その2 を作成しました。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主:野村不動産 、相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260228/
【物件情報を追加しました 2014.12.26 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-25 18:43:08
![プラウドタワー武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
- 総戸数: 450戸
プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2
581:
入居済みさん
[2015-05-31 16:45:13]
|
582:
匿名さん
[2015-05-31 19:32:59]
叶わぬタワマン住まいに憧れる部外者が「タワマン終わっている」、そう言い放つことでタワマンへの想いを断ち切ろうとしているのでしょう。
終わるといいですね。 |
583:
匿名さん
[2015-06-01 06:25:44]
はるぶーさんのブログで、管理費修繕費の節約がテレビで取り上げられたそうな。
電力も東京電力を辞めて、他の安いところから一括受電したようで。 いい管理しながら、節約出来るところは節約していくというのがはるぶーさんらしいです。 |
584:
匿名さん
[2015-06-01 08:23:19]
詳細教えて下さい。
|
585:
マンション住民さん
[2015-06-01 13:24:07]
管理会社に価格競争させれば、管理費、修繕積立金は抑えれるみたいですね。
マンション管理大損のからくり http://www.amazon.co.jp/372/dp/4062145456/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=14331... |
586:
[男性 50代]
[2015-06-01 16:01:02]
投資で売り出されている当マンションの物件があって、一月以上が経っても、中々売れないのは気になる。パーク等の中古物件は1週間ちょっとで売れたのに、やはりプラウドタワーの人気がないかな?資産価値が気になる。
|
587:
マンション住民さん
[2015-06-01 20:05:52]
プラウドの中古と三井の新築とほぼ同じ坪単価なので、三井の完成待てずに早く住みたい人がいない限り、買わないのでは…。値付けの兼ね合いかと…。
|
588:
匿名さん
[2015-06-02 05:59:49]
震度4程度の揺れで、エレベーターは最寄り階に止まります。
閉じ込めは減ったハズ! もしも震度6程度の地震が襲ったら高層エレベーターは完全にストップです。 点検後でないと動きません。 想像して下さい。点検の優先順位を |
589:
匿名さん
[2015-06-02 06:05:17]
|
590:
匿名さん
[2015-06-02 06:09:56]
>>588
エレベーターの中に閉じ込められなくても、エレベーターが止まったら高層階からは脱出できませんよ。まさに高層難民状態。ちょっとした揺れでも安全装置が作動して停まるのは安全上やむを得ないとしても、その後の復旧に時間が掛かりすぎるのが問題。夏場に缶詰めになると蒸し風呂状態。小さい子どもと一緒に高層難民になることを想像するとぞっとする。 その点、低層や戸建なら、徒歩で脱出できるから心配はない。 |
|
591:
マンション住民さん
[2015-06-02 07:39:43]
玄関の駐車場Pマークの柱2本が汚れたまんまの状態。足跡?が付いている。Pマークの真ん中、黒い部分も一時
外れていた時がある。掃除無頓着状態が継続中。 |
592:
入居済みさん
[2015-06-02 08:18:07]
家から脱出しなくちゃいけない時って、火事のときくらいですよね?地震が起きただけのとき、家から出てどこへ行くのでしょう?
ケガや病気の時は大変ですけどね。私は確率的にはそんなに高くないのかなと思います。 あと高層マンションのデメリットとして買うときにわかっていたはず。失敗したーって言う人は向こう見ずに購入してしまったんでしょうかね。 |
593:
入居済みさん
[2015-06-02 08:19:19]
>>590
じゃあ、引っ越したらどう? |
594:
[男性 50代]
[2015-06-02 08:21:07]
プラウド中古物件には二度値下げ(400万/回)でも売れないのは気になる。逆に今でも築7年のパークが売れている。かつてGWTの中古も1週間経っていないうちに売れた。快適さもあるが、自分の物件がそれなり認められているのも嬉しいなーと。
|
595:
匿名さん
[2015-06-02 08:43:26]
>>592
私も、タワマンのデメリットの一つとして理解していましたが、基本的にはめったに起きないことだと思っていました。ただ、これからは震度2以上の地震はかなりの頻度で起きると想定しておく必要があり、ちょっと考えが甘かったと反省しています。そのたびにエレベーターが数時間停まって、会社にも学校にも病院にも行けないというのはやはり大きなリスクだと思います。 |
596:
入居済みさん
[2015-06-02 10:23:00]
>>595
会社、学校にいくことってそんなに大事なこと?しかもたかだか三時間の話。それより、火事や救急のときでしょう。ただ私は今まで火事にも救急にも遭遇したことはありません。確率の問題です。リスクは0でなきゃだめだと思われる方は高層マンションには向いていないんだと思います。 |
597:
購入検討中さん
[2015-06-02 10:46:07]
地震の揺れを感知して停止するのは、概ね震度4程度と記憶してます。
エレベーター保守会社から、説明を受けるのが良いのでは 震度6が来たら数時間で復旧はまず無理でしょうね 高層ビルの数が多すぎます。 パークシティのミッドスカイタワーで、消防士の方々が階段登って屋上までの時間争っていましたが、一般人で食料持って登るのは無理です。 少なくても一週間分は水と食料は用意しましょう! 私も階段で降りましたが10分〜12分で下りられました。 が上った事はありません。 |
598:
匿名さん
[2015-06-02 12:50:17]
>>590
蒸し風呂状態って、エレベーター停止=停電なの?? |
599:
入居済みさん
[2015-06-02 13:09:26]
そろそろ居住者はマンションコミュのminnaに移行したほうがよさそうですね。。。
|
600:
匿名さん
[2015-06-02 16:11:10]
あれの使い方がいまいちわからないです。。。。ベースとなるものがあれば、それに派生させて広げられると思うんですが。
|
601:
入居済みさん
[2015-06-03 07:29:20]
NOMURAの営業さん、地震来ても非常発電でエレベーターは動くと言ってました。
エレベーター高層マンションは全てストップ! 住むなら低層階 |
602:
入居済みさん
[2015-06-03 08:23:36]
|
603:
匿名さん
[2015-06-03 08:53:33]
|
604:
入居済みさん
[2015-06-03 09:56:21]
実際プラウドに住んでいない人も書き込みをしてますよね。なんだかそういう人は話が合わないので、すぐわかりますね。
|
605:
マンション住民さん
[2015-06-03 15:17:03]
この近辺に長く住んでいますが、震災後の計画停電時に一度も停電しませんでした。
やはり区役所や警察署があるからだと思います。 そこは強みだと思って買いました。 ちなみに、三井のタワマン群は停電していましたよ(笑) |
606:
匿名さん
[2015-06-03 16:16:23]
>>605
計画停電なんて滅多に起こらないと思いたいけど、豪華な共用施設や最新設備よりもよっぽど刺さるアピールポイントですよね。あまり語られないけど、ここの購入者は殆どそれを知ってて契約したんじゃないかな。 |
607:
匿名
[2015-06-03 20:44:49]
うちもこの辺りが1回も計画停電を食らわなかったのが決め手の一つでした。
同じ職場のリエトや三井に住んでる方々は帰れなくて困っていたので…。 |
608:
マンション住民さん
[2015-06-03 23:41:18]
住人ですが計画停電は完全に考慮外でしたw
確かに停電時はエレベーター止まるし内廊下なので廊下も階段も真っ暗になるし、普通のマンションよりもきついかも。。とりあえず非常灯を準備しときます。って最近だとスマホとバッテリーがあれば十分なのかな。 |
609:
匿名
[2015-06-04 09:00:38]
|
610:
マンション住民さん
[2015-06-04 10:10:32]
だから何なの?
タワマンかどうかでケンカしたいなら別の掲示板いけば? |
611:
入居済みさん
[2015-06-04 10:14:54]
|
612:
入居済みさん
[2015-06-04 12:41:38]
>>609
プラウドタワーのエレベーターも先日の停止後、地震後の自動復旧機能を付けたそうです。ただし、カゴをゆっくりと上下させて点検するため、復旧まで1-2時間を要するそうです。高さがあるので仕方ないですね。 |
613:
匿名さん
[2015-06-07 21:04:31]
だれや!駐車場の入口の棒を折ったんは?
|
614:
匿名さん [男性 50代]
[2015-06-08 14:39:28]
|
615:
マンション住民さん
[2015-06-08 20:44:06]
気にするとかしないとかの話じゃないでしょ。いやいや、折れてるんだから。車が傷ついたり、通行人にも危ないです。
|
616:
匿名さん
[2015-06-08 20:44:19]
駐車場の入口の棒、ひどいですよね…細かいことでは無いです。
折った本人が通報してくれたなら良いのですが、そうでないとしたら…防犯カメラで犯人特定してほしいです。 |
617:
入居済みさん
[2015-06-08 21:44:50]
警察に通報したら、犯人みつかるんじゃないですかねー
住人だったら申し出ててもおかしくないので、周辺の住人の外部の人の犯行かも知れません。 |
618:
匿名さん
[2015-06-08 23:22:34]
もし住人以外の犯行だとするとこれからも色々やられると困るので是非とも警察に突き出したいですね!
とは言っても人任せですが… コンシェルジュに言ったらやってくれますかね? |
619:
匿名さん
[2015-06-09 01:44:12]
マンションの中で犯人捜しとか、警察に突き出すとか、うんざりしますね。こういういざこざがマンションの煩わしいところですね。
|
620:
入居済みさん
[2015-06-09 07:02:33]
いや、普通に器物損壊は刑事事件ですけど・・・
一軒家でも、入り口の物を壊されたら、普通の感覚だと通報しますけど・・・ どちらかというと、こちらの意見の方が一般常識だと思いますけど。。。 |
621:
住人さん
[2015-06-09 16:53:53]
普通に犯罪者ですよね。
もちろんうっかり過失でやっちゃうこともあるかも知れないですけど逃げてる時点でダメでしょう。 もし既に名乗り出て直す予定があるなら貼り出してほしいです。 まだなら早めに通報を! |
622:
入居済みさん
[2015-06-09 21:40:54]
ばっくれが一番恥ずかしい行為。
|
623:
マンション住民さん
[2015-06-10 02:02:58]
613から始まる犯人探しのような書き込みは不愉快です。
バーが折れているのは事実ですが、不注意で折ったのかもしれません。既に管理会社に連絡済かもしれません。故意によるものかどうかわかりもしない段階で、事件のような表現はやめましょうよ。 |
624:
匿名さん
[2015-06-10 02:06:26]
こんなギスギスしたコミュニティーのマンションにはもう住みたくないね。
|
625:
入居済みさん
[2015-06-10 06:21:45]
|
626:
入居済みさん
[2015-06-10 06:25:32]
|
627:
入居済みさん
[2015-06-10 09:39:55]
修理代は我々が支払っている修繕費から賄われるのですよね?
住民の過失、且つ申し出ているなら仕方ないな、と思えるのですが、そうでないなら怒りを感じるのは当たり前です。 この件といい、引っ越し会社がつけた傷や汚れといい、誰が何の支払いに責任を持つのか、明確にしておきたいです。 |
628:
住民
[2015-06-10 12:56:43]
>>627
同意です。当たり前の話です。 |
629:
マンション住民さん
[2015-06-10 16:14:19]
|
630:
匿名さん
[2015-06-11 18:44:04]
多摩川花火大会が8月22日に決まったみたいですね!
見えるかな? |
じゃあ、引っ越したらどう?