モアグレース神宮前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市熱田区三本松町712番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「神宮前」駅 徒歩3分
間取:未定
面積:75.31平米~90.28平米
売主・事業主:エムジーホーム
物件URL:http://www.mghome.jp/jingumae/index.html
施工会社:中野建設
管理会社:エムジー総合サービス
[スレ作成日時]2009-10-29 23:28:53
モアグレース神宮前ってどうですか?
15:
匿名さん
[2010-05-01 17:21:53]
特急停車の神宮前駅に近く交通の便は良いと思いますが、深夜走らない名鉄に比べ、深夜貨物列車が走るJRの線路にも近いので騒音が少し心配ではあります。
|
16:
他所へ引越し予定者
[2010-05-05 08:19:10]
JR東海道線・貨物線の振動・騒音について。
昼間は生活が動いているのでほとんど気になりません。 夜間、深夜、早朝は気になります・・。(>_<) 特に深夜の貨物列車は車両を多く連結しているので、振動・騒音は長く続きます。 睡眠の途中で目覚めることもあります。 |
17:
匿名さん
[2010-05-09 22:47:23]
神宮東公園の緑が今の季節よく映えてます。神宮前駅からは電車はもちろん各方面へのバス路線も充実していて交通の便は非常に良いです。
|
21:
匿名さん
[2010-08-14 11:26:44]
ここはもともとご存知のとおり区役所のあったところです。昔はにぎやかで、道を挟んで映画館もありました。
ちいさな区役所だったので出来上がりも敷地に『めいっぱい』感が否めません。 場所は駅まで2-3分の距離ですが、界隈は買い物をする場所に恵まれていません。 もともと公設市場がすぐ近くにあったのですが、それぞれの経営者が高齢とか、買い物客の減少でたたんでしまいました。また伏見通りは『市バス』がずっと昔から走っておらず(縦の交通)、すこしはなれた高蔵高校跡地の『例』の物件と最初比べようと見ましたが(価格が手ごろであったため)、早々に選択肢からはずしました。 すこし伏見通りを東にはいったところ(交番の裏ぐらい)に小さな公設市場がのこってはいますが(おそらくほとんど地元中の地元のひとしか通っていないでしょう)やはりイオン、マルシェ、はたまた(地下鉄に乗り)金山のダイエー、もしくは堀川を渡り日比野のヤマナカまで行かなくてはならず、『毎日』『仕事帰り』は難しいでしょう。 ただしイオンよりずっと近くに史跡が豊富にあります。『古墳』に関心のある方、には向いているかもしれません。徒歩数分で愛知県で最も大きい古墳と由緒正しき古墳の2基があります。ちなみにあまりしられていませんが、『源頼朝産湯の井戸(出生地)』もイオンよりずっと近くにあります。豊臣秀吉ゆかりのお社、貝塚等イオンに行く道すがら見学ができます。歴女のかたがたにはいいのかもしれません。 |
22:
匿名さん
[2010-08-14 11:30:17]
上記誤りました。すいません。
上記は神宮西のヴィークコート神宮西の誤りでした。 |
23:
匿名さん
[2010-08-14 11:42:34]
モアグレース神宮前はもともとは職業安定所でした。
場所はとてもいい場所です。 ①交通の便は市内でも指折り。具体的には名鉄の駅まで1分、新端橋方面のバスは目の前からでます。 ②緑が豊富(神宮東公園はとても広く、鳥など野鳥もいっぱいいます) ③やはりここも歴史遺産が豊富 ④ほか・・・自転車で栄まで20分くらいで行けます。いろいろ乗り物を乗ってまわると疲れますが 自転車を使うと栄、大須、名駅をくるくる廻れます。疲れる距離ではぜんぜんありません。 結局購入のタイミングとあわなかったので選択肢に盛り込めませんでしたが、まわりの候補と比べて 何故まだ残っているかが不思議です。 |
24:
近所をよく知る人
[2010-08-14 13:10:30]
ヴィークコートはダンプさん●●があるからね・・・
|
25:
匿名さん
[2010-08-15 11:52:30]
モアグレースって聞くといつも荒子のあれ思い出すわ
|
26:
匿名さん
[2010-08-15 12:26:29]
ぉぉそういえば荒子の問題どうなったの?
|
27:
匿名さん
[2010-08-21 01:10:06]
ミスタードーナッツもなくなり、ずいぶん神宮前も寂しくなりました。
学生の頃(40年くらい前)は駅舎も古かったけど(木造)しかしとてもにぎやかな駅でした。 東門のほうの不二家で喫茶をさせてもらうのが嬉しかった。 飲むようになってからはやはり東門側で一杯。また『トル○風呂』というネオンサインがあるくらいにぎやかだったです。 きよめ餅の喫茶室、今も営業してますがこの時期『氷』がおいしい。 コンビにもファミマ、サークルKとできては潰れ・・・。 なんとかパレマルシェにはがんばって欲しい。魚おいしいし。お酒も豊富だし、野菜も新鮮だし。ポイント交換率もいいし。 そしてあの踏み切り、がんばっていますよね。鉄道マニアにはたまらないのではしょうか?それから神宮前駅には名鉄の『0キロポスト』があります。ちょうどこの駅はむかし『愛知電鉄』の基点だったと祖父から聞いてました。『名鉄』は名古屋から北に伸びていて昔は名古屋と神宮前はくっついていなかったそうです。そのなごりで今でもここで運転手さんと車掌さんが交代します。 ずいぶんと寂れてしまいましたが、名古屋駅まではどの電車も乗れるし(3-5分に1本電車がきます)、乗れば6-7分で名古屋駅です。駅から3分とこの物件の案内は書いてありますが、普通に歩いて3分あれば『マンション』の1階玄関からだと改札までは途中エスカレーターを歩かなくても着きます。 マンション横の『旅カフェ』も気になります。わけあって僕はこの駅から過日引っ越しました。 是非この街のよさに多くの人が気づいてくれるといいなと思います。 |
|
28:
購入経験者さん
[2010-08-21 14:15:34]
で荒子の問題は?
|
29:
購入経験者さん
[2010-08-21 16:04:11]
ホームページはあるみたいだけど。
|
30:
地元不動産業者さん
[2010-08-22 05:21:18]
まだ活動はされてるみたいだね。
|
31:
匿名さん
[2010-08-22 20:10:56]
『荒子』の問題はこの書き込みではじめて知りました(当方暫く名古屋から離れていたので)。
しかしここ(モアグレース)ってまあまあの場所に物件ありませんか? まだ空いてるみたいですが、妙音通りも駅の真上です。御器所もいまとなっては寂れていますが 『天池通り』にあるし、まあほかはどうか知りませんが。 結構いいと思いますが。でもすいません、購入には至りませんでした(神宮前の話が出てきたときには 決めてましたので残念です)。 |
33:
匿名さん
[2010-10-22 23:00:42]
もう少し値引きがあれば買うんだけどな。。。
|
34:
匿名さん
[2010-10-28 12:14:20]
半分残ってると住人さんも不安だろうね。
|
35:
匿名さん
[2010-10-28 12:37:28]
なんで熱田神宮なんて老若男女がつどう神聖な場所なのに駅前に堂々と風俗店があるんだろ
規制できないのかしら? 交通アクセスがいいから気に入ってたけど、子育て環境は決して良いとはいえず、ここは候補から外すしかなかった 残念です |
38:
いつか買いたいさん
[2011-04-11 14:29:45]
ローレルコート瑞穂通のスレに
28の匿名が 神宮前の住民に対して「差別発言してるぞ。」 |
39:
ご近所さん
[2011-08-24 23:40:51]
一気に値下げ広告うつも、まだ数件ほど売れ残りがあるようだね。
でも、ここって南に公園があって結構いいなとも思うけど、 夜中のJR貨物の音がうるさすぎると聞く。 実際どうなんだろ? |
40:
購入検討中さん
[2011-08-25 02:54:05]
一宮では絶対のブランドも名古屋市内では苦戦か。良いんだけど妙に落ち着かない感じ。
|
41:
デベにお勤めさん
[2011-08-25 05:15:01]
値下げっていつからしてました?
もうだいぶ前? そう言えば駅北の開かずの踏切、閉鎖問題はどうなった? |
42:
ご近所さん
[2011-08-25 07:21:15]
|
43:
物件比較中さん
[2011-08-25 07:53:44]
子育て環境としてどうなんだろうというのはありますね。
風俗店が目に付くし、学校は遠いし。 |
44:
匿名さん
[2011-08-25 10:54:12]
名鉄乗っていると丸見え、五月蝿い
津波による水没の危険性あり 坪単価190万とか高すぎる |
45:
物件比較中さん
[2011-08-25 11:06:33]
津波の心配なんかねーよ。
風評被害つくるなや。 |
46:
購入検討中さん
[2011-08-27 14:32:52]
夜間のJR貨物の騒音がなければ買うんだけどなあ。
|
47:
匿名さん
[2011-08-27 21:11:44]
線路わきだと騒音とかは気になります。開かずの踏切って全国たくさんあるっていうけど。この駅横の踏切は名鉄の本線と常滑線そして東海道本線が併走しひっきりなしに列車が通り開かずの踏切で有名です。ここのように遮断時間を短縮するために手動踏切です。都内などでもよく見られたが高架化や、踏切事故などもあって、遂に都内からは消えました。手動の踏切なんてこわいから廃止の方向と聞きました。どうなったかな。
歩行者は歩道橋を渡ればいけど車や自転車は辛抱強く待たなければなりませんからね。 |
48:
物件比較中さん
[2011-08-28 14:18:07]
確かに、開かずの踏切はなんとかしてほしい。
それに、JRの貨物はなんとかならんのかな? |
49:
購入検討中さん
[2011-08-31 07:11:19]
踏切や貨物列車とかマンション自体以外がネック。残念としか言えない。良いマンションですがね。
|
50:
購入検討中さん
[2011-08-31 12:54:32]
確かに。
マンションとしては、不満な点が少ない物件だと思う。 生活しやすい間取りで、特に動線がすばらしい。 でも、騒音問題は一生付きまとう。 夜中に眠れないようなところに、永住は難しい。 |
51:
匿名さん
[2011-08-31 13:56:59]
やっぱり夜は静かなほうがいいです。道路が近くて救急車が通るだけでも目が覚めちゃうから。マンション自体はいいので、迂回の道路ができたり、高架化になったり、地下鉄にしたり、貨物の時間制限とか配慮してくれるといいです
|
52:
契約済みさん
[2011-09-04 23:50:01]
で、全部売れたの?
台風で、幟を下ろしてただけ? |
53:
購入検討中さん
[2011-09-07 01:16:28]
便利でいいのでは。
|
54:
購入検討中さん
[2011-09-07 01:38:52]
踏切がそんなに重要なのでしょうか?見た感じ高級感があり、駅近いし、値段も手頃と思います。
|
55:
サラリーマンさん
[2011-09-07 05:37:46]
夜、寝られなくてもいい人は、どうぞ。
|
56:
購入検討中さん
[2011-09-07 22:29:31]
夜寝られないとは? 線路近くの物件は皆寝れないの。 駅近買えないってこと。
|
57:
サラリーマンさん
[2011-09-07 22:57:48]
夜中にガンガン飛ばす、JR貨物の恐ろしさを知らんな。
|
58:
周辺住民さん
[2011-09-07 22:58:45]
56さん<
そうではありません。名鉄の駅だけなら良いんですが、問題はJR線、しかも日本の主要路線である東海道線だからです。東海道線は夜通し貨物が走ります。時間帯によっては5分おきくらい。かなりのスピードで、編成も20両ほどあり、静かな夜には結構な騒音です。それを皆さん言ってるんだと思います。 窓を閉め切ればだいぶ良いと思いますが、開けっ放しですと、かなりウルサいかもしれませんね。。 |
59:
匿名さん
[2011-09-09 22:03:24]
全戸完売したそうです!!
おめでとう!!! でも、買われた方が騒音に後悔しないように祈ります。 |
60:
購入検討中さん
[2011-09-13 00:40:22]
めでたし!
|
61:
購入検討中さん
[2011-09-21 01:49:30]
やられました。
|
62:
購入検討中さん
[2011-09-26 23:46:30]
うるさくないもん!!!
|