野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-22 00:41:27
 

プラウドシティ阿佐ヶ谷その2です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
   中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間

施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-12-28 23:57:54

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2

489: 匿名さん 
[2015-02-15 09:43:00]
しかしここは敷地が広いからか部屋広いのがいい。リビングの開放感過ごそう
490: 匿名さん 
[2015-02-15 16:22:35]
目の前が建物だから開放感はあまりなさそうですよ。
491: 匿名さん 
[2015-02-15 16:57:29]
バルコニーはもちろん、リビングまで外から丸見えという点では開放感あるね。
492: 匿名さん 
[2015-02-15 17:35:11]
そりゃ市街化区域なんだから建物ぐらいはあるでしょ。でも上層階であれば
見晴らしもいいですし、なにより部屋が広いですよね。リビングの隣を
解放したらパノラマになりますよ。良い間取りだとおもいます。
493: クリオ 
[2015-02-17 04:53:21]
おはようございます。
南阿佐ケ谷のクリオレミントンに住んでる者です。
現在は実家暮らしですが、慣れ親しんだ地元に大きな分譲ができると聞いて調べてきました。

いろんな意見があるんですね。
つい最近までお化け屋敷みたいな団地だったので、
ちょっとびっくり。浸水は、心配ですね。
現在は地盤工事?みたいなのを頑張ってやってるみたいですよ。
494: 匿名さん 
[2015-02-17 07:19:03]
確かに高低差の地図を見ると、ここは善福寺川の蛇行外側にあたり、川に浸食され土地が低く削られた場所だと分かります。
これはネガでもなんでもなく、数十年や数百年に一度のような大規模降水量に対して、住民は注意が必要だと思います。
495: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-17 09:35:22]
>>494
数百年に一度なら富士山も噴火するでしょ、気を付けないと

>これはネガでもなんでもなく
俺は怪しいものじゃない って言っているみたいでおもしろいよ
496: 匿名さん 
[2015-02-17 10:07:47]
杉並は浸水多いからね。少し前も下井草とかでありましたね
497: 購入検討中さん 
[2015-02-17 13:40:57]
>>495 大雨が降った時に、他の土地よりも危険がものすごく大きいという話をしているんだよ。雨の規模は数十年に一回くらいの大雨でも浸水かもしれないね。
見たことないかもしれないけど、あの場所は南阿佐ケ谷の駅から急な坂を降った下にある。
それと、今若い世代が死ぬまでにくるであろう地震に、
この土地は他の土地よりも耐えられないと思うね。
498: 匿名さん 
[2015-02-17 13:54:36]
確か浸水対策で巨大な地下貯水槽作ってなかった?
499: 匿名さん 
[2015-02-17 14:11:10]
壮大な実験施設にしか見えない
湾岸やタワマンよりはマシ
緑地で延焼も緩衝されるかも
500: 匿名さん 
[2015-02-17 14:15:47]
作っているようです。
平成だけでも2度、この地域の南東方面が浸水しているようですし浸水対策は必然。対策が万全になれば安心でしょう。

かつてここは田んぼ。丸ノ内線建設で出た土砂で田んぼを埋め立て団地を造成したんです。湿地の土地だったわけです。
501: 匿名さん 
[2015-02-17 14:53:03]
でもハザードマップでここは大丈夫じゃないですか?
502: 購入検討中さん 
[2015-02-17 17:10:03]
>>497
その増水の為に今工事していて、それでも危ない耐えられないって煽るならもう「注意が必要」じゃどうにもならないレベルじゃん。

どうすればいいの?
結局そういうネガキャンじゃん。
503: 匿名さん 
[2015-02-17 18:15:50]
>>502
ほっとけば良い。リスクヘッジ出来ないと判断したら辞めるだけ。
株とかFXとか怖いんでしょー危ないんでしょーってるのと同じです。
504: 匿名さん 
[2015-02-17 18:44:12]
>>501
いや、思いっきりかかってますけども(笑)。
505: 購入検討中さん 
[2015-02-17 22:09:52]
気になる人達は買わなければ良いだけかと。
そんな人達が買わずともいくらでも引き合いはあるでしょうからね~
506: 匿名さん 
[2015-02-17 23:16:24]
どうだろうね。南阿佐ケ谷だからな
507: 匿名さん 
[2015-02-18 01:02:49]
買いたくても買えない可哀想なネガ夫くんたち。
必死にネガって自分を納得させるしかできないんか。
そんな魅力的なマンション、私は購入します。
508: 匿名さん 
[2015-02-18 02:15:11]
冷やかしはスルーしなよ なぜできないかなぁ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる