福岡市及び近郊で資産価値が維持できる地域は?
695:
匿名さん
[2015-04-23 17:48:20]
|
696:
匿名さん
[2015-04-23 17:52:28]
築年数も統一した方が良いと思います!!
|
697:
匿名さん
[2015-04-23 17:53:15]
あ、考慮されてますね。失礼!
|
698:
匿名さん
[2015-04-23 18:01:28]
平尾・高宮は一時期人気だったようですが、物件数が多すぎて家賃が下がってること、
天神大牟田線沿線は断層の心配があることが原因では? 素人考えで、もう生きてる間に福岡で大地震はないと思ってましたが、 玄界地震の影響で、断層が「いつ動いても不思議ではない」という発表が、今年ありましたね。 福岡市の揺れやすさハザードマップを見ても、天神、薬院、平尾、高宮は真っ赤ですもんね。 |
699:
匿名さん
[2015-04-23 18:08:02]
>>698
新聞の記事で私も読みました。西方沖地震で警固断層の海側はうごいたが、内陸部は動いてないので今後もあるかも、とありましたね。 西鉄大牟田に限らず百道の方も赤かったです。揺れやすい地域で今後買うなら免震マンションですね。 |
700:
匿名さん
[2015-04-23 18:49:30]
|
701:
匿名さん
[2015-04-23 19:02:57]
>700
ハザードマップ見るなら「浸水ハザードマップ」もチェックしましょう。 予測だけでなく、平成21年7月の豪雨の被害地域も明記されてます。 知らない土地に引っ越すなら要チェックですよ!!! これも、西鉄大牟田線沿線はあまり良くありません。 大濠一丁目、草ヶ江、六本松、室見、藤崎辺りも。 草ヶ江、鳥飼、別府辺りは21年の被害が大きかったようです。 浸水ハザードマップでは、百道浜は良いようです。百道は少し被害があった。 浸水は、海沿いよりも内陸の低い土地や、川沿いが要注意なんですね。。。 |
702:
匿名さん
[2015-04-23 19:26:13]
>>700
元は干潟で浅いのと、湾を挟んで和白になると緑色の地域になるので下の地盤がいいのかもですね。 |
703:
匿名さん
[2015-04-25 12:52:52]
地震の多い地区なんですね。ちなみに年に何回くらい起こるんですか?
|
704:
匿名さん
[2015-04-25 13:15:57]
東京の人の感覚では、地震は日常的に軽いのがあるが、
福岡人の感覚では、地震なにそれおいしいの? くらいだった(西方沖地震までは)。 40代で、ずっと福岡にいる自分が記憶しているのが、 西方沖地震以外では人生で2-3回の震度1-2。 そんなレベルです。 転勤族が気にしすぎるのか、あれ以来警固断層が 有名になって、避ける人が多いのかな。 まあ、自分も敢えてあそこを買う理由がないが。 |
|
705:
匿名さん
[2015-04-25 13:31:47]
>>703
全国的に見たら福岡は地震は少ないです。 都道府県ごとに違う地震保険の保険料をみても分かりますね。福岡は安い。 ただ、いざ地震が起きたら警固断層沿い(西鉄大牟田線)、地盤の弱い所は恐いねって話。 |
706:
匿名さん
[2015-04-25 13:54:19]
揺れやすさマップは、西鉄より東が真っ赤ですね。
|
707:
匿名さん
[2015-04-25 14:03:15]
福岡市のマップは警固断層の地震発生時であって、
東区の真下を走る宇美断層の地震発生時には、東区は大変なことになるでしょうね。 宇美断層が走る場所には重要な施設もないので、警固断層ほど話題にならないようですが。 |
708:
匿名さん
[2015-04-25 14:10:14]
|
709:
匿名さん
[2015-04-25 14:15:52]
>>707
東区というワードを軽々しくあげないで下さい。荒れますので… |
710:
匿名さん
[2015-04-25 14:33:13]
東区というワード自体では荒れません。
デマさえ書かなければ。 |
711:
匿名さん
[2015-04-25 16:09:54]
>>707
宇美断層は30年以内の地震発生の可能性、「ほぼ0%」だってさ。 あと15500年ぐらいは起きないみたい(^-^; 因みに警固断層は「30年以内に、0.3%~6%」。 揺れやすさマップは警固断層が揺れた際のものだけど、あれで緑が多い東区、西区は地盤が良いってことだよ。 以下、地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)のHPから抜粋。 --- 宇美断層は、福岡県糟屋郡須恵町付近から福岡県筑紫野市吉木付近まで、地表で確認できる長さが約13kmで、北北西-南南東方向に延びる西側隆起の逆断層成分を伴い、左横ずれを主体とする断層です。 ○将来の地震発生の可能性 地震の規模 : M7.1程度 地震発生確率: 30年以内に、ほぼ0% 平均活動間隔: 約20000年-30000年 最新活動時期: 約4500年前 |
712:
匿名さん
[2015-04-25 18:26:50]
>>706
中央区、早良区の海側も揺れが強いようですね。 |
713:
匿名さん
[2015-04-25 18:31:13]
福岡市中心部は高さ制限も緩和されても、免震タワマンが増えそうですね。
|
714:
匿名さん
[2015-04-25 19:25:27]
仙台出張から帰宅。
改めて、地震のことが気になり、初めて揺れやすさマップをチェックしました。 マップの説明によると、 「警固断層帯南東部で地震が発生したら、平成17年の福岡県西方沖地震の時よりもはるかに多くの建物が倒壊し、多数の犠牲者が出ると予想されています。」ですか・・・。 今年、3月頃のニュースで10年前の西方沖地震は、警固断層の海側しか動いておらず、陸側は今後動く確率が高まったと報道されましたね。 711番さんがあげた「警固断層は30年以内に、0.3%~6%」ってのは、陸側が動きやすくなたという情報は反映されてるんですかね? 6%ってのは、「我が国の主な活断層の中では高いグループに属する」らしいですね。 (「警固断層に着目した建築物の耐震対策(条例化)について」に書いてあります) 西方沖地震の時は警固交差点近くの分譲に賃貸で住んでました。 免震でも制震でもない中層マンションで、液晶テレビと食器の大半をダメにしました。 物は買い直せますが、帰宅したて部屋を見た時と、揺れた時に部屋に居たら・・・という恐怖を思い出しました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>690
勝手にコピペされちゃいましたが・・・(^_^;
元記事を投稿したものです。
「駅まで何分かが入ってないから、参考ならない」と言われたので、
「駅徒歩5~10分」という条件を追加しました。
(個人的に、どんな駅でも徒歩10分以上なら戸建エリアだという考えがあるので)
ただ、「駅徒歩5~10分」の条件を入れた場合、「駅徒歩1~5分」が含まれるか不明です。
予想した通りですが、大差はありませんよ。
条件「マンション(3LDK・4K・4DK) 、80~90平米、築0~5年、駅徒歩5~10分」
出典はhomesの家賃相場。
◎空港線
姪浜 12.46万円
室見 13.07万円
藤崎 15.41万円
西新 15.08万円
唐人町 16.47万円
大濠公園 15.85万円
赤坂 16.80万円
◎JR鹿児島本線
新宮中央データなし
香椎 10.26万円
千早 14.57万円
箱崎 9.15万円
吉塚 10.95万円
博多 13.43万円
◎JR筑肥線
下山門 8.61万円
今宿 9.03万円
九大学研 9.97万円
周船寺 7.38万円
波多江 7.15万円
筑前前原 7.47万円
◎七隈線
別府 11.08万円
六本松 11.51万円
桜坂 12.19万円
薬院大通 13.24万円
薬院 11.89万円
◎西鉄天神大牟田線
西鉄福岡 16.46万円
薬院 14.31万円
西鉄平尾 13.81万円
高宮 12.70万円
大橋 11.33万円