株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティ木場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 塩浜
  6. 2丁目
  7. クレストシティ木場ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-11-14 20:34:50
 

クレストシティ木場についての情報を希望しています。
大規模だし、都心に近いし、どうでしょうか。

HPはまだみたいですが、いろいろ情報交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17、65(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
間取:1LDK、3LDK、3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:42.00平米~80.77平米
売主・事業主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kiba/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-24 17:42:03

現在の物件
クレストシティ木場
クレストシティ木場
 
所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩11分
総戸数: 239戸

クレストシティ木場ってどうですか?

283: 匿名さん 
[2015-06-05 12:02:56]
>>282
281ですが、280はグランアルト、キャナルワーフ、フロントコート、プライブブルー、スターコートあたりを言ってると思います。

200ちょい、よりはもう少し高いと思います。
284: 匿名さん 
[2015-06-05 12:16:37]
>>282
どこっていうか、豊洲の長谷工系全般(何とかコートとか)の話で、財閥系は含まないけど、
レインズとかみてると200ちょぼでもそこそこあるんじゃないの?
広告とかだと240とか250が中心だけど、仮にその水準だとしても、
価格はここと似たり拠ったりだし、例え中古でも豊洲のほうがメリットは大きいと思う
上のグランアルトは10年越えだけど、直近で坪205万(低層で条件は良くないかも)で成約してたね

中古は一物一価だしタイミングや売主の都合で左右される部分も大きいけど、
不動産屋に予算伝えとけば全く出物がないってこともないんじゃない?
スカイズベイズへの移動もあって、そこそこ買い手にとっても悪くない状況みたいだしね
285: 物件比較中さん 
[2015-06-05 12:59:32]
ここ(あるいは周辺)の新築価格と豊洲10年中古価格がそんなに乖離してるなら、
確かに豊洲中古は買い時かもしれませんね・・・。
売主さんがこことかの価格に引っ張られるようになれば、豊洲中古も水準訂正するでしょうし・・・。
少し中古あたってみます、情報ありがとうございます。
286: 契約済みさん 
[2015-06-05 19:19:39]
中古だとさらに買い替えが出来なくなるので私共はこちらを第1期で購入させていただきました。

一番安い目玉のお部屋は10倍率で、ついで5倍、4倍…1倍のお部屋も結構ありましたが2倍や3倍のお部屋が一番多かったように思います。
(さすがに10倍率のお部屋の時はざわついていました笑)
ちなみに30戸全て申し込みがあったようです。

今後の予定ですが二期はまだ未定だそうです。今年中にあるか?ないか?程度のようでしたが、急いではいないようでした。

購入検討者の皆様いらっしゃるかと思いますが、1年後みなさんと一緒のマンションに住めること、楽しみにしております。

ただ一点、ちょっとこれはなぁと思ったのは管理費が2000円ほど高くなる恐れがあることです。無駄な設備、共用施設を一切つけていないにも関わらずこの管理費だから「もうちょっと頑張れるでしょ」と思っていたのに、管理人さんの勤務時間を16時までじゃなくてもう少し遅くしたいから検討中とのことでした。
ぶっちゃけそれで2000円あがるとか、私は高過ぎだと思いました。
あくまでこれはまだ検討中の話で、管理費そのままの可能性も十分にあるそうなので検討材料の一つに…。
287: 匿名さん [男性] 
[2015-06-06 09:51:15]
こちらは、新外観図からすると
エントランスは木場側の少し奥まった辺りで
エレベーターはその辺りに一基のように見えます

豊洲側に裏口やエレベーターは有るのですか?

288: 匿名さん 
[2015-06-06 11:20:07]
>>286
公式サイトでは先着順になってますけど・・・?
しかも二期が未定で来年の可能性とか・・・相変わらず凄い売り方だねw
一年後宜しくっていうけど一期が30戸で、二期が未定だったら住民ほどんど居ないんじゃない?
289: 匿名 
[2015-06-06 16:33:37]
>>288
公式サイト見たけど先着順になってないですよ?
私たちも第1期で説明受けましたが、8月完成ってことは来期の売り上げに乗るから急いでいない=未定らしいです。二期は秋くらいになるんですかね。
290: 匿名さん 
[2015-06-07 09:20:49]
>>289
公式サイトの「物件概要」のページには先着順申込受付中って書いてありますよ
291: 購入検討中さん 
[2015-06-07 15:59:06]
モデルルームに行くと車で現地に連れていってくれるので、私のように地元でない人間にとってはすごく参考になりました。
塩浜は倉庫街…というイメージでしたが、実際行ってみると道も広いしゆったりとしていて良かったと思いました。
292: 匿名さん  
[2015-06-08 13:16:27]
なんでここは床暖房ないんでしょう。今時の分譲で付いてないってかなり珍しいですよね。
規模があるからディスポーザーも期待していましたがないですね。
コストダウンし過ぎじゃないですかね。
293: 匿名 
[2015-06-08 20:48:09]
>>292
上記で近場をお望みならお隣のシティテラスはどうでしょうか?
ただし同レベルの平米や階数で2000万以上差がありますが…
294: 物件比較中さん 
[2015-06-09 10:11:18]
プラウド市川ってメルマガが来ていたので見てみました。
JR市川駅徒歩5分、77.7㎡で6300万円、270万円/坪でした。
仕様とか詳しいことはわかりませんが、人それぞれ求める通勤経路、時間、環境も違うでしょうが、
ここの価格も有りかな?って思えてきました・・・。
295: 匿名 
[2015-06-10 08:23:04]
「市川」は、以前から土地柄としてのブランドがありますから、そういうことを気にする必要がない場合は、アクセスや環境などについて価格面で比較できると思います。
296: 匿名さん 
[2015-06-10 10:11:16]
駅までの距離を考えると
この価格帯はもう少し低めの設定でも良いのかなという印象。
団地だなと感じさせるような外観デザインも決め手に欠けるかもしれない。
297: 匿名さん 
[2015-06-11 00:16:07]
ゴクレの物件はストライプ多いですよね。
298: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-06-11 15:43:10]
いろいろ総合的に比較して、こちらのマンションを第一候補で検討しています。
2か月くらい前に見学した時は、フローリングの色が選べると聞いていましたが、
まだ選べるんでしょうか。
299: 匿名 
[2015-06-12 18:36:25]
>>298
第1期は選べましたけどどうでしょうか…
ちなみに選べる場合はフローリングだけではなく扉の色とかもそうですね。
300: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-12 18:54:38]
>>297
10年前に壮大に仕入れたものが捌けないでまだ転用してるんでしょ?きっと。
売れない代わりに、コストも増えてないから、全然痛くないってか?
でも管理費修繕費は売れてない部分補填しなきゃいけないから大変だと思うんだけどね
301: 匿名 
[2015-06-13 11:00:46]
ゴクレの心配しているんですね。やさしい人だ
302: 匿名さん 
[2015-06-13 18:19:26]
以前、床暖房つきのマンションにすんでいましたが、じっさいに使ったのは数える程であとはエアコンにしていました。無駄な設備を無くして価格が安いのは、良いかなと思います。
303: 物件比較中さん 
[2015-06-13 23:20:15]
全然、安くないでしょ
304: 匿名 
[2015-06-14 09:02:51]
>303
安い物件教えて
305: 匿名 
[2015-06-14 18:05:46]
>>302
エアコン乾燥するからなー。特に子供いると床暖房の有り難さが分かる。
307: 匿名さん 
[2015-06-14 20:08:17]
安いと思いますよ。まあ、小さめのタイプは多いですけど。4,000万円代で中古も意外とないんですよね。
308: 匿名さん 
[2015-06-15 20:32:35]
ここ安いのですか。
それなら今の内が買い時なのでしょうか。
ここのマンションもこれから値上がりする可能性も十分にあるんでしょうね。
もしそれが分っているなら、投資目的な人もいるんでしょうね。
値が上がれば儲かるからね。お金はお金を呼ぶのか~。
309: 匿名さん 
[2015-06-15 20:44:12]
>302
床暖凄くいいですけど。
むしろエアコン使わなくなりましたよ。
しかも、最近は部屋自体機密性がいいから、床暖で部屋温まったら切るくらいでも行けますよ。
直床と二重床でまた違うかもしれませんが。
310: 匿名さん 
[2015-06-15 22:23:33]
安い安いって言われても
赤札堂のワゴンセール(訳あり)では仕方ないので
よくよく検討します
314: 申込予定さん [ 30代] 
[2015-06-16 12:13:54]
床暖ですが建築後につけられますよー。
私も床暖欲しい派なので外部リフォーム会社で見積もりしました。
畳数にもよるので一概には言えませんが40万から60万くらいで出来るので、床暖有無で物件比較してどこに予算積むか見るのもありじゃないでしょうか。
我が家はここを申し込みして床暖をつけることにしてます。
315: 匿名 
[2015-06-16 18:48:59]
床暖房は、確かに後付け可能な設備です。

しかしながら、特にマンションの場合、施工前の床下空間の有無で可否が左右されます。

装置を埋めるための十分な空間があれば概ね大丈夫ですが、その空間が不足する場合は多少の床面上げ加工を要するため、当該部屋の扉の開閉、巾木の外観に支障が生じます。
316: 購入検討中さん 
[2015-06-17 14:29:09]
あれ?
ここは床暖後付け出来ないと聞いたけど。
317: 匿名さん 
[2015-06-17 14:59:12]
第1期は完売したんですね。。
318: 匿名 
[2015-06-18 10:19:56]
>>317
概要が更新され来週から第1期二次が始まるそうですよ。30戸です。
319: 物件比較中さん 
[2015-06-18 16:52:15]
>314

本当に直床で床暖後付けできるんですか??
320: [女性 30代] 
[2015-06-18 17:48:16]
我が家も床暖後付けの予定です。(住んであったかかったらいらないですが)

新人?若いデベに最初確認したところ「できないです」と言われましたが、ここの責任者や他のデベにきちんと確認したところ「オプションとして用意してはいないので弊社ではご用意ができませんが、リフォーム会社にお客様がオーダーすることは可能です。その際入居前に鍵を渡して直前につけてもらった方がいいでしょう。」とのことでした。
ただ少し自分で調べればわかると思いますが、床暖を後付けするメリットデメリットはありますので、そこらへんはゴクレよりリフォーム会社に相談した方がいいと思います。

あとここで聞いても「本当に?」「いや私は聞いてない!」と水掛け論になっちゃうので、心配なようであればゴクレに直接問い合わせてみた方がよろしいかと思います。
321: [ 30代] 
[2015-06-18 17:56:04]
http://www.haseko.co.jp/hc/information/press/20140618_1.html
ちなみにこの物件の施工をしている会社でも説明があります。
直床、床暖と検索すれば一発でわかりますがどのマンションでもつけれますよ。

ただ床をはがして貼ることはできないので、
今ある床の上に上張りする感じです。床が1センチ弱あがってしまいますが、扉が開かなかったりしないようにそこはリフォーム会社がきちんとなめらかにしてくれるので問題ありません。
322: 匿名さん 
[2015-06-19 18:48:55]
通学区の小学校、中学校はどうなんでしょうか?
323: 周辺住民さん 
[2015-06-21 00:37:15]
塩浜2丁目なので、枝川小学校、深川八中です。
324: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-06-22 12:53:14]
有楽町線延伸確実みたいですよ!!
325: 匿名 
[2015-06-22 13:43:54]
>>324
ソースもないのにそういう書き込みはいかがかと。
326: 物件比較中さん 
[2015-06-22 17:38:50]
>324
仮に延伸しても新駅の位置がどこになるか微妙ですね・・・。
枝川~潮見あたりですか???
327: 匿名さん 
[2015-06-22 20:08:58]
324さんの食卓にもソースはあると思いますよ。(笑)  よくソース(source)を示せの問いかけに、bulldog sauce と
答える人をみかけます。  英語での発音もほぼ同じようです。 まあ、場を和ますことも必要ですね。 冗談はさておき、学生時代になじみのある吉祥寺や荻窪にもダイレクトに行けるのは、魅力に感じます。
328: 匿名さん 
[2015-06-22 20:18:30]
二次はいくらくらいになるんですかね。
一期は客寄せのためにかなり安くしたので次回から普通に戻しますと言ってましたけど、はたして…
329: 物件比較中さん 
[2015-06-22 21:16:50]
駅遠で大通り沿いで仕様を考えると高い気がしました
工事費高騰の影響なんでしょうかね
330: 匿名さん 
[2015-06-22 23:40:47]
>>328
そうなんですか?!
これからは周辺物件に合わせてあげてくるんですかね?!

唯一価格が魅力だったのに。
331: 匿名さん 
[2015-06-24 09:37:20]
>>330
でもセールストークかもしれませんし、フタ開けてみないとなんともなところはありますよね。
まぁこれ以上安くなることはないかもですね、周りに対抗馬のマンションありませんし。
期ごとに毎回完売していればそりゃ自然と高くなるでしょうし、値下げ待ってたら損するから他に検討してないなら早く買った方がいいとは思います。
332: 匿名さん 
[2015-06-25 13:32:08]
この辺りだったら1期の価格じゃないと厳しいんじゃないかとは思いますが…
何しろ、駅が遠いですので。
販売ペースを保つなら、価格も維持していかないととは思います。
もう少しどちらかの駅によっていたのであれば
少々上がっても良かったかもしれないですけれども。。。
333: 匿名さん 
[2015-06-25 14:36:18]
駅から遠いとは思わないし帰りにスーパーあるので私はこの値段は割安だと思います。まぁ人それぞれですね。
334: 住まいに詳しい人 [男性 40代] 
[2015-06-25 18:27:54]
私はこちらの物件の評価高いです。まあ、後1分近ければベストだったけど、10年落ち中古よりはよっぽど。立地で見ても相場から見れば安いし、未定だけど、新駅なんかの要素もあるし。昔のゴクレさんは立地もそんな良くなくて安くて、安いからか中古になってから目減りしなくて。近いイメージですね、この物件は。三井さんの豊洲も良いけど、値段はするからね。最近の出物ではお買い得な方ではないかと思います。
335: 匿名さん 
[2015-06-26 10:54:51]
購入検討中です。
木場駅からの距離は実際に歩いてみてそんなには気になりませんでした。思っていたより近いなという印象です。
歩道橋は面倒だったので、コンビニの前の信号を渡りました。

価格的にも良いなと思っているのですが、子供がいるので、隣の施設が気になり、悩んでいます。
336: 匿名さん 
[2015-06-26 12:03:25]
>>335
ここで刑務所から出てきた人の更生施設とか出てますが事実ではありません。生活保護を受けている人たちが社会復帰出来るまでいる施設です。
危険だとかではないですが、高いお金払って隣に家買って、かたや隣の施設は賃料かからないor激安?ってのが切なくなりますが(笑)私も評価の高い物件です。
337: 匿名さん 
[2015-06-26 12:16:29]
>>335
隣の施設なんかより、
ゴクレの周辺在庫、売値、売り方・・・
そういったのをもうちょっと調べたほうがいい
川崎のクレストプライムなんか他人事ながら心配になるし・・・
ここも一期で30戸だし、何時まで売る気なんだろーね?

割安とかお買い得とかどの口が言ってんだ?って感じ
割安感があればファミリー向けの200戸程度は瞬間蒸発だよ・・・
338: 住まいに詳しい人 [男性 40代] 
[2015-06-26 16:00:21]
昔からゴクレさんは長く売ってますよね。だんだん値段をあげるみたいですね。いつだか言った時は元より何百万も高いなんて言ってたね。最近は住友さんもそうですし、三井さんも豊洲は次回値上げすると言ってましたね。そうこうしないうちに高くなると思いますよ。どちらを検討にせよ早い方が良いかもしれませんね。
339: 匿名さん 
[2015-06-26 19:29:34]
この価格帯で批判してる人って皆二期狙ってるんだろうね。
ネガキャン必死だなぁ。
倍率下げがんばってね。
340: 匿名さん 
[2015-06-26 20:18:18]
築10年以内の中古の方が、よっぽどスペックいいような気がしますが。
341: 住まいに詳しい人 [男性 40代] 
[2015-06-27 21:10:45]
10年落ちした物で、当時買った人より高い金額で買うのはごめんだけどね。リフォームならまだ良いけど見えないところは綺麗じゃないだろうし。元のスペックが良くても使い古しじゃねぇ。フローリングの張り替えなんかは金額的に現実的じゃないしな。
342: 匿名さん 
[2015-06-27 23:47:50]
>>339
妄想乙。ゴクレの割には現実的な値段だとは思うけどね
343: 匿名さん 
[2015-06-28 00:19:28]
>>341
10年物の中古が当時より高値で流通するのは訳がある。
ただ古いから云々で片付けるなら、語る必要なし。
344: 匿名さん 
[2015-06-28 00:39:18]
この物件を買ってよかったと信じたいんであろう。
345: 住まいに詳しい人 [男性 40代] 
[2015-06-28 08:52:04]
訳があるだけで語る必要なしと言われる筋合いもなし。個人の売る人が価格を勝手に決めれる中古が高いのにそれなりの訳があることを喋る必要ない。10年物の中古が古いのは事実。
346: 匿名さん 
[2015-06-28 10:07:40]
>>345
言いたいことがよくらわからないな。。
とりあえず、古いのが嫌いってこと?
347: 物件比較中さん 
[2015-06-28 10:12:36]
初回は30ぐらい売れたんですね。
完成までに完売できるのでしょうか?
348: 匿名さん 
[2015-06-28 10:28:52]
>>347
初回はそれだけ、今後は値上げとのこと
349: 匿名さん 
[2015-06-28 10:54:07]
>>345
住まいに詳しくても
売り買いには詳しくないのですか?

あと、新築も売主が勝手に価格を決めてるし
ゴクレが高いのにそれなりの訳が有ることは
喋る必要があるのでは?
350: 匿名さん 
[2015-06-28 11:03:21]
中古ありなら、ここよりシティハウス豊洲の方がいいんじゃないかな。中古だし元の価格が安いから損した気分になるかもしれないけど、物もブランドもあっちの方がいいと思うんだけど。
351: 匿名さん 
[2015-06-28 12:38:26]
初回30戸程度で残りは200戸強、1期2次は30戸で売り出し予定ですか。
竣工まであと1年で値上げしてどこまで売れるかですね。
ゴクレは上から目線の特殊な売り方だから好き嫌いわかれるし、物件の魅力次第ですかねえ。
352: 匿名さん 
[2015-06-29 16:15:32]
そんなに特殊な売り方しているって知らなかったです。
普通に決められた額を淡々と出していくのかなぁと思ったんですが。
他の大手デベでも1期が一番安くてどんどん上げていくという所もあるようなので、
こういう感じなのはこちらだけではないみたいですが…
ただ欲しいと思っている物件が早い段階で出ていないと
安くは契約できないという事に名てきてしまうのかなぁ。
353: 購入検討中さん 
[2015-06-29 16:22:47]
>>352
今は郊外や余程の悪条件の物件でないと値引き何てほぼあり得ないし、むしろ2期3期と値上げをして売っていく傾向ですよ。
354: 匿名さん 
[2015-06-29 16:30:30]
ゴクレは「常に時価で少しづつ売る」という売り方です。
なので下がる時もあります。
355: 匿名さん 
[2015-06-29 20:47:10]
ゴクレの柏の物件は大バーゲンセール中ですよ。
356: 匿名さん 
[2015-06-30 01:54:50]
不動産批判しまくる人って業者なの?
357: 匿名さん 
[2015-06-30 01:56:49]
そもそも柏とここは比較対象にもならないでしょ、私なら2000万でも柏は買わない。
358: 購入検討中さん 
[2015-06-30 02:34:20]
シティハウス豊洲はまだ築浅ですのでそもそも売りがないみたいです。豊洲近辺の中古で検討していて調べてもらったのですがレインズの掲載実績は0件でした。
ちなみにちょうど1件だけ手頃な価格で売りが出ていたので「コレハッ!」と思って詳細見たら衝撃的な物件でした。さすがにあれは検討外です。一度覗く価値はありますが(爆)
359: 購入検討中さん  
[2015-06-30 09:01:17]
>>325
学級委員みたいだね。
ソースがないというソースは?
駅の場所は分かりませんが。
まあ、もうすぐわかりますよ^ - ^
360: 匿名さん 
[2015-06-30 14:46:38]
ソースがないソースて苦しすぎるな(笑)
363: 周辺住民さん 
[2015-06-30 22:37:43]
香ばしいのは地域じゃなくて更年期のアレでしょ。まぁ湾岸深川城東それぞれよさがあるけど塩浜潮見枝川には誰も住もうとしないのが江東スタンダードだけどね。
364: 匿名さん 
[2015-07-01 07:54:25]
>>363
それはなぜですか?
地盤の問題でしょうか?
365: 近所の江戸っ子さん 
[2015-07-01 10:02:19]
>>364
あまり地元愛もな、地歴も詳しくなさそうな方なので気にしなくていいと思いますよ。まずこのマンションがある一帯は江戸時代はまだ海でした、その境は現在の永代通りから南側となります。そのため江戸時代は海に面していたので貯木場があったので今でも木場と呼ばれています。
また、現在の23区が誕生する前は江東区は深川区と城東区のふたつの行政があり、この場所は歴とした深川区になります。363だけでなく江東区に住んでいる方でもこの地歴を知らない方でもいるようです。※写真の地図参照
その中で枝川は朝鮮系の方を集めて住まわせたという地歴があるため、荒れていた時期もあり、今でも枝川とその周辺の塩浜というアドレスに嫌悪感を抱く方がいるのは事実です。特に枝川は未だに朝鮮学校があるなど歴史が色濃く残っているので塩浜以上に気にする方は多いようです。
ただ、現在は枝川含めて犯罪件数が多い場所では全くないので安心ですし、周辺の木場や豊洲、湾岸の発展と合わせて街並みも整備されてきていて、イメージもだいぶ改善してきています。
とはいえ、まだまだ気にする方がいるので、逆に都内かつ木場徒歩圏物件がまだこの値段で買えるとも言えます。
あまり地元愛もな、地歴も詳しくなさそうな...
366: 物件比較中さん 
[2015-07-01 11:34:11]
>363
掲示板とはいえよくこんなこと書けるね。。。
友人たちも潮見、塩浜に多くいますし、3代江東区に住んでますが・・・!
あなたのような人の近くに住まないのことが、現在物件検討している賢明な人達のスタンダード!!
367: 匿名さん 
[2015-07-01 11:45:11]
嫌なら買わなきゃいい、住まなきゃいい。
江東区のスタンダード?住民投票でもしたんですか?
不審者情報は、埋め立てエリアより北側が多いですけどね。
塩浜も、エリアによっては埋め立て時期が早い場所もある。単に地名だけで判断されてもね。
368: 匿名さん 
[2015-07-01 11:57:04]
>>366
どっちもどっちでしょw
まあ地元を悪く言われるのは良い気はしないだろうけど、
そういったのも含めて掲示板だし、
地縁の薄い検討者の欲しがる情報だと思うし・・・

>365 さんのは比較的中立だと思うな
枝川に朝鮮学校があるのは事実だし辰巳は都営が存在感を醸し出してるし、
潮見塩浜はMS増えたとは言っても倉庫街の面影を色濃く残してるしさ
豊洲の発展で以前とは雰囲気も全く違ってきてるけど、
年配者の中には未だに「え?豊洲!?」って反応を示す方も少なくないからね
実際江東区に住んでたら普通の感覚だと思うし、以前の豊洲なんか単なる抜け道だったでしょ?w
369: 周辺住民さん 
[2015-07-01 12:42:05]
364はゴクレかな。誰でも知ってるような情報を書き並べられてもね。
人のことなど気にせず現状のあの町並みを見て住みたいと思うならそれでいいんじゃない。
370: 周辺住民さん 
[2015-07-01 12:57:06]
8時台の有楽町ですが、最近座れなくなってきてる・・・。
豊洲~永田町なので時間は短いけど、10年前とは様変わりです。
早朝勤務にシフトするかな??
371: 近所の江戸っ子さん 
[2015-07-01 13:20:15]
>>369
営業じゃないですよ。門仲、塩浜、東陽町、清澄白河、豊洲と江東区を渡り歩いてきた地元民です。
塩浜も住んだことありますが、価格も手頃だし高速も近いので横浜方面によく遊びに出掛けてました。普段も深川ギャザリアが近くて便利な所でしたよ。

で、自分の認識が世間のスタンダードだと思わない方がいいと思いますよ。
372: 物件契約者 
[2015-07-01 14:22:02]
>>365
木場という名前の由来は聞いたことありましたが、そこまで詳しくは知りませんでした。ありがとうございます。
373: 近所の江戸っ子さん 
[2015-07-01 14:35:24]
>>372
お、ご契約された方ですね。おめでとうございます。
ついつい液状化マップとかそういうネガティブな情報から調べてしまいがちですが、歴史から入って調べてみると結構面白いですよ。
374: 周辺住民さん 
[2015-07-01 15:51:26]
江東区に住んでいるとあの辺は…という話しになるのが多い地域ということ。住んでいた人からも何回か聞いたな。
まぁ頼んでもないのに他人の思想に講釈を垂れるような了見はしたくないものだね。
375: 物件比較中さん 
[2015-07-01 17:23:49]
>374
あなた自分で「他人の思想」って言ってるのに、勝手にスタンダードにするな!ってことでしょ。
ちなみにうちは何代?か分からないぐらい親戚も江東区ですが、あの辺りは・・・って話しはしたことないです。
376: 周辺住民さん 
[2015-07-01 18:10:44]
自分の中では江東スタンダードと言ってもいいレベルという話。
汲んだりスルーしたりできないで気分を害しているのなら匿名掲示板など見なければいいよ。
378: 周辺住民さん 
[2015-07-02 09:34:38]
他人の思想に、講釈ね。
揚げ足取りはそれより劣るよ。
379: 匿名 
[2015-07-02 12:10:17]
>>376
スルーすればって、煽ってるの貴方じゃん。あたかも「みんなの総意」みたいな言い方して。
そうやって今住んでいる、非がない住民に対しても、馬鹿にしてるように取られる書き込みは、控えたらどうですか?

某民族の一部がダメだから、全員ダメな人間と言って煽っている人たちと変わらないですよ。
381: 周辺住民さん 
[2015-07-02 13:12:57]
煽ってるんじゃなくて反応があるからレスしているだけ。
周辺住民としての率直な印象だよ。書き込みをやめる謂れはないね。
382: 匿名さん 
[2015-07-02 13:16:42]
お前の印象なら、お前の印象として書けよ。紛らわしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる