クレストシティ木場についての情報を希望しています。
大規模だし、都心に近いし、どうでしょうか。
HPはまだみたいですが、いろいろ情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17、65(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分
間取:1LDK、3LDK、3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:42.00平米~80.77平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kiba/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-24 17:42:03
クレストシティ木場ってどうですか?
327:
匿名さん
[2015-06-22 20:08:58]
|
||
328:
匿名さん
[2015-06-22 20:18:30]
二次はいくらくらいになるんですかね。
一期は客寄せのためにかなり安くしたので次回から普通に戻しますと言ってましたけど、はたして… |
||
329:
物件比較中さん
[2015-06-22 21:16:50]
駅遠で大通り沿いで仕様を考えると高い気がしました
工事費高騰の影響なんでしょうかね |
||
330:
匿名さん
[2015-06-22 23:40:47]
|
||
331:
匿名さん
[2015-06-24 09:37:20]
>>330
でもセールストークかもしれませんし、フタ開けてみないとなんともなところはありますよね。 まぁこれ以上安くなることはないかもですね、周りに対抗馬のマンションありませんし。 期ごとに毎回完売していればそりゃ自然と高くなるでしょうし、値下げ待ってたら損するから他に検討してないなら早く買った方がいいとは思います。 |
||
332:
匿名さん
[2015-06-25 13:32:08]
この辺りだったら1期の価格じゃないと厳しいんじゃないかとは思いますが…
何しろ、駅が遠いですので。 販売ペースを保つなら、価格も維持していかないととは思います。 もう少しどちらかの駅によっていたのであれば 少々上がっても良かったかもしれないですけれども。。。 |
||
333:
匿名さん
[2015-06-25 14:36:18]
駅から遠いとは思わないし帰りにスーパーあるので私はこの値段は割安だと思います。まぁ人それぞれですね。
|
||
334:
住まいに詳しい人 [男性 40代]
[2015-06-25 18:27:54]
私はこちらの物件の評価高いです。まあ、後1分近ければベストだったけど、10年落ち中古よりはよっぽど。立地で見ても相場から見れば安いし、未定だけど、新駅なんかの要素もあるし。昔のゴクレさんは立地もそんな良くなくて安くて、安いからか中古になってから目減りしなくて。近いイメージですね、この物件は。三井さんの豊洲も良いけど、値段はするからね。最近の出物ではお買い得な方ではないかと思います。
|
||
335:
匿名さん
[2015-06-26 10:54:51]
購入検討中です。
木場駅からの距離は実際に歩いてみてそんなには気になりませんでした。思っていたより近いなという印象です。 歩道橋は面倒だったので、コンビニの前の信号を渡りました。 価格的にも良いなと思っているのですが、子供がいるので、隣の施設が気になり、悩んでいます。 |
||
336:
匿名さん
[2015-06-26 12:03:25]
>>335
ここで刑務所から出てきた人の更生施設とか出てますが事実ではありません。生活保護を受けている人たちが社会復帰出来るまでいる施設です。 危険だとかではないですが、高いお金払って隣に家買って、かたや隣の施設は賃料かからないor激安?ってのが切なくなりますが(笑)私も評価の高い物件です。 |
||
|
||
337:
匿名さん
[2015-06-26 12:16:29]
>>335
隣の施設なんかより、 ゴクレの周辺在庫、売値、売り方・・・ そういったのをもうちょっと調べたほうがいい 川崎のクレストプライムなんか他人事ながら心配になるし・・・ ここも一期で30戸だし、何時まで売る気なんだろーね? 割安とかお買い得とかどの口が言ってんだ?って感じ 割安感があればファミリー向けの200戸程度は瞬間蒸発だよ・・・ |
||
338:
住まいに詳しい人 [男性 40代]
[2015-06-26 16:00:21]
昔からゴクレさんは長く売ってますよね。だんだん値段をあげるみたいですね。いつだか言った時は元より何百万も高いなんて言ってたね。最近は住友さんもそうですし、三井さんも豊洲は次回値上げすると言ってましたね。そうこうしないうちに高くなると思いますよ。どちらを検討にせよ早い方が良いかもしれませんね。
|
||
339:
匿名さん
[2015-06-26 19:29:34]
この価格帯で批判してる人って皆二期狙ってるんだろうね。
ネガキャン必死だなぁ。 倍率下げがんばってね。 |
||
340:
匿名さん
[2015-06-26 20:18:18]
築10年以内の中古の方が、よっぽどスペックいいような気がしますが。
|
||
341:
住まいに詳しい人 [男性 40代]
[2015-06-27 21:10:45]
10年落ちした物で、当時買った人より高い金額で買うのはごめんだけどね。リフォームならまだ良いけど見えないところは綺麗じゃないだろうし。元のスペックが良くても使い古しじゃねぇ。フローリングの張り替えなんかは金額的に現実的じゃないしな。
|
||
342:
匿名さん
[2015-06-27 23:47:50]
>>339
妄想乙。ゴクレの割には現実的な値段だとは思うけどね |
||
343:
匿名さん
[2015-06-28 00:19:28]
|
||
344:
匿名さん
[2015-06-28 00:39:18]
この物件を買ってよかったと信じたいんであろう。
|
||
345:
住まいに詳しい人 [男性 40代]
[2015-06-28 08:52:04]
訳があるだけで語る必要なしと言われる筋合いもなし。個人の売る人が価格を勝手に決めれる中古が高いのにそれなりの訳があることを喋る必要ない。10年物の中古が古いのは事実。
|
||
346:
匿名さん
[2015-06-28 10:07:40]
|
||
347:
物件比較中さん
[2015-06-28 10:12:36]
初回は30ぐらい売れたんですね。
完成までに完売できるのでしょうか? |
||
348:
匿名さん
[2015-06-28 10:28:52]
>>347
初回はそれだけ、今後は値上げとのこと |
||
349:
匿名さん
[2015-06-28 10:54:07]
|
||
350:
匿名さん
[2015-06-28 11:03:21]
中古ありなら、ここよりシティハウス豊洲の方がいいんじゃないかな。中古だし元の価格が安いから損した気分になるかもしれないけど、物もブランドもあっちの方がいいと思うんだけど。
|
||
351:
匿名さん
[2015-06-28 12:38:26]
初回30戸程度で残りは200戸強、1期2次は30戸で売り出し予定ですか。
竣工まであと1年で値上げしてどこまで売れるかですね。 ゴクレは上から目線の特殊な売り方だから好き嫌いわかれるし、物件の魅力次第ですかねえ。 |
||
352:
匿名さん
[2015-06-29 16:15:32]
そんなに特殊な売り方しているって知らなかったです。
普通に決められた額を淡々と出していくのかなぁと思ったんですが。 他の大手デベでも1期が一番安くてどんどん上げていくという所もあるようなので、 こういう感じなのはこちらだけではないみたいですが… ただ欲しいと思っている物件が早い段階で出ていないと 安くは契約できないという事に名てきてしまうのかなぁ。 |
||
353:
購入検討中さん
[2015-06-29 16:22:47]
>>352
今は郊外や余程の悪条件の物件でないと値引き何てほぼあり得ないし、むしろ2期3期と値上げをして売っていく傾向ですよ。 |
||
354:
匿名さん
[2015-06-29 16:30:30]
ゴクレは「常に時価で少しづつ売る」という売り方です。
なので下がる時もあります。 |
||
355:
匿名さん
[2015-06-29 20:47:10]
ゴクレの柏の物件は大バーゲンセール中ですよ。
|
||
356:
匿名さん
[2015-06-30 01:54:50]
不動産批判しまくる人って業者なの?
|
||
357:
匿名さん
[2015-06-30 01:56:49]
そもそも柏とここは比較対象にもならないでしょ、私なら2000万でも柏は買わない。
|
||
358:
購入検討中さん
[2015-06-30 02:34:20]
シティハウス豊洲はまだ築浅ですのでそもそも売りがないみたいです。豊洲近辺の中古で検討していて調べてもらったのですがレインズの掲載実績は0件でした。
ちなみにちょうど1件だけ手頃な価格で売りが出ていたので「コレハッ!」と思って詳細見たら衝撃的な物件でした。さすがにあれは検討外です。一度覗く価値はありますが(爆) |
||
359:
購入検討中さん
[2015-06-30 09:01:17]
|
||
360:
匿名さん
[2015-06-30 14:46:38]
ソースがないソースて苦しすぎるな(笑)
|
||
363:
周辺住民さん
[2015-06-30 22:37:43]
香ばしいのは地域じゃなくて更年期のアレでしょ。まぁ湾岸深川城東それぞれよさがあるけど塩浜潮見枝川には誰も住もうとしないのが江東スタンダードだけどね。
|
||
364:
匿名さん
[2015-07-01 07:54:25]
|
||
365:
近所の江戸っ子さん
[2015-07-01 10:02:19]
>>364
あまり地元愛もな、地歴も詳しくなさそうな方なので気にしなくていいと思いますよ。まずこのマンションがある一帯は江戸時代はまだ海でした、その境は現在の永代通りから南側となります。そのため江戸時代は海に面していたので貯木場があったので今でも木場と呼ばれています。 また、現在の23区が誕生する前は江東区は深川区と城東区のふたつの行政があり、この場所は歴とした深川区になります。363だけでなく江東区に住んでいる方でもこの地歴を知らない方でもいるようです。※写真の地図参照 その中で枝川は朝鮮系の方を集めて住まわせたという地歴があるため、荒れていた時期もあり、今でも枝川とその周辺の塩浜というアドレスに嫌悪感を抱く方がいるのは事実です。特に枝川は未だに朝鮮学校があるなど歴史が色濃く残っているので塩浜以上に気にする方は多いようです。 ただ、現在は枝川含めて犯罪件数が多い場所では全くないので安心ですし、周辺の木場や豊洲、湾岸の発展と合わせて街並みも整備されてきていて、イメージもだいぶ改善してきています。 とはいえ、まだまだ気にする方がいるので、逆に都内かつ木場徒歩圏物件がまだこの値段で買えるとも言えます。 ![]() ![]() |
||
366:
物件比較中さん
[2015-07-01 11:34:11]
>363
掲示板とはいえよくこんなこと書けるね。。。 友人たちも潮見、塩浜に多くいますし、3代江東区に住んでますが・・・! あなたのような人の近くに住まないのことが、現在物件検討している賢明な人達のスタンダード!! |
||
367:
匿名さん
[2015-07-01 11:45:11]
嫌なら買わなきゃいい、住まなきゃいい。
江東区のスタンダード?住民投票でもしたんですか? 不審者情報は、埋め立てエリアより北側が多いですけどね。 塩浜も、エリアによっては埋め立て時期が早い場所もある。単に地名だけで判断されてもね。 |
||
368:
匿名さん
[2015-07-01 11:57:04]
|
||
369:
周辺住民さん
[2015-07-01 12:42:05]
364はゴクレかな。誰でも知ってるような情報を書き並べられてもね。
人のことなど気にせず現状のあの町並みを見て住みたいと思うならそれでいいんじゃない。 |
||
370:
周辺住民さん
[2015-07-01 12:57:06]
8時台の有楽町ですが、最近座れなくなってきてる・・・。
豊洲~永田町なので時間は短いけど、10年前とは様変わりです。 早朝勤務にシフトするかな?? |
||
371:
近所の江戸っ子さん
[2015-07-01 13:20:15]
>>369
営業じゃないですよ。門仲、塩浜、東陽町、清澄白河、豊洲と江東区を渡り歩いてきた地元民です。 塩浜も住んだことありますが、価格も手頃だし高速も近いので横浜方面によく遊びに出掛けてました。普段も深川ギャザリアが近くて便利な所でしたよ。 で、自分の認識が世間のスタンダードだと思わない方がいいと思いますよ。 |
||
372:
物件契約者
[2015-07-01 14:22:02]
>>365
木場という名前の由来は聞いたことありましたが、そこまで詳しくは知りませんでした。ありがとうございます。 |
||
373:
近所の江戸っ子さん
[2015-07-01 14:35:24]
|
||
374:
周辺住民さん
[2015-07-01 15:51:26]
江東区に住んでいるとあの辺は…という話しになるのが多い地域ということ。住んでいた人からも何回か聞いたな。
まぁ頼んでもないのに他人の思想に講釈を垂れるような了見はしたくないものだね。 |
||
375:
物件比較中さん
[2015-07-01 17:23:49]
>374
あなた自分で「他人の思想」って言ってるのに、勝手にスタンダードにするな!ってことでしょ。 ちなみにうちは何代?か分からないぐらい親戚も江東区ですが、あの辺りは・・・って話しはしたことないです。 |
||
376:
周辺住民さん
[2015-07-01 18:10:44]
自分の中では江東スタンダードと言ってもいいレベルという話。
汲んだりスルーしたりできないで気分を害しているのなら匿名掲示板など見なければいいよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
答える人をみかけます。 英語での発音もほぼ同じようです。 まあ、場を和ますことも必要ですね。 冗談はさておき、学生時代になじみのある吉祥寺や荻窪にもダイレクトに行けるのは、魅力に感じます。