クレストシティ木場についての情報を希望しています。
大規模だし、都心に近いし、どうでしょうか。
HPはまだみたいですが、いろいろ情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17、65(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分
間取:1LDK、3LDK、3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:42.00平米~80.77平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kiba/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-24 17:42:03
クレストシティ木場ってどうですか?
713:
優柔不断さん
[2015-08-26 11:09:44]
|
||
714:
優柔不断さん
[2015-08-26 11:16:06]
最近は塩浜の中古も価格上がっているし、この価格ならいいんじゃないかなぁ。
確かに設備は多少あれだけど、坪240万でしょここ。 逆にこの辺の他社買う人っているんですか?江東区で7000万だします?? 立地が大事というのは、立地と広さのバランスが大事だという意味ですよね。 純粋に立地ということであれば、三井の豊洲とか通り越して、もしくは麻布とか広尾とかになりますよ?? 私はこの価格でこの立地は良いと思ってます。 これ以上上がるのであれば(個人的には坪260~270万を超えると割高ですね)ちょっと考えますけど。 |
||
715:
匿名さん
[2015-08-26 11:36:05]
>>712
最近倉庫街でもないよ。周りはほとんどマンションですよ。いつの話ですか。 立地は別に良くはないと思いますが、木場11分で今の価格はない。元々安いところの方が値段は下がりにくいと思いけどね。金額も元々安いし、立地はそれ以上悪くならないというか良くなる可能性のが高いし。 まあ肯定派も否定派も、こーゆう立地はあるよね。 |
||
718:
匿名さん
[2015-08-26 12:48:22]
確かに周りにマンションがあるんだけど、この辺りは古いのが多いせいか、やっぱり倉庫街風な雰囲気なのは否めないかな。
この感覚は人によるんでしょうけどね。 とはいえ、東西線で新築限定なら安いですね。 でも、この価格なら東雲あたりの中古も探せなくないんですよね。 あと、長谷工は二重壁で部屋の実効面積がかなり狭くなるので、広めの部屋をセレクトした方がよさそうです。 |
||
721:
匿名 [男性 30代]
[2015-08-26 14:13:35]
やはり人気があるんですね。
私は豊洲も徒歩圏というところに魅力を感じており、こちらを検討しています。 木場と豊洲どちらも利用できてこの価格はほんと魅力的ですね。 |
||
722:
匿名さん
[2015-08-26 15:13:36]
5000万円だせるんだったらいろいろ選択しあるでしょう。
|
||
723:
匿名さん
[2015-08-26 16:08:15]
今は五千万ではあまり選択肢ないですよ。この近辺では。
江戸川区レジデントでも残っている条件の比較的良いお部屋は五千万くらいしました。西葛西駅6分の中小デベ物件でも条件がまぁまぁのお部屋は五千万オーバーでした。 なので、ここは立地や設備等あまり良くないかもしれないですが、木場駅でこのお値段はいいなと思います。 ただ、その値付けをしたのには理由があるのかな、、なんて。 我が家は子持ちなのでお隣が気になってしまいなかなか踏み切れません。 |
||
724:
匿名
[2015-08-26 16:45:27]
|
||
725:
匿名さん
[2015-08-26 21:28:12]
(引用>251 私は近くに住んでいますが、今まで塩崎荘のことでのトラブルは聞いたことも見たこともありません。なんかこんな風に書かれると、この地域に住んでいることが悪いことみたいで悲しくなります。
フジクラの商業施設もできて大変住みやすく、住んでもいない人にこんな書き込みされることが納得いきません。実際に住んでみての感想を書いて下さい。 長文で失礼致しました。) 251さんと同じ近くに住んでいます。友達は施設隣りのサンハイツに住んでいます。サンハイツはファミリー中心で、24時間誰でも出入り可能です。今日までもう30年が経って、穏便でした。 712さんに聞きたいですが、周り倉庫いくつあるの?数えましたか?うちは毎日窓を開けて生活しています! |
||
726:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-26 23:17:38]
そこそこの立地で5000万だと、品川勝島とか江東区の新宿線沿いとかですかね?
このマンションは駅から少し歩きますけど、東西線の木場駅ですから悪くないんじゃないでしょうか。 |
||
|
||
727:
比較中さん
[2015-08-26 23:22:36]
|
||
728:
比較検討中
[2015-08-26 23:31:40]
確かに大島周辺はあまり人気がないと思います。
新宿線でしたら、森下とか住吉とかですかね。 以前は5000万前後(4000万円台の物も条件悪いとある)でしたが、今は6000万は超えてくるといったところでしょうか。 |
||
729:
匿名
[2015-08-26 23:32:17]
勝島ってどうなんですかね
|
||
730:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-26 23:32:23]
やっぱり東西線の方が資産性は上なんですね〜
ちょっと混んでますけど、便利ですもんね、東西線。 自分で住む用の家なので、あまり資産性は重視してなかったのですが、やっぱり価値がないよりはあった方がいいのかなと思ってしまいます。 人生何があるかわからないので…笑 |
||
731:
匿名さん
[2015-08-26 23:38:21]
勝島はブランズとオーベルの一騎打ちになってますよ
なんとなくオーベルの方が割安感がありますね でも、言っても勝島ですからね。正直倉庫街のレベルがここの比ではないと私はおもいますよ、モノレールと競馬場の臭いが良いのであれば、安いので良い?のかなぁ・・・ |
||
732:
匿名さん
[2015-08-26 23:40:36]
>>729
勝島は街の雰囲気はともかく、品川や浜松町にお勤めの方にはアクセスがいいので、アリだと思います。 |
||
733:
物件比較中さん
[2015-08-26 23:47:37]
結局、割安な物件は倉庫街。
そこを現地見て受け入れられるかどうか。 あとは駅からの距離を妥協できるかどうかかな。 |
||
734:
匿名 [女性]
[2015-08-26 23:50:01]
4198万円の部屋って何倍なんでしょうか?
お分かりの方いれば教えてくださいませんか。 |
||
735:
検討中
[2015-08-26 23:52:37]
|
||
736:
登録者さん [男性 30代]
[2015-08-26 23:54:59]
|
||
737:
登録者さん [男性 30代]
[2015-08-26 23:56:51]
>>734です。
失礼しました。 |
||
738:
匿名さん
[2015-08-27 00:09:06]
かなり割安な物件
倉庫とか抜きにして ゴークレも激安な物件出しまくってた昔の姿に戻ったのか? |
||
739:
契約済み
[2015-08-27 00:12:57]
>>737
一期購入者です。一概には言えませんが皆倍率が高くなるのを避けて抽選会直前で部屋を変えたりします。実際うちは4倍から2倍になりました(2家族は近しい価格の別の部屋に移動したようです) 気になるようでしたら前日お電話してみては?うちは気になって聞いたら教えてくださいましたし、部屋変更の相談も電話で受けてくれましたよ。ご参考までに。いいご縁があるといいですね。 |
||
740:
匿名さん
[2015-08-27 00:18:28]
もし一階、二階でも大丈夫だったら、4198万円のまだあると思います。モデルルームに行った時、確かに第一期第一次の時、お客様の要望で追加販売したという話を聞いた事がありました。
|
||
741:
物件比較中さん
[2015-08-27 00:19:01]
我々庶民にとっては、二択になっちゃいますよね。
立地を取って広さを捨てるか、その逆か。 ここは、駅から少し遠いのでまた違う選択肢かもですが。 |
||
742:
契約済み
[2015-08-27 00:22:05]
ちなみに我が家も勝島と比較して結局こちらを契約しました。
どちらも多少なりと倉庫がありますが、豊洲のあの様子を見て5.10年後はもっといい街になると思ってこちらにしました。あと何より、我が家は仕事も遊び場も銀座近辺なのでこちらにしました。勤務地が渋谷や品川方面だったら勝島の上層階にしたかもしれませんね。 余談ですが、東西線は茅場町など駅の改装が入っていて、木場も2020年?とかだったかな?に改装完了されるそうです。今日東西線の中吊り広告で見ました。正確な年数を失念してしまいましたが… |
||
743:
優柔不断さん
[2015-08-27 01:01:06]
やはり皆さん!ここの物件を選んでいる方も多いんですね!!
悩みますーーーー!!!!! |
||
744:
購入検討中さん
[2015-08-27 07:43:33]
結構現地もも倉庫街なんて聞いてたので、どうかな?と思ってたのですが、案外住宅もあって普通でした。
新築でこの辺のエリアで5000万円切るのは魅力的ですね。 悩んでます。 |
||
745:
匿名さん
[2015-08-27 08:40:31]
確かに悩みましたが、ただ、あまり選択肢はないですよね(予算がもっと高ければ話は別だったんですが。とほほ、、、)
少なくとも私にはありませんでした(笑) やはり立地は優先させたかったので |
||
746:
匿名
[2015-08-27 08:52:54]
>>745
んで、あなたは買ったの? |
||
747:
匿名さん
[2015-08-27 09:27:41]
|
||
748:
匿名さん
[2015-08-27 10:04:59]
営業の方が倍率上がらないように、登録したら排他してくれましたよ。
|
||
749:
匿名さん
[2015-08-27 10:09:11]
勝島と悩みましたが、こちらにしました!
東西線沿線、豊洲近隣という資産性、利便性。 同じ倉庫街でも道も広くて駅までも歩きやすい。 勝島のようなドブ臭さ、馬の臭いがないので窓を開けて外干しで生活できる快適性。 こっちでしょ |
||
750:
匿名さん
[2015-08-27 10:48:41]
品川勝島は確かに現地に行ったとき、臭いが気になりました。
駅に年配の男性が多くいらっしゃったので、ちょうど競馬の開催日だったみたいです。 調べてみると、2週間の内5日間くらいは開催されているみたいです。 |
||
751:
匿名さん
[2015-08-27 11:54:47]
そもそも、勝島と比較になるのがすごいですよね。
相当客観的に見ても、さすがにこちらの方がいいのではないですかね。 イメージだと、勝島は川崎市川崎区との比較でいい勝負かなという感じです。 |
||
752:
購入検討中さ
[2015-08-27 12:10:27]
|
||
753:
匿名さん
[2015-08-27 13:52:12]
乗り換えなく3駅で日本橋、4駅で大手町は良いですよね。
確かに倉庫もありますが、周りは古い分譲マンション??都営??のようなマンションが多い印象でした。 豊洲も自転車ならすぐでしょうね。 どの向きが人気なのでしょうか? 南が良いなと思っていますが、南は低層だと前に建物?があって日当たりが良くないと言われました。 |
||
754:
匿名
[2015-08-27 19:44:10]
茅場町駅ホーム延伸工事 2018年完成予定
飯田橋〜九段下間 折り返し設備整理工事 2020年完成予定 木場駅 ホーム、コンコース拡幅工事 2022年完成予定 南砂町駅 ホーム、線路増設工事 2022年完成予定 東西線の広告で今日見ました。 木場駅もっと使いやすくなりそうですね。 |
||
755:
匿名さん
[2015-08-27 20:00:30]
今回の20戸が終わればもう150戸弱ですか…
そして我が家が手が出せる回数はその半分くらい? 抽選外しまくってるのでそろそろ決めたいところです。 |
||
756:
周辺住民さん
[2015-08-27 20:06:25]
|
||
757:
匿名さん
[2015-08-28 12:45:50]
|
||
758:
購入検討中さん
[2015-08-28 20:29:44]
ここって埋立地ですけど、100年以上前からの埋立地で地盤は割といいんですって。モデルルーム行って結構意外だったこと。
|
||
759:
匿名さん
[2015-08-28 20:41:40]
意外な話かわかりませんが、木場は実はバスが凄く便利です。
都営バスが永代通り・三つ目通りを中心に運行され、すべての系統が木場駅前停留所を経由されています。 業10系統 - 菊川駅・とうきょうスカイツリー駅方面/豊洲駅・新橋方面 東20系統 - 東京都現代美術館・錦糸町駅方面/門前仲町・東京駅丸の内北口方面 都07系統 - 東陽町駅・錦糸町駅方面(西大島駅経由)/門前仲町方面 東22系統 - 東陽町駅・錦糸町駅方面(住吉駅経由)/門前仲町・東京駅丸の内北口方面 木11系統 - 新木場駅・東京ヘリポート・若洲キャンプ場方面 門21系統 - 東陽町駅・東大島駅方面/門前仲町方面 江東区コミュニティバス「しおかぜ」 - 潮見駅・辰巳駅・枝川方面 ウィキ参照 |
||
760:
匿名
[2015-08-28 20:44:41]
>>757
残り150戸弱ってことだと思いますよ。 |
||
761:
匿名さん
[2015-08-28 23:47:57]
>>759
このマンションで使えるバス路線は塩浜二丁目通ってる錦13か業10だと思うけど。 |
||
762:
匿名さん
[2015-08-29 11:17:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
東西線の新築が希望なんですが、隣の東陽町のシティハウスはスーモを見たら第2期が5780万円から、、、プラウドタワー木場はまだ価格が出てこない、、、シティハウス木場も価格が出ていない、、、でも東陽町より安いわけないし、、、
江戸川区まで行ったって、西葛西のレジデントプレイス?も4600~4700万円台とかの部屋しか残っていないとスーモカウンターで言われ、、、パークホームズ清新町までいっても4000万円台中盤らしい、、江戸川区なんて行きたくない、、、
って加味するとここは安いよなぁ、、どーしよー