プラウドシティ阿佐ヶ谷その2です。
引き続きよろしくお願いします。
本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-12-28 23:57:54
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2
802:
物件比較中さん
[2015-05-11 09:31:59]
|
803:
物件比較中さん
[2015-05-11 11:31:10]
791もテンパってるんだから勘弁してやれ
|
804:
匿名さん
[2015-05-11 11:31:44]
購入者でなくとも参加出来る匿名掲示板
って事で 魑魅魍魎が跋扈しますよ |
805:
匿名さん
[2015-05-11 20:18:28]
阿佐ヶ谷と並んで、宮崎台のプラウドシティも、最寄りが田都各停駅にもかかわらず、超高いと評判ですね。
|
806:
物件比較中さん
[2015-05-12 15:06:15]
>>805
えっ!? どこだって? |
807:
購入検討中さん
[2015-05-12 16:42:53]
そこは桜上水と比べるとこだろ
|
808:
匿名さん
[2015-05-12 18:08:07]
坪380~415だと、坪330の桜上水と比べると20%くらい高いね。
阿佐ヶ谷徒歩5分ならまだしも、南阿佐ヶ谷徒歩5分でこの価格は高いなー。 |
809:
匿名さん
[2015-05-12 18:14:34]
いまの相場環境ならそんなもんだろ
|
810:
匿名さん
[2015-05-12 20:39:11]
リーマン直前のJR阿佐ヶ谷駅前で400だったのならここが同じ値段なら高いと感じるな。
MRにいった方で仕様について情報頂けると嬉しいです。 |
811:
物件比較中さん
[2015-05-12 21:05:43]
あそこで380とか420とかは高いと思うが、価格高騰を受け入れられるのであれば、環境は良いと思う。 |
|
812:
物件比較中さん
[2015-05-12 21:19:34]
仕様は普通のプラウド並みだと思うけど
規模の大きさや敷地の広さを活かして クラブハウス?だのキッチンスタジオ?だの、共有施設を色々作るらしい そのわりに保育所無し、コンビニすら青梅街道まで出ないと無いのは 利便性からいうと微妙ではある |
813:
匿名さん
[2015-05-13 06:32:43]
HPの概要見るとまた販売が伸びて6月になってますね…
|
814:
匿名さん
[2015-05-13 06:55:30]
ここから消費税率アップに向けてもう一段の駆け込み上昇があるだろうからデベロッパーも強気だよね
80平米1億の時代到来だな |
815:
匿名さん
[2015-05-13 13:55:21]
1億の物件が購入検討の俎上になる皆さんは、凄い!
|
816:
匿名さん
[2015-05-13 19:17:57]
年収3000万円くらいないと無理だな。
|
817:
匿名さん
[2015-05-13 21:18:37]
阿佐ヶ谷じゃなくて南阿佐ケ谷ってところがミソだよなぁ。
桜上水と違って立地はひどいんですよね |
818:
匿名さん
[2015-05-13 21:27:51]
開かずの踏切、駅力・街力とも「?」の桜上水。
ペラボーバルコニーの阿佐ヶ谷。。。 大枚はいて買うには、どっちもどっちのような。 |
819:
サラリーマンさん
[2015-05-13 21:31:07]
大手町通勤には宮崎台のほうがいいのかな
|
820:
匿名さん
[2015-05-13 21:32:10]
この価格でペラボーとか許せない!
|
821:
購入検討中さん
[2015-05-13 21:40:16]
たっけー、って思うのは私だけ? 方南町の三井は坪300位だったと思うよ。
ここは静かでいいところだと思うし、別にコンビニにそんな用事ないし、1997年から12年くらい高円寺~阿佐ヶ谷に住んでた人間としては、正直買えれば買いたいんだけどね。 建て替えだし、数年間もめていた物件だし、たぶん2007~8年ごろだったか閉鎖区間が多くなったんで立ち止まって見てたら「何見てんだ」と見知らぬおじさんに声かけられたりと、正直、買って旧住民の皆さんとうまくやっていけるのかしらんって不安はないわけじゃない。うまくやっていけるかどうかの判断基準、どなたかお持ちでないでしょうか........。 |
平米115~125万って書いてあるのだから
坪380~415万くらいになるとわかるでしょうに…
>>791
思い込みで人を嘘つき呼ばわりして、謝罪無しとは
マナーが悪いですね