野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2015-10-17 00:21:10
 削除依頼 投稿する

その2 を作成しました。


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主:野村不動産 、相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260228/


【物件情報を追加しました 2014.12.26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-25 18:43:08

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】 その2

521: 匿名さん 
[2015-05-21 23:59:45]
今日は赤いミニですね。
522: 入居済みさん 
[2015-05-22 05:27:48]
エレベータ内部はマット材のシワを無くしただけ。一見、綺麗ポイ。
あれ(マグネット貼りのマット)、恒久化それとも一時的。ドッチ!

523: 入居済みさん 
[2015-05-22 06:18:29]
エレベーター扉溝や養生ガムテープの汚れが、なくなった様に見えます。扉キズは、そのままですけど。
524: 入居済みさん 
[2015-05-24 07:45:30]
養生テープの残りは大分キレイになりましたね。

壁のマットはわざわざ手すりの部分をくり抜いてあることを考えるとずっと使うのでは?あった方がキズがつかないし、今の貼り加減なら見た目も悪くはないので、このままで良いのではと思ってます。
525: マンション住民さん 
[2015-05-24 09:42:33]
一階入口のインターホン後ろの天板見られた方いますか?
掃除後の拭き残しがひどく、逆にすごく汚くなってました。
掃除してる業者もひどいですが、
野村不動産パートナーズの管理がなってませんね。
526: マンション住民さん 
[2015-05-24 10:25:32]
>>525
その場所に限らず、ステンレスヘアライン仕上げの箇所が多々あり、拭いてる様子も見ましたが目の高さぐらいの場所を液体掛けて、さっと拭くだけ。
乾拭きもしないと指紋は落ちないし、汚れを伸ばしてるだけ。
やり方を知らない、やる気のない高齢者の清掃員では先が思いやられます。
管理会社がやはり、管理できてないですね。
527: マンション住民さん 
[2015-05-24 11:30:25]
エレベーターの床の仮のゴム敷みたいのはいつ外すんですかね?
安っぽくて嫌です。
528: マンション住民さん 
[2015-05-24 11:47:13]
>>527
壁も養生用ですが、そのままになってるマンションやビルも多いですよね。
多分、床も壁も外してキズが付いたとか言われないようにそのままにする可能性高いと思われます。
529: 入居済みさん 
[2015-05-24 12:15:15]
掃除業者は、高齢者ではなく、若い挨拶もできないずぶの素人を使っています。汚れの箇所を教えてあげないと、わからない子供を使っています。
530: マンション住民さん 
[2015-05-24 12:31:23]
>>529
管理費内で委託してる管理レベルがまだまだという事でこれも総会か理事会で話しかないですかね…。
531: 入居済みさん 
[2015-05-24 13:51:58]
やれば良い的な考えが、充満してます。エレベータ内の掲示物も高さマチマチ。
読み易さは関係ないのでしょう。相手の立場になってなんて、彼らには、死語!
掃除も点検も全て同じでは?

マットの壁面使用は止めて頂きたい。やがて、ダニの巣に。
その都度、超化学薬品ダニ***を充満させるのでしょうか?
532: マンション住民さん [女性] 
[2015-05-24 14:36:27]
>>525
見てきました。ひどすぎ!マンションに来たお客様に見られるととても恥ずかしい限りです。ちょうど業者のおばさまが拭いてるところでしたが、踏み台を使うこともなく手の届く範囲のみ撫でていました。イライラします。
533: 入居済みさん 
[2015-05-24 18:43:19]
野村の管理姿勢に不満大。なにがプラウドだ。それとも、ここは武蔵小杉仕様か?品位もなにもない。入口だけでもいいから、キレイにして下さい。
534: マンション住民さん 
[2015-05-24 21:05:11]
来週来客予定です。入り口があのようではとても恥ずかしいです。管理会社、総会などの話ではなく、あすにでも清掃会社に直接クレーム入れてはだめなのでしょうか?玄関部分はマンションの顔だと思います。
535: 入居済みさん 
[2015-05-24 23:37:04]
確かに、あまり清掃や管理の面がいいとは言えませんが、私が拝見した高齢者の清掃業者の方は、一生懸命してくださっているように見えました。そのような方がもしこの掲示板の書き込みを見ることがあったら悲しいです。

やはり野村さんに個人での差があまり出ないよう、管理、マニュアルを徹底していただくしかないのでしょうか。
536: 入居済みさん 
[2015-05-25 05:41:15]
ベランダでタバコを吸っている方がいるようで困ります。トラブルは避けたいので、直接は言えません。
537: 入居済みさん 
[2015-05-25 06:21:23]
インタホン背面は、確かにひどすぎる。故意にやっているとも、見られる出来映え。
538: マンション住民さん 
[2015-05-25 09:26:26]
>>525
私も見ましたが酷すぎますね。
入口のみならず、エレベーターの扉、階数ボタンの上あたりも同様に拭き残しがすごいです。

掃除業者の指導を早くしてもらわないと、
更に汚れが酷くなりそうです。

管理会社の担当がダメなのでは?
いつも1階にいるので普通は気付くはず。
個々に言って改善されるのか分かりませんが、
高い管理費払ってるにも関わらず、これ以上放置されても困るので直接管理会社にクレーム出します。



539: 入居済みさん 
[2015-05-25 14:43:36]
防災センターの対応に大疑問。
1回目、インターホンで。
2回目、廊下だけ。
3回目、インターホン。

この対応、懲りてないのかな?それとも学習効果ゼロ。
540: 入居済みさん 
[2015-05-25 14:54:26]
前回止まったエレベータ、今回動いてる。
なんかした?

揺れは今回の方が大きいと思うのですが・・・・。
こそっと感度下げた?
541: 入居済みさん 
[2015-05-25 15:55:12]
>>540
震度の問題じゃないでしょう。この前とは揺れ方が全然違います。
止まっても文句言うし止まらなくても疑うし、というのもいかがかと思いますよ。この前は、復旧に時間がかかったという問題はありましたが。
542: 入居済みさん 
[2015-05-25 16:38:52]
掃除、清掃といった基本的な事がズサンだと、何でも疑われる様になるということです。
543: マンション住民さん [女性] 
[2015-05-25 16:46:52]
>>539
どういう対応を求めているのか具体的に教えて下さい。地震があって、インターフォンでエレベーターの点検しますとアナウンスがあり、メンテナンス中、エレベーターが使用可能の連絡もこの事態にしては速かったと思います。前回ので学習してくださったと思いますよ。少なくとも何度もエレベーターまで様子見に行かなくてすみましたし、アナウンスのおかげで安心できましたから。
544: タバコ最悪 
[2015-05-25 17:58:37]
マンション内でタバコ吸う輩は全力で排除すべきと考えます。煙が占有部分で留まるはずもなく、自分のエゴで人様に迷惑かけてる◯◯は消えて欲しい。
居住者の中には乳幼児•子供•妊婦だって少なからずいるんだから。
545: マンション住民さん [女性] 
[2015-05-25 23:01:54]
今日の地震の件ですが、私達夫婦は共働きの為マンションにいなかったのですが、タワーマンションでの地震の経験がなく、どのような揺れだったかとても気になります。良かったら教えていただけますか?本当に揺れは軽減されたのか…
546: 匿名さん 
[2015-05-25 23:27:52]
ここは免震ではなく制震構造だから揺れますよ。
小杉の免震はシティタワー以降の最新タワーからです。
今立っているタワーは全て揺れまくり。
547: マンション住民さん [女性] 
[2015-05-26 00:40:46]
今日の地震は大きかったですね。部屋におりました。結構揺れましたが食器ががたがた音がなったり、物が落ちるということはありませんでした。まあ、感じかたも個人差があると思いますが私は、ヤッパリタワーマンションは地震に強いんだ〜と思いましたよ。
548: 入居済みさん 
[2015-05-26 02:58:46]
地震の際に家にいました。高層階です(上から1/3に入ります)。
震度4とのことですが、そんなに揺れませんでした。物が落ちることもなく。
一つの波が大きいかなという程度です。
テレビつけてましたが、低くても結構揺れたようなので、心配していた程じゃないんだと安心しました。
前回は不在だったのでわかりませんが、防災センターの放送も頻繁に入り、安心できました。
549: 入居済みさん 
[2015-05-26 05:46:52]
廊下放送とインターホン放送を別々に行っている様ですが。
館内一斉放送機能は無いのですか?
お粗末ですよネ。早急に追加したら良いのに。
550: 入居済みさん 
[2015-05-26 05:53:31]
ホタル族(昼間も)が未だに居るなんて、サイテー。
配布されてる書面が読めない?自己中?
エゴイスト?中毒者?
部屋は特定されているのかな?
違反は違反、対処手段は一杯有りますよ。
551: 入居済みさん 
[2015-05-26 07:33:44]
ベランダの喫煙者いますよ。臭います。
552: 入居済みさん 
[2015-05-26 08:07:20]
大きさでいうと震度何度でエレベーターって止まるんですかね?
553: お願いだから 
[2015-05-26 18:10:38]
可哀想な愛煙家さんたち、タバコ吸うなとは言わないから吸っていい所で勝手にやって。生活圏に入ってこないで。ちょっと考えたら分かるよね?ここはみんながやっと手に入れた大切なマイホームなの。何が悲しくてあなたの臭い口を経由してきた煙吸わなくてはならないの?人様に迷惑かけちゃ駄目だって幼稚園で習ったでしょ?
554: 入居済み 
[2015-05-26 20:08:19]
震度じゃないと思いますよ。揺れの種類じゃないかなと思います。
前回停止したときはかなりゆっくり横に揺れました。
今回は家にいなかったのでわかりませんが都内で感じた限りでは短時間の縦揺れだったように思います。
なんにせよ、アナウンス等々改善したみたいでよかったです!
555: マンション住民さん 
[2015-05-27 07:34:37]
べらんだ喫煙に対して文句のある方、明確な規定違反なので、こんなところでぼやいてないで本人かフロントに言えばいいのでは?愛煙家がここを見てるとも限らないですし、ここでの個人攻撃は無関係の者からすると不快です。
556: 匿名さん 
[2015-05-27 10:31:06]
何となく553は住民じゃない気がする。
557: 隣人 
[2015-05-28 02:29:29]
550とか553のお気持ちはお察ししますが、言葉が攻撃的過ぎます。
正直、怖いです。
ここも公共の場、住人の品性を疑われるような書き込みは止めましょうよ。
558: 入居済みさん 
[2015-05-28 18:16:52]
本人に言える人の方が少ないんじゃないですか?これから何年もご近所さんなのに、いきなり文句言うのは難しいと思いますが。
559: マンション住民 
[2015-05-29 00:08:01]
どなたかがコンシェルジュか野村に申し出たから貼り紙が出てるわけですが、まだ悩まされてる方がおられるというこ事は貼り紙の効果がないという事になりますので、別の手打たなければ解決にはなりませんね。
560: マンション住民さん 
[2015-05-30 21:58:03]
エレベーター、止まると足止め食らいますね…
561: 匿名さん 
[2015-05-30 22:11:20]
またエレベーター止まったのですか?
562: 匿名さん 
[2015-05-30 22:24:14]
防災センターからの放送がしつこいですね。
563: マンション住民さん 
[2015-05-30 22:26:32]
いつ復旧するのでしょうか?

今実家なんですが荷物が多くて・・・このまま泊まるか迷っています。
564: 入居済みさん 
[2015-05-30 22:46:16]
>>563
もうご存じかもしれませんが復旧してますよ。
565: マンション住民さん 
[2015-05-30 22:52:31]
安心しました。

これから帰ることにします。
566: マンション住民さん 
[2015-05-30 22:59:57]
ずいぶん大きな地震だったようですね。帰ってからテレビをみたらどのチャンネルも地震のニュースでした。エントランスには、エレベーターの復旧待ちの方も結構いらしたし、防災センターの放送は安心にもつながります。しつこいっていうのは、部屋にいらしてエレベーターが関係ない方ではないでしょうか?緊急時には連絡こまめにお願いしたいです。
567: 匿名さん 
[2015-05-31 00:00:10]
放送は緊急用が1台復旧してからずっと復旧するエレベーターが増えるごとにずっとです。

時間帯も考えて欲しいのと室内への放送はそんなにいらないです。
568: 入居済みさん 
[2015-05-31 00:25:22]
はじめてこの家で体験する地震。
一瞬真っ直ぐ歩けないくらい揺れ、かなり驚きました。階数のせいか、地震の規模が大きかったのか、こんなに揺れるんですね。
しばらく心臓がバクバクしてたので防災センターの放送は守られてる感があり安心しました。
足止めにあわれた方大変でしたね。
どうぞゆっくりお休みください。
569: 入居済みさん 
[2015-05-31 01:18:20]
地震の後の共用郵便受けスペースの状況です。
タイルの間の繋ぎ目の白いコンクリートが割れて、白い粉状のものが床上に積もっていました。
明らかに地震の揺れによる剥がれ?だと思われます。
マンションの躯体は大丈夫なのでしょうか?どなたか気が付かれましたか?
570: 入居済みさん 
[2015-05-31 01:21:42]
写真です。
写真です。
571: 入居済みさん 
[2015-05-31 01:21:43]
写真です。
写真です。
572: 入居済みさん 
[2015-05-31 01:23:46]
>>571
穴が空いてます。
穴が空いてます。
573: 匿名さん 
[2015-05-31 10:14:21]
手抜き!?
やばいね。
574: マンション住民さん 
[2015-05-31 10:26:58]
よく見てないですけど、カスは天井材の塗料が振動のゆれで剥離したものではないかと思われます。天井材は一枚ものではないので継ぎ目がでるのでそこはパテ処理をして塗装しているのですが、そこは揺れなど剥離して落ちる場合があります。
今朝、通りがかりに見たら、防災センターと駐車場の入り口の廊下部も継ぎ目にヘアークラックが入っていたような気がします。
これは再塗装してもらえれば直ります。
躯体に問題あればもっと大変な事になってますから。
目地のクラックも目地剤が入りきらなかったか、部分的に剥離したのかでこれも目地を打直せば、直ります。大理石にクラックがあると大変ですけど・・・
いずれにしても、管理会社に地震後は全体をチェツクしてもらい報告が欲しいですね。
575: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-05-31 10:50:46]
タワマンはやっぱりヤバイな。
ここだけじゃなく。
エレベーターは動かないし、壊れるし。
終わってる。
576: 入居済みさん 
[2015-05-31 11:28:59]
私も放送は心強かったです。小さなお子さんがいるおうちはそうもいかないのかもしれませんね。
破損は表面上の問題なのであれば仕方ない部分はありますよね。伸びない素材ですから。建物の中身については見えないのでなんとも言えませんが。
577: 匿名さん 
[2015-05-31 13:37:00]
私は地震でエレベーターが止まりやすくてもタワマンの快適性は手放せないですね。壊れるのは低層マンションでも変わらないですし。それより防災センターの対応が前回を踏まえて改善されていて安心しました。復旧までにまだ時間は要していますが、引き続き短縮化に取り組んでくれればよいです。
578: 入居済みさん 
[2015-05-31 13:55:24]
いや、こんな簡単に壊れないよ、普通。
しかも、この程度の震度で壊れるなんて、快適でもなんでもない。
震度5以上だと、完全にアウトだね。
タワマン終わってる。
579: マンション住民さん 
[2015-05-31 14:21:28]
>>578
壊れてないんですけど…。安全停止=壊れるですか?入居済みのフリした入居者じゃない人ですかね。入居者であれば購入して、タワマン終わってるなんて言わないでしょ。
580: マンション住民さん 
[2015-05-31 14:34:50]
ただエレベーター停まったら完全に孤立しちゃうので困る。。
581: 入居済みさん 
[2015-05-31 16:45:13]
>>578
じゃあ、引っ越したらどう?
582: 匿名さん 
[2015-05-31 19:32:59]
叶わぬタワマン住まいに憧れる部外者が「タワマン終わっている」、そう言い放つことでタワマンへの想いを断ち切ろうとしているのでしょう。
終わるといいですね。
583: 匿名さん 
[2015-06-01 06:25:44]
はるぶーさんのブログで、管理費修繕費の節約がテレビで取り上げられたそうな。

電力も東京電力を辞めて、他の安いところから一括受電したようで。

いい管理しながら、節約出来るところは節約していくというのがはるぶーさんらしいです。
584: 匿名さん 
[2015-06-01 08:23:19]
詳細教えて下さい。
585: マンション住民さん 
[2015-06-01 13:24:07]
管理会社に価格競争させれば、管理費、修繕積立金は抑えれるみたいですね。

マンション管理大損のからくり
http://www.amazon.co.jp/372/dp/4062145456/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=14331...
586: [男性 50代] 
[2015-06-01 16:01:02]
投資で売り出されている当マンションの物件があって、一月以上が経っても、中々売れないのは気になる。パーク等の中古物件は1週間ちょっとで売れたのに、やはりプラウドタワーの人気がないかな?資産価値が気になる。
587: マンション住民さん 
[2015-06-01 20:05:52]
プラウドの中古と三井の新築とほぼ同じ坪単価なので、三井の完成待てずに早く住みたい人がいない限り、買わないのでは…。値付けの兼ね合いかと…。
588: 匿名さん 
[2015-06-02 05:59:49]
震度4程度の揺れで、エレベーターは最寄り階に止まります。
閉じ込めは減ったハズ!
もしも震度6程度の地震が襲ったら高層エレベーターは完全にストップです。
点検後でないと動きません。
想像して下さい。点検の優先順位を





589: 匿名さん 
[2015-06-02 06:05:17]
>>586
武蔵小杉はこれからもマンション建ちますから資産価値は考えない
ご自身が住んで快適なら十分でしょ
プラウドタワー武蔵小杉は如何なものかな
590: 匿名さん 
[2015-06-02 06:09:56]
>>588
エレベーターの中に閉じ込められなくても、エレベーターが止まったら高層階からは脱出できませんよ。まさに高層難民状態。ちょっとした揺れでも安全装置が作動して停まるのは安全上やむを得ないとしても、その後の復旧に時間が掛かりすぎるのが問題。夏場に缶詰めになると蒸し風呂状態。小さい子どもと一緒に高層難民になることを想像するとぞっとする。

その点、低層や戸建なら、徒歩で脱出できるから心配はない。
591: マンション住民さん 
[2015-06-02 07:39:43]
玄関の駐車場Pマークの柱2本が汚れたまんまの状態。足跡?が付いている。Pマークの真ん中、黒い部分も一時
外れていた時がある。掃除無頓着状態が継続中。
592: 入居済みさん 
[2015-06-02 08:18:07]
家から脱出しなくちゃいけない時って、火事のときくらいですよね?地震が起きただけのとき、家から出てどこへ行くのでしょう?
ケガや病気の時は大変ですけどね。私は確率的にはそんなに高くないのかなと思います。
あと高層マンションのデメリットとして買うときにわかっていたはず。失敗したーって言う人は向こう見ずに購入してしまったんでしょうかね。
593: 入居済みさん 
[2015-06-02 08:19:19]
>>590
じゃあ、引っ越したらどう?
594: [男性 50代] 
[2015-06-02 08:21:07]
プラウド中古物件には二度値下げ(400万/回)でも売れないのは気になる。逆に今でも築7年のパークが売れている。かつてGWTの中古も1週間経っていないうちに売れた。快適さもあるが、自分の物件がそれなり認められているのも嬉しいなーと。
595: 匿名さん 
[2015-06-02 08:43:26]
>>592
私も、タワマンのデメリットの一つとして理解していましたが、基本的にはめったに起きないことだと思っていました。ただ、これからは震度2以上の地震はかなりの頻度で起きると想定しておく必要があり、ちょっと考えが甘かったと反省しています。そのたびにエレベーターが数時間停まって、会社にも学校にも病院にも行けないというのはやはり大きなリスクだと思います。
596: 入居済みさん 
[2015-06-02 10:23:00]
>>595
会社、学校にいくことってそんなに大事なこと?しかもたかだか三時間の話。それより、火事や救急のときでしょう。ただ私は今まで火事にも救急にも遭遇したことはありません。確率の問題です。リスクは0でなきゃだめだと思われる方は高層マンションには向いていないんだと思います。
597: 購入検討中さん 
[2015-06-02 10:46:07]
地震の揺れを感知して停止するのは、概ね震度4程度と記憶してます。
エレベーター保守会社から、説明を受けるのが良いのでは

震度6が来たら数時間で復旧はまず無理でしょうね
高層ビルの数が多すぎます。

パークシティのミッドスカイタワーで、消防士の方々が階段登って屋上までの時間争っていましたが、一般人で食料持って登るのは無理です。

少なくても一週間分は水と食料は用意しましょう!
私も階段で降りましたが10分〜12分で下りられました。
が上った事はありません。







598: 匿名さん 
[2015-06-02 12:50:17]
>>590
蒸し風呂状態って、エレベーター停止=停電なの??
599: 入居済みさん 
[2015-06-02 13:09:26]
そろそろ居住者はマンションコミュのminnaに移行したほうがよさそうですね。。。
600: 匿名さん 
[2015-06-02 16:11:10]
あれの使い方がいまいちわからないです。。。。ベースとなるものがあれば、それに派生させて広げられると思うんですが。
601: 入居済みさん 
[2015-06-03 07:29:20]
NOMURAの営業さん、地震来ても非常発電でエレベーターは動くと言ってました。
エレベーター高層マンションは全てストップ!
住むなら低層階
602: 入居済みさん 
[2015-06-03 08:23:36]
>>601
停電の場合でしょ?苦笑
停電してないからf(^^;
603: 匿名さん 
[2015-06-03 08:53:33]
>>601
エレベーター会社のエンジニア来るまで
動かせませんよ (^ー^;)
非常発電も1時間もちません。
604: 入居済みさん 
[2015-06-03 09:56:21]
実際プラウドに住んでいない人も書き込みをしてますよね。なんだかそういう人は話が合わないので、すぐわかりますね。
605: マンション住民さん 
[2015-06-03 15:17:03]
この近辺に長く住んでいますが、震災後の計画停電時に一度も停電しませんでした。
やはり区役所や警察署があるからだと思います。
そこは強みだと思って買いました。
ちなみに、三井のタワマン群は停電していましたよ(笑)
606: 匿名さん 
[2015-06-03 16:16:23]
>>605
計画停電なんて滅多に起こらないと思いたいけど、豪華な共用施設や最新設備よりもよっぽど刺さるアピールポイントですよね。あまり語られないけど、ここの購入者は殆どそれを知ってて契約したんじゃないかな。
607: 匿名 
[2015-06-03 20:44:49]
うちもこの辺りが1回も計画停電を食らわなかったのが決め手の一つでした。

同じ職場のリエトや三井に住んでる方々は帰れなくて困っていたので…。
608: マンション住民さん 
[2015-06-03 23:41:18]
住人ですが計画停電は完全に考慮外でしたw
確かに停電時はエレベーター止まるし内廊下なので廊下も階段も真っ暗になるし、普通のマンションよりもきついかも。。とりあえず非常灯を準備しときます。って最近だとスマホとバッテリーがあれば十分なのかな。
609: 匿名 
[2015-06-04 09:00:38]
>>602
60m以上の高層建造物のエレベーターが地震で止まった時は、保守会社の点検終了後に運転再開!
最近の5階や7階程度のエレベーターは、自動復旧装置が付いてます。
610: マンション住民さん 
[2015-06-04 10:10:32]
だから何なの?
タワマンかどうかでケンカしたいなら別の掲示板いけば?
611: 入居済みさん 
[2015-06-04 10:14:54]
>>609
602ですけど、そんなの知ってますけど。汗
停電の話するから、停電の話をしたのですよ???なんか話がかみあわないf(^^;
そもそもここって契約者の掲示板のはず~。
さよなら(^^)/
612: 入居済みさん 
[2015-06-04 12:41:38]
>>609
プラウドタワーのエレベーターも先日の停止後、地震後の自動復旧機能を付けたそうです。ただし、カゴをゆっくりと上下させて点検するため、復旧まで1-2時間を要するそうです。高さがあるので仕方ないですね。
613: 匿名さん 
[2015-06-07 21:04:31]
だれや!駐車場の入口の棒を折ったんは?
614: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-06-08 14:39:28]
>>613
細かい事は気にしない!
新しい物は段々と傷がついたり、曲がったりです。
615: マンション住民さん 
[2015-06-08 20:44:06]
気にするとかしないとかの話じゃないでしょ。いやいや、折れてるんだから。車が傷ついたり、通行人にも危ないです。
616: 匿名さん 
[2015-06-08 20:44:19]
駐車場の入口の棒、ひどいですよね…細かいことでは無いです。
折った本人が通報してくれたなら良いのですが、そうでないとしたら…防犯カメラで犯人特定してほしいです。
617: 入居済みさん 
[2015-06-08 21:44:50]
警察に通報したら、犯人みつかるんじゃないですかねー
住人だったら申し出ててもおかしくないので、周辺の住人の外部の人の犯行かも知れません。
618: 匿名さん 
[2015-06-08 23:22:34]
もし住人以外の犯行だとするとこれからも色々やられると困るので是非とも警察に突き出したいですね!

とは言っても人任せですが…

コンシェルジュに言ったらやってくれますかね?
619: 匿名さん 
[2015-06-09 01:44:12]
マンションの中で犯人捜しとか、警察に突き出すとか、うんざりしますね。こういういざこざがマンションの煩わしいところですね。
620: 入居済みさん 
[2015-06-09 07:02:33]
いや、普通に器物損壊は刑事事件ですけど・・・
一軒家でも、入り口の物を壊されたら、普通の感覚だと通報しますけど・・・

どちらかというと、こちらの意見の方が一般常識だと思いますけど。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる