クレストシティ木場についての情報を希望しています。
大規模だし、都心に近いし、どうでしょうか。
HPはまだみたいですが、いろいろ情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17、65(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分
間取:1LDK、3LDK、3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:42.00平米~80.77平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kiba/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-24 17:42:03
クレストシティ木場ってどうですか?
851:
匿名さん
[2015-09-21 09:38:58]
確かにそうだね
|
||
852:
匿名
[2015-09-21 09:48:11]
この土地は資産価値で言うなら
~4500万でしょう |
||
853:
匿名さん
[2015-09-21 10:01:08]
その値段で今この辺で買えたらめっちゃ良いですね。
|
||
854:
匿名さん
[2015-09-21 10:25:13]
>>853
最初の方はそんな値段じゃなかった? |
||
855:
匿名
[2015-09-21 16:06:43]
3LDKで4,000万前半もありますよ
|
||
856:
匿名さん
[2015-09-21 19:59:41]
現地を見に行くと価格の理由が分かる気がします。
|
||
857:
契約済みさん
[2015-09-22 11:36:44]
|
||
858:
匿名さん
[2015-09-22 12:04:06]
あとは遠い将来のいつかできるかも、という地下鉄期待か
|
||
859:
匿名
[2015-09-22 12:08:34]
そう言う意味ではないかな まぁ行けば判るから |
||
860:
匿名
[2015-09-22 18:54:33]
私は、東陽町のスミフの現地見て、価格の理由が分からなかった
|
||
|
||
861:
匿名さん
[2015-09-22 20:01:29]
>>860
あそこは駅徒歩5分がスミフ基準だとああいう値段になるという事だろう。 |
||
862:
匿名さん
[2015-09-22 20:28:24]
すみふ基準おそろし〜
|
||
863:
匿名さん
[2015-09-22 20:30:20]
>>858
新駅って実際今どうゆう状況なんでしょうか。この間ニュースでもやっていたけど。 |
||
864:
匿名さん
[2015-09-22 22:01:52]
豊洲駅を通勤で使っていますが、現在使っていないホームがありますよ。
新駅が有楽町線延伸計画ということを指しているのであれば、それの事ではないでしょうか? 出来たら便利で良いですね。個人的には長い目で期待しています。 |
||
865:
共働きさん [女性 30代]
[2015-09-22 22:31:07]
城東エリアで探していたものです。
参考になればと思いましたので書かせて頂きますね。 こちらにしようと思ったのは、立地と価格と豊洲まで歩けることです。 どうしても江戸川区には治安・環境面で抵抗があった(現在、江戸川区に住んでいるのですが、かなり嫌な事があり、、、)ので、江東区で探していました。 予算は5500万円が限度と思って探していましたが、有楽町線・東西線が希望でしたのでなかなか予算的には厳しかったです。6500〜7500万円くらいないと日当りが良く、目の前に建物がないような抜け感のある良い住戸は買えないと感じました。 現地は正直言うと、良くも悪くもない印象です。 駅前ではないので、寂しいともとれますし、逆に落ち着いているともいえます。私たちは前向きな方向ににとらえる事にしました。笑 開放感のある西向きと日当りは良い南向きで比較して、西向きをとりました。西は少し抵抗がありましたが、やはり前が開けている方がいいかなあと話し合って決めました。 掲示板でも出ている新駅の話は話半分に期待しています。実際に歩きましたが、現状のままでも木場と豊洲に行けるので相当便利です。坂も無いので自転車も使えます。 といいつつも、、、結構期待してしまっていますね。笑 広さと価格にはかなり満足しています。もう少し駅に近ければとか色々言い出したらもうきりがないので、現実的に考えた結果ここにしました。 ただ、一つあるとすると販売事務所がめちゃくちゃ込んでいてかなり待たされたのは不満でした。 予約はしないで行ったので、まぁしょうがないのかもしれませんが、、、、 30分くらい待ちました。 とはいえ物件には相当満足しています! 早く住めるといいなぁという感じで、オプションどうしようかなと考え中です。 あくまでも個人的な意見なので、批判などは勘弁してください。 私もこの掲示板は見ていましたので、参考程度にして頂ければと思います。 |
||
866:
匿名さん
[2015-09-22 22:36:57]
まだ部屋あるんですかね??
|
||
867:
契約者
[2015-09-22 23:12:51]
書き込みをみてると相変わらずの賑わいな様で良かったです。
|
||
868:
匿名さん
[2015-09-22 23:20:56]
>>865東西線と有楽町線両方使えるのは本当に大きいですよね!我が家も広さと立地が決め手でした!
|
||
869:
匿名さん
[2015-09-23 07:40:37]
>>866
昨日のお昼頃はまだ何部屋かはあったよ。 |
||
870:
匿名
[2015-09-23 09:48:53]
階高の話しが全く出ませんが
外から見た感じ低いんです 直床、直天井だと書き込みがありましたので 気にならないのでしょうか? |
||
871:
契約済みさん
[2015-09-23 10:29:36]
>>870
1階を契約した者です。 天井は二重だったと思いますよ。 因みに私の部屋の天井は2m60㎝です。 契約の時になんとなく聞いてみたら教えてくれましたが、ここのマンションは全体的に天井は高いそうです。 階高とか素人目にはよくわかりませんが皆さんそんなに気にしてるんですか? |
||
872:
匿名
[2015-09-23 11:02:36]
|
||
873:
匿名さん
[2015-09-23 13:41:54]
一番低くて2.5mって言ってた気がする。
間違ってたらすみません |
||
874:
契約済みさん
[2015-09-23 19:01:41]
今日申込みしました。
営業の方曰く即日完売だそうです。 決め手は865さんが仰っているように、都心へのアクセス・価格・広さで折り合いが付く現実的な物件はここしかないと思ったからです。 周辺物件はいくつも見ましたが、70㎡を超えると7000万円近い部屋になるので到底私のようなサラリーマンでは手が出せません。 一方、こちらは駅までの距離はシティテラスやプラウドに劣るものの、良心的な価格設定でギャザリアやららぽーとのような施設が建設地の近くにある点が魅力的でした。 他社では予算上2LDKも勧められましたが、子供もいるのでやはり3LDKは必須条件です。 ディスポーザーや床暖房はあれば便利だと思いますが、無かったとしてもも安くなるのであればそれに越したことはないと思います。立地・広さ・価格を犠牲にはできません。 シティテラスやプラウドは私には予算オーバーですが、正直大手ブランドの為に2000万円近く高値で購入される方が何を期待しているのかさっぱり想像ができません。 他社の批判をするつもりはありませんが、不動産が高騰しているなかでクレストシティのような価格設定は庶民にとって非常にありがたいです。 大手デベでは買えないという嫉妬は若干あるものの、2000万も高いとなると開き直ってきっぱりと諦めも付きました。笑 ゴールドクレストが超一流のデベロッパーとは思いませんが、営業の方の対応なども含めると良いお買いものになると思っております。 妻・息子共々来年の入居を今から楽しみにしています。 |
||
875:
周辺住民さん
[2015-09-23 22:31:12]
価格差はデベのブランド力というより、立地と周辺環境の差でしょ。ブランドのためにここではなくシティテラスとプラウドタワーを選ぶ人なんていないと思うけど。
プラウド木場もこちらも正直よくこんな場所に建設しようとしたな…と思いました。まあその分こちらは価格も良心的ですが。 こちらとシティテラスとプラウドタワーは同じエリアですが、比較対象にはなるかな… |
||
876:
匿名さん
[2015-09-23 22:50:05]
|
||
877:
匿名さん
[2015-09-23 23:25:39]
>>874
概ね同意出来ますが、ここも十分に高騰してますよ。 それと、一概に価格が高いのが悪とは言えません。4000万で買って5年後に3000万で売れる物件と、5000万で買って5年後に4000万で売れる物件を比較した場合、金銭的な負担額は変わりませんよね? |
||
878:
匿名
[2015-09-24 00:45:48]
価格が高いのが悪とは私も思いません。けれどそれが前提とする条件がちょっとわかりません。仮に今の新築相場から、20%と落ちるとしたら、
6,500万で買ったものが、5,200万 4,500万で買ったものが、3,600万 という考え方もできます。安い方が資産の目減り幅が少ないとも言えます。 私も以前よりは、この辺のエリア、この物件も高くなってるとは思います。ただそれで言うならブランド価値を踏まえても周辺他社はもはや沸騰ぐらい高くなってると思います。 今の他の7,000万円は仮に5年後に5,000万円かもしれませんし、ここの5,000万円のものは仮に5年後に4,000万円かもしれません。高い=悪ではないですけど、高い=良いでもない。買えなくては意味がないとも思います。 そもそも5年後はオリンピック前でもっと高騰して我々一般人にこの辺でマンションが買えないかもなんて不安もありますが。 とりとめもなくすみません。 |
||
879:
匿名さん
[2015-09-24 01:05:12]
>>878
オリンピックが終われば右肩下がりですよ。 |
||
880:
物件比較中さん
[2015-09-24 08:08:32]
|
||
881:
物件比較中さん
[2015-09-24 08:11:22]
>>879
立地が悪い仕様が悪いマンションへの影響はより甚大でしょう |
||
882:
匿名さん
[2015-09-24 13:14:23]
床暖とディスポーザーが無いのはかなり痛い…最低限の設備としてつけられなかったのでしょうか…
無くても問題無いとの意見もありますが、一度生活体験するとわかりますが無いと不便極まり無いです。 |
||
883:
匿名さん
[2015-09-24 13:19:26]
一度も体験したことがない人が買うのだから問題ないのでは
|
||
884:
物件比較中さん
[2015-09-24 13:40:25]
>>882
じゃあ床暖もディスポーザーもあるマンション買えば? |
||
885:
匿名さん
[2015-09-24 16:56:22]
立地が良いほど買いたい人が沢山いるって・・・安易過ぎでしょう。
所詮価格と需要とバランス、立地が良くても高ければ買い手がつかないし、立地そこまで良くなくても価格が安ければつくよ。今この周辺の場所にある駅から5,6分の新築物件もそこまで好立地とも思わないけど。 |
||
886:
購入検討中さん
[2015-09-24 17:05:40]
抽選の結果はどうだったんでしょう。
キャンセル住戸とかあるんでしょうか。 |
||
887:
匿名さん
[2015-09-24 17:22:57]
キャンセルで4000万円台出たら教えてください!!!
|
||
888:
契約済みさん
[2015-09-24 17:52:35]
確かに駅も少し歩くし、凄い良い立地ってわけではないですよね。
それに、ディスポーザーや床暖房もあれば便利だと思います。(床暖房は後付できるようですが。) 無かった分安くなるのであればそれもいいと思います。 私はあんまりこの辺では正直比較してなかったので、東陽町や木場とか豊洲はそもそも見てません。 5,000万円前後で探してましたので、江戸川区とか、都営新宿線の比較でした。 なかなか良いものが無い中で、ここを見つけた時はこんな場所で新築マンション買えると思うと単純に嬉しかったです。私からすると、東西線でしかも木場も豊洲も使える場所で、70㎡の3LDKなんて正直買えると思ってませんでした。確かに上に書かれてる方の様に、設備も仕様もピカイチで駅も近くて、広さも取れたら良いですけど、そんなもの私には現実的には手が届かないです。家族もいますし、子供の成長も考えると3LDKは譲れないし。確かに、ディスポーザーや床暖房もあれば便利ですけど、私からすれば、比較する中では断然立地が良かったですよ。 |
||
889:
登録さん
[2015-09-24 23:46:58]
|
||
890:
物件比較中さん
[2015-09-24 23:50:02]
新駅できたら化けるね
そして旧ゴクレスタイルなのが良いね 最近は迷走してたけど、ここに来てまた価格が格安になっているね 昔は値上がりランキングもゴクレは常に上位だったからね |
||
891:
匿名さん
[2015-09-25 00:51:04]
>>890さん
値上がりランキングってなんですか? |
||
893:
匿名さん
[2015-09-25 02:51:45]
>>889
何に同意? |
||
894:
匿名さん
[2015-09-25 14:26:00]
>>891
デベロッパー別の値上がりランキングというのがあります どこが調べているか分かりませんが(笑) 三井・三菱とか財閥系よりも高かった記憶があります。 確かに昔のゴクレは土地を安く仕入れて、広告費をかけずに建物を立派にして少人数で売っていくという感じ なので、周辺よりも割安で建物は立派というものが多い 最近はわかりませんがね |
||
895:
匿名さん
[2015-09-25 15:10:14]
ゴクレってハイグレードマンションって唱っているけど、床暖、ディスポッサーなしでどうなんでしょうか?
|
||
896:
匿名さん
[2015-09-25 18:53:39]
まぁどっちでもいいんじゃないですか
住む人次第で |
||
897:
匿名さん
[2015-09-25 18:55:46]
仕様とかうんぬんに関わらず、ここはかなり激安ですね
|
||
898:
匿名さん
[2015-09-25 20:31:42]
全然ハイグレードマンションじゃないじゃん。仕様、立地たいしたことなし。
|
||
899:
匿名さん
[2015-09-25 20:43:21]
最近テレビで、江東区の木場や葛飾区・足立区のどこかのエリアが大型台風がきた場合に河川の氾濫が起きる危ないエリアだとやっていたようなんですが…。どなたか見た方いらっしゃいますか?
確かに川か運河なのかで回りを囲まれている立地ですし、そういった場所だと低層階はやはり危険でしょうか。 |
||
900:
匿名さん
[2015-09-25 22:26:10]
>>899
ハザードマップを見てみては?区役所のホームページにありますよ。 もし心配でしたら城東エリアの海抜0M以下の場所は避けた方が無難ですよ。 ちなみに、埋立地というのは0M以下の部分はほぼありませんよ。 ここは氾濫があったら50CM以下の浸水の可能性があるエリアのようですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |