プレミスト菊名についての情報を希望しています。
第一種低層住居専用地域なので、暮らしやすいといいな。
アクセスも良さそうですね。物件や周辺はどうでしょうか。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目104番1他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅徒歩12分 横浜線 「菊名」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.39平米~87.63平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/kikuna/index.html
施工会社:株式会社竹中工務店 横浜支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2014-12-22 13:57:18
プレミスト菊名ってどうですか?
242:
匿名さん
[2015-09-14 04:26:58]
|
243:
物件比較中さん
[2015-09-14 12:35:32]
東横沿線か。質素な暮らしして家だけ高い人多いよね。私は高くても利便性ないのはパス
|
244:
周辺住民さん [男性 60代]
[2015-09-14 16:36:17]
ダイワ竹中なら1千万上乗せしても保険だ位に思う金持ちもいるだろうし
それなら、立地から駐車場が100%ないのはえらくマイナスだと思うがな 場所は閑静な住宅地で良いのだけど |
245:
匿名さん
[2015-09-15 08:05:03]
>>244
営業さん曰く、駐車場は適正無いし、若干の余剰程度のようですよ。 最近は、車を持たない人が本当に増えていますからね。 共用の電動自転車あるので、買い物もチャリって人が多いんでしょうね。 本当にリセールバリュを気にしている人が多いですね。 驚き。 |
246:
匿名さん
[2015-09-15 08:28:35]
確かにリセールバリュー気にする方多いですね。
本当に気にするのなら「徒歩10分以内」物件だけで検討するべきだと思います。 でなければ、頭金を多めにしてどうしてもリセールしなければならないことに 備えるしかないかと思います。 自分でも中古物件検索する際、徒歩10分超の物件は検索しませんから(笑) |
247:
匿名さん
[2015-09-16 07:54:01]
>>243
何が言いたいのか分からない(笑) |
248:
匿名さん
[2015-09-16 11:34:00]
ドレッセ大倉山、大倉山徒歩5分、3LDK 4750ででましたね。
|
249:
匿名さん
[2015-09-16 13:51:13]
|
250:
匿名さん [男性 60代]
[2015-09-16 19:43:40]
線路脇の12年ものに四千万超はさすがにありえん
|
251:
匿名さん
[2015-09-16 21:01:53]
|
|
252:
匿名さん
[2015-09-16 21:18:19]
東横線沿線の徒歩圏で4千万台を高いと思うなら、違う沿線選んだほうがよいと思います。
|
253:
匿名さん
[2015-09-17 16:32:04]
|
254:
匿名さん
[2015-09-19 12:46:21]
ちょっとお高いかなというイメージはありますが
外観のデザインもスタイリッシュな感じで良いと思います。 利便性の高い感じだから、これくらいの価格帯になっても仕方ないですね。 |
255:
匿名さん
[2015-09-19 14:09:14]
|
256:
匿名さん
[2015-09-19 17:22:17]
市場価格が高騰している現在ですら、徒歩10分超の10年後リセールは3000万円台だからね。
そんな中で新築とはいえ、5000万円以上払う決断は厳しいね。苦戦すると思うよ。 |
257:
物件比較中さん
[2015-09-19 23:29:37]
永住向きとは言え、年取ったら、坂もきついし、まわりに大して、スーパーもないし、買い物がたいへんそうだよ。年取ったら、駅チカに引っ越しする必要があるよ。そう考えたら、リセールバリューが高くないこの物件はありえないよ。デベもいいし、設備とかもいいけど、それ以上にマイナス面が目に付く。もう少し安ければ、いいのになぁ。
|
258:
匿名さん
[2015-09-20 07:27:52]
山登って下るという駅までの道程を
毎日繰り返しとか考えられんね。 プラス面を補って余りあるマイナス面。 電話もしつこいし。 どんだけ売れ行きを苦戦してんのかね。 |
259:
匿名さん
[2015-09-21 09:34:52]
それだけ苦戦しているなら大幅値引が期待できそうに思いますがまだ第1期ですしもう少し様子見ですかね~。
近隣の買い物施設はサミットスーパーが最寄りですか?駅の東急かな?食料品以外は車でトレッサか電車で都内かみなとみらいでしょうか。確かに歳をとったらキツイかもしれません。 |
260:
物件比較中さん
[2015-09-21 16:43:27]
1千万安ければ、検討に値するかなぁ。。。そのくらいだったら、リセールバリューが多少安くても、いいかなぁ。子育期間中はここはいいけど、老後は引っ越すと思う。年取ったら、駅チカで、フラットな場所がいいよ。
|
261:
匿名さん
[2015-09-23 20:42:06]
どんだけ老後気にしているの(笑)
老後の駅チカが1億円くらいで、買えるのは極一部の裕福層だけ、、、そんな時代だったら? 買い替えるくらいなら、はじめから買えば良いじゃん。(買えるならだけど) そもそも、はじめからリセール考えて家買う人なんて、本当にいるの? 買えない言い訳?もう少し安くなったら買うの? ワケわからないな~ |
すでに見てると思いますが、ここと同じ鶴見区上の宮で菊名駅徒歩10分、築12年、72㎡が3380万円で出てますね。港北区はここまで安くないけど、鶴見区だとこんなもんなのですね。
ここはもっと駅遠のロケだから10年後リセールは4000万円切る可能性が高いかなと考えると、5000万円超で買うことが危険すぎて踏み切れない。中古市場見ると割高感が半端なくて、5000万円超を適正と思えない。