プラウドシティ阿佐ヶ谷その2です。
引き続きよろしくお願いします。
本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-12-28 23:57:54
プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その2
327:
匿名さん
[2015-01-30 14:06:13]
|
328:
匿名さん
[2015-01-30 14:16:01]
同じような金額のローン支払いなら、ありえないと考えていたパークホームズ杉並善福寺川緑地の方に
気持ちがスライドしてきた。 支払いの重圧は同じなのに、そよから見れば団地に住んでいるんだ~と思われるなら 善福寺川緑地の方がマンションとして風格あるし。 バスで新高円寺利用にすれば、買い物は便利。 スーパー、ドラッグストア、オリジン弁当などあるのは働く者には申し分ない。 高架線など距離以外にデメリットはあるけど悩む。 |
329:
匿名さん
[2015-01-30 14:29:03]
私はモデルルームは一応行って、価格見て来る予定です。
78米坪単価350なら、もう少し高くても他の立地良いところ選ぶ予定。 この戸数捌くなら、坪単価330くらいじゃ無いと野村さんも苦戦するんじゃないかな… 逆にもし350以上でスイスイ売れる展開になるなら、この後に出てくるマンション価格はさらに強気に出て来るでしょうね。 そうなるなら、普通のサラリーマンには厳しいでしょうから、バブル崩壊後まで待つしかないです。 |
330:
購入経験者さん
[2015-01-30 14:30:15]
野村は高いけど売れるギリギリの価格をつける(他社にはなかなかない)感覚があると感じています。
8000万は高いなあとみんなが思っていて、蓋を開けると、8000万には届かない程度で出してきて、検討している人はちょっと無理して申し込んでしまうみたいな感じで進む気がします。 野村は高すぎて多く売れ残るみたいなことはしないし、かといって安くない(むしろ高い)価格でしっかり売ってしまうのではないでしょうか。 価格がわかって販売始まったら、煽られないように、でも乗り遅れないように。。。。 |
331:
物件比較中さん
[2015-01-30 14:58:48]
>>326
私も8千万台でもバンバン売れると思います。 前も言いましたがこの近辺でこれだけまとまった案件は後にも先にももうないですから。 高いとかお買いもの不便とか旧住民がとかって日中からこんなとこで愚痴っている人達の収入では難しいかもしれませんが。 他の案件に行くのならわかりますが5年後のオリンピック後まで待つとか言っている人はその時歳いくつになります? 中古で待つとかって言っている人も、阿佐ヶ谷周辺の中古マンションなんて割と強気な値段ですよ。値崩れって言う程価格が下がるまでは結構時間がかかるのでは? |
332:
購入検討中さん
[2015-01-30 15:22:45]
>>322
希望はわかるけど、大田黒公園が坪400で売れちゃってるからねぇ。 杉並近郊の富裕層が相続対策で子供に買い与えるか、湾岸タワーみたいに漢字の国の方たち煽ってでも売るんじゃないの? 庶民には行きづらい世の中です。 |
333:
匿名さん
[2015-01-30 18:34:14]
ここで話題になっているのが78-80平米くらいの話であれば、8000万をきることはありえないと言えます。8500万-9000万でしょうね。70平米くらいの狭い部屋なら7000万台、60平米なら6000万台です。
団地と言われてますが、これほどのスケールは間違いなくプラス要素でしょう。 |
334:
匿名さん
[2015-01-30 18:49:49]
桜上水の時も坪330は割高って言われてたが、
蓋を開けたら残り80戸で竣工前完売は確実。 ここは第一種低層だし、そもそもの地価を考えたら、 桜上水より10〜15%高くて当然なので、 やっぱ坪360以下はないんじゃないかな。 |
335:
購入検討中さん
[2015-01-30 19:47:36]
湾岸の高層階買えるけど、賑やかな場所がいいって層が満足出来るレベルに団地感を払拭出来るか、かな?
|
336:
匿名さん
[2015-01-30 20:06:45]
|
|
337:
匿名さん
[2015-01-30 20:40:21]
|
338:
匿名さん
[2015-01-30 20:59:09]
その通りだと思います。
面白おかしく書いている人もいれば、それで本当に 気分を悪くされる方もいらっしゃることでしょう。 恨みを買うような発言は、またムキになった人たちの不毛な議論を呼びますよ。 |
339:
匿名さん
[2015-01-30 22:24:49]
337さん、338さん、
まじめな方で優等生なのわかりますが、この板主催者の意図離れていると思います。 とある物件、褒めもあり、けなしもありの中で自分はどうチョイスしていくか、 そのためのサイトでしょう。 他人の発言次第で気持ちが萎えたりする方なら見なければよいことです。 自分が気が付かなかった視点を指摘されることがこのレスの利点でしょう。 |
340:
匿名さん
[2015-01-30 22:32:08]
意味は分かるけど、レス→スレ ね。
|
341:
匿名さん
[2015-01-30 22:47:22]
|
342:
匿名さん
[2015-01-30 22:58:31]
馬○にかまってはいけない。
|
343:
購入検討中さん
[2015-01-31 06:40:48]
東京ですら人口が減る時代、今の相場は大陸マネー流入が前提状況でしょ。
問題はオリンピック後だよね。 一生住む気なら8000万でも払えるけど、5年後半値じゃちょっとねぇ。。。 |
344:
匿名さん
[2015-01-31 10:40:58]
80平米で8000万超は確実、他のプラウド見に行ったときに野村の営業マンが言ってました。ここは杉並区の田舎、とも。
野村の営業マンは、レベルが低いですね。急成長した会社だから、仕方ないのかもしれませんが。プラウドに憧れてましたが目が覚めました。 |
345:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-01-31 10:51:24]
|
346:
購入検討中さん
[2015-01-31 11:07:52]
なんか8000って既定路線になってますかが、
もう少し上では?8500〜9000が最多価格帯と予想。 |
皆さんが言っているのは、坪単価350以上というのが実力以上で、実力値の価格なら買いたいということでは?
私も検討してますが、8000万以上なら買えても買いませんね。バブル崩壊後の値崩れは立地考えると間違いないですから。
オリンピック後の不況時の中古価格は5000万切るでしょうね。まぁ、オリンピック後は建築人件費も安くなりますし、新築もかなり安くなると思いますが。
そこまで考えて購入するなら良いと思いますが。