ザパークハウス中野弥生町テラス契約者専用スレです。
契約後も情報交換していきましょう。
公式URL:http://www.mecsumai.com/nakano103/index.html
ザパークハウス中野弥生町テラス
売主:三菱地所レジデンス株式会社・日本郵便株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:東京都中野区弥生町5丁目1番6(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅(1番出口)より徒歩7分
総戸数:103戸
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439730/
[スレ作成日時]2014-12-22 00:40:27
〈契約者専用〉ザ・パークハウス 中野弥生町テラス
No.1 |
by 契約済みさん 2014-12-22 10:49:08
投稿する
削除依頼
みなさん、ビルトインのオプションって
何をつけられましたか? |
|
---|---|---|
No.2 |
ダウンライト(L・D)とピクチャーレール(一部屋・2M)付けました。
食器棚は自分で買います。 |
|
No.3 |
ダウンライトって案外高いですよね。
リビング側ですか? ダイニング側ですか? 私は、食器棚を考えています。 |
|
No.4 |
両方付けました。嫁が好きらしいので。
食器棚は代わりに安く抑える予定です。 |
|
No.5 |
コンセント増設程度です。
将来売る時に損が少なそうな物件にこだわってここにしたので、必要最低限のもの以上のことはできませんでした。 売買契約もオプション会もパイプ椅子に折り畳み机でちょっと驚きましたが、コスト節約が売値に反映してるんだって自分に言い聞かせてます。 |
|
No.6 |
コンセント増設と、シンク下のスライドキャビネットです。上の方に同じく必要最低限のものを、と考えましたが、スライドキャビは利便性から外せませんでした。食器棚は取り外し出来ないので付けませんでした。
|
|
No.7 |
ピクチャーレール、スライドキャビネット、食器棚、手すりを付けました。ダウンライトは迷いましたがやめました。
|
|
No.8 |
契約時期が遅かったので、オプションは一切無しです。
|
|
No.9 |
ダウンライトを迷ってますが、
ダウンライトの良さって、何ですか? |
|
No.10 |
落ち着いた雰囲気を醸し出せることです。一方で明るさが足りないので別途シーリングライトも設置することになります。よって、雰囲気をお金で買いたい方にはダウンライト良いかと思います。
|
|
No.11 |
ありがとうございます。
シーリング、シーリングにしようかと思ってましたが、 ダウンライトも考えてみます。 |
|
No.12 |
床とドアの色はどれにされましたか?
やはり、モデルルームの色が人気でしょうか? |
|
No.13 |
白と薄茶で迷いましたが、薄茶にしました!モデルルームの色が一番人気だったらしいですよー
|
|
No.14 |
私は一番濃い色にしましたよ。
|
|
No.15 |
キッチンの高さって、どうされましたか?
標準ですか? 背が高いので、90にするかどうか 迷います。 |
|
No.16 |
モデルルームの色だとグレージュなので
家具とかも白とかにすると 綺麗ですよね。 ドレスアッププランは、これからなので 楽しみですが、 どんなものを作ろうと思ってますか? |
|
No.17 |
やはり玄関の全身鏡は必須でしょう!
|
|
No.18 |
わたしも全身鏡つけまーす
|
|
No.19 |
皆さん住宅ローンは提携ローンにされますか?変動ならSBIやフラットなら優良住宅ローンが金利・手数料的には良さそうですが提携ローンになくて迷ってます。多少金利・手数料が割高でも提携ローンの方が手続きが楽で無難でしょうか?皆さんどうされる予定か参考までに教えていただけないでしょうか。
|
|
No.20 |
まだローンを決める段階まで時間があるので、提携外もアリだと思ってます。
自分の考えているプランで最安なのはどこか調べたところ、提携外が最安だったので、仮審査出す予定です。 0.1%でも、総利息の差は何十万にもなるので、時間にゆとりのある今から選択肢を狭める必要はないと思います。 ただ、時間が少ない、提携の仮審査がスムーズじゃなかった、などの場合は提携がいいと思います。ローン引けずにキャンセルの場合、手付金は没収でしょうから。 |
|
No.21 |
>>20
ありがとうございます。 まだ時間があるので、他行もみてローン相談会に行ってみたり、ネットで仮審査を出してみます。ただ提携外だとローン特約が無くなるんですよね。。。メリット、デメリット考えてみます。 |
|
No.22 |
干すクリーンって、つけました?
|
|
No.23 |
今ならフラットいいですね
|
|
No.24 |
これから、ドレスアップ説明会ですね。
楽しみです。 カーテンとかエアコンを頼むと 高いのかな? |
|
No.25 |
ドレスアップオプション会の案内、もう出てるんですか?
|
|
No.26 |
5月って聞いてますよ。
豊洲で、開催らしいですよ |
|
No.27 |
完売の目処が立ったからか、MR撤収のお知らせ届きましたね。今後、もし用事があるとき大手町とかまで出向くのは面倒だな。
|
|
No.28 |
ドレスアッププラン会って
行かれますか? |
|
No.29 |
ドレスアッププラン会の案内ってもう来ましたか?
|
|
No.30 |
>>29
地所に聞いたら教えてくれますよ |
|
No.31 |
皆さん、ドレスアップオプションどうされます?
エコカラット、フローリングのコーティング、窓のUVコーティングなど要るような要らないような悩ましいです。 |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
>>31
なんだか色々ありすぎて、、、ですよね。自分はミラーはお願いしようかなーと。あとエコカラットも検討中。コーティング系は評判がよくないので、悩んでいます。 |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
>>32
フローリングはコーティング不要のものが多いみたいですが、ここのはした方がいいのでしょうか? クォーツストーンの天板のコーティングとかも悩みますね。 ミラーと洗濯機置き場の作り付け棚くらいはお願いするつもりですが。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
こんな書き込み見ました。
これを見たらフロアコーティングは、しないほうがいいのかな? コーティングはしないでください。フローリングの目じからコーティングが入りますと目時が膨れる可能性があります。最近は密着不良がいろんなところで問題になってます。もし剥離をしたら目じから界面活性剤、強アルカリ溶剤が染みて膨れを発生させたり、溶剤が原因で体調不良をおこす危険があります。今は建材メーカーからもしっかりした、フロアワックスが売ってますから建材メーカーのネットから購入してください。コーティングは作られた言葉です。水性コーティングはワックスです。磨耗試験をしても水性ワックスと変わりません。薬品性を強くするために硬化剤を入れてます。そうすると強くなりますが健康的にも問題が出る可能性がありますし剥離もなかなか出来ませんし出来たとしてもかなりフローリングを傷めます。また溶剤は塗料ですので剥離は出来ませんし健康的も問題が起こる可能性があります。今のフロアは耐久性に優れてます。紫外線、水、汚れ、キズにも強くなってますから、何十万もかけてやる必要はないです。フローリングの専門家は絶対にしません。心配なら建材メーカーの相談センター、フロアメンテナンス相談センターに相談して見てください。 |
|
No.38 |
>>37
ありがとうございます。フローリングはそのままで良さそうですね。また窓ガラスもLow Eガラスの遮熱だとある程度UVカットしてくれるみたいです。物入りなのでコーティングより家具とかに予算を回すつもりです。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
皆さん、食器棚はビルドインまたはドレスアップオプションにされます?綾野やパモウナは造りがしっかりしているのですが固定出来ないので地震が心配です。少し高いですがドレスアップオプションの食器棚の方が安心な気もして、決めきれない状態です。
|
|
No.41 |
|
|
No.42 |
>>41
壁に固定ではなく、突っ張り棒か上置きを使うみたいです。どちらにするかもう少し考えてみます。 |
|
No.43 |
ドレスアップで、何をつけられましたか?
|
|
No.44 |
>>43
どれも後付けでもいいかなと迷ってます。皆さんカーテンを見ておられましたが、カーテンって高いですね。 |
|
No.45 |
カーテン高いけど
川島織物だけで決めるつもりはないので、 他もみます。 ミラーは、付ける人多そうですね。 食器棚、迷ってるところです。 |
|
No.46 |
とうとう足場を外しはじめて、姿を現してきましたね。
ワクワクします。 |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
中野通りの反対側から見ると、南側の方から足場外してきてます。
もっと一気に外していくのかと思ったんですが、そうではないみたいですね。 他の方々はわからんですが、私は今は中野坂上に住んでいますので近所っちゃ近所です。 ほぼ毎日近くを通りながら眺めてます。 |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
通常スレで施工不良話が持ち上がってますね。
|
|
No.51 |
皆さん、火災保険はどこにしました?東京海上でも十分リーズナブルと思いますが、相見積もりを取ります?
|
|
No.52 |
>>51
火災保険って、入らないといけないの? |
|
No.53 |
地震保険って、はいりますか?
|
|
No.54 |
火災保険は住宅ローンが残っているウチは入っておいた方がいいと聞き、万が一に備えて入るつもりです。(昔は住宅ローンの際には必須だったとか。)
また地震保険は要らない気もしますが、当初五年は加入してみて、その後はやめようかと思っています。 |
|
No.55 |
もうすぐ内覧会ですね。楽しみです。
|
|
No.56 |
地震保険って、3.11の様な大きな地震だと、カバーできないですよね?
なので、不要な気がします。 あそこまで大きな地震だと、 都内は、ほぼ全滅で、保険がほとんど 下りないと思うので。 |
|
No.57 |
引っ越しって、アリさんに、されますか?
|
|
No.58 |
見積もりに来た営業の方、対応が酷かったので迷い中です。
他社で相見積りを取る予定です。 |
|
No.59 |
>>58
とう酷かったのですか? |
|
No.60 |
なんで、幹事会社が
アリさんなんだろう? 他にも沢山あるのに。 周りでもつかった人いないし、 わたしも他者を、見積もりします。 |
|
No.61 |
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
内覧会って、家の中のどこを重視して見ればいいのかな?
キズ、凹みなどのチェックって 素人だとわかるのかな? |
|
No.64 |
>>63
内覧会向けチェックリストのような物もあるので、検索してみてはいかが? |
|
No.65 |
今日、内覧会行かれた方
どうでしたか? |
|
No.66 |
内覧会行ってきました。幾つか指摘事項はありましたが、立地、陽当たり、風通し等、最高でした!買って良かったです。
あと。引越しはアリさん断りました。高値で見積り出して、相見積もり前に決めにかかってくる営業スタンスが信じられません。相見積もり取ったら遥かに安い価格が出てきて、それを伝えても殆ど取り合いもせず。サービス内容も他者と比べて劣っているし、良いところが一つもない業者でした。 アリさんにするにしても、相見積もりは取った方が良いと思います! |
|
No.67 |
内覧会、行かれた方、
南側の10階建ての弥生マンションは、 気にならなかったですか? |
|
No.68 |
南側の10階建ての弥生マンションは、
気にならないわけではないですが、個人的にはそこまで圧迫感も無く、問題ない範囲だと思います。 工事の足場が無くなればもっと気にならなくなるのではないでしょうか。 |
|
No.69 |
ブライトレジデンスって
富士山見えそうですか? |
|
No.70 |
うちもアリさんは断りました。
幹事会社にしたのは正直失敗なのでは?と思います。 |
|
No.71 |
どれくらいの家がアリさんにしたのかな?うちも他社です。
アリさんの見積もりが意外に高いのは、 何パーセントか三菱地所にいくからでしょうね。 |
|
No.72 |
うちもアリさんは断りました。
値段はアリさんが他社よりも断然安く、断る際も最後まで値段ならなんとかしますと言っていました。 見積もりに来た営業が他社を悪く言うため、信頼できずお断りしました。 営業が言うには、マンション全体の8割近くはアリさんで引っ越すと言っていましたが、ここでの感触とギャップがあるので、案件受注のためのブラフ込みだったのでしょう。 |
|
No.73 |
アリさん、他社より高かったです。
引越し業界の中で 一番安いと聞いていたので 何パーセントかを幹事会社ということで、高く見積もってる感じがしました。 うちも、アリさんは断って、 信頼と実績で他社にしました。 |
|
No.74 |
相見積でアリさんも来てもらいましたが、別に感じ悪くも無かったですし、どちらかといえば営業さんの印象は1番良かったですよ。
結局、他のところに頼みはしましたけど、お願いしなくても最初から、最安値で出してくれましたし、かなりお世話になりました! |
|
No.75 |
>>73
じゃあ、なんでアリさんにしなかったの? |
|
No.76 |
>>74
じゃあ、何でアリさんにしなかったの? |
|
No.77 |
先日内覧会にて、何点か指摘事項がありました。
それ以外に気になっている点ですが、キッチンの天板が 二枚繋ぎであり、中央に繋ぎ目がありました。 一枚板の確約は無かったのかもしれませんが、皆さんのお部屋も同じく2枚繋ぎで、繋ぎ目があるのでしょうか? 同じであれば、我慢するしかないかと思うのですが… |
|
No.78 |
|
|
No.79 |
>>78
ありがとうございます。 三菱地所には確認しましたが、皆同じ仕様だと 伝えられました。 それなら仕方ないかなとも思いましたが、皆さん本当に 同じか確認させていただきたく投稿しました。 ちなみに繋ぎ目はちょうどシンクとコンロ?の中央部分に 溝がありました。 お手数お掛け致しますが、ご確認いただき、 お教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
|
No.80 |
キッチンの天板を確認してきましたが、継ぎ目なかったですよ。
|
|
No.81 |
|
|
No.82 |
我が家も継ぎ目ありましたよ。
そういうものだと思ってあまり気にしてませんでした。 |
|
No.83 |
つなぎ目ある人は、何タイプの部屋なんですか?
|
|
No.84 |
つなぎ目は、気づかなかったくらいなので、あってもなくてもという感じだと
思いますが、 それより、指摘したところは ちゃんと直してもらえてるのか不安。 |
|
No.85 |
継ぎ目の件ですが、確認したところ、アイランドキッチンのようにコンロ部分に壁がないものは一枚、壁がある場合は壁を挟み込む必要があるため、繋ぎ合わせているとのことでした。
ちなみにうちはCタイプで、オプションで壁を外していないので継ぎ目があるとのことでした。 継ぎ目の窪みは、キッチン側、リビング側にそれぞれあり、結構深いので汚れが溜まりそうです。 なお、指摘事項の確認行ってきましたが、担当の方が内覧会と替わっており、内容をあまり理解しておらず、不安になりました。指摘の多くは直っていたものの、一部は直っておらず、再確認です。 |
|
No.86 |
|
|
No.87 |
天板の継ぎ目の話はここでも出ていますね。
桜上水・上鷺宮など最近はよく聞く話題です。 基本は>85さんの言うように継ぎ目のあるのが一般的。 チェックする側は継ぎ目より石そのものがかけていないかを確認するべきですね。 石の欠けは後から直せません・・ |
|
No.88 |
>>86
はい、再度確認に行くことになりました。 担当が替わるとは思いませんでした。 替わるのであれば、引き継ぎをきちんとして欲しかったです。 87さん、ありがとうございます。 石の欠けは有りませんでした。 みなさん、ありがとうございました。 |
|
No.89 |
昨日、確認会行きましたが、
天板は気にならなかったです。 が、新たにまた気になる点があり、 再度確認になりました。 行くたびに確認すると 色々見つけてしまい、きりがないです。 |
|
No.90 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.91 |
|
|
No.92 |
>>90
こういう人が一番やっかい。 近隣に住んでるってことだけと 嫌がらせとかしそう。 ベランダにタイルを貼ったり、 オプションで付けるものを 付けてるんですよ! 迷惑なので変な書き込みはやめてほしい。 |
|
No.93 |
|
|
No.94 |
93さんのレスはわかるが、91や92は本当に購入者か?
なんでこんなに攻撃的な書き込みをする必要があるんだ? |
|
No.95 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.96 |
キッチンのクォーツストーンって、
熱いものを置いても大丈夫なのかな? お手入れとか、難しいと面倒ですね。 |