00:45:54]
400より少し下がるってことは、
坪380くらい?思ったより高いですね。
時期が異なるとはいえ、阿佐ヶ谷駅前のマンションと徒歩13分のマンションを比べるのはどうかと。
798: 匿名さん  
[2015-05-11 00:49:46]
A棟、B棟、それぞれ担当施工業者が違うので、A棟は間取りのフローリングなどのカラー変更のほか、間取り変更のフルオーダーに対応するようですが、B棟は、カラー変更以外はできないような話でした。いずれにせよ、どちらも仕様変更できない部屋もありそうです。

MRは、2つの間取りを見学できますが、1階のみ限定の間取りであったり、棚や壁のオプションが付いていたり、また、フルオーダーと称する間取りを変更した内容であったりと、ノーマルですっぴんの状態ではないので、所有してる家具等のレイアウトをイメージする人にとっては、少し不親切と感じました。

とにかく、阿佐ヶ谷という土地柄としては、高額物件になることは間違いなさそうです。
799: 匿名さん  
[2015-05-11 00:51:54]
むしろ、坪単価400万越えがほとんどなのでは?
800: 匿名さん 
[2015-05-11 06:03:55]
>796
えー、今どき400切ればかなり安いよ。それだったら欲しいんだけど。
801: 匿名さん 
[2015-05-11 07:19:30]
>794さんへ

793です。
細かい情報、ありがとうございます。
資料請求しなければ、と思いながら遅れをとってしまいました・・
土地の取得時期によって金額はかなり違うでしょうが
コメントを拝見する限り私にとっても再検討しなければならない金額であることは
間違いないようです。
月末には一般公開のようなので、伺ってみます。
ありがとうございました。

で、読み進んで
795さんのコメントに思わず頷いてしまいました。

798さんがおっしゃるようにMRは実際に配置される家具等の量が
一般家庭の20%程度でしょうから、ただでさえイメージが湧きにくいですよね。
MRに伺う際にはその辺り肝に銘じ、舞い上がらないようにします(笑)
ありがとうございました



802: 物件比較中さん 
[2015-05-11 09:31:59]
790=792だけど
平米115~125万って書いてあるのだから
坪380~415万くらいになるとわかるでしょうに…

>>791
思い込みで人を嘘つき呼ばわりして、謝罪無しとは
マナーが悪いですね
803: 物件比較中さん 
[2015-05-11 11:31:10]
791もテンパってるんだから勘弁してやれ
804: 匿名さん 
[2015-05-11 11:31:44]
購入者でなくとも参加出来る匿名掲示板
って事で
魑魅魍魎が跋扈しますよ
805: 匿名さん 
[2015-05-11 20:18:28]
阿佐ヶ谷と並んで、宮崎台のプラウドシティも、最寄りが田都各停駅にもかかわらず、超高いと評判ですね。


806: 物件比較中さん 
[2015-05-12 15:06:15]
>>805
えっ!? どこだって? 
807: 購入検討中さん 
[2015-05-12 16:42:53]
そこは桜上水と比べるとこだろ
808: 匿名さん 
[2015-05-12 18:08:07]
坪380~415だと、坪330の桜上水と比べると20%くらい高いね。
阿佐ヶ谷徒歩5分ならまだしも、南阿佐ヶ谷徒歩5分でこの価格は高いなー。
809: 匿名さん 
[2015-05-12 18:14:34]
いまの相場環境ならそんなもんだろ
810: 匿名さん 
[2015-05-12 20:39:11]
リーマン直前のJR阿佐ヶ谷駅前で400だったのならここが同じ値段なら高いと感じるな。
MRにいった方で仕様について情報頂けると嬉しいです。
811: 物件比較中さん 
[2015-05-12 21:05:43]

あそこで380とか420とかは高いと思うが、価格高騰を受け入れられるのであれば、環境は良いと思う。
812: 物件比較中さん 
[2015-05-12 21:19:34]
仕様は普通のプラウド並みだと思うけど
規模の大きさや敷地の広さを活かして
クラブハウス?だのキッチンスタジオ?だの、共有施設を色々作るらしい

そのわりに保育所無し、コンビニすら青梅街道まで出ないと無いのは
利便性からいうと微妙ではある
813: 匿名さん 
[2015-05-13 06:32:43]
HPの概要見るとまた販売が伸びて6月になってますね…
814: 匿名さん 
[2015-05-13 06:55:30]
ここから消費税率アップに向けてもう一段の駆け込み上昇があるだろうからデベロッパーも強気だよね
80平米1億の時代到来だな
815: 匿名さん  
[2015-05-13 13:55:21]
1億の物件が購入検討の俎上になる皆さんは、凄い!
816: 匿名さん 
[2015-05-13 19:17:57]
年収3000万円くらいないと無理だな。
817: 匿名さん 
[2015-05-13 21:18:37]
阿佐ヶ谷じゃなくて南阿佐ケ谷ってところがミソだよなぁ。
桜上水と違って立地はひどいんですよね
818: 匿名さん 
[2015-05-13 21:27:51]
開かずの踏切、駅力・街力とも「?」の桜上水。
ペラボーバルコニーの阿佐ヶ谷。。。
大枚はいて買うには、どっちもどっちのような。
819: サラリーマンさん 
[2015-05-13 21:31:07]
大手町通勤には宮崎台のほうがいいのかな
820: 匿名さん 
[2015-05-13 21:32:10]
この価格でペラボーとか許せない!
821: 購入検討中さん 
[2015-05-13 21:40:16]
たっけー、って思うのは私だけ? 方南町の三井は坪300位だったと思うよ。
ここは静かでいいところだと思うし、別にコンビニにそんな用事ないし、1997年から12年くらい高円寺~阿佐ヶ谷に住んでた人間としては、正直買えれば買いたいんだけどね。

建て替えだし、数年間もめていた物件だし、たぶん2007~8年ごろだったか閉鎖区間が多くなったんで立ち止まって見てたら「何見てんだ」と見知らぬおじさんに声かけられたりと、正直、買って旧住民の皆さんとうまくやっていけるのかしらんって不安はないわけじゃない。うまくやっていけるかどうかの判断基準、どなたかお持ちでないでしょうか........。
822: 匿名さん 
[2015-05-13 21:58:20]
>>813

桜上水の最終期販売が5月末に決まったので、そちらを売り切ってから社員をこちらに配置するのでしょう。
823: 匿名さん 
[2015-05-13 22:14:28]
>>821
うまくやっていけるかどうかっていう発想がそもそも間違っているのだと思ってます。
建て替え案件は主は現地権者であり彼らが自分たちのために自分たちの資産を活用して
建て替えるわけです。で、資金負担を軽減するために分譲戸を売りさばいて資金を得る。
株式会社が新株発行して資金を調達しているのと同じ理屈です。新たな株主になった人は
手段として活用されたに過ぎず別に彼らとうまくやるつもりなどありませんよ。
824: 購入検討中さん 
[2015-05-14 09:19:22]
>>823
可笑しい、
どんな顔して書いているんだか。
825: 匿名さん 
[2015-05-14 15:32:31]
でもね、自分が地権者だったら建て替えコストは出来るだけ新規分譲分で賄おうと思うけどね。地権者みんなの意見をまとめるためには、デベロッパーは地権者に甘いプロジェクトにするよね。公平を望むのが間違いだろうね。
昔からの住人と、大金を払える財力のある新しい住人では住人層の違いがあるのは間違いない。
826: 匿名さん 
[2015-05-14 19:09:08]
年齢、収入層、地元や物件の愛着度で地権者と新参者で大きなギャップが有りますよね。埋まらないなら気にしてもしょうがないですよね。
827: 匿名さん 
[2015-05-14 19:41:09]
発売日が延びるのは思うように客付が出来てない証拠。中央線の阿佐ヶ谷5分だったら売れるんだろうけどここは無理でしょ!成田東だよぉ〜〜。
828: 匿名さん 
[2015-05-14 21:07:12]
成田東だよぉ〜
829: 購入検討中さん 
[2015-05-14 21:45:35]
821ですけど

>>823 >>825
けどね、同じ地区に住む以上は、喧嘩したってお互いつまらんじゃないですか。せめて同じ棟にいるなら仲良くしたいわけですよね。ルールで縛るだけじゃなくて、どこかにお互いがすりあう点がないかって。そんな夢ないって話もあるかもしれないですけど、世の中建て替えなんていっぱいあるわけで、新しい出資者も多いわけで、みんなお互いを知らんぷりってこともないって勝手におもうわけですね。

>>828
成田東、だめなの? なんで?



私には高いから、MR行くだけ行ってみて、最後は撤退かな。。。。。なんでこんなに高くなったんだろ。
830: 匿名さん 
[2015-05-14 21:53:46]
>>829
別に喧嘩なんてしないよ。ただ相慣れないギャップがあるだけの話。無理に擦り寄る必要もない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる