少し先ですが あれこれ意見交換出来れば幸いです。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tr-yotsuya/design/index.html
■計画の概要
区域面積 約2.4ha
建築敷地面積 約17,900m2
建築物の概要
延べ面積:約139,600m2
階 数:地上31階、地下3階
高 さ:約145m
主要用途
事務所、店舗、住宅、教育、公益、駐車場
平成31年度 竣工(予定)
物件名 コモレ四谷 ザ・レジデンス四谷ガーデン
所在地 新宿区四谷1-6-5地図表示
総階数 地上6階 地下3階
築年月 2020年01月
物件名 コモレ四谷 ザ・レジデンス四谷アベニュー
所在地 東京都新宿区四谷1-6-3
総階数 地上7階 地下3階
築年月 2020年01月
[スレ作成日時]2014-12-22 18:19:27
ザ・レジデンス四谷
251:
マンコミュファンさん
[2020-05-08 02:05:27]
|
252:
匿名さん
[2020-05-08 11:44:46]
都心の一等地であり、赤坂御用地や上智大学のイメージもあり、ブランド感が評価されているのは分かる。
しかし以前の四ツ谷駅周辺は、所詮(自治体と自治体の)境界?隙間な地域であり、そういった場所特有の殺伐とした虚無感が拭きれない印象があった。 近年は雰囲気も良くなったのかもしれないし、再開発で完全に変貌するのかもしれないが。 |
253:
匿名さん
[2020-05-08 15:16:31]
都心に近く利便性もよく四谷のイメージも悪くないし、少ない分高いけど価値はありそう
|
254:
匿名さん
[2020-05-08 16:22:30]
裏手の土地、大使館ならプラス要素ですよね。
|
255:
匿名さん
[2020-05-08 19:27:12]
どこの国の大使館ですか?
|
256:
匿名さん
[2020-05-08 20:48:17]
上げ過ぎですよ
コロナと間取りクソ過ぎてあせってるのかな? |
257:
マンション検討中さん
[2020-05-09 12:24:58]
244です。大使館ですか、情報ありがとうございます!
マンションになればなんて期待しちゃってました。 |
258:
マンション検討中さん
[2020-05-09 13:20:58]
コロナの影響でどれくらい価格が下がるでしょうか。
|
259:
名無しさん
[2020-05-09 13:33:55]
クソデベの絶望的なセンスのなさとやる気のなさで立地ポテンシャルも台無し
|
260:
マンション検討中さん
[2020-05-09 13:35:56]
ちょっと値段が高すぎますね…
まさか港区より高いとは… |
|
261:
匿名さん
[2020-05-09 13:48:16]
色々意見はありそうですが
この立地で実質25戸程度の 販売しかないようなので 放っておいても売れるのではと 感じました |
262:
匿名さん
[2020-05-09 16:41:55]
なんでタワマンおっ建てなかったんだろ
御用地を見下ろす高さはご法度? |
263:
匿名さん
[2020-05-09 19:00:24]
|
264:
匿名さん
[2020-05-09 19:05:15]
|
265:
匿名さん
[2020-05-10 02:31:57]
販売戸数が少ないのは、地権者さんたちの住居の残りを販売する為ですか?
|
266:
匿名さん
[2020-05-10 11:52:00]
|
267:
匿名さん
[2020-05-10 12:14:02]
販売するのか賃貸にだすのか自分で住むのか地権者も色々でしょうかね
|
268:
匿名さん
[2020-05-10 12:42:00]
御用地を見下ろすタワーマンションって無いですよね、少し離れて遠くから見える程度はあるのでしょうが。確か、あの辺は高さ制限がありましたよね。
|
269:
匿名さん
[2020-05-10 12:48:54]
都心の駅近の新築って賑わうのに高値andコロナで静まり返ってる感が半端ない 四谷って東京の真ん中に位置して新宿区なのに港区千代田区の境目だからか閑静なイメージ 駅前はイマイチだけど四谷は憧れる コロナ真っ只中で売るのは大変だと思う
|
270:
匿名さん
[2020-05-11 22:06:25]
|
同じく!高値掴みだなって印象。夫婦だけなら良いのだが、将来的に子供は欲しいので。マンション周辺がゴチャついている感、交通量の問題、追い討ちかけるような、ダサデザインにショック半端ない。