クレストプライムレジデンス ってどうですか?
ビッグプロジェクトですし、緑豊かな公園の中に街になるとステキですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しませんか。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉2番540-50、545-51、545-52、545-53、545-54、545-55、545-58、545-59(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩8分 、横須賀線 「新川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
【物件情報を追加しました 2015.2.14 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-25 15:54:09
クレストプライムレジデンス
201:
匿名さん
[2015-01-28 18:54:26]
ここだったら、ナイスのオールパークスに近いんでない?
|
||
202:
匿名さん
[2015-01-28 19:23:18]
勝どきの再開発絡みの超高層マンションとかそもそも下がる要素が皆無。 確かにオールパークスはイメージ近いかも。
以前はともかく、大規模物件が増えた現状では大規模=資産価値安定とは言えなくなってる(かろうじてタワマンがこの方程式に当てはまるか?)。 資産価値を維持出来ている物件も、利便性の高さ、地域のランドマークとしての存在感、デベ信用力、住民の意識の高さなど色々な要素が重なってこその結果。 大規模だから色々大丈夫という思い込みは危険すぎるでしょ。 それに大前提として、どれだけ良い物件でも高値掴みなら意味がない。 |
||
203:
ご近所の奥さま
[2015-01-29 07:43:08]
今朝広告が入っていてやってきました!
地元民ですがサミットの隣にある既に完成しているマンションは立派でこの辺りの方はみなさんご存じですし、ここにさらに大きマンションが建てば川崎~鹿島田エリアのランドマーク的存在になるのは間違いないと思います! どんどん注目を浴びてこの辺りが更に便利になっていけばうれしいです!これから新しく何かが出来る予定ってないんですかね? |
||
204:
匿名さん
[2015-01-29 08:25:26]
たしかに矢向のあのエリアであの規模はランドマーク的存在になりそう。
資産価値が以前よりも安定していないとは言われてもやはり大規模は魅力的ですよね。 とはいえ、やはり資産価値のデータは気になります。 |
||
205:
匿名さん
[2015-01-29 12:34:36]
資産価値はそんなに重要?みんな将来売るつもりで買うの?そんなことより住む人の快適性とかのほうが重要じゃない?街全体的な。
|
||
206:
匿名さん
[2015-01-29 13:50:30]
資産価値重要だよ。へんな物件買ったら、2年で価値2割減。5000万円だったら1000万円減。何かの事情で引っ越しすることになっても、売るに売れないよ。
|
||
207:
匿名さん
[2015-01-29 14:26:27]
それは資産価値というより適正価格かどうかという話でしょ
|
||
208:
購入検討中さん
[2015-01-29 17:59:06]
|
||
209:
匿名さん
[2015-01-29 18:14:23]
隣のマンションみたいに売るに売れない可能性もあるよ。条件の良い住居なら少し下げれば売れるかもね。
綱島のグリサラみたいになれれば安泰。 |
||
210:
匿名さん
[2015-01-29 19:50:11]
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2015-01-30 09:06:13]
引っ越す可能性のある人は資産価値もある程度考慮すべきポイントだよね。
矢向も新築マンション増えてきて、それに伴って人もお店も増えてきてるだろうし、これから変わっていく街だと思うんだけどどうなんだろう。 |
||
212:
匿名さん
[2015-01-30 09:27:47]
>>210
そんなことは百も承知。 築浅で中古市場に出した際に新築からの下落率が大きい場合、単純な資産価値の低下以上に、そもそもの購入価格が本来の市場価格に対して高すぎたケースが大半という話をしてるんだよ。 |
||
213:
匿名さん
[2015-01-30 09:52:08]
資産価値は重要という結論で。
|
||
214:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-01-30 11:17:35]
ここを検討もしくは良いと思われた方いますか?
横須賀線から建物が見えて気になっていました。 マンションの近くを散歩してみたところ、5、6階建ての団地や、一戸建てが多い住宅街で、横須賀線が目の前に走っており閑静な・・とは言えない印象でした。 参考までに、ここを決めた方、検討された方で利点がありましたらご教示ください。 |
||
215:
匿名
[2015-01-30 11:57:53]
どうせ住むなら良いマンションに住みたい。売却前提ではないけれど、資産として価値のあるものを選びたいってゆーのは男心?
まー売却「前提」なら矢向には来ないでしょ。駅距離もそこそこだし。プロジェクト的にはスケールがあるから、10年20年と経てば、あそこに住んでいるんだーってなるマンションって感じだねここは。 |
||
216:
購入検討中さん
[2015-01-30 18:41:48]
この辺りで見ると他の新築マンションと比べて圧倒的にスケールが違うのだから男心くすぐる物件じゃない?
矢向なのに~とか資産価値が~ってずっと言ってて検討もしない人がかわいそう、もったいない。ちゃんと考えてみる価値がある物件だと思いますよ、ここは。 |
||
217:
匿名さん
[2015-01-30 19:20:32]
近隣の近年の同価格帯の500戸クラス現状。
センターフォート:販売は比較的順調だったが、中古市場で少し苦戦。 ザ・ハウス:販売苦戦も値下げにて完売後、中古市場で少し盛り返す。 アクアグランデ:販売苦戦いまだ完売遠い。 リヴァリエ:販売順調。駅近A棟購入者は勝ち組? プラウドシティ:販売順調? 一概にスケールで価値を求めるのは如何なものかと… |
||
218:
匿名さん
[2015-01-30 19:45:33]
ここはこれだけの大規模物件なのに機械式駐車場なんだよね。同様なかたちで思い出すのは竣工わずか数年後に修繕積立金を5倍も値上げせざるを得なかったレイディアントシティ横濱。
こちらも同じ道をたどらなければよいが。 共通点 新興デベロッパー 超大規模物件 機械式駐車場 →修繕積立金大幅値上げ? →倒産?? |
||
219:
匿名さん
[2015-01-31 00:30:41]
この規模だと、いくら土地を安く手に入れたとしても、失敗したらゴールドクレストの社運に関わりますよね。
それを思ってか、営業マンのセールストークのような書き込みが多くて、かえって心配してしまいます。 2019年全戸完成予定が少しでも遅れると、人気の湾岸に建つ12000戸の選手村跡地物件で過飽和状態になるので、ほとんど猶予はないでしょう。 本気で売る気があるのであれば、多少余裕のある消費者が進んで買うには、赤字転落のイオンに郊外型大型モールから都市型コンパクトシティモールへの転換を促し招致するのも良いですが、既に始まっている少子高齢化時代のニーズに合わせて、公園や小学校ではなく、1棟削って市民病院か大学病院を誘致計画をぶちあげて、一刻も早く公表するしかないと思います。 |
||
220:
ご近所さん
[2015-01-31 07:13:39]
一棟削って、なんか作るってのは賛成ですが、市民病院は住民にとっては嫌悪施設でしょう。救急車が頻繁に来るわけだし、そのなかで人は亡くなるわけだし。
保育園やスーパー、小規模クリニックモールがあると、プラスでしょうね。目指すところは、パークシティ新川崎やブリリア磯子あたり。ただ、どちらも都内直通駅から徒歩4分です。こちらは、駅徒歩18分でしたっけ?まぁ、資産価値は皆無でしょう。 ちなみに、ブリリアですら、完成一年経ってまだ完売できてませんからね。 |
||
221:
物件比較中さん
[2015-01-31 08:59:38]
>>220
モデルとして比較するなら、近年もっとも人気のあった郊外型大規模と言われる、千葉県のプラウド船橋を参考にするとよいですよ。 |
||
222:
匿名さん
[2015-01-31 09:16:51]
>>221
プラウド船橋並みに大人気になるとは思えない。立地が劣る。 |
||
223:
匿名さん
[2015-02-01 01:23:46]
スーパーはサミットと被るので、クリニックが良いけど、シンカモールのクリニックフロアもなかなか埋まらないので難しいかも。差別化するなら、公園の一部を住民用菜園にするとか。
南武線沿線は、浜川崎の方面が将来的に東海道貨物線を使って、横浜、羽田、品川と繋がって栄える可能性があるから、少し面白いかもと思う。 少子化対策、川崎国際化の流れで、中国人が大量流入するかな。 |
||
224:
匿名さん
[2015-02-02 08:47:31]
私自身、マンションを購入したことがないのでよくは分からないのですが、友人の話では、1件のマンションにずっと住み続けるのは無理だとか。
年齢とか環境に応じた買い替えが必要になるので、それを考えると資産価値は大切だと言います。 将来的に買い替えをしなければならない年代なら、資産価値はよく検討された方が良いのかもしれないのかな?と思いました。 |
||
225:
匿名さん
[2015-02-03 00:28:14]
病院が嫌悪施設とは、お若くて羨ましい。
|
||
226:
匿名さん
[2015-02-04 12:30:41]
なんだ、結局資産価値ぐらいしか話題がないのか。寂しいもんだな。
|
||
228:
購入検討中さん
[2015-02-06 11:42:57]
この物件の販売はいつ頃から始まるのでしょうか? |
||
229:
匿名さん
[2015-02-10 12:00:35]
>>228
以前、話を聞いた時は2月の後半くらいになりそうって言ってましたよ。 |
||
230:
物件比較中さん
[2015-02-11 13:13:35]
みなさん詳しいですね。
勉強になります。 |
||
231:
匿名さん
[2015-02-12 13:35:43]
男心、なんとなく目をひきました。
今まで、物件選びって、主婦目線とか、子育て目線がかなり強く出ていたのですが 男心をくすぐる物件て言うのもなかなか面白いですね。 夫の意見ももう一度ちゃんと聞いて、家族全員納得のいく物件選びを改めて考えてみたいと思いました。 |
||
232:
匿名さん
[2015-02-14 13:25:04]
男は、家族の笑顔を見に、寝に帰るだけですから。
|
||
234:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-02-14 17:22:45]
営業さんに価格を聞いたら、棟により違うが、4000万円台〜5000万円台という感じでした。最も安くても、4000万円台前半らしいですよ。
|
||
235:
匿名さん
[2015-02-14 20:24:26]
男のロマンを許してもらえるなら、競馬場前のリヴァリエか、フィリピンパブ前のミッドマークタワー(キャンセル待)が良いのでは?
|
||
236:
匿名さん
[2015-02-17 17:10:15]
そういわれてみれば、男心をくすぐる物件というウリに出くわしたことがないですね。
具体的にはどんな物件なのか、235さんのは冗談というか本音というか。 通勤が楽なほどいいという希望もあるだろうと思います。 そういう面ではここも悪くはないですか。 8分くらい歩くのは苦痛ではないし、電車に乗る時間は短いほどいいですから。 |
||
237:
匿名さん
[2015-02-18 03:01:43]
男心をくすぐるという理由でマンションが買える人は幸せだね
|
||
239:
匿名さん
[2015-02-20 08:04:36]
使用してる、という言い方も変だけど、ホルムアルデヒドはどんな家でもあるよ
|
||
240:
匿名さん
[2015-02-21 13:34:28]
これだけ戸数があっても最低価格帯はそれほど安くはないんですね。
資材高騰などの影響でしょうかね。 コンシェルジュサービス、24時間有人管理等もありますし管理費・維持費も それなりに掛かってきそうですね…。まあ最近の流行なのでしょうけど。 プランは一般的な田の字ですね。他のタイプとかってあるのでしょうか。 |
||
241:
匿名さん
[2015-03-05 16:12:55]
間取りはほんと、普通な感じですね。
リビングに隣接した洋室が開放できることとか、 収納がゆったりしていることとかは良いと思います。 同じ田の字でも、ちょっとした違いで 暮らしやすさは違ってくるものなんでしょうけど。 角部屋は浴室とキッチンに窓があるのがいいですね。 プランがAから始まってアルファベット順だとすると、 もっと種類がありそうに思えますけど、 基本は田の字なのではないかという気がします。 |
||
242:
匿名さん
[2015-03-06 22:49:29]
中吊り広告を良く見るようになった。
品川まで12分をデカデカアピールするのはいかがなものか。もちろん、見えないくらいの小さな文字で、条件を記載してはいるけれど。 |
||
243:
匿名さん
[2015-03-16 12:44:21]
2500戸ってスゴいなー。
しかもゴクレ単独で。 新川崎最寄りのゴクレ物件って何件目? |
||
244:
匿名さん
[2015-03-16 16:08:10]
書き込み少なくなりましたね。
それだけ皆、興味なくなってるんだなぁ。 |
||
245:
匿名さん
[2015-03-18 10:08:31]
共用施設が豊富ですね。キッズルームやゲストルーム、ライブラリーは活用できそうですね。
ゲストルームがありますから、来客が来た時でも泊まれる場所があるのはいいかもしれません。コンシェルジュサービスや24時間有人管理があり、とても便利ですね。 |
||
246:
匿名さん
[2015-03-18 15:31:07]
共用施設で、今はないけど全棟完成の2019年までにできるのは何ですか?
公園?プール? |
||
247:
匿名さん
[2015-03-18 20:53:16]
2019年までに全棟建つ予定なんですか??
公園がなるべく早く使えるようになるとうれしいですね。 小学校の話はどうなったんでしょうか。 |
||
248:
ご近所さん [男性]
[2015-03-19 07:53:00]
高圧電線は怖いね
|
||
249:
匿名さん
[2015-03-20 12:27:56]
2000戸を超える大規模マンションなので、共用施設もこれだけ
充実している必要があったのでしょうね。 24時間有人管理やコンシェルジュは人件費が発生するとは言え、 ビッグスケールによる恩恵で負担は抑えられると思います。 ただ、スケール感が災いし利用が集中した際に十分なサービスを 受けられるかどうかは疑問ですね。 |
||
250:
匿名さん
[2015-03-20 12:46:44]
これだけのスケールなのに機械式駐車場はないだろ。
スケールメリットが生かせない微妙な物件だな。 |
||
251:
物件比較中さん
[2015-03-20 12:49:43]
ゲストルームはいくつあるんだろう?
千葉県のプラウド船橋だと、1500戸で10のゲストルームがある。 それでも、週末などは足りずに抽選が多いそうだから、ここは20部屋位ひつよだと思う。 |
||
252:
匿名さん
[2015-03-20 20:23:19]
スケールが大きくても、空き室が多いと共用施設はデメリットに。そもそも、全棟建つまでゴクレが持つか。
今回の分譲の成績で今後を予測できるので、ハラハラドキドキです。 広大な土地が空き地になるのが勿体ないので、是非とも成功して欲しい。それには、もう一捻り欲しい。 |
||
253:
匿名さん
[2015-03-20 20:31:24]
251の『プラウド船橋』って、しょっちゅう出てくるけど、プラウド船橋と比較する意味がわからない。
|
||
255:
購入検討中さん
[2015-03-21 16:31:38]
高圧電線は威圧的だね。
|
||
256:
匿名さん
[2015-03-21 16:45:38]
どうもこのマンションの最寄りから新川崎駅および日吉駅まで行けるバスが
新設されるみたいですね 週明けには正式発表があるようです |
||
257:
物件比較中さん
[2015-03-21 17:57:11]
ここの会社、販売価格をコロコロ変えるから要注意ですよ。
|
||
258:
匿名さん
[2015-03-21 22:06:06]
路線バスじゃなくてシャトルバスくらい運行しないと魅力にならないのでは?
|
||
259:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-03-22 22:25:56]
|
||
260:
匿名さん
[2015-03-22 23:37:13]
>>259
東急及び臨港バスです |
||
261:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-03-23 07:06:38]
|
||
262:
物件比較中さん [男性]
[2015-03-23 22:20:19]
この物件、思いっきり『南武線』、『矢向』を意図的に隠そうとしてますね。『品川まで3駅』は明らかなミスリーディング。公取が文句言わないのかな。
|
||
263:
匿名さん
[2015-03-26 13:21:20]
品川まで3駅って
矢向→尻手→川崎→品川 南武線 東海道 かと思ってた((((・Σ・)))) |
||
264:
匿名さん
[2015-03-26 14:13:35]
トップページにある「駅徒歩8分。『品川』へ3駅、12分。」は確かにおかしいよね。
実態は「(矢向)駅徒歩8分。(徒歩19分かかる新川崎駅から)『品川』へ3駅、12分。」なんだから 双方を合わせて記すのは優良誤認表示と看做されても文句を言えない気がする。 |
||
265:
匿名さん
[2015-03-26 14:56:59]
|
||
266:
匿名さん
[2015-03-26 15:14:21]
相鉄直通JRの新駅でも誘致出来なかったのかな
江ヶ崎の辺りに小倉駅出来れば需要は大きいだろ |
||
267:
匿名さん
[2015-03-26 16:15:23]
湘南新宿の売りである速達性を犠牲にして、新川崎の近くに新駅作るには、JRに余程のメリットが無いと難しいのでは。
鶴見駅への停車も実現した場合、ちょっと停車駅多すぎだと思うし。 |
||
268:
匿名さん
[2015-03-26 16:51:33]
|
||
269:
匿名さん
[2015-03-26 17:22:44]
ところが公式サイトには品川12分の根拠として
「新川崎駅から横須賀線利用」と書いてあるのだ。 |
||
270:
購入検討中さん
[2015-03-27 07:38:06]
当マンションから新川崎駅まで、徒歩で25〜30分かかるよ
|
||
271:
匿名さん
[2015-03-27 07:57:49]
|
||
272:
匿名さん
[2015-03-27 08:52:15]
>>266
新川崎駅の南に新駅を作る計画はもともとあった。ただし、今のシンカの辺りに ドーム球場とマイカルのショッピングセンターを建てる計画があった時代の話。 それがバブル崩壊と共に両方とも頓挫したので、その新駅計画も無くなった。 |
||
273:
匿名さん
[2015-03-27 10:47:32]
|
||
274:
匿名さん
[2015-03-27 12:07:20]
|
||
275:
匿名さん
[2015-03-27 13:05:41]
鶴見停車はすでに行政や市民団体も動いてますからね。
このスレだけの妄想である小倉新駅とは訳が違う。 |
||
276:
匿名さん
[2015-03-27 13:38:29]
何が動こうと要望だけじゃ予定に無いし出来ないよ
京浜東北と京急が通ってる鶴見に相鉄直通線なんか必要がないんだからワガママでしかない 小倉新駅は長年バスのみで不便を強いられてる地だから必要性が強い |
||
279:
匿名さん
[2015-03-27 14:47:23]
>>276
それも同レベルのワガママのような…。 |
||
280:
匿名さん
[2015-03-29 13:58:56]
そうなると武蔵小杉は相当なワガママですね
ジャイアンですね |
||
281:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-03-30 18:53:20]
少し前にこちらに書かれていた新川崎駅や日吉駅までのバス新路線のお話しはどこかに正式発表があったのでしょうか。
個人的にはそちらのほうが気になります。 |
||
282:
ご近所さん
[2015-03-30 18:58:44]
これですかね。 検索すればすぐに出てきますよ。 小倉のバス停は微妙に離れてますが・・・ 【新路線開業】 日95系統 日吉駅東口~新川崎交通広場 2015年4月1日(水)運行開始 http://www.tokyubus.co.jp/top/news/000942.html |
||
283:
匿名さん
[2015-03-31 20:51:39]
段々と利便性も良くなってくるんですね。
でも新川崎駅は分るのですが、日吉駅はどこの駅なの? JR?他の鉄道ですか? このあたりも住宅が増えて町が大きくなってきているようにも思います。 でも新川崎駅は通過する電車があるんですよね。 全部、停まらない。 |
||
284:
匿名さん
[2015-04-01 08:04:38]
|
||
285:
匿名さん
[2015-04-13 10:07:00]
さすがに421戸という大規模マンションだけあり
エレベーターの数も13人乗り2基、9人乗り3基の 合計5基と十分な数が設置されるようですね。 駐車場は機械式ですか? エレベーターと駐車場の維持管理費だけしっかり チェックしておきたいところです。 |
||
286:
匿名さん
[2015-04-25 19:28:41]
一番維持費がかかるのは、エレベーターだそうです。
ただ、5基ありますけど、住戸数も多いので維持していけそうですね。 機械式で2500台だと凄いコストになると思いますけど、敷地も広いですしタワーパーキングみたいにするのかな。 ランドプランがないので分からないですが。 |
||
287:
匿名さん
[2015-05-07 11:44:06]
エレベーターのメンテナンスコスト、取り替え費用は1基につき
どれくらいなのでしょう? 月々積み立てている修繕積立金で賄えれば良いのですが、 建物の大規模修繕でも不足して追加で徴収があるような 話も聞きますしね。 |
||
288:
匿名さん
[2015-05-09 00:37:42]
いよいよ明日から第一期抽選予約開始ですね。抽選になるかが見所。
|
||
289:
匿名さん
[2015-05-09 00:52:29]
>>286
こんだけ広ければゴクレ得意の自走式にしてあげればいいのにね。 ぶっちゃけタワマンにでもしてゆとりあるレイアウトにしなきゃこの立地で2500戸数のマンモス団地埋めるはつらいよ。そんなに人いないって。 |
||
290:
匿名さん
[2015-05-09 00:56:58]
>>281
ルートが違います。たしかこちらは小倉循環ですよ。 |
||
291:
匿名さん
[2015-05-10 11:13:14]
いよいよ販売が開始しましたが、
人気の間取りは、やはり抽選となるでしょうね。 ただ、これくらいの大規模マンションなら、 抽選せず、次の販売を待つというのも一つの手ですけどね。 |
||
292:
匿名さん
[2015-05-10 12:33:01]
抽選になるほどこの地区に需要ありますかね
|
||
293:
匿名さん
[2015-05-13 02:54:31]
現地を通りかかったところほぼ完成していたようですが、写真がアップされませんね。
現地まで行く検討者が少ないのでしょうか。 |
||
294:
匿名さん
[2015-05-13 20:50:30]
モモレジ氏のブログでも案の定ツッコミ所満載って感じだったね。
|
||
295:
匿名さん
[2015-05-15 23:20:47]
せっかくの広い土地なのに、勿体無いねぇ。
|
||
296:
匿名さん
[2015-05-16 09:47:58]
第一期はわずか30戸ですか?
これで本当に2500戸売るつもりなんでしょうか。 モモレジ氏のブログでも50年はかかりそうと突っ込まれましたね。 そのころには間違いなくゴールドクレストという会社は無くなっていると思います。 |
||
297:
匿名さん
[2015-05-16 10:57:21]
>>296
高値吹っ掛けの様子見でしょう。 |
||
298:
匿名さん
[2015-05-16 11:16:38]
藤沢のサスティナブルタウンのようなコンセプトシティにすれば、少々駅から離れても人気が出るのに。
セントラルパークでは、バカ丸出し。 |
||
299:
匿名さん
[2015-05-17 00:27:59]
エコの次は自動車の自動運転をコンセプトにした街はどうでしょう。
2015 新川崎駅までシャトルバス運行 2016 自動運転バスの運転補助実験運行 2017 リモート運転実験運行 2018 無人運転実験運行 2019 実用化、カーシェア化 2020~ 川崎駅、羽田空港まで延伸 くらいのロードマップを描けば、全戸完成まで期待を持たせることができる。 実際、今夏中にはgoogleの完全自動運転車が出るくらい、予想以上に進歩が早いし。 自動運転車は、電車にも代わる交通手段として、自動車会社も積極的なので、すぐそこの三菱ふそうと組んでみるとか。 |
||
300:
匿名さん
[2015-05-18 08:29:06]
完全自動運転車っていうのが出るのですか?すごいです。
車で遠出をする事があるのですが、やっぱり長時間の運転ってかなり疲れます。 夫婦で後退しながら運転しますが、それでもかなりの体力を消費します。 せめて高速道路だけでも自動化されるといいなっていつも思っていました。 マンションとは関係なくて、すみません。 |
||
301:
匿名さん
[2015-05-22 23:23:21]
総戸数2500戸で一番売れる第1期が30戸の販売という世紀のネタ物件と化してますが
今後どうなるか色んな意味で注視してます。 |
||
303:
匿名さん
[2015-05-23 00:47:41]
つくづく土地が勿体ない。
|
||
304:
匿名さん
[2015-05-23 01:10:01]
こんなマンション計画で大丈夫なんでしょうか? 素人にでもこのままだと行き詰まりそうなのわかるのですが心配になってきます。
|
||
305:
匿名さん
[2015-05-23 05:18:31]
>>304
大丈夫じゃないけどデベロッパー的に作るしかない |
||
306:
匿名
[2015-05-23 08:42:52]
売り方が下手
野村だったら200戸は第一期で即日完売。 |
||
307:
匿名さん
[2015-05-23 11:46:07]
そのかわりめちゃ高くなると思う
|
||
308:
匿名さん
[2015-05-23 12:17:19]
そもそも野村はこんな場所では事業化しませんよ。
しかし今後の売り行きは見ものだなw |
||
309:
匿名さん
[2015-05-23 14:56:38]
一応ゴクレ的にはここが今後数年の利益予定のほとんどなぐらい
社運を賭けたプロジェクトらしいんだけど それにしてはあまりにやる気が無さ過ぎる |
||
310:
匿名さん
[2015-05-23 15:22:25]
完成するまで会社もつの?
|
||
311:
匿名さん
[2015-05-23 15:49:35]
今現在ゴクレで事業中のマンションが、ここと木場徒歩11分と柏徒歩24分と熱海のタワーか。
う〜ん…。 |
||
312:
匿名さん
[2015-05-23 16:51:23]
この会社の物件買える人はチャレンジャーだと思います。
まだ計画途中なので2500戸全て建設されてるわけではないですが 計画の実現性は??ですね 管理費負担だけで会社の収益相当圧迫しそう |
||
313:
匿名さん
[2015-05-23 16:55:19]
1期30戸即日完売だそうです。
90期くらいまでやれば完売できるかもしれませんね。 |
||
314:
匿名さん
[2015-05-23 21:58:03]
このままだとオリンピックの頃には中国さながらのゴーストタウンができて、海外メディアにオリンピック景気に浮かれた日本の負債と報じられ、海外の投資熱が一気に覚め、周辺の武蔵小杉までハレーションが広がり、資産価値を当てに購入したプチセレブが青ざめることになるやも知れません。
国際化の推進や小学校建設にも影響するでしょうから、市も少しは考えても良いと思うのですが。 |
||
315:
匿名さん
[2015-05-23 22:59:13]
現在は第1街区の販売のみですが予定通り第7街区まで建設できればいいですけどね・・
この売れ行きじゃ会社の体力がなくなり途中で計画倒れになるんじゃないですかね |
||
316:
匿名さん
[2015-05-24 00:49:17]
取り敢えず第一期即日完売の看板を持たせる戦略は成功のようで、根本的な対策がなおざりにならないことを祈ります。
|
||
317:
匿名さん
[2015-05-24 20:27:26]
モモレジさんのブログによるとゴクレの売れ残りマンション一部値引きを始めたみたいですから今後販売戦略を変えてくるかもね。
|
||
318:
匿名さん
[2015-05-24 21:58:02]
>>317
でもアクアグランデはじめこの近辺の売れ残りマンションは値下げできないでしょうね。ここの需要を食ってしまいますから。 |
||
319:
匿名さん
[2015-05-25 00:10:29]
>>318
ゴクレさん大丈夫ですかね?財務状況は安定しているので今のところ心配していませんが今後の状況は心配です。 |
||
320:
匿名さん
[2015-05-25 07:07:13]
|
||
321:
匿名さん
[2015-05-25 10:47:11]
来期の売り上げ、経常利益とも約2倍になると予想してますよー
https://www.goldcrest.co.jp/ir/pdf/150514_01.pdf |
||
322:
匿名さん
[2015-05-25 11:30:41]
>>321
その数字がここが売れることを想定したものだからね。 だから、ここの動向にも注目が集まっているのだと思われる。検討者以外でも。 あとはこれだけの大型プロジェクトをゴクレ程度の会社が上手く回せるかどうかという点も。 |
||
323:
匿名さん
[2015-05-25 11:38:20]
>321
2014年度は決算発表1か月前になって経常利益がおよそ半分になる大幅下方修正。 その半分になった経常利益の2倍の予想ですから今期は実質減益予想。 そしてここが売れなかった本当にどうなることやら。 |
||
324:
匿名さん
[2015-05-25 21:04:37]
なんだか、血迷ってA380買っちゃったスカイマークとダブって見えるのは気のせいだろうか?
|
||
325:
匿名さん
[2015-05-25 23:59:24]
第一期二次は販売戸数20戸になっていますね、一体何期まで販売続ける気なんでしょうか? ただここの販売終わっても1600戸ほど売りさばなければならないんですね。決して安くない価格で矢向駅徒歩8分にそれだけニーズがあるんですかね。
|
||
326:
匿名さん
[2015-05-27 10:06:16]
2500戸のプロジェクトとは何とも凄いですが、物件概要に
「本計画に関わるアベニュー壱番街以外の建物については未だ建築基準法第6条の建築確認を受けておらず、現在計画中の為、戸数等は変動する場合があります」の文言が。 全体計画が未定のまま売り出しているんですか? |
||
327:
匿名さん
[2015-05-28 21:00:46]
大丈夫!
アクアグランデのときは3000って広告してたから、2500、2000、そのうちサウザンドシティならぬサウザンドゴクレになっちゃったり よくもまぁこんな立地で沢山建てるわ〜 南加瀬、小倉は駅近じゃないし、比較的所得の低い層の集まりなんだよな 検討するなら、ここの周り散歩してみたらどうです? 幸区警察で地元がどんな事件が多いか聞いてみたら? 公立なら子供がどこの学校へ行くことになるか確かめました? |
||
328:
匿名さん
[2015-05-29 18:39:45]
一応、次の基礎を作ってはいるね。
|
||
329:
匿名さん
[2015-05-30 10:17:20]
皆、ゴクレの行く末を心配しているのですねw
|
||
330:
匿名さん
[2015-05-30 12:41:37]
>>329
土地活用を心配しています。 |
||
331:
匿名さん
[2015-05-30 14:55:56]
逆にあの大きな土地に何ができればいいのだろう?
スーパーやホームセンターは歩いてすぐのところにあるし、家電や100円均一やラーメン屋などもクロスガーデンにある。 保育施設?限定的。学校?建設予定。本屋?今どき売れない。 土地の活用してほしいのは一緒の思いだけど、冷静に考えるとなにがあこにあれば便利なのかイマイチ良い案が見つからない。 |
||
332:
匿名さん
[2015-05-30 17:28:47]
>>331
ゴクレはいくら位であの土地を購入しているんでしょうかね? 転売して利ざやが取れるならリスクをとりマンション事業化しなくても良いと思うんですがね。 |
||
333:
匿名さん
[2015-05-30 22:50:07]
>>331
総合病院、市民農園、文化センター、ばら園、大学、キッザニア、介護施設、アウトレットモール、鉄道博物館、シネコン、メガソーラー、 無理も含めて色々あります。 |
||
334:
匿名さん
[2015-06-01 11:30:35]
キッザニアですが、将来的に横浜、名古屋、京都、福岡を視野に入れた全国展開を目指していると聞いた覚えがあるので、可能性がなきにもあらずではないでしょうか。
1店出店ごとにスタッフの採用は1000人規模だそうなので誘致先にとってもおいしい施設だと感じます。 |
||
335:
匿名さん
[2015-06-01 20:51:20]
オリンピックを視野にいれるなら、爆買外国人目当てに都心に一番近いアウトレットモールが良いかも。
|
||
336:
匿名さん
[2015-06-04 23:40:40]
東京圏は、25年後介護クライシスに陥るニュース見た。
やはり、医療特区川崎としては、待機児童ゼロの次に目指すのは、待機被介護者ゼロでしょう。 この土地を有効活用して。 |
||
337:
匿名さん
[2015-06-15 14:32:46]
1期2次(23戸)は全部売れたのかなー
|
||
338:
匿名さん [男性 30代]
[2015-06-16 16:53:56]
売れなきゃやばいでしょ。入居まであと3ヵ月しかないのにまだ53戸しか販売してないんですよ。
|
||
339:
匿名さん [男性 30代]
[2015-06-16 17:41:33]
チラシに第1期完売と宣伝するあたりかなり苦戦していると思います。たかが30戸なのに完売を強調しますかね?広告宣伝費をケチるゴクレが毎週のようにチラシが入ってきます。
|
||
340:
匿名さん
[2015-06-16 18:07:02]
>>339
完売を強調したいから、完売できる30戸しか売り出ししなかったんだよ。読みが甘い。 |
||
341:
匿名さん
[2015-06-16 19:35:45]
トータル2500戸建築予定で最初のマンションの第一期1次が30戸ですか。今後出てくるマンションも安くは出来ないだろうしここホントに大丈夫なのかな。
|
||
343:
匿名さん [男性 40代]
[2015-06-16 21:32:07]
会社四季報によると粗利率約35%のようですね。
|
||
344:
匿名さん
[2015-06-17 08:34:48]
|
||
346:
匿名さん
[2015-06-17 21:33:58]
|
||
347:
匿名さん
[2015-06-17 22:18:15]
>>346
家計簿みたいな現金主義ならともかく、企業会計は発生主義だからねえ。 仮に1000戸作って1戸しか売れなかったとしても、その1戸がぼろ儲けだったら、粗利率は高くなる。あとの999戸は売れてないにもかかわらず。 まあ、販管費や営業外費用を含んだ経常利益なら赤字になるかも知れないが。 |
||
348:
匿名さん
[2015-06-17 22:49:33]
未発売含む在庫の住戸は一旦資産計上されててPLヒットしない(させない)とかそういうこと?
|
||
349:
匿名さん
[2015-06-18 09:41:19]
|
||
350:
348
[2015-06-18 14:23:51]
|
||
351:
匿名さん
[2015-06-19 11:10:12]
共用施設のクレストプラザってなんだかすごいことになっています。
見た感じとかもとっても素敵なのですけど、この総戸数で、ここまでの大規模な施設って大丈夫なのでしょうか? お話によると、売れ行きが悪いという点もとても気になります。 維持管理費とか、すごい値上げされるってことはないのでしょうか? |
||
352:
匿名さん
[2015-06-19 12:21:45]
2500戸もあるんですから大丈夫でしょう!
2500戸すべて完成できるかは分かりませんが…。 |
||
353:
匿名さん [男性 30代]
[2015-06-19 16:57:28]
MRの辺りは川崎市が土地を買い取って小学校ができるから2500戸はムリでしょうね。
|
||
354:
匿名さん
[2015-06-19 20:05:55]
それを計画に織り込んでの2500戸なんだが、、、
|
||
355:
匿名さん
[2015-06-20 00:47:21]
>>354
頑張って下さい(^_^)v |
||
357:
匿名さん
[2015-06-20 03:19:54]
考えられる最悪のシナリオは、2500戸予定通りに作るも全く売れず
そのうちに売れ残り住戸の管理費や修繕費を負担するデベロッパーが おとうさんしてしまうパターンかな。 というリスクを抱え込む覚悟がないとここは買えないよなぁ…。 ただでさえ好立地とは言えないのに。 |
||
358:
匿名さん
[2015-06-20 13:02:50]
ゴクレは倒産は無いよ 何故なら一戸当たりの粗利率が非常に高い(つまりボッタ)だから
それゆえにリーマンショックでも新興デベの中では唯一無傷に近かった 安い土地を物凄く高値で売り抜けることに特化したデベなので だからここに2500戸のマンションが建ってゴーストに近い形で存在し続ける可能性は高いと思う |
||
359:
匿名さん
[2015-06-20 13:36:48]
駐車場の稼働率が悪いと管理費やばいんじゃないの?結局住民が被害被るのかな。
|
||
360:
匿名さん
[2015-06-20 15:42:32]
|
||
362:
匿名さん
[2015-06-26 11:07:33]
スレのマンションイラストが変わった?
|
||
363:
匿名さん
[2015-06-26 12:31:18]
「公園の中に住まう」って、ホームレスみたいだな(笑)
|
||
364:
匿名
[2015-06-27 09:44:43]
それお前だろ?低年収者の考えだな
|
||
365:
匿名さん
[2015-06-27 10:06:59]
第1期3次はいつ販売開始なんですかね?HPには6月下旬になってますが。9月入居なのに大丈夫なんですかね?
|
||
366:
匿名さん [ 30代]
[2015-06-27 10:14:51]
7月上旬に先延ばしになりましたね。来客が少ないじゃないの?
|
||
367:
匿名さん
[2015-06-27 14:46:18]
第1期1次2次即日完売となってるところが余計に哀愁を誘う。。。420戸のうち50戸くらいしかでてないでしよ、、。一気に2割くらい値引きしないと、この一番街すら捌けないんじゃないかなあ。
|
||
368:
匿名さん
[2015-06-27 23:42:36]
ゴクレさんてガンダムとアクアグランデと合わせて矢向に1万人ぐらい呼び込んで商売なさる訳ですよね?
学校、通学路の整備、地域コミュニティとの関わり、 CSR活動を放ったらかして地元に支持されないととても外からの流入だけではこの規模は埋まらないのではと思います。 |
||
369:
匿名さん
[2015-06-27 23:47:29]
|
||
370:
匿名さん
[2015-06-28 09:16:35]
9月の入居時にはやっとこ3分の1が売れるくらいのペースかな?
それにしてもここを買った人は相当なチャレンジャーだよな。 |
||
371:
匿名さん
[2015-06-29 11:48:58]
総開発面積約6.2万平米、総戸数2500戸の日本最大級の街づくりですか。
駐車場台数は総戸数2,504戸(予定)に対して2,004台収容、 使用料が9,000円~17,500円だとするとやはり空きが多ければ 管理費にダメージをくらうかもしれません。 |
||
372:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-30 11:47:46]
気になるなら見に行ってくればいいのでは、管理費の説明もしっかり頂きましたよ。
でも、ゴクレ物は良いのに売り方は遅いかもね。 人数が少ないからしょうがないとも思うけど、販管費抑えて物良くしてって方針は良いんですけどね。 |
||
373:
匿名さん
[2015-06-30 12:47:15]
物は良い?ゴクレの物件ってコンクリート代浮かすためにスラブ厚薄いよね。
|
||
374:
匿名さん
[2015-06-30 13:42:21]
物は高い、なら分かる。
|
||
375:
匿名さん
[2015-07-01 22:05:22]
2500戸というと、本当に全部売れるのかなぁという思いが先に来ます。
価格次第ということになってくるのか? もっとゆったり作って、駐車場や駐輪場とか充実すれば、という風に思いますが、 そうすると1戸あたりの価格が上がってしまうというのもあるし。。。難しいです。 ここができることで、周りの雰囲気は一変するんだろうなとは思います。 |
||
376:
匿名さん
[2015-07-02 13:18:04]
コンクリートって何センチがいいんですかね?
|
||
377:
匿名さん
[2015-07-02 14:56:50]
ライオンズの大京なんかもそうだけど本業の売れ行きは下降線でも
今までに供給したマンションを管理してる傘下の管理会社が継続的に利益をだしてくれるから 潰れないんだよね まぁゴクレは大京ほど供給はしてないけど。 |
||
378:
匿名さん
[2015-07-05 00:58:24]
第1期3次の販売開始が7月上旬から中旬に変更!!入居開始の頃は100戸も売れてないかもね。
|
||
379:
匿名さん
[2015-07-05 07:16:39]
2500戸できるのはいつ頃なんですかね?東京オリンピックも終わり不動産価格が下落してからなんですかね?
|
||
380:
匿名さん
[2015-07-05 08:24:20]
4分の1も売れてない状況で入居が始まりそうだね。
しかしそれでもここを買った奇特な人が少なからずいるんだよな。是非買った理由をお聞かせ願いたい。 |
||
381:
匿名さん
[2015-07-05 08:30:16]
|
||
382:
匿名さん
[2015-07-05 08:58:58]
アクアグランデが当初3100万円台から売り出していたから、東京オリンピック後はそれ以下で買えるかもね。
|
||
383:
匿名さん
[2015-07-06 09:52:00]
>375さん
単一事業主一団地認定民間マンションでは日本最大規模だそうで、 完売時期が読めません。 数年かけてゆっくり販売する計画なのでしょうか。 売主に体力があるとして、住人には何かデメリットが生じるものが あるのか気になってしまいます。 |
||
384:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-07-07 21:51:27]
しっかしここ買う人って凄いと思う、もちろん悪い意味で。ミレナリーもアクアグランデも未だに売り切れてないし、大惨敗物件確実じゃないんですか?周辺の今後の発展に期待ってかんじなのかな?
|
||
385:
匿名さん
[2015-07-07 23:51:46]
ゴクレは真面目に考えて欲しい。
このスレにヒントが書かれているから参考になると思う。 |
||
386:
匿名さん
[2015-07-13 05:27:11]
|
||
387:
匿名さん
[2015-07-13 15:39:02]
ゴクレから言わせたら「大きなお世話」
|
||
388:
匿名さん
[2015-07-13 15:49:45]
>>386
同感です。周辺住民があそこにゴクレの大規模ができたら住みたいね!と言わせるだけの前フリを10年かけてまったくしてない時点で厳しい展開は目に見えているよね。 ガンダムとアクアグランデやってるんだから武蔵小杉の三井みたいにゴクレの聖地を作り企業ブランドを確立させる大チャンスだったのにね。 |
||
389:
匿名
[2015-07-13 16:12:48]
|
||
390:
匿名
[2015-07-13 16:14:08]
矢向が聖地って
小杉って三井の聖地じゃないでしょ 色々な会社がマンション建ててますけど |
||
391:
匿名さん
[2015-07-13 16:17:37]
>>388俺が社長だったら3つの大型プロジェクトを回遊して新川崎駅と矢向駅に乗り継げるユリカモメみたいな乗り物作るけどね。名古屋の大曽根走ってるバスとモノレールの中間みたいなやつね。
4000戸のコミュニティを一社で作るというのはつまりそういうことだし、そうすれば4000にとどまらずパイオニアあたりに2000.3000とまだまだ未曾有の開発ができたよね? 今からでも企画ぶち上げたらどうですかねゴクレさん? |
||
392:
周辺住民さん
[2015-07-13 17:31:32]
ムリムリ。いっそのことヤギ牧場でも作れば(笑)
|
||
393:
匿名さん
[2015-07-13 19:53:05]
せっかく2400戸もできるんだから専用バスを定期的に走らせればいいんじゃないの?目立つように二階建てバスにでもすりゃいい。
建物が揃うまで販促を兼ねてゴクレが一部肩代わりするぐらいいいんじゃない? とにかくただ箱を準工業地帯に建てればいいという考え方でこんだけ売るより楽だよ。 |
||
394:
匿名さん
[2015-07-13 21:53:14]
無理無理
ゴクレは格安で仕入れた土地に安普請のマンションを建て、それを少人数にて売れ残りを恐れず、1円でも高く購入者に売りつける事でこの高収益を実現してきた会社。 それが出来るのは豊富なキャッシュと地価上昇を見込んで地価が安い時に買い込んだ多くの事業用地。 大したもんだよここの社長さんは。 |
||
395:
匿名さん
[2015-07-13 21:54:59]
>>393
ごくれはそんな自社にメリットないことしない |
||
396:
匿名さん
[2015-07-13 22:00:37]
まあ逆に言えばゴクレのマンションを買う奴ほどバカ奴はいないと思う。
明らかに割高な物件を買ってゴクレの利益に貢献しているのだから。 ただゴクレにとって誤算なのは地価だけでなく建設費も上昇して販売するタイミングがドンドン先延ばしになってることかな? さすがにキャッシュが減ってきたとみえて、この前都内の不動産を売却したね。 さあここの物件は見もの。どうなることやら。 |
||
397:
匿名さん
[2015-07-15 08:53:33]
これだけの大規模ですし、専用バスを走らせるアイデアには賛成です。
立地に難ありですが、通勤・通学の足が確保できれば購入に振り切る方も多いのではないでしょうか。 ただ駐車場台数だけ増やしてもダメでしょう。スケールメリットを活かしたサービスを提示して行かなければ。 |
||
398:
匿名さん
[2015-07-15 23:05:39]
7月中旬販売開始はずれこみそうですね。アクアグランデの中古も売り出したしほんとやばそう。
|
||
399:
匿名さん
[2015-07-17 08:35:20]
第1期3次はまたまた30戸ですね。入居時は100戸程度ですかね?
|
||
400:
匿名さん
[2015-07-17 14:34:12]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |