2014年のはじめ頃から、1Rマンション(中古)経営を始めました。
明光トレーディングからマンションを購入し、入居者募集・契約・家賃徴収・苦情対応などの管理を明光トレーディングに一括委託しています。今のところ、空室もなく、対応もこまめにしてくれています。
2015年の秋頃に、中古マンションを購入できる位のお金が入手できるので、貯蓄にはまわさずに、明光トレーディングでまた23区内の物件を1軒購入して経営しようと思っているのですが、リスク分散のために別会社がいいのか迷っています。
明光トレーディングはどれぐらい信用できるのでしょうか?
また、より信頼度の高い会社はあるでしょうか?
[スレ作成日時]2014-12-27 09:20:38
明光トレーディング
1:
購入経験者さん [男性 50代]
[2015-01-09 16:11:14]
|
2:
購入経験者さん [男性 60代]
[2015-01-16 21:02:05]
私はすでにリタイヤして老後を過ごしている者です。
退職金やこれまでの貯蓄が目減りしていくので、元本保証ではないものの実質利回りの高い中古不動産投資として、都心部での1Rマンション経営をして3年目です。今のところ支障なくお付き合いしています。 No.1の方は、ローンで購入したのでしょうが、よほど悪い営業担当者に当たってしまったのでしょうか。 もし、名前が分かれば教えてください。このような営業担当者は、何らかの不正を個人的に行っているかも知れませんので、会社側へ通知したほうがいいでしょう。 私は、マンションの購入時には、少なくとも以下を確認して、自分が納得できる物件を購入したつもりです。 1)駅からの距離、買い物の便、治安などの生活利便性 2)ハザードマップの確認 3)周囲の類似物件の価格、家賃 |
3:
[男性 60代]
[2015-04-13 17:21:59]
5年前に明光トレーディングよりワンルームを購入し管理を依頼しています。
5年間で入居者は3人変わり、入居は50%以下です。一度空くと1年以上空室状態で、 前の入居者は家賃滞納で裁判して退居してもらいました。 他の不動産屋に依頼したいのですが、7ヶ月以上キーを渡してくれません。 その上キーを渡してほしければ解約違約金を家賃3か月分支払えと言ってきました。 物件を売る時は駅近く入居が取りやすく、家賃は安定していると言っていました。 家賃は当初より2割も下がり、売却評価は半分以下です。 管理費・修繕積立金を取られている状態が続いていて、困っています。 |
5:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-10-06 12:00:23]
呆れた会社、色々あるので箇条書きで
・敷金は退去後の修繕に充てるため無いものと思って下さいとの事、法律違反では? ・鍵の受け渡しは恵比寿の会社が絶対条件 ・当マンションは二重ロックとなっており、その鍵だけでは明けられず引越し当日に右往左往、当然余計な運賃がかかった。 ・エアコンの水漏れによる壁、壁紙の破損を再三伝えるもスルー、電話口では一応謝罪する。 腹が立つのを通り越して呆れてます。 |
7:
オーナー
[2016-08-02 20:47:56]
これまで接した不動産業者の中では、群を抜いて悪質と感じました。
消費者をあからさまにバカにするような発言や提案をする社員が少なくとも3名はいた。 あくまで私見であり、社としてどうかについては言及する立場にないことを申し添えます。 |
8:
投資家
[2016-08-19 23:36:05]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
9:
名無しさん
[2016-10-17 11:10:09]
明光トレーディングの作る書面には記載の足りない物が多く社会の仕組みが分からない方が取引をするとマイナスになります。対応も悪く悪質だと思いました。
|
10:
匿名さん
[2016-10-21 18:34:28]
マンションを売りませんか?という勧誘が多いとか、社員と偽り勧誘するとか気をつけてなどの連絡がやたら多い。要するに、囲い込みを会社ぐるみで取り組んで結局は明光で取引したいだけのインチキ営業がここの管理部だろう。
ハッキリ言って、社員のレベルは管理職のレベル 優秀な人材がいるとは到底思えない。 管理会社を変えたいし、いい会社ないだろうか… |
12:
増資しました。
[2017-02-19 20:44:26]
増資して資本金が増えたみたいです。
こらからは狭小マンションを高級マンションにする戦略と聞きました〜。今更感満載…新規事業!?(;´Д`A 自慢げに話す従業員がおりましたが、、、昔そのうち飲食店出すなんて聞いたけどまた復活するかもですねー。 |
13:
敷金償却と更新料
[2017-02-19 21:15:53]
知りたいです。
敷金償却て合法なのですか? 2年更新の更新料はゴネれば払わなくても良い可能性は? 契約の自由ですから、契約書も自由なので後出しジャンケンですが、ここの会社は所有者の代理で賃借人を探してますから入居する人がなかなか見たからなくても困らないし、会社の利益になる契約内容は変えず、所有者の利益(賃料)を削りとるビジネスモデルを長年続けています。任せている人が悪いのですが、企業だけが大幅に儲けることはCSRの意味さえ知らない素人集団と推測できます。この会社に少しは苦労させたいのですが横のつながりの皆無のマンション経営オーナー。他力本願でどなたか立ち上がって欲しいものです。 |
|
14:
敷金償却と更新料
[2017-02-19 21:17:05]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
15:
匿名
[2017-03-07 18:25:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
25:
名無しさん
[2017-04-17 19:00:41]
[No.16~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
26:
匿名さん
[2017-04-22 21:46:40]
しっかりした、良心的な会社だと思います。
|
27:
マンコミュファンさん
[2017-09-24 17:17:29]
こちらで、マンションをお借りしていますが、対応が酷すぎます。大学生のバイトが仕事してるんじゃないですか??私も不動産をいくつか所有していますが、絶対にここの方々には任せたくないですね。
削除された投稿が多いことからも分かると思います。 |
28:
賃貸物件入居直前さん
[2017-11-21 18:01:52]
営業担当社員の接し方が丁寧だったが、お客さまの立場に置き換えた対策方法の提案をなかなかしてもらえませんでした。社内のよくわからないルールを押し通すばかりで迷惑だと感じました。
「敷金は退去後の修繕に充てるため無いものと思って下さい」と、ぎりぎり契約直前に言われました。「家賃十万円台の1Kは正直に行ってそこまでお金かかりますか」と聞いたら、「そこまでかからないが、残金は戻さないルールです。」と言われて正直唖然としました。そのようなルールがあるのなら先にお知らせしてほしいです。実は以前契約を検討してていた他の会社のマンションでも同様のルールがありました。(そこはすでに広告にはっきりと書いてあって、お客様は買うか買わないか選択できました。)しかし、ここでは契約寸前に伝えられ、本当に不愉快でした。 |
30:
火災保険で揉めた人
[2018-01-04 10:47:22]
入居時に損保ジャパンの火災保険を強制されました。独占禁止法に触れているということを何度お伝えしても「わかりません」の一点張り。。。
また、どのような補償がされるかよくわからないままお金を払わされました。。数十万円の初期費用に対して数万円の保険料だが決して安い金額ではない。専門の知識を持った人に対応してもらいたい。 |
31:
敷金償却と更新料
[2018-01-27 08:31:20]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
33:
マンション掲示板さん
[2018-04-18 19:28:16]
明光トレーディングが管理しているマンションに住んでましたが、取り立てがかなり悪質です。
クレジット会社のJACCSまで利用して、不正な過剰請求を行なってきますので、注意して下さい。 自分で止めないと、どんどん不正な引き落としを行なってきます。 |
34:
名無しさん
[2018-06-21 15:55:18]
|
35:
名無しさん
[2018-06-21 15:59:33]
|
36:
マンション検討中さん
[2018-08-06 00:22:01]
ここの物件は恐らく相場から300万ぐらいは乗っけてる
|
37:
匿名さん
[2018-08-06 15:51:16]
まだ住み続けて2年未満設備点検不良なのか
半年の一回のペースで何か壊れ調査にも 来ないし電話しても許可がおりないとの 一点張りで交換しにすらこない… 初めての一人暮らしで期待して 借りましたが、こんな荒い仕打ちを 受けるとは…家賃滞納したことないなのに 私の意見ですがとてもオススメはできません |
38:
匿名希望
[2018-09-05 14:25:41]
この会社最悪
電話しても無愛想だし 借り主の気持ちになれよ 二度とこの会社は使いたくない |
40:
名無しさん
[2018-11-26 23:45:17]
|
41:
評判気になるさん
[2018-11-26 23:47:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
42:
匿名さん
[2018-12-09 16:39:08]
この管理会社の管理しているマンションに入居しました。
入居時からエアコンが壊れており、入居直後に連絡しましたが 一ヶ月間対応してもらえていません。 電話をしても毎回担当者が不在のため折り返します。と言われて折り返しなしです。 部屋の設備として設置してあるものです。 これから寒くなったら困るので対応してもらいたいのですが…。 他にも連絡したと言っていたのに実はしていなかったりと、本当に社会人が働いてるのか疑問です。 |
43:
匿名さん
[2019-01-28 01:17:27]
ふざけてる会社。
本人はオーナーとの掛け合いもあるから時間がかかると言ったからOKと思ったのか、問い合わせして2週間も放置。 さらに1週間経ちこちらから連絡しても担当者通じず。進捗状況すら確認できない。 流石に苛立ち、翌日連絡するも担当者が席を外してるという。大至急といっても、何週間も待ってるといっても出なかった、折り返しもなかったくせに、上のものを出せと言ったらあっさり出て来て”お休みを頂いてました” ふざけてる。 休みを頂いているという感覚があるならば、困っている人にきちんと連絡してから休めよ。または、休んでいても、休む前に業務連絡する、またら休み空けてから自ら連絡するのが社会人として常識。(まぁ、普通業務連絡するけどね、ちゃんとした会社ならさ) 更には、本日中に連絡します、と言って連絡なし。 それさ、仮にオーナーと連絡が取れなかったとしても、本日中に連絡しますと言ったなら、一言、申し訳ありません、本日中にとは言ったのですが、連絡が取れませんでした、明日またご連絡します、と逐一進捗報告するでしょう? 社会人として当たり前の礼儀。 仕事ができるできないって、そういうところなんじゃないの?話が進まないことだけではなく、”待たせてる”は、管理会社であれば、”人に迷惑をかけている”ということ。なんで分からないんだろうか?と不思議にすら思う。 スレ読む限りは、やはり大学生がバイトかなんかでやってるのかな?と。謝ることだけ一丁前に覚えて仕事してる風。 こんなに管理会社にイライラさせられたのは生まれて初めてです。(15-6年1人暮らしをしていて初めてこんな適当な対応されました) あーもう一つ思い出した。 他の件でも連絡したけど、じゃあ業者寄越します、の後なーにも連絡なし。 業者から話は入ってるはずで。 (ま、退去するときに何か言われたらかなりの猛反撃するけどね。直して貰ってもない応急処置なんだから) 面倒なことが嫌なのか、単に気が効かなくて分からないのか、ふざけてる会社だ、としか思えない。 |
48:
口コミ知りたいさん
[2019-08-26 22:07:54]
不具合続出。管理業務はしていない。問い合わせても、見積もりが出ないとか…???何か月待たせるんだろう。いつになったら修理してもらえるのか。インチキ会社。退去の通知は2か月前で違約金とか。町の小さな不動産屋のほうが誠意がある。賃貸業務はおまけ?不信感しかない。
|
購入後2年で家賃が値下がり、運用がマイナスになりました。
今後の運用が不安になり、他の不動産屋さんに相談したところ、
実際の相場よりもかなりの高値で買わされていたことが発覚しました・・・。
当然、高値で買わされたことからも売却も出来ず、
後に他の不動産屋さんで紹介していただいた物件をなんとか資産を切り崩し現金で購入し、
今ではその家賃収入を返済のマイナス分に充てています。
その後もここからは買わないかと話がありましたが、
二度と取引することはないでしょう。