クレストシティ木場についての情報を希望しています。
大規模だし、都心に近いし、どうでしょうか。
HPはまだみたいですが、いろいろ情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17、65(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分
間取:1LDK、3LDK、3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:42.00平米~80.77平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kiba/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-24 17:42:03
クレストシティ木場ってどうですか?
560:
匿名さん
[2015-08-10 22:57:37]
|
||
561:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-11 13:34:48]
間取りは、良くも悪くもなく、標準的。
近隣の物件と比較したとき、全体として60平米台が多い物件。安いと言われれぱ、一見安いと感じられるが、相対的に考えると割高となる。 近隣の物件だと、イニシア、プレシス、シティテラス、プレミストとかは70平米台の部屋数が多くて、価格は安い(床暖有)。 |
||
562:
匿名
[2015-08-11 14:41:08]
|
||
564:
匿名
[2015-08-11 16:10:16]
|
||
565:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-11 18:36:04]
×シティテラス
○シティハウス |
||
566:
匿名さん
[2015-08-11 20:07:59]
>>561
何処の物件?近隣で単価割安な物件むしろ教えて下さい |
||
567:
匿名さん
[2015-08-11 20:31:44]
>>561
イニシアてまさか浦安のイニシアのこと言ってる?それなら論外すぎ。 あそこは千葉だし、31戸の小規模マンションだし、オプションだらけだし、どちらがいい悪いじゃなくてそもそもマンションへの求めるものが違いすぎ。 それにあっちは三階72平米が5300万でここは75平米で5000万余裕で切ってますよ。 と言うか東西線の朝の通勤ラッシュを知ってたら千葉寄りのマンションなんてそもそも買う気起きないです…茅場町まで地獄… |
||
568:
不動産ビギナー
[2015-08-11 21:51:11]
>>563
私はむしろ逆で南砂町の大規模なマンションなんかは分譲時より値上がりしてると聞いててそこは期待してたのですが、リセールバリューとか、何かデータがあるなら教えて下さい。 |
||
570:
住まいに詳しい人
[2015-08-12 18:36:20]
グランエスタとか、ニューライズシティとか、あのあたりの南砂町の大規模物件は確かに得してる人が多いかもね。ただ、分譲時には何もなくて安かった場所を開発したからこそ値上がったと考えるべきだよね。
これからオリンピックにかけてはどこもそれなりに価格は上昇していくと思うけど。 |
||
571:
匿名さん
[2015-08-12 21:50:59]
知っている方教えてください。
クレストシティなるブランド名はゴールドクレストさんの中でも最高位になるのでしょうか? クレストフォルムや、クレストレジデンス、クレストラフィーネ等ありますが・・・ それとも、クレストプライムの方が上なのでしょうか? それによって購入の判断にはなりませんが、住む方のイメージもあるかと思いまして。 |
||
|
||
572:
匿名さん [男性]
[2015-08-13 12:36:22]
|
||
573:
匿名さん
[2015-08-13 15:14:45]
|
||
574:
匿名さん
[2015-08-14 16:31:54]
家族で暮らすには少し狭いかなぁと思っていたのですが、そういう風な書き込みもちらほらありますね。
収納は収納でちゃんとあるとは思いますが、 もう少しリビングなり、居室なり広くなればというのはあるかも。となるといまみたいな金額では済まないかも知れませんが…。 |
||
575:
匿名
[2015-08-15 00:21:34]
>>574
金額変わっていなければですが、5,000万円切るぐらいでしたら、67,8平米なんかもありましたよ。 |
||
576:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-15 03:37:58]
70㎡台とそれほど変わらない価格で60㎡台のこの物件を購入したとしても、そもそも70㎡台の生活を知らぬままでいる訳だから、多少の不便すら実感することはない。
上を見たらキリがないのだから、このくらいでいいや、と思えばそれはそれでいいのではないか、とも思う。 |
||
577:
匿名さん
[2015-08-15 03:56:15]
でも実際に住んだら狭いなぁと思うよたぶん。
60㎡代は中古も売りづらいし。 |
||
578:
匿名さん [男性]
[2015-08-15 11:56:41]
>>577
それなら70㎡以上を買えばいいだけ。 中古で売り易いのはどちらかと考察すると、一概には言えないと思います。 中古市場で70㎡で6,000万円超えたら、そもそも需要が少ないので売りづらい(購入可能な方が少ない)。 60㎡台で4,000万円台で購入しておけば売る時もその価格帯で売れますからね。 まあ、ここは73㎡の南向きで6,000万切るので70㎡超える住戸もいいのかもしれません。 |
||
579:
匿名さん [男性]
[2015-08-15 13:42:04]
値上げするみたいですね。
さすがに安すぎるよね。神奈川より安いとかありえないでしょ。 ゴクレの値付けって極端だよな。 高すぎか安すぎか。 |
||
580:
匿名さん [男性]
[2015-08-15 16:02:38]
神奈川よりも安くはないのでは?
小杉とみなとみらい除くが。 |
||
581:
物件比較中さん
[2015-08-16 09:38:22]
|
||
582:
匿名さん
[2015-08-16 16:13:03]
豊洲ー東陽町の地下鉄が伸延しても途中でできる新駅(枝川?)は八枝橋あたりの公算が大きいですね。
ここから木場駅に行くのと同じ距離みたいで。途中大きめの橋渡らなきゃ行けないし新線できても駅までは遠いなぁ。 |
||
583:
物件比較中さん
[2015-08-16 16:44:22]
≫582
どこ情報ですか? |
||
584:
匿名さん
[2015-08-16 16:53:43]
いいねぇ値上げ
|
||
585:
匿名さん
[2015-08-16 17:26:50]
ここを買うしか選択肢はないんですよ
ゴールドクレストと長谷工だけどしかたないのね |
||
586:
物件比較中さん
[2015-08-16 17:53:58]
≫585
どっちも一部上場じゃん。 木場までは11分だけど充分でしょ。 |
||
587:
匿名さん
[2015-08-16 18:56:31]
>>583
大手デベ。 枝川交差点あたりかなと思っていたんだけど。 枝川、潮見、辰巳北地域住民の足の確保には八枝橋辺りが妥当ではないかということとみたいです。 この新線の計画は何十年も前から出ていたけど採算面でメトロが乗る気が無く、オリンピックでやっとこさ 都や区からの要請に重い腰を上げたという感じですから。 採算面で乗客が多く見込めるところに駅は作った方がいいですからね。一理あるのかなと。 まぁ、あくまでも噂です。最後はメトロと東京都、江東区の話合いじゃないですか? |
||
588:
匿名さん
[2015-08-16 21:21:10]
俗にいう、ガラガラポンとは抽選のことなのでしょうか?
ご存知の方教えてください。 |
||
589:
匿名さん
[2015-08-16 21:36:44]
地下鉄の延伸は楽しみですね。
三井の豊洲を契約しましたが、こちらは化ける可能性があるのでバンダ部屋が当選したら投資用で買いたいと思います。 倍率どれ位なんだろう? |
||
592:
契約者兼周辺住民
[2015-08-16 21:46:33]
>>587
大手デベとはあまりに根拠に欠ける話ですね。どちらのデベさんのどんな方が、どういった根拠でそう話したのでしょうか。 三つ目通り沿いの交差点が新駅としての有力な候補地というのはある程度有名な話ですよ。 八枝橋は聞いたこともないですね。ヤマト運輸あたりの土地の動きでもあったんでしょうか。 以前町内会の協議の資料をUPしておきます。こちらにも町内会は三つ目交差点を新駅の候補地として最有力と記載されてます。 http://edagawa23.com/_src/sc953/97L8Ay92AC90FC898490L81E90V89w8C9A90DD... |
||
593:
近隣住民さん
[2015-08-17 00:12:29]
もしかしたら新駅作らず、豊洲→潮見→東陽町なんてのもありかもよ?よってあまり期待しない方が。メトロが金だす気がないみたいだから低予算で最大効果狙うならありえるだろうよ。
|
||
594:
購入検討中さん [男性]
[2015-08-17 07:40:13]
新駅の実現性は正式に決まるまでは、あることない事言えますよね。というより確定してしまえば、この辺りの価値はここの物件含め全く変わってしまいますからね。期待しない意見が常にあるので、安く買えるという言い方もできますね。
かくゆう私も新駅はどの道、少し先の話ですので、できれば尚良いという程度で考えてますがね。 直近の政府での運輸政策審議会の18号答申での内容が纏められている記事を載せておきますので、参考までに。 http://nogi.aurum.xyz/2015/07/94 |
||
596:
匿名さん
[2015-08-17 11:08:09]
パンダ部屋とは、客寄せパンダになりうる部屋のこと。 1972年日本と中国の国交正常に伴い、中国から上野動物園に2頭パンダがおくられてきた。 それを見るために、大変な数の入場者が現れ、パンダを見るために何時間もかかるほどの行列だった。 当然上野動物園は大賑わいになった。 ご両親に聞けばわかると思うよ。
|
||
597:
匿名さん
[2015-08-17 12:17:18]
新駅の話で熱くなるなよ。場所はどこであろうが枝川周辺には駅はできるだろしな。ただ、都議会の資料等みても有楽町線、半蔵門線への直通は当面期待はできないだろうな。乗り換えは面倒くさいな。
|
||
598:
匿名さん
[2015-08-17 16:47:28]
>>592
町内会の資料出されても。有名な話であるのでしょうがあくまでも要望であって、都、区、メトロの協議の結果、最終的に決めるのは管理運営するメトロです。採算性を重視しもしかすると駅の位置の変更あるいは593の方もおっしゃられているようにルート変更もあるかもしれません。最悪駅ができないということも(これは99%あり得ないでしょうけど)。現時点では色々な噂が出ても仕方ないのでしょう。 あと大手デベの話は意外と信用にたりる話ではないかと。特に財閥系なら政財界のパイプも豊富だろうし水面下でのいろんなやりとりはあるんじゃないでしょうか? 例えばすみふの東陽町なんか、この計画が近々実現化するとわかっていたんじゃないでしょうか。駅徒歩5分といってもなんせ東陽町であの価格ですから。2路線=将来性資産価値上昇であの価格。タイムリー過ぎますよね。 何にせよ、早く開通して駅ができないってことにはならないように祈るだけです。 |
||
599:
物件比較中さん
[2015-08-17 16:55:08]
ゴールドクレストってサンシャインの横とか良い土地仕入れるよね
|
||
600:
匿名さん
[2015-08-18 13:55:14]
近隣の他の物件があまりにたかいので、こちらは価格の面では良いなと思っているのですが、価格の違いは何でしょうか。
設備仕様、立地が劣るのは分かりますが、それだけで二千万近く差が出るのでしょうか。 こちらがこの価格である理由があれば教えて頂きたいです。 |
||
601:
匿名さん
[2015-08-18 14:22:52]
>>600
高い?安い?何を、どこと比較して? 構造については専門家じゃないから詳しくは分からないけど、 床暖&ディスポ無しってだけで露骨なコストカットだし、 他の仕様についても推して知るべしって感じじゃないかな? 総額が安く感じるのは単に広さを削って見た目の総額を抑えてるだけだし、 その分戸数も稼げてデベもウハウハだよね サイト価格表の限りだと平均で坪230とか240でしょ?今は他も高いから一概には言えないけど、 ほんの数年前までは坪200を余裕で下回ってたエリアだしねぇ・・・ |
||
602:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-18 14:59:37]
色んな物件の掲示板を見ていると、床暖房とディスポーザーが設備仕様のバロメーターになっているように感じるのですが、この見方は正しいんでしょうか?
他にその物件の仕様の具合を測るバロメーターがあれば教えてください! |
||
603:
匿名さん
[2015-08-18 15:50:42]
>>602
天カセとか内廊下とか食洗器とかタンクレストイレとか、一昔前はオール電化とかね まあ素人でも分かり易いというか、悪く言えば素人を釣りやすいというか・・・ 正しいかどうかは一概には言えないけど床暖&ディスポなんか都心財閥系はほぼついてるし、 近年の新築であれば長谷工系でも結構な割合でついてると思うけどね いる、いらないはあるだろうけど、 後付けが困難、若しくは高額であるものはやっぱりついてたほうがいいと思う こういうこと言うと、無駄だとか、その分安いとか、オプションで付けれるとか反論があるけど、 標準的な仕様がその物件の指標というか格を決める訳だからさ |
||
604:
購入検討中さん [男性]
[2015-08-18 18:54:17]
|
||
605:
匿名さん
[2015-08-18 18:58:03]
ここは床暖がついていないのに高い
|
||
606:
匿名さん [ 90代]
[2015-08-18 19:10:53]
友達の話ですが、三年前床暖付きのマンションに引っ越しして、一ヶ月床暖と一ヶ月エアコンの電気料金を比べて見たら(そっちオール電化)、床暖月3万円、エアコン月1.5万円です。それ以来二度と床暖つけた事ないです。因みに友達のうち70平米、夫婦二人です。
|
||
607:
購入検討中さん [男性]
[2015-08-18 19:10:57]
追記で。
設備仕様と立地は劣りますね。私も設備が高級に越したことはないとは思います。ただないんですよね他が。近郊の他の物件は仕様も立地も良いけどとてもじゃないが手が出ません。もう少し都心から外れた物件も見に行きましたが、確かに仕様は良いものの、かといってそんな安くもないし、場合によってはここより高いしね。 |
||
608:
匿名
[2015-08-18 19:14:31]
|
||
609:
匿名さん
[2015-08-18 19:49:06]
不動産って結局場所でしょ。
ディスポーザーとか、床暖とかを判断基準にするのは素人。 出来上がって数年も経てば、仕様設備云々じゃなく、土地としての資産性や将来性の方が マンション価値に大きく作用するよ。 まあ、ランニングが高くても床暖、ディスポ使いたい人はそういう物件を選べばいいわけだし、 イチイチ、ここでわかりきった仕様についてケチ付ける輩は何が目的? |
||
610:
匿名さん
[2015-08-18 21:35:40]
素人だろうが玄人だろうがどうでもいい。自分が満足する家をぱっと決めてぱっと買えるのが一番では?個々でほしい施設や設備も違うでしょうし。
ちなみにうちはディスポーザーで異臭に悩まされたのでいらないです。 |
||
611:
匿名さん
[2015-08-18 21:42:10]
ここって場所もよくないと思いますが。
立地がよくないところは、だいたい設備がいい場合が多いんですけどね。 |
||
612:
匿名さん [ 90代]
[2015-08-19 00:02:58]
ここ場所よくない?
正直な話、東西線東陽町まで、東と西のレベルが全然違います。例え新駅の話し無くてもここの場所は断然いいです。 今の時代は行徳さえ4千万円の時代ですよ。 |
||
613:
匿名さん
[2015-08-19 01:15:48]
>>612
塩浜がいいエリアって… |
||
614:
匿名さん [ 90代]
[2015-08-19 01:45:16]
木場エリアです、駅まであと1分近ければね!
|
||
615:
匿名さん
[2015-08-19 07:24:52]
塩浜の雰囲気はどうですか?
地元ではないのですが、検討しておりまして。 |
||
616:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-08-19 07:39:59]
|
||
617:
匿名さん
[2015-08-19 12:49:41]
>615
正直な話、塩浜のこの辺りと枝川2、3丁目辺りは、おもいっきり倉庫街の雰囲気です。 木場圏と豊洲圏のどちらよりにするかで変わりますが、私には割高に感じます。 結局は予算と立地と設備のバランスなんですが、中古も視野に入れるなら、湾岸よりの築浅中古の方がお買い得ではないかと思います。 |
||
618:
匿名さん
[2015-08-19 12:56:13]
ここは資産価値も問題ないでしょう。
10年すんでもお釣りが来ますよ。 |
||
619:
匿名さん
[2015-08-19 13:10:27]
|
||
620:
匿名さん
[2015-08-19 13:41:38]
倉庫はあるけど倉庫街てほどでもないと思う。
まぁ本気でマンション購入検討してる人はこんな掲示板あてにしないで自分で調べた方がいいと思いますよ。 顔も名前も素性もわからなければ自分含めいいたい放題です。 |
||
621:
匿名さん
[2015-08-19 20:10:58]
その通りですね。
こんなところであーだこーだいっててもモデルルームに行けばここの物件がどれだけ魅力的かわかりますから。 営業の方も好印象です。 |
||
622:
匿名
[2015-08-19 22:35:11]
|
||
623:
匿名
[2015-08-19 22:36:10]
|
||
624:
匿名さん
[2015-08-19 23:01:00]
|
||
625:
比較検討中
[2015-08-20 10:12:17]
|
||
626:
申し込み予定さん [女性]
[2015-08-20 10:30:11]
周辺、もしくはより郊外で1,000万~2,000万高いのであれば、ここの物件の方が魅力的だと思います。
建築費とかで価格が上がっていると、どこのモデルルームでも言われました。 本当のところはプロじゃないのでわかりません。 でも、周りが上がっているからといって、それに合わせて価格を釣り上げているその他大勢のデべの物件よりは、それに合わせず割安な価格で販売しているゴールドクレストの方が私にとっては好印象でしたよ。 |
||
627:
契約者 [男性]
[2015-08-20 10:40:21]
>>626
そんなにムキにならなくて大丈夫ですよ(笑) 悪口を書いている人は、この物件のせいで不利益を被る人でしょう。そうでなければ書き込む意味がありませんからね。この物件は価格的に見たら割安ですし、仕様悪い部分もありますが、別に仕様が物件の価格のすべてを決めるわけではありませんしね と考えると、悪口を書き込んでいるのはモデルルームにいって買うか買わないか検討している人ではなくてライバル物件でしょうね。たしかにライバル物件だったらかなり戦局は厳しいと思います。さすがに価格差がありすぎますから。 私もちょくちょく見ていますが、良い書き込みも悪い書き込みも多いですから、それだけ注目されているということですよ。 |
||
628:
匿名さん
[2015-08-20 10:42:31]
私も先日モデルルームに行きましたが、今回の抽選の次は値上げするみたいですよ。値上げする会社ですよゴクレも。
|
||
629:
匿名
[2015-08-20 11:30:14]
>624
で、買ってるの?w |
||
630:
匿名さん
[2015-08-20 12:19:23]
次からは、値上げするんですか。
割安感なくなってくるのかな。 |
||
631:
匿名さん
[2015-08-20 12:43:20]
塩浜のシティハウス豊洲が69平米で4480万で出てるよ。
参考までに、ゴクレ長谷工の物件は、2重壁だから実際の畳数より少し狭くなる。 |
||
632:
物件比較中さん
[2015-08-20 14:20:01]
>>631
2階で2LDKじゃないですか。 手数料入れて4,600万円でしょ。賃料2LDKは下がりそ~、3LDKに間取り変更しても金かかりそ~。豊洲も木場も14分だからね。住宅ローン減税も中古は200万MAXでしたよね。 あなたが買ったらいいんでは? |
||
633:
契約者
[2015-08-20 15:14:12]
>>628
一期第一次に購入した者です。 一期第二次の価格表を見たのですが、据え置きのところもあれば、明らかに価格が上がっている部屋もありました。人気の部屋はもうすでにじわじわ上がり始めているようです。 げんに私の真下の階の方は、同じ間取りや平米数なのにうちより高いです。それでもこの物件自体が安いので売れましたが。 ゴクレに限らず倍率が上がったり契約しに来る人が増えればどこの企業も値上げしますよ。 |
||
634:
匿名さん
[2015-08-20 16:02:03]
豊洲は遊歩道ができて10分くらいなったみたいだけど。
|
||
635:
匿名
[2015-08-20 16:15:21]
>634
どこにですか? |
||
636:
匿名
[2015-08-20 16:25:22]
>>632
シティハウス豊洲は3LDKですよ、一応。 可動式のドアでリビングの隣にあります。 遊歩道ができて、豊洲駅まで10分ですよ。 遊歩道は、できない!と言われていたので 買った人はラッキーですよね。 |
||
637:
物件比較中さん
[2015-08-20 16:38:04]
>>636
そういうことでしたら、物件概要を変えた方が良いんじゃないですか。業者さん。スーモとかでは、2LDK・14分で出てるんですけど。 |
||
638:
匿名
[2015-08-20 17:03:43]
|
||
639:
匿名さん
[2015-08-20 17:41:15]
|
||
640:
契約者2
[2015-08-20 18:02:57]
>>633
すでに購入したのに、どうやって新たに価格表を見ることができたのですか? |
||
643:
匿名さん
[2015-08-20 22:58:20]
ルーフバルコニーの間取りいいですね もう埋まってますか?どなたか教えてください
|
||
644:
匿名
[2015-08-20 23:04:56]
>>643
問い合わせた方が宜しいかと |
||
646:
匿名
[2015-08-20 23:07:36]
|
||
648:
匿名さん
[2015-08-21 00:55:42]
>>639
これは凄い!クロス全面、クローゼット撤去、洗面台、ウォールドア撤去、廊下壁変更と風呂場以外ほぼ全てに個性的な手をいれてますね(笑) ここまでだと現状復帰に300万近く掛かりそうですねw ただ、考えようによっては4800万の豊洲徒歩10分のスミフの築浅リフォーム物件と考えれば、本当は木場寄りよりも豊洲寄りの方が嬉しいここの検討者には十分検討に値するのこな。 |
||
649:
契約者
[2015-08-21 01:16:45]
>>640
モデルルームに確認したいことがあり二次の応募期間中に行ったからですよ。 |
||
650:
匿名さん
[2015-08-21 07:10:10]
ムリがあんな~。
|
||
651:
匿名さん
[2015-08-21 07:30:52]
>648
確かに。売出価格だから、もっと下がる可能性はありますしね。 まっでもリフォーム前提とはいえ、ここまで凄いとちょっと抵抗感ありますが(笑) ただ、リフォーム込みで4500万ちょいでいければここよりは資産価値は高そうですね。 |
||
652:
匿名
[2015-08-21 08:52:15]
掲示板盛り上がってますね~
明日から登録抽選始まりますからね 価格はどうなることやら |
||
653:
匿名さん
[2015-08-21 11:37:59]
ここは安いし、立地もまあまあだから無難に売れるんじゃないかな
|
||
654:
契約者2
[2015-08-21 13:49:03]
>>649
そうなんですか!自分も今後の価格が気になっていたもので!一覧表を見せてくれたんですか? |
||
655:
匿名さん
[2015-08-21 13:58:11]
そんなにMR暇なんだ(^_^)v
|
||
656:
匿名さん
[2015-08-21 13:58:54]
そうでしょうね
不動産は立地と広さと価格のバランスですからね 他が相手にならない今、ここは売れそう |
||
657:
比較中さん [女性]
[2015-08-21 14:33:31]
正直立地が劣るとしても、木場から11分で60㎡台の3LDKが4000万円台だったら良い気もします。
|
||
658:
匿名さん
[2015-08-21 14:41:32]
MRってなんでしょうか。
|
||
659:
比較中さん [女性]
[2015-08-21 14:47:03]
>>658
アステラスとか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
為になりました。