注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:32:46
 

前スレが1000件を越えていたので新しく作りました。
引き続きイシンホームについて情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/335901/

[スレ作成日時]2014-12-25 17:14:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part3

569: もうすぐ引き渡し 
[2015-01-24 21:28:35]
とうとう電力自由化に向けて企業が動き出したって感じですね。
今後様子見て決めても良さそうですね。
570: もうすぐ引き渡し 
[2015-01-24 21:33:30]
現在住まわれている方にお聞きしたいのですが、携帯電話(スマホ)の電波状況はどうでしょうか?
新居はほぼ完成して来週傷などの手直しが入るのですが、サッシとタイベックシルバーと外壁の影響なのか携帯(スマホ)が繋がりにくくなりました。
場所によっては電波が入らないです。
皆さんはそのようなことはないでしょうか?
571: 会津っぽ 
[2015-01-25 10:07:31]
>570

Part2にも書き込みましたが、電波入らないですよ。
タイペックシルバーを貼ると電波が入りにくくなるという説明は受けてたので驚きはしませんでしたが。
572: もうすぐ引き渡し 
[2015-01-25 15:10:59]
>>571さん

うちも携帯の電波が入りにくいのは聞いていましたが、ココまで悪いとは思いませんでした(^_^;)
docomoショップで室内アンテナ頼むしかなさそうですね。
573: 匿名さん 
[2015-01-25 15:53:38]
点検口は2カ所必要で、床下収納使わないし、ギシギシ言うのがイヤだったのでうちは脱衣場の角(机置くので上を歩かない)とウォークインクローゼットの角

これからの方にオススメしたいのは、たとえ今は使わなくてもいざキッチンカウンターで携帯の充電や加湿器が使えるようにカウンター横にコンセント付けておいた方がいい
574: 契約済みさん 
[2015-01-25 16:44:03]
>>573さん
今日モニターハウス見学に行った際、今年の標準仕様書的な冊子を貰ってきたのですが、その中のキッチンカウンター収納にまさにスマホPC充電棚なるものが付いてました!
575: 見学会貸し出し中 [男性 40代] 
[2015-01-25 19:13:10]
コンセントについて
まもなく完成の時に57でアップしてます。
もいちどアップしときます。
ニッチの側面コンセント、おそらく便利だと思います。

実際に使ってみての感想もアップしますね。
コンセントについてまもなく完成の時に57...
576: 匿名さん 
[2015-01-25 20:49:41]
>>574さん
私のときはありませんでしたorz

冬になって初めてクリスマスツリーや加湿器を置くのにいい場所なのにコンセントが下にしかなく、付けときゃ良かったと後から思いました
また、妻の意見でもフードプロセッサーなどを使うのにコンセントがカップボードにしかなく不便とのこと
やはりキッチン側に欲しいとこですね
577: もうすぐ引き渡し 
[2015-01-26 00:34:18]
>>576さん

うちはキッチンカウンター(本棚)の淵のところにコンセント付けてもらいました。
やはりフードプロセッサーやミキサーなどの調理器具を使うときに延長線をわざわざ出して後ろのカップボードから電源取るのは手間がかかるのでいろいろ考えてココに付けてもらいました。
うちはキッチンカウンター(本棚)の淵のと...
578: もうすぐ引き渡し 
[2015-01-26 00:44:46]
実はこのキッチン、やり直しになるそうです。
理由はコーキングが素人並みに下手なことと、IHの壁側のボードのカットミスをコーキングでごまかしていたことが判明。
他にもちゃんとした施工がされていなくて現場監督は「こんなんじゃダメだ。やり直しさせる。」と言っていました。
確かに素人の私でもいろいろ気付いた点があり、施工が酷すぎました。
キッチン取り付けの日は私は最初の方しか見れませんでしたが、おじいさんみたいな高齢な方が3人くらいで正直言って「この人達に任せて大丈夫かな・・・・・」って不安に思っていましたが、ズバリ不安的中って感じです。
ほぼ家は完成して昨日エアコンも取り付けて明日は傷等の手直しですが、キッチンは大掛かりになりそうです。
施工業者が同じ人じゃないことを祈るばかりです。
実はこのキッチン、やり直しになるそうです...
579: 見学会貸し出し中 [男性 40代] 
[2015-01-26 01:23:49]
>>578
>>577
そのまま引き渡しされなくて良かったですね。
指摘するにしても、言いにくいですから。

しかしながら、工務店さんとは永いお付き合いになるので、細かいところもしっかり言うことが大切ですね。

キッキンのコンセント、あんなところに付けられるのですね。我が家は普通のコンセントでした。

ちなみに、後からの追加で付けましたよ。(つけ忘れをこちらで指摘)
なので、まだ、工事中の方なら、追加できると思いますよ。
そのまま引き渡しされなくて良かったですね...
580: もうすぐ引き渡し 
[2015-01-26 08:09:42]
>>579さん
おはようございます。
うちも最初は同じところに付ける予定でしたが、ハンガーレールが付いていることと、水はねなどを考えて上の方の位置にしました。
581: 入居予定さん 
[2015-01-26 09:05:33]
577さんのコンセントは、まあ大丈夫と思うけど、579さんの位置に普通のコンセントを取り付けるのは危ないですよ。

水等が散るとこだからキッチンボードがあるわけで、料理中に感電死したりしないよう、充分注意してご使用下さい。
582: もうすぐ引き渡し 
[2015-01-26 10:00:11]
>>579さん

何かふた付きのコンセントにしてもらうといいと思います。

583: 入居済み 
[2015-01-26 10:21:44]
AUのiPhoneでは よくはいります。
しかし ドコモは入りません。窓際に置いて受信してます。

我が家はエアコンの位置はもちろんですが
同じく室外機の置く場所も 考えないといけないなと
思いました。
家の正面のど真ん中に室外機。横につけるようなした方がよかったかなー。
しかし いま 素敵なカバーもあるのでそのまま真ん中に見えてます。

デッキも後日つけようと思ったのですが
室外機がつくと また 工事がたいへんになるので
あわてて つくりました。

ホントにコンセントについては
どんな電化製品とどこで使うのかを
よくよくシュミレーションをしてみてくださいね。

はしっこ過ぎても困るし、真ん中よりでも邪魔くさいし。
白い家なので 黒い電気のコードがチョー気になります。

584: 匿名さん 
[2015-01-26 13:12:16]
うちはドコモは入りますがソフトバンクはダメですね!
ソフトバンクは寝室でベッドに入ったら電波も4Gに入りますw
585: 匿名さん 
[2015-01-26 14:26:52]
>>581
感電死はしないけど、水が飛び散ってブレーカーが直ぐ落ちるよ
でも設備屋が普通何か言うと思うけど、ダメな業者だったんでしょうね。
586: 匿名さん 
[2015-01-26 14:50:12]
うちはアイランドキッチンなんでちょっと違いますが、キッチン横にコンセントつけて貰い、キッチンと横並びのダイニングテーブルの兼用にしています。
水も気にしなくていいし、鍋する時には重宝します。
587: 購入検討中さん 
[2015-01-26 15:23:29]
イシンホームの標準の外壁って何ですか?
マイクロガードって載ってるみたいですが
安いVシリーズですか?
588: 契約済みさん 
[2015-01-26 15:38:06]
>>587さん
我が家はKMEWの親水セラ15mmでした。
工務店によって違うのかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる