プラウドシティ阿佐ヶ谷その2です。
引き続きよろしくお願いします。
本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-12-28 23:57:54
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2
904:
匿名さん
[2015-05-27 10:58:54]
杉並区の中で屈指の住環境である成田東四丁目なのが売りです。
|
905:
匿名さん
[2015-05-27 14:53:39]
プラウドシティ成田東阿佐谷団地とかプラウドシティ南阿佐ケ谷丸ノ内線 って改名したほうがわかりやすいね。物件名だけみるとJR使えそうじゃんね。
|
906:
匿名さん
[2015-05-27 15:21:04]
低地ナノが気になります。
|
907:
匿名さん
[2015-05-27 16:28:40]
クローラーが桜上水並みに増えて
ずいぶん賑やかな現場だな |
908:
匿名さん
[2015-05-27 18:09:28]
>>905
成田東を入れたほうが売れるとおもいますよね |
909:
匿名さん
[2015-05-27 20:55:52]
>>908
庶民的にね。 |
910:
匿名さん [男性]
[2015-05-27 21:34:09]
JR阿佐ヶ谷は、使えないと思いますよ!
歩くとかなり、距離あります。 丸ノ内線だけだと、少し面倒の様な… |
911:
匿名さん
[2015-05-27 21:38:35]
JRの阿佐ヶ谷はさすがに徒歩圏とは言えないのはみんなわかってますよ。
歩けるかどうかっていえばそりゃ時間をかければ歩けるだろうけど普段の徒歩利用は無理すぎる。 |
912:
匿名さん
[2015-05-28 00:22:12]
マンションから阿佐ヶ谷駅まではコミュニティバスがあるから、まぁ大丈夫。
|
913:
匿名さん
[2015-05-28 00:23:53]
>>903
この価格が安いか? |
|
914:
匿名さん
[2015-05-28 00:31:20]
>>913
日経の記事よみました? 少し前まで4000万だったマンションも人件費・材料費、土地仕入れ価格の高騰でおなじものが5000万に なってしまっているのが現状です。ざっと25%増。 これと建て替え事業による割高分を加えたらやすい方だと思います。 |
915:
匿名さん
[2015-05-28 00:35:38]
それなら、貴方はご購入ですか?
|
916:
匿名さん
[2015-05-28 01:12:09]
はい、希望の部屋が確定できれば買います。そのために検討してるんですから。
|
917:
匿名さん
[2015-05-28 07:52:55]
私も希望の部屋が希望の値段で買えるなら買いますよ。
|
918:
匿名さん
[2015-05-28 14:06:26]
つい最近まで近辺に住んでいました。
成田東、いいと思うんだけどなー。 南阿佐ヶ谷駅までの街並みも静かで落ち着いていて素敵でした。 ついに南阿佐ヶ谷住宅が大規模マンションに生まれ変わると知り、感慨深くて書き込んでしまいました。 失礼しました。 |
919:
匿名さん
[2015-05-28 20:27:00]
|
920:
匿名さん
[2015-05-28 21:49:54]
アホやな。
最寄りじゃない駅に行きたい場合やろが。 田舎もんか? |
921:
匿名さん
[2015-05-28 22:09:41]
|
922:
匿名さん
[2015-05-28 22:12:52]
ならそうすれば?
|
923:
周辺住民さん
[2015-05-29 06:27:53]
うーん、いい値段かなぁ。この近隣の土地って2014年度で高い場所で坪単価170万円くらい、上物が付くと坪単価で350万円~460万円くらいになる、と。以前に近隣に住んでいて今でも付近をジョギングしている者としては、静かでいいとこだとは思うけどね。
※参考;http://www.land.mlit.go.jp/webland/ 何年も揉めていたコストってどれくらいかかったんだろうね。交渉担当のゼネコン社員の人件費とか、コンサルとか、係争対応とか、建替組合の維持費とか、塩漬け期間中の固定資産税とか.....。値段を見ると「何がどこまで売値にのっているんだろうなぁ」ってちと考える。そんなん考えるやつは見に来るなって書かれそうだけどw。 |