クレストシティ木場についての情報を希望しています。
大規模だし、都心に近いし、どうでしょうか。
HPはまだみたいですが、いろいろ情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17、65(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分
間取:1LDK、3LDK、3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:42.00平米~80.77平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kiba/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-24 17:42:03
クレストシティ木場ってどうですか?
327:
匿名さん
[2015-06-22 20:08:58]
|
328:
匿名さん
[2015-06-22 20:18:30]
二次はいくらくらいになるんですかね。
一期は客寄せのためにかなり安くしたので次回から普通に戻しますと言ってましたけど、はたして… |
329:
物件比較中さん
[2015-06-22 21:16:50]
駅遠で大通り沿いで仕様を考えると高い気がしました
工事費高騰の影響なんでしょうかね |
330:
匿名さん
[2015-06-22 23:40:47]
|
331:
匿名さん
[2015-06-24 09:37:20]
>>330
でもセールストークかもしれませんし、フタ開けてみないとなんともなところはありますよね。 まぁこれ以上安くなることはないかもですね、周りに対抗馬のマンションありませんし。 期ごとに毎回完売していればそりゃ自然と高くなるでしょうし、値下げ待ってたら損するから他に検討してないなら早く買った方がいいとは思います。 |
332:
匿名さん
[2015-06-25 13:32:08]
この辺りだったら1期の価格じゃないと厳しいんじゃないかとは思いますが…
何しろ、駅が遠いですので。 販売ペースを保つなら、価格も維持していかないととは思います。 もう少しどちらかの駅によっていたのであれば 少々上がっても良かったかもしれないですけれども。。。 |
333:
匿名さん
[2015-06-25 14:36:18]
駅から遠いとは思わないし帰りにスーパーあるので私はこの値段は割安だと思います。まぁ人それぞれですね。
|
334:
住まいに詳しい人 [男性 40代]
[2015-06-25 18:27:54]
私はこちらの物件の評価高いです。まあ、後1分近ければベストだったけど、10年落ち中古よりはよっぽど。立地で見ても相場から見れば安いし、未定だけど、新駅なんかの要素もあるし。昔のゴクレさんは立地もそんな良くなくて安くて、安いからか中古になってから目減りしなくて。近いイメージですね、この物件は。三井さんの豊洲も良いけど、値段はするからね。最近の出物ではお買い得な方ではないかと思います。
|
335:
匿名さん
[2015-06-26 10:54:51]
購入検討中です。
木場駅からの距離は実際に歩いてみてそんなには気になりませんでした。思っていたより近いなという印象です。 歩道橋は面倒だったので、コンビニの前の信号を渡りました。 価格的にも良いなと思っているのですが、子供がいるので、隣の施設が気になり、悩んでいます。 |
336:
匿名さん
[2015-06-26 12:03:25]
>>335
ここで刑務所から出てきた人の更生施設とか出てますが事実ではありません。生活保護を受けている人たちが社会復帰出来るまでいる施設です。 危険だとかではないですが、高いお金払って隣に家買って、かたや隣の施設は賃料かからないor激安?ってのが切なくなりますが(笑)私も評価の高い物件です。 |
|
337:
匿名さん
[2015-06-26 12:16:29]
>>335
隣の施設なんかより、 ゴクレの周辺在庫、売値、売り方・・・ そういったのをもうちょっと調べたほうがいい 川崎のクレストプライムなんか他人事ながら心配になるし・・・ ここも一期で30戸だし、何時まで売る気なんだろーね? 割安とかお買い得とかどの口が言ってんだ?って感じ 割安感があればファミリー向けの200戸程度は瞬間蒸発だよ・・・ |
338:
住まいに詳しい人 [男性 40代]
[2015-06-26 16:00:21]
昔からゴクレさんは長く売ってますよね。だんだん値段をあげるみたいですね。いつだか言った時は元より何百万も高いなんて言ってたね。最近は住友さんもそうですし、三井さんも豊洲は次回値上げすると言ってましたね。そうこうしないうちに高くなると思いますよ。どちらを検討にせよ早い方が良いかもしれませんね。
|
339:
匿名さん
[2015-06-26 19:29:34]
この価格帯で批判してる人って皆二期狙ってるんだろうね。
ネガキャン必死だなぁ。 倍率下げがんばってね。 |
340:
匿名さん
[2015-06-26 20:18:18]
築10年以内の中古の方が、よっぽどスペックいいような気がしますが。
|
341:
住まいに詳しい人 [男性 40代]
[2015-06-27 21:10:45]
10年落ちした物で、当時買った人より高い金額で買うのはごめんだけどね。リフォームならまだ良いけど見えないところは綺麗じゃないだろうし。元のスペックが良くても使い古しじゃねぇ。フローリングの張り替えなんかは金額的に現実的じゃないしな。
|
342:
匿名さん
[2015-06-27 23:47:50]
>>339
妄想乙。ゴクレの割には現実的な値段だとは思うけどね |
343:
匿名さん
[2015-06-28 00:19:28]
|
344:
匿名さん
[2015-06-28 00:39:18]
この物件を買ってよかったと信じたいんであろう。
|
345:
住まいに詳しい人 [男性 40代]
[2015-06-28 08:52:04]
訳があるだけで語る必要なしと言われる筋合いもなし。個人の売る人が価格を勝手に決めれる中古が高いのにそれなりの訳があることを喋る必要ない。10年物の中古が古いのは事実。
|
346:
匿名さん
[2015-06-28 10:07:40]
|
答える人をみかけます。 英語での発音もほぼ同じようです。 まあ、場を和ますことも必要ですね。 冗談はさておき、学生時代になじみのある吉祥寺や荻窪にもダイレクトに行けるのは、魅力に感じます。