クレストシティ木場についての情報を希望しています。
大規模だし、都心に近いし、どうでしょうか。
HPはまだみたいですが、いろいろ情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17、65(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分
間取:1LDK、3LDK、3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:42.00平米~80.77平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kiba/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-24 17:42:03
クレストシティ木場ってどうですか?
818:
物件比較中さん
[2015-09-16 00:31:40]
|
||
819:
匿名さん
[2015-09-16 01:06:42]
都心・準都心の低層マンションが理想ですが、予算的にここにしようと思います。
|
||
820:
匿名さん
[2015-09-16 09:44:54]
第一期より5000万以上の部屋を値下げした所があります。4000万前半の部屋もそんなに値上げしてないようで、目玉部屋以外は値上げしても何十万ぐらいかな?
|
||
821:
物件比較中さん
[2015-09-16 14:22:23]
逆にバルコニーの部屋とかは1つ上がるだけで400万くらいあがってますね。
|
||
822:
匿名
[2015-09-16 17:21:25]
同じ枝川小学校エリアの辰巳潮見枝川辺が2,3年前まで
2LDK 58㎡ 2850、 3LDK 73㎡ 3600 みたいな値段だった事を知っていると 高いなーと思ってしまいます。 仕方ないんですけどね |
||
823:
匿名さん
[2015-09-16 19:43:13]
去年3月タワーマンションパーク東雲さえ3000万台のいっぱいあるのに、現在5000万以上売れたよ!だからさらに二、三年前のと比べるなんか、意味ないよ!
|
||
825:
匿名さん
[2015-09-16 21:10:00]
|
||
826:
匿名さん
[2015-09-16 22:05:57]
塩浜アドレスだけど、ここは街の雰囲気や環境は実質枝川と同じじゃないか?
|
||
827:
匿名さん
[2015-09-16 23:20:37]
塩浜は東西線、潮見は京葉線、便利さ全然違います。
エリアも全然違いますよ。 例えば潮見駅1分の所ホームセンターもヤマダ電気も相次ぎ潰れました。木場駅周りの店は繁盛していますよ!全然違いますよ! |
||
828:
匿名さん
[2015-09-17 02:52:10]
>>826
枝川も2・3丁目なら倉庫とマンションの街で塩浜と変わらないね。 |
||
|
||
829:
物件比較中
[2015-09-17 10:43:38]
見た目的にはそんなに変わらんかもね。以前に比べ、枝川も新しいマンションもいくつかできたし。
ただ、塩浜のう方がは豊洲と木場に属す分立地は良いと思うよ。 |
||
830:
匿名
[2015-09-17 10:47:12]
2,3年前と比較したら何も買えん。けど。2,3年前の相場はもう来ないだろうな。リーマンショック・震災・民主党政権下の金融引締め政策。場所によって当時からの価値が変わっている場所もあるが、今の水準はリーマン直後ぐらいの水準。
|
||
831:
匿名さん
[2015-09-17 11:56:33]
>>827
塩浜も枝川も同じですよ。雰囲気も環境も同じ。 |
||
832:
匿名さん
[2015-09-17 12:41:29]
塩浜2、枝川2・3は、雰囲気や環境は同じ感じですね。
潮見は単独気味ではあるけど、学区とかも含め枝川2・3よりかな。 辰巳の生活圏は、こっちではなく東雲と同じですね。 |
||
833:
匿名さん
[2015-09-17 21:53:55]
以前はそんなに安いエリアだったんですか。
確かにどちらの駅からも10分以上歩きますし、周辺環境もありますよね。 今はどこも高くなっていますが、こちらの物件は隣の建物もありますし、中古になった時に値崩れしないんですかね。 子持ちだったらわざわざ選ばない気がします。 |
||
834:
匿名さん
[2015-09-18 00:29:13]
>>833
木場か豊洲アドレスだったらもっと高いよ… |
||
835:
匿名さん
[2015-09-18 09:11:29]
木場も豊洲も15分以内は魅力的ですけどねー。
近いに越したことはないけど |
||
836:
周辺住民さん
[2015-09-18 10:24:14]
まぁ豊洲もシェルタワーの時は今ほど人気なかったし、買おうとしてないんだし(笑)
それと比べたらオリンピックとか新駅とか判断材料あるから、まだいい方でしょ。 |
||
837:
匿名さん
[2015-09-18 10:40:14]
>>836
シエルタワーは駅直結タワーなのに安かったので相当な高倍率だったが… |
||
838:
匿名
[2015-09-18 12:25:22]
パークシティ豊洲ほどでは全くなかったけどね。
|
||
839:
匿名さん
[2015-09-19 00:24:14]
塩浜ってよくないの?
|
||
840:
匿名
[2015-09-19 08:30:54]
勝島より100倍ましでしょ。案外住宅多いし
|
||
841:
匿名さん
[2015-09-19 09:06:48]
現地を見ればよくわかると思います。塩浜とよくないというより、この周辺が…という感じです。塩浜アドレスなら東陽町側の方がいいと思うな。
|
||
842:
匿名
[2015-09-19 09:15:38]
だから1500万くらい差があるのでは?
だったら私は、白金とか麻布アドレスが良いな |
||
843:
匿名
[2015-09-19 11:41:56]
≫842
住めるんだったら、みんなそこに住みたいよ 私はあなたみたいにお金ありません |
||
844:
匿名
[2015-09-19 13:16:35]
いえ、私もそんなところに住めないですよ
私が言いたいのは、金額差が1500万以上あるのに、841さんが同じ土俵のように話しているからそう言ったまでです |
||
845:
匿名さん
[2015-09-19 13:32:07]
>844
多分841さんが言いたいのは、同じ塩浜なら東陽町側の塩浜の方がいいということだと思いますよ。今、新築はありませんが、私もそう思います。 |
||
846:
周辺住民さん
[2015-09-19 17:31:45]
|
||
847:
物件比較中さん
[2015-09-19 19:24:37]
ないマンションの話して何の意味があるのか。
|
||
848:
匿名さん
[2015-09-20 22:23:12]
木場も豊洲も徒歩15分ってリセールするには微妙な感じですが、どちらも生活圏にできるっていうのはいいことなんじゃないかと思います。
永住するつもりで、という方が多いのでは? 価格もゴグレだともっとしそうな感じだったけれど、抑えめだったワケだし。 ある意味、あまり資産価値を気にするような立地ではないような気が。 |
||
849:
匿名さん
[2015-09-21 09:04:20]
現状というよりは10年ぐらいの長い目で見てならリセールするのもいいと思うけどな。今の豊洲駅周辺よりは、見込あるかも。昔も豊洲なんて相当微妙な場所だったしね。資産価値考るなら、むしろ周辺の7,000万前後の新築の方が心配な気もする・・・
|
||
850:
匿名さん
[2015-09-21 09:15:24]
結局資産価値も価格とのバランスですよね
私もこの立地で4000万~5000万台なら資産価値はあると思いますし、逆にここの立地で7000万円って言われたら資産価値はないと思います |
||
851:
匿名さん
[2015-09-21 09:38:58]
確かにそうだね
|
||
852:
匿名
[2015-09-21 09:48:11]
この土地は資産価値で言うなら
~4500万でしょう |
||
853:
匿名さん
[2015-09-21 10:01:08]
その値段で今この辺で買えたらめっちゃ良いですね。
|
||
854:
匿名さん
[2015-09-21 10:25:13]
>>853
最初の方はそんな値段じゃなかった? |
||
855:
匿名
[2015-09-21 16:06:43]
3LDKで4,000万前半もありますよ
|
||
856:
匿名さん
[2015-09-21 19:59:41]
現地を見に行くと価格の理由が分かる気がします。
|
||
857:
契約済みさん
[2015-09-22 11:36:44]
|
||
858:
匿名さん
[2015-09-22 12:04:06]
あとは遠い将来のいつかできるかも、という地下鉄期待か
|
||
859:
匿名
[2015-09-22 12:08:34]
そう言う意味ではないかな まぁ行けば判るから |
||
860:
匿名
[2015-09-22 18:54:33]
私は、東陽町のスミフの現地見て、価格の理由が分からなかった
|
||
861:
匿名さん
[2015-09-22 20:01:29]
>>860
あそこは駅徒歩5分がスミフ基準だとああいう値段になるという事だろう。 |
||
862:
匿名さん
[2015-09-22 20:28:24]
すみふ基準おそろし〜
|
||
863:
匿名さん
[2015-09-22 20:30:20]
>>858
新駅って実際今どうゆう状況なんでしょうか。この間ニュースでもやっていたけど。 |
||
864:
匿名さん
[2015-09-22 22:01:52]
豊洲駅を通勤で使っていますが、現在使っていないホームがありますよ。
新駅が有楽町線延伸計画ということを指しているのであれば、それの事ではないでしょうか? 出来たら便利で良いですね。個人的には長い目で期待しています。 |
||
865:
共働きさん [女性 30代]
[2015-09-22 22:31:07]
城東エリアで探していたものです。
参考になればと思いましたので書かせて頂きますね。 こちらにしようと思ったのは、立地と価格と豊洲まで歩けることです。 どうしても江戸川区には治安・環境面で抵抗があった(現在、江戸川区に住んでいるのですが、かなり嫌な事があり、、、)ので、江東区で探していました。 予算は5500万円が限度と思って探していましたが、有楽町線・東西線が希望でしたのでなかなか予算的には厳しかったです。6500〜7500万円くらいないと日当りが良く、目の前に建物がないような抜け感のある良い住戸は買えないと感じました。 現地は正直言うと、良くも悪くもない印象です。 駅前ではないので、寂しいともとれますし、逆に落ち着いているともいえます。私たちは前向きな方向ににとらえる事にしました。笑 開放感のある西向きと日当りは良い南向きで比較して、西向きをとりました。西は少し抵抗がありましたが、やはり前が開けている方がいいかなあと話し合って決めました。 掲示板でも出ている新駅の話は話半分に期待しています。実際に歩きましたが、現状のままでも木場と豊洲に行けるので相当便利です。坂も無いので自転車も使えます。 といいつつも、、、結構期待してしまっていますね。笑 広さと価格にはかなり満足しています。もう少し駅に近ければとか色々言い出したらもうきりがないので、現実的に考えた結果ここにしました。 ただ、一つあるとすると販売事務所がめちゃくちゃ込んでいてかなり待たされたのは不満でした。 予約はしないで行ったので、まぁしょうがないのかもしれませんが、、、、 30分くらい待ちました。 とはいえ物件には相当満足しています! 早く住めるといいなぁという感じで、オプションどうしようかなと考え中です。 あくまでも個人的な意見なので、批判などは勘弁してください。 私もこの掲示板は見ていましたので、参考程度にして頂ければと思います。 |
||
866:
匿名さん
[2015-09-22 22:36:57]
まだ部屋あるんですかね??
|
||
867:
契約者
[2015-09-22 23:12:51]
書き込みをみてると相変わらずの賑わいな様で良かったです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
明らかに第1期の一次はお得でしたがそれでも言うほどあがってはないですね。それよりどんどん低中層階ばかり販売して上層階を売らないのが気になります。