この辺りマンションラッシュですが、この物件どうなんでしょうか。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1303/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩1分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩1分
【物件情報の一部を追加しました 2017.8.4 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-20 09:57:31
パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?
389:
匿名さん
[2017-07-10 17:27:42]
|
390:
匿名さん
[2017-07-28 15:24:30]
図書館やカフェで勉強したい人がいるように、家以外の場所で腰を落ち着けて勉強したり仕事したりすることが出来る空間があるというのは良いことなのかもしれないなぁとライブラリーがあると知って思いました。
あまりお金のかかるようなものではないでしょうし、あって良いんじゃないでしょうか。 本とかって入れ替えとかあったりするならばお金かかりますが。 |
391:
名無しさん
[2017-07-30 09:09:06]
同じ三井の名古屋都心物件であるパークホームズ丸の内は、あれだけ絶好調なのにねー。。価格も似ている。
やっぱ立地か。 |
392:
匿名さん
[2017-08-01 14:37:39]
いま上前津はワンルームが増えすぎて人気がないからですかね。
まだ駐車場が空いてるから金銭的余裕ある方はうらやましーですが。 実際本当にもっと小さな平米数がほしかったな~。 2LDKで60㎡くらいで十分だもん。 |
393:
匿名さん
[2017-08-01 15:00:23]
|
394:
匿名さん
[2017-08-08 20:26:19]
余裕のある面積ですね。
いくらくらい値引きしてくれるのでしょう? |
395:
匿名さん
[2017-08-09 23:49:20]
三井は住友と同じく値引きはしないですよ。
でもさすがに行ったときはまだ1年も経ってなかったけど、クロスもフローリングの色があせて中古マンションのようだった。 今はもうそれ以上かも。 あと当時はまだ機械式駐車場があいていて、だいたいだけど出すのに7分とか時間かかってましたよ。 さすがにないわと思って検討からすぐに外しました。 |
396:
匿名さん
[2017-08-11 14:51:13]
>>三井は住友と同じく値引きはしないですよ。
はっきりと分かれます。値引きしないところは、しない姿勢を貫くので最初に買った方がいいような気がします。 最上階のHの間取りは公開されていませんが、大家さんの所有でしょうか。AとBを合わせた間取りだから78+70で150㎡近くあります。 上前津だからか1LDKもあります。これは1人向け?2人向け?1LDKでもキッチンは3口コンロでお風呂は1620でした。角部屋なので、1LDKも広く感じそうです。洋室も11.6畳で、将来的に2部屋に分割使用もできそうでした。 |
397:
匿名さん
[2017-08-14 23:15:05]
|
398:
匿名さん
[2017-08-18 15:57:07]
敷地内駐車場はあと1台。
値引きは説明会の120分コースを選んだとき教えてくれた。 本当に買う気があるひとにしか教えてくれないよ。 |
|
399:
匿名さん
[2017-08-23 05:50:45]
300万引きOK?
|
400:
マンション検討中さん
[2017-09-12 00:10:36]
それ以上あるよ
|
401:
匿名さん
[2017-09-12 11:24:23]
|
402:
マンション検討中さん
[2017-09-17 08:13:07]
どっかの会社に売るんだろ。
未入居中古で出てくる。 |
403:
通りがかりさん
[2017-09-17 08:45:47]
多分、値引きのことは他言しないでくださいね、って言われていると思うのに、ネットに書き込む神経が理解できない。
資産価値下がるかもだし近所付き合いもやりにくくなるかもだから買うつもりなら言わないだろうし、冷やかしで聞き出して面白がってるとしか思えない。 そういうのって人としてどうなのかね? |
404:
マンション検討中さん
[2017-09-17 18:24:39]
検討スレで何言ってるんだ。
|
405:
通りがかりさん
[2017-09-17 18:59:49]
|
406:
マンション検討中さん
[2017-09-17 20:57:40]
色々な物件を比較する立場だからしがらみなく好きなこと言えるんだろ。宣伝じゃないんだから。
|
407:
名無しさん
[2017-09-21 23:12:24]
まだ売れてないの!?
やばくない!? |
408:
マンション検討中さん
[2017-10-01 16:51:33]
8階が賃貸出てますね。
|
409:
マンション検討中さん
[2017-10-07 15:44:42]
昨年の10月竣工かー。
検討中だしあわよくばを期待して検見に行っても良いかな。 |
410:
匿名さん
[2017-10-26 15:43:03]
今更なんですが、なんでエネファーム導入ってEタイプだけなんですか?つけるんだったら全部につければいいのにと思いました。
エネファームって結局はとても高い給湯器なんですよね。その分効率はめっちゃいい。 試験的に入れたみたいな感じだったり、つけるには何かしら条件があるとかっていうのがあるのかしら。 |
411:
匿名さん
[2017-11-19 14:25:30]
換気の方式が熱交換方式ということで、
冬場の換気でさむーいみたいなことっていうことなんだなと思います。 こういう設備ってコストはかかっているけれど 住み心地そのものに影響するものなので、かけても良いコストじゃないかな…。 けれど、 スイッチ切っちゃえば良いなと思う人は、 あまりそうは思わないかな(汗) |
412:
匿名さん
[2017-12-13 23:37:46]
今、建物内のモデルルームがあるんだったら、熱交換タイプの換気については確認しやすいんじゃないかなと思いました。ごく一般的な換気だと、換気口のついている場所によってはかなり風を感じてしまう、冷気を感じてしまうということが起こりうる。ここはどこについているのかを確認しつつ、風の通り道でチェックし易いのはいいのではないかな。一年のうちで一番わかりやすい季節。
|
413:
匿名さん
[2018-01-07 17:15:00]
ソファ、ダイニングセット、照明、エアコン1基、ベッドが付いている物件もあるみたいです
ベッドまでって珍しいような。 ソファと照明とエアコンまでだったらどこでも割りと見かけるけれど。 これが値下げの代わりだよ、ということなのかなと思いました。 |
414:
匿名さん
[2018-01-07 18:48:37]
パークコートに住む人なら、ソファはカッシーナくらい自分で買いますよね?
|
415:
匿名さん
[2018-01-09 17:37:29]
>>カッシーナくらい
カッシーナ、確か、前にヒロミが自分の家をリフォームした時に60万円ほどのソファ買ってましたね。 高級と思うんですが、値段の高い家具ってもちがいいような気がします。値段なりの商品づくりってことです。 パークコートに住む収入のいい人はもちろんですが、奮発して高い家具を買った方がスプリングが悪くなりにくいから、ソファも結局長持ちするっていうこともありえます。 趣味もあるから家具つきよりも費用負担の方がいいですね。 |
416:
匿名さん
[2018-02-06 14:35:00]
家具がついているから買う、というのはあまりないかなーとは思います。自分の好みと言うものもありますから。
モデルルームの見学も、一番短いパターンは30分で済むとか。分譲価格は教えてもらえてくれているみたいです。 共用施設も見れるパターンもあるそうです。 |
417:
匿名
[2018-02-22 12:20:23]
物件が高すぎる1000万値下げしなければ売れません発売当初からわかっていました。
|
418:
匿名さん
[2018-03-06 13:40:37]
こちらの口コミをみてから行ったので少し不安になっていましたが、先日みてきて、とてもいいマンションだなって思いました!条件が合えば買いたいと思っています。ただ少し心配なことがあり、子どもの学校なのですが評判はどうでしょうか…?上前津地区にあまりいいイメージがなかったので少し心配に思いました。。でも利便性はとってもいいですね。
|
419:
通りがかりさん
[2018-03-06 14:02:07]
学区優先ならここはないです。
|
420:
マンション検討中さん
[2018-03-06 15:50:23]
学区は小中ともに普通という感じ。
すごく良い学区ではない |
421:
買い替え検討中さん
[2018-03-06 18:32:43]
名古屋の都心部で学区を優先するのであれば
東区の富士中か 中区の丸の内中の二択になります ただ御薗小学校は児童数が極端に少ないので 避けたほうが賢明だと思われます |
422:
匿名さん
[2018-03-06 18:49:48]
ここはなぜパークホームズではなくパークコートなのでしょうか?
|
423:
匿名さん
[2018-03-06 20:15:19]
皆様色々ありがとうございます。最初は東区で考えていたのですが100パーセントぴったりくる物件はなかなかないと思うので、意見を参考に前向きに考えたいと思います。でも悪い学区ではなく普通と聞いて少し安心しました。
|
424:
マンション検討中さん
[2018-03-07 20:31:20]
4000万以下になれば、買いたいが、値引きは厳しいですよね
|
425:
匿名さん
[2018-03-11 15:18:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
426:
通りがかりさん
[2018-03-15 21:06:20]
もう中古で2件出てるね。
|
427:
マンション検討中さん
[2018-03-16 12:53:25]
中古でもなかなかなお値段ですね。
まだ空きが売れ残ってる状況だし厳しそう。 |
428:
マンション検討中さん
[2018-03-16 22:49:23]
高過ぎだよね。駐車場も埋まっているし、
売れていないのは、納得。 |
429:
匿名さん
[2018-03-17 09:40:00]
高すぎ。
|
430:
マンション検討中さん
[2018-03-20 23:11:01]
いま他のマンションと比較しているのですが上前津と伏見だったら将来売るかもしれないことを考えると伏見の方がいいでしょうか?ただ、上前津から徒歩1分というところと、こちらのマンションの方が広いので迷っています…
|
431:
マンション検討中さん
[2018-03-21 00:14:37]
|
432:
マンション検討中さん
[2018-03-21 00:27:55]
|
433:
通りがかりさん
[2018-03-21 12:09:01]
|
434:
マンション検討中さん
[2018-03-21 12:59:59]
御園座はさすがに比較にならない。
他の伏見の物件と比べても、伏見。 一生住むつもりなら、自分のライフスタイルにあわせて 好きな方を買うと良い。 |
435:
匿名さん
[2018-03-21 13:51:39]
伏見は納屋橋もスーパーできたし、お店も多いから楽しく暮らせそう。
上前津は大須の方へ行くとお店はあるけど、東側は何もないイメージ。 |
436:
マンション検討中さん
[2018-03-21 19:03:05]
徒歩1分は魅力だが、外廊下の普通マン。
|
437:
マンション検討中さん
[2018-03-21 21:39:43]
たくさんの方にコメント頂き本当にありがとうございます!頂いたコメントを参考に夫婦でもう少し考えたいと思います。本当にとても参考になりました、ありがとうございました!
|
438:
匿名さん
[2018-03-29 10:33:31]
将来のリセールを予測するには、販売中の売れ行きを見れば良いという事なのですね。
何故か分譲時と中古のセールス状況を切り離して考えてしまっておりましたが、 こちらの掲示板で目からウロコの状態になりました。 勿論中古での価格も影響するでしょうが、立地に魅力があれば多少高くても 買い手はつきますものね。 |
ライブラリーって、管理組合で話し合いをする時に使うことが出来たりなんて出来るのでしょうか。普段、使う人いるのかなぁと思ったりもします。
どういう感じの雰囲気なのか、共用部も見ることが出来るので
出来てからのマンションは選択肢は少ないけれど、でもいい面もあるのだなと思います。
判断しやすい。