クレストシティ木場についての情報を希望しています。
大規模だし、都心に近いし、どうでしょうか。
HPはまだみたいですが、いろいろ情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17、65(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分
間取:1LDK、3LDK、3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:42.00平米~80.77平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kiba/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-24 17:42:03
クレストシティ木場ってどうですか?
262:
匿名さん [男性 40代]
[2015-05-30 09:55:54]
|
263:
匿名さん
[2015-05-30 10:22:05]
詳しくはないけど・・・
ほぼ同じ敷地の有明でも1500規模とか2000規模って噂だったし(結果は物流)、 タワー建てりゃ、そのぐらいはいけるんじゃない? 需要や採算性、規制は全く考慮してないけどね あっちはユニクロに丸投げしちゃったし、 需要はあるみたいだしやっぱり物流なんじゃないかなぁ? 福山通運も売っ払ってどっかいくかと思ってたけど結局建替えだし、 今の物流のトレンドをみると、都心への好アクセスって相当なメリットみたい |
265:
匿名さん
[2015-05-30 13:39:06]
>>264
木場は知りませんが、豊洲は非常に自転車駐輪場に恵まれているので、自転車前提なら便利だと思いますよ。 |
266:
匿名さん
[2015-05-30 14:57:47]
>>262
256,257です。やはり政府倉庫跡地で敷地面積も同程度なニュートンプレイスが千戸弱です。ただし、ニュートンプレイスは部屋が広くて100平米オーバーの部屋ばかり。 平均の広さが70くらいなら、1500くらい作れる計算になりますね。 |
267:
匿名
[2015-05-31 11:39:59]
ギャザリアの広場で子供向けのイベントやってましたけど、子供連れの家族が多いのでしょうか。
|
268:
匿名
[2015-05-31 11:48:58]
隅田川の花火って見れますか?
現地からだと分からないので、近くに住んでる人いませんか? |
269:
匿名
[2015-05-31 21:24:10]
>>268
見れないです |
270:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-05-31 23:34:28]
|
271:
匿名さん
[2015-06-01 11:36:07]
こちらでのみなさんの情報は
現地を見る前に読ませていただき、現地見学後にも読ませていただき すごく参考にさせていただいています。 マイナスな面もプラスな面も含めて参考になります。 だからこそ、冷静に客観的な意見を自分も書かせていただこうと思っています。 一生の大きな買い物をするのですから、 いろんな情報を交換していきたいものです。 |
272:
ご近所の奥さま
[2015-06-01 12:31:34]
147で書き込みをした近所のマンションに住むものです。
おせっかいながら、何か情報のお役にたてればと。 子供のいるママ目線で聞きたいことがあればご質問お待ちしております。 それ以外は詳しくないので、すみません。 通りが明るくなり、子供も増えるかな?と思い マンションができるのを楽しみにしています! |
|
273:
匿名さん
[2015-06-01 15:25:44]
確かにこのマンションが完成すればあの辺りの雰囲気も今とは変わるかもしれませんね。
規模もあるので。 わが家には未就学児がおりますが、子育て環境としてはどうなのでしょうか? 子育て世帯の方も多くお住まいの地域なのでしょうか? |
274:
ご近所の奥さま
[2015-06-02 12:52:08]
272です。
我が家にも未就学児がおります。 朝の散歩に行くと、小学生が集団登校している姿をたくさん見かけます。 また、このマンションの近くだと「浜園公園」がありますが、こちらも平日休日問わず 子供は(赤ちゃんから小学生高学年まで)沢山いますので 子育て世帯は多いかなと思います。 そのかわり、小児科はとても混んでいます。 特に豊洲エリアは、具合が悪くなってから行こうとすると すでに当日の受付は終了していて(チケット並みにとるの大変です!) 「かかりつけ」にはできないと思います。 我が家も未就学児ゆえ、あまり情報もなくて申し訳ないです。 塩浜児童館はなんとなく明るい感じではないですが近いですね。 豊洲の児童館の方がきれいで明るいです。 お散歩がてら足を延ばすのも楽しいです。 ギャザリアは遠方から来ているのか地元の人か分からないですが 子供は結構います。 小学生高学年には物足りないと思いますが 未就学児には広場で遊ぶのは楽しいと思います。 (今の時期は蚊が多いので注意!) |
275:
匿名さん
[2015-06-02 22:49:10]
266です。深川倉庫跡地ですが物流施設濃厚と判断できる情報がありました。マンションに囲まれた立地ですが反対運動とか大丈夫なのでしょうか。
|
276:
匿名さん
[2015-06-04 12:42:15]
275さん、情報ありがとうございます。
物流倉庫ですか… 大きなマンションができてお見合いよりはいいんじゃないかなと思われますが… どうなんでしょう。 274さん、小児科についてありがとうございます。 この辺り、そもそもクリニック自体が少ないなぁと思っておりましたが 小児科についてはとても大変そうな感じです。 車で別のエリアに行く、などの対策が必要なのかな? |
277:
匿名
[2015-06-04 14:44:08]
273です。
色々な情報を教えて下さり有難うございます。 子供がまだ小さいので、小児科のお話はとても参考になりました。 近くに児童館があったり、公園もあるようなので、子供の遊び場には困らなさそうですね。 自転車を使えば豊洲や木場公園もすぐですしね!! |
278:
ご近所の奥さま [女性 30代]
[2015-06-05 10:18:21]
別ですが小児科の話に追記します。
古石場のおかの小児科も人気です。 時期により、予約時間に回ってこない事も多いですが診察順がネットで確認出来るので、それに合わせて行けば無駄な待ち時間がでません。 ららぽーと横にある豊洲のかつき小児科は比較的予約取りやすいです。別に不人気とかでなく、腰を落として子供目線で診察してくれるハキハキした優しい先生です。 風邪なら塩浜児童館横のゆき耳鼻科に行きます。小さい子も多いですよ。 鼻水吸って貰い、吸入してすっきりし、耳垢もとってくれるからこちらの方が私はありがたいです。 小児科で他の病気をもらうリスクも減りますし、ネットで受付出来るので待ち時間も出ません。 3歳になると浜園公園横のみやさか内科にかかる子も多いです。 |
279:
ご近所の奥さま [女性 30代]
[2015-06-05 10:47:58]
続きです。
話は変わりますが この辺りのママは電動自転車保有率がかなり高いです。 運河が多く橋を渡らなくてはならないので。 自転車さえあれば買い物も東陽町辺りの安いスーパーへ行けたり、大きい公園へ行けたりと困りません。 幼稚園、小学校、中学校は少し歩くかなと思いますがあくまでも都会の「少し歩く」程度です。 保育園は激戦と言われますが、1年認証に入れると次年度の申し込みでポイント加算されるので認可に入れない訳ではないです。 認証の場合、収入によって補助が出ます。 豊洲はお高い雰囲気のママが多かったり(目立つだけ?)、付き合いにお金がかかりそうなイメージなので、この辺りのママの方が心地良いです…個人的な感想ですが ママ目線のみなので、実際契約なさる旦那様には不快な点もあるかもしれません。 長々すいませんでした。 |
280:
匿名さん
[2015-06-05 11:35:24]
駅なし床暖なしディスポなしでこの価格・・・
どうしても、何が何でも塩浜エリアの新築!って拘りでもない限り、 素直に10年落ちの豊洲でいいんじゃないの?坪200ちょいで探せるみたいだしさ 利便性、資産性共に豊洲10年落ちの圧勝だと思うけど・・・ ゴクレの周辺の在庫や売り方、 川崎のクレストプライムの状況みると、他人事ながら心配になってくる・・・ |
281:
匿名さん
[2015-06-05 11:45:54]
>>280
築14年でもいいならグランアルトとかいいでしょうね。なんといっても学区が豊洲西小です。 |
282:
周辺住民さん
[2015-06-05 11:52:13]
10年落ちの豊洲で坪200って・・・ちなみにどこですか??
7,8年で250~300超えてる物件も多いですが・・。 |
詳しい方いらっしゃいませんか?