株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティ木場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 塩浜
  6. 2丁目
  7. クレストシティ木場ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-11-14 20:34:50
 

クレストシティ木場についての情報を希望しています。
大規模だし、都心に近いし、どうでしょうか。

HPはまだみたいですが、いろいろ情報交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17、65(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
間取:1LDK、3LDK、3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:42.00平米~80.77平米
売主・事業主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kiba/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-24 17:42:03

現在の物件
クレストシティ木場
クレストシティ木場
 
所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩11分
総戸数: 239戸

クレストシティ木場ってどうですか?

560: 匿名さん 
[2015-08-10 22:57:37]
>>550
為になりました。
561: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-08-11 13:34:48]
間取りは、良くも悪くもなく、標準的。
近隣の物件と比較したとき、全体として60平米台が多い物件。安いと言われれぱ、一見安いと感じられるが、相対的に考えると割高となる。

近隣の物件だと、イニシア、プレシス、シティテラス、プレミストとかは70平米台の部屋数が多くて、価格は安い(床暖有)。
562: 匿名 
[2015-08-11 14:41:08]
>>561
お隣のシティテラスは低層階でも6000万くらいだし上に行けば8000万だよ。
まぁそれくらい余裕で出せるなら買えばいいけど。
564: 匿名 
[2015-08-11 16:10:16]
>>562
シティテラス東陽町は6000万じゃ買えないよ。68平米低層階でも6600万、70平米になったらそんなもんじゃない。
それで割安と言うならまぁそっちを買えばいいけど。
565: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-08-11 18:36:04]
×シティテラス
○シティハウス
566: 匿名さん 
[2015-08-11 20:07:59]
>>561
何処の物件?近隣で単価割安な物件むしろ教えて下さい
567: 匿名さん 
[2015-08-11 20:31:44]
>>561
イニシアてまさか浦安のイニシアのこと言ってる?それなら論外すぎ。
あそこは千葉だし、31戸の小規模マンションだし、オプションだらけだし、どちらがいい悪いじゃなくてそもそもマンションへの求めるものが違いすぎ。
それにあっちは三階72平米が5300万でここは75平米で5000万余裕で切ってますよ。

と言うか東西線の朝の通勤ラッシュを知ってたら千葉寄りのマンションなんてそもそも買う気起きないです…茅場町まで地獄…
568: 不動産ビギナー 
[2015-08-11 21:51:11]
>>563
私はむしろ逆で南砂町の大規模なマンションなんかは分譲時より値上がりしてると聞いててそこは期待してたのですが、リセールバリューとか、何かデータがあるなら教えて下さい。
570: 住まいに詳しい人 
[2015-08-12 18:36:20]
グランエスタとか、ニューライズシティとか、あのあたりの南砂町の大規模物件は確かに得してる人が多いかもね。ただ、分譲時には何もなくて安かった場所を開発したからこそ値上がったと考えるべきだよね。
これからオリンピックにかけてはどこもそれなりに価格は上昇していくと思うけど。
571: 匿名さん 
[2015-08-12 21:50:59]
知っている方教えてください。
クレストシティなるブランド名はゴールドクレストさんの中でも最高位になるのでしょうか?

クレストフォルムや、クレストレジデンス、クレストラフィーネ等ありますが・・・

それとも、クレストプライムの方が上なのでしょうか?

それによって購入の判断にはなりませんが、住む方のイメージもあるかと思いまして。
572: 匿名さん [男性] 
[2015-08-13 12:36:22]
>>571
http://www.goldcrest.co.jp/top/
それぞれの違いについてホームページに記載されていますよ。
クレストプライムなるものはわかりませんが。
573: 匿名さん 
[2015-08-13 15:14:45]
>>572
ご丁寧にありがとうございます。
参考になります。
574: 匿名さん 
[2015-08-14 16:31:54]
家族で暮らすには少し狭いかなぁと思っていたのですが、そういう風な書き込みもちらほらありますね。
収納は収納でちゃんとあるとは思いますが、
もう少しリビングなり、居室なり広くなればというのはあるかも。となるといまみたいな金額では済まないかも知れませんが…。
575: 匿名 
[2015-08-15 00:21:34]
>>574
金額変わっていなければですが、5,000万円切るぐらいでしたら、67,8平米なんかもありましたよ。
576: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-08-15 03:37:58]
70㎡台とそれほど変わらない価格で60㎡台のこの物件を購入したとしても、そもそも70㎡台の生活を知らぬままでいる訳だから、多少の不便すら実感することはない。

上を見たらキリがないのだから、このくらいでいいや、と思えばそれはそれでいいのではないか、とも思う。
577: 匿名さん 
[2015-08-15 03:56:15]
でも実際に住んだら狭いなぁと思うよたぶん。
60㎡代は中古も売りづらいし。
578: 匿名さん [男性] 
[2015-08-15 11:56:41]
>>577
それなら70㎡以上を買えばいいだけ。
中古で売り易いのはどちらかと考察すると、一概には言えないと思います。
中古市場で70㎡で6,000万円超えたら、そもそも需要が少ないので売りづらい(購入可能な方が少ない)。
60㎡台で4,000万円台で購入しておけば売る時もその価格帯で売れますからね。
まあ、ここは73㎡の南向きで6,000万切るので70㎡超える住戸もいいのかもしれません。
579: 匿名さん [男性] 
[2015-08-15 13:42:04]
値上げするみたいですね。
さすがに安すぎるよね。神奈川より安いとかありえないでしょ。
ゴクレの値付けって極端だよな。
高すぎか安すぎか。
580: 匿名さん [男性] 
[2015-08-15 16:02:38]
神奈川よりも安くはないのでは?
小杉とみなとみらい除くが。
581: 物件比較中さん  
[2015-08-16 09:38:22]
>>580
ここは神奈川より全然安いよ
川崎区みたいに辺鄙なエリアにはさすがにかなわないけど…
ちなみに田都沿線は平均6000万だよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる