クレストプライムレジデンス ってどうですか?
ビッグプロジェクトですし、緑豊かな公園の中に街になるとステキですね。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉2番540-50、545-51、545-52、545-53、545-54、545-55、545-58、545-59(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩8分 、横須賀線 「新川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しませんか。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-12-25 15:54:09
クレストプライムレジデンス
221:
物件比較中さん
[2015-01-31 08:59:38]
|
||
222:
匿名さん
[2015-01-31 09:16:51]
>>221
プラウド船橋並みに大人気になるとは思えない。立地が劣る。 |
||
223:
匿名さん
[2015-02-01 01:23:46]
スーパーはサミットと被るので、クリニックが良いけど、シンカモールのクリニックフロアもなかなか埋まらないので難しいかも。差別化するなら、公園の一部を住民用菜園にするとか。
南武線沿線は、浜川崎の方面が将来的に東海道貨物線を使って、横浜、羽田、品川と繋がって栄える可能性があるから、少し面白いかもと思う。 少子化対策、川崎国際化の流れで、中国人が大量流入するかな。 |
||
224:
匿名さん
[2015-02-02 08:47:31]
私自身、マンションを購入したことがないのでよくは分からないのですが、友人の話では、1件のマンションにずっと住み続けるのは無理だとか。
年齢とか環境に応じた買い替えが必要になるので、それを考えると資産価値は大切だと言います。 将来的に買い替えをしなければならない年代なら、資産価値はよく検討された方が良いのかもしれないのかな?と思いました。 |
||
225:
匿名さん
[2015-02-03 00:28:14]
病院が嫌悪施設とは、お若くて羨ましい。
|
||
226:
匿名さん
[2015-02-04 12:30:41]
なんだ、結局資産価値ぐらいしか話題がないのか。寂しいもんだな。
|
||
228:
購入検討中さん
[2015-02-06 11:42:57]
この物件の販売はいつ頃から始まるのでしょうか? |
||
229:
匿名さん
[2015-02-10 12:00:35]
>>228
以前、話を聞いた時は2月の後半くらいになりそうって言ってましたよ。 |
||
230:
物件比較中さん
[2015-02-11 13:13:35]
みなさん詳しいですね。
勉強になります。 |
||
231:
匿名さん
[2015-02-12 13:35:43]
男心、なんとなく目をひきました。
今まで、物件選びって、主婦目線とか、子育て目線がかなり強く出ていたのですが 男心をくすぐる物件て言うのもなかなか面白いですね。 夫の意見ももう一度ちゃんと聞いて、家族全員納得のいく物件選びを改めて考えてみたいと思いました。 |
||
|
||
232:
匿名さん
[2015-02-14 13:25:04]
男は、家族の笑顔を見に、寝に帰るだけですから。
|
||
234:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-02-14 17:22:45]
営業さんに価格を聞いたら、棟により違うが、4000万円台〜5000万円台という感じでした。最も安くても、4000万円台前半らしいですよ。
|
||
235:
匿名さん
[2015-02-14 20:24:26]
男のロマンを許してもらえるなら、競馬場前のリヴァリエか、フィリピンパブ前のミッドマークタワー(キャンセル待)が良いのでは?
|
||
236:
匿名さん
[2015-02-17 17:10:15]
そういわれてみれば、男心をくすぐる物件というウリに出くわしたことがないですね。
具体的にはどんな物件なのか、235さんのは冗談というか本音というか。 通勤が楽なほどいいという希望もあるだろうと思います。 そういう面ではここも悪くはないですか。 8分くらい歩くのは苦痛ではないし、電車に乗る時間は短いほどいいですから。 |
||
237:
匿名さん
[2015-02-18 03:01:43]
男心をくすぐるという理由でマンションが買える人は幸せだね
|
||
239:
匿名さん
[2015-02-20 08:04:36]
使用してる、という言い方も変だけど、ホルムアルデヒドはどんな家でもあるよ
|
||
240:
匿名さん
[2015-02-21 13:34:28]
これだけ戸数があっても最低価格帯はそれほど安くはないんですね。
資材高騰などの影響でしょうかね。 コンシェルジュサービス、24時間有人管理等もありますし管理費・維持費も それなりに掛かってきそうですね…。まあ最近の流行なのでしょうけど。 プランは一般的な田の字ですね。他のタイプとかってあるのでしょうか。 |
||
241:
匿名さん
[2015-03-05 16:12:55]
間取りはほんと、普通な感じですね。
リビングに隣接した洋室が開放できることとか、 収納がゆったりしていることとかは良いと思います。 同じ田の字でも、ちょっとした違いで 暮らしやすさは違ってくるものなんでしょうけど。 角部屋は浴室とキッチンに窓があるのがいいですね。 プランがAから始まってアルファベット順だとすると、 もっと種類がありそうに思えますけど、 基本は田の字なのではないかという気がします。 |
||
242:
匿名さん
[2015-03-06 22:49:29]
中吊り広告を良く見るようになった。
品川まで12分をデカデカアピールするのはいかがなものか。もちろん、見えないくらいの小さな文字で、条件を記載してはいるけれど。 |
||
243:
匿名さん
[2015-03-16 12:44:21]
2500戸ってスゴいなー。
しかもゴクレ単独で。 新川崎最寄りのゴクレ物件って何件目? |
||
244:
匿名さん
[2015-03-16 16:08:10]
書き込み少なくなりましたね。
それだけ皆、興味なくなってるんだなぁ。 |
||
245:
匿名さん
[2015-03-18 10:08:31]
共用施設が豊富ですね。キッズルームやゲストルーム、ライブラリーは活用できそうですね。
ゲストルームがありますから、来客が来た時でも泊まれる場所があるのはいいかもしれません。コンシェルジュサービスや24時間有人管理があり、とても便利ですね。 |
||
246:
匿名さん
[2015-03-18 15:31:07]
共用施設で、今はないけど全棟完成の2019年までにできるのは何ですか?
公園?プール? |
||
247:
匿名さん
[2015-03-18 20:53:16]
2019年までに全棟建つ予定なんですか??
公園がなるべく早く使えるようになるとうれしいですね。 小学校の話はどうなったんでしょうか。 |
||
248:
ご近所さん [男性]
[2015-03-19 07:53:00]
高圧電線は怖いね
|
||
249:
匿名さん
[2015-03-20 12:27:56]
2000戸を超える大規模マンションなので、共用施設もこれだけ
充実している必要があったのでしょうね。 24時間有人管理やコンシェルジュは人件費が発生するとは言え、 ビッグスケールによる恩恵で負担は抑えられると思います。 ただ、スケール感が災いし利用が集中した際に十分なサービスを 受けられるかどうかは疑問ですね。 |
||
250:
匿名さん
[2015-03-20 12:46:44]
これだけのスケールなのに機械式駐車場はないだろ。
スケールメリットが生かせない微妙な物件だな。 |
||
251:
物件比較中さん
[2015-03-20 12:49:43]
ゲストルームはいくつあるんだろう?
千葉県のプラウド船橋だと、1500戸で10のゲストルームがある。 それでも、週末などは足りずに抽選が多いそうだから、ここは20部屋位ひつよだと思う。 |
||
252:
匿名さん
[2015-03-20 20:23:19]
スケールが大きくても、空き室が多いと共用施設はデメリットに。そもそも、全棟建つまでゴクレが持つか。
今回の分譲の成績で今後を予測できるので、ハラハラドキドキです。 広大な土地が空き地になるのが勿体ないので、是非とも成功して欲しい。それには、もう一捻り欲しい。 |
||
253:
匿名さん
[2015-03-20 20:31:24]
251の『プラウド船橋』って、しょっちゅう出てくるけど、プラウド船橋と比較する意味がわからない。
|
||
255:
購入検討中さん
[2015-03-21 16:31:38]
高圧電線は威圧的だね。
|
||
256:
匿名さん
[2015-03-21 16:45:38]
どうもこのマンションの最寄りから新川崎駅および日吉駅まで行けるバスが
新設されるみたいですね 週明けには正式発表があるようです |
||
257:
物件比較中さん
[2015-03-21 17:57:11]
ここの会社、販売価格をコロコロ変えるから要注意ですよ。
|
||
258:
匿名さん
[2015-03-21 22:06:06]
路線バスじゃなくてシャトルバスくらい運行しないと魅力にならないのでは?
|
||
259:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-03-22 22:25:56]
|
||
260:
匿名さん
[2015-03-22 23:37:13]
>>259
東急及び臨港バスです |
||
261:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-03-23 07:06:38]
|
||
262:
物件比較中さん [男性]
[2015-03-23 22:20:19]
この物件、思いっきり『南武線』、『矢向』を意図的に隠そうとしてますね。『品川まで3駅』は明らかなミスリーディング。公取が文句言わないのかな。
|
||
263:
匿名さん
[2015-03-26 13:21:20]
品川まで3駅って
矢向→尻手→川崎→品川 南武線 東海道 かと思ってた((((・Σ・)))) |
||
264:
匿名さん
[2015-03-26 14:13:35]
トップページにある「駅徒歩8分。『品川』へ3駅、12分。」は確かにおかしいよね。
実態は「(矢向)駅徒歩8分。(徒歩19分かかる新川崎駅から)『品川』へ3駅、12分。」なんだから 双方を合わせて記すのは優良誤認表示と看做されても文句を言えない気がする。 |
||
265:
匿名さん
[2015-03-26 14:56:59]
|
||
266:
匿名さん
[2015-03-26 15:14:21]
相鉄直通JRの新駅でも誘致出来なかったのかな
江ヶ崎の辺りに小倉駅出来れば需要は大きいだろ |
||
267:
匿名さん
[2015-03-26 16:15:23]
湘南新宿の売りである速達性を犠牲にして、新川崎の近くに新駅作るには、JRに余程のメリットが無いと難しいのでは。
鶴見駅への停車も実現した場合、ちょっと停車駅多すぎだと思うし。 |
||
268:
匿名さん
[2015-03-26 16:51:33]
|
||
269:
匿名さん
[2015-03-26 17:22:44]
ところが公式サイトには品川12分の根拠として
「新川崎駅から横須賀線利用」と書いてあるのだ。 |
||
270:
購入検討中さん
[2015-03-27 07:38:06]
当マンションから新川崎駅まで、徒歩で25〜30分かかるよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
モデルとして比較するなら、近年もっとも人気のあった郊外型大規模と言われる、千葉県のプラウド船橋を参考にするとよいですよ。