大規模修繕
53:
匿名さん
[2022-04-16 21:51:17]
監督が毎日見回りにこないのはどうですか?
|
54:
匿名さん
[2022-04-16 21:52:46]
管理組合の理事長が組合員に回答を出さないのはどうですか?
|
55:
匿名さん
[2022-04-16 21:54:54]
管理組合の理事長が販売会社と販売会社の下請けと理事会は、3者一緒というのはどうですか?
|
56:
匿名さん
[2022-04-16 21:58:22]
理事長名で共有名義の屋根の漏水試験をやって、結果が出なかった時は、専有部分の組合員個人一人に支払えというのはどうですか?
|
57:
匿名さん
[2022-04-16 22:00:21]
プライマーを塗らないで、防水剤をじかに塗ったらどうですか?
|
58:
匿名さん
[2022-04-16 22:03:13]
洗濯禁止となっているのに、職人さんが来ない日が5日もありました。
|
59:
匿名さん
[2022-04-16 22:10:15]
国土交通省の生産課が所管する財団法人住宅リフォーム、紛争処理支援センターは、消費者の相談を聞いているだけで、国交省の所管している建築基準法や建設業法、宅建法など所管している法律改正を即行い、国民を地震や災害から、命を守れるように、安心できるように、とりかからないのでしょうか?
|
60:
匿名さん
[2022-04-16 22:12:39]
建て替えなどできないのだから、長く建物を維持管理することが重要なのに、国は、大規模修繕に対しての政策を考えないのでしょうか?
|
61:
匿名さん
[2022-04-16 22:14:41]
いい加減な一級建築士の処分を推進してください。
地方整備局が緩い対応にならないようにしてください。 |
62:
匿名さん
[2022-04-17 04:14:31]
クーラーの室外機を設置するために内部からホースを出す穴にプラスチックの開閉口がついていますが、全て外壁塗料で塗り固めてしまうのが普通と監督はいいました。
前の業者は、養生してそこは、塗らないようにしてくれたのに、サッシの会社の子会社だから、わからないのでしょうか? これは、嫌がらせですよね? ぶち壊して、新しいものにしましたが、こちらが指摘しないと知らん顔デスかね? |
|
63:
匿名さん
[2022-04-17 04:34:46]
管理組合が前の屋根の工事業者の保証期間内に大規模修繕をやりはじめました。
今の工事業者は、管理組合に内容を聞いていないと言いました。 仕様が違うので、個人の組合員に聞いてきました。 業者も事前調査とかしないんですかね? 結局、4ヶ月も放置して、同じ仕様で塗っていました。プライマーを塗らず。現場監督は、見にきませんでした。 |
64:
匿名さん
[2022-04-17 04:47:22]
ストレスで体調に異変をきたしてしまいました。
|
65:
匿名さん
[2022-04-17 08:04:59]
管理組合で現場工事管理者を雇わないと、いけないのでしょうか?
|
66:
匿名さん
[2022-05-11 05:23:23]
ゴールデンウィークに塗った防水剤のムラがすごく目立ちはじめました。
ベテランの職人さんと24歳の会社社員の人が塗りました。 マダラ模様は、私の家だけみたいです。 嫌がらせですかね? |
67:
マンション比較中さん
[2022-06-04 07:44:12]
プライマーは接着させるためには、塗るべきですが。防水剤の種類も色々ですし、防水剤を塗る下地の処理の仕方にもよります。
恐らく、質問は溶剤系の防水剤で、下地処理なしでの防水剤でしょうから、プライマーは最低必要です。>>57 匿名さん |
68:
マンション比較中さん
[2022-06-04 07:50:54]
>工事管理者は雇うべきだと思います。特に大規模修繕業者を使うときには、手抜き施工が当たり前になってますから。
雇う場合は、施工業者選定コンサル、及び実施工業者とは無関係の第3社を雇うべきです。塗装、クラック補修は手を抜きやすい工事なのですが、マンションの維持管理の上で重要な工事なので、管理は厳しくすべきです。>65 匿名さん |
69:
マンション比較中さん
[2022-06-04 07:56:57]
足場無くても建築は出来ますよ。人が入れない狭さなら、修繕は出来ませんね。
|
70:
マンション比較中さん
[2022-06-04 08:00:26]
理事長の認識はおかしいですね。理事会は販売会社とは独立した組織です。>>55 匿名さん
|
71:
マンション比較中さん
[2022-06-04 08:07:22]
修繕より点検は必要ですね。点検結果により修繕を考えるべきでは?
ベランダの高欄が、PC構造ならタイルの浮きは殆どないが、チェックは必要でしょ。 塗装も材質が向上してるので、持たないとは言えないが、状況により錆が発生してる場合もあるので、点検は必要。 |
72:
マンション比較中さん
[2022-06-04 08:34:33]
大規模修繕予定の何年か前に、悪徳大規模修繕会社グループより、関係者を修繕予定のマンションに住ませ、理事会の修繕委員にさせて、修繕会社を選ぶコンサルをグループ内のコンサルに低入で請け負わせ、グループ企業が受注できる様に誘導し、施工監理も低入で請け負い、手抜き工事を誤魔化し、利益を誘導し、修繕が完了すると関係者は居なくなるパターンが、タワーマンションの修繕に多発している。
そのなかに、スーパーゼネコンの関係子会社、マンション建築ゼネコン等の子会社が関与してるのは如何なものか?ゼネコンとしての子会社の企業運営を放置してるが企業倫理が問われないのか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報