この辺りマンションラッシュですが、この物件どうなんでしょうか。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1303/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩1分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩1分
【物件情報の一部を追加しました 2017.8.4 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-20 09:57:31
パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?
250:
匿名さん
[2016-10-25 22:53:23]
|
251:
匿名さん
[2016-10-25 22:54:59]
|
252:
通りがかりさん
[2016-10-25 22:59:14]
|
253:
匿名さん
[2016-10-25 23:03:41]
|
254:
購入経験者さん
[2016-10-25 23:04:50]
>>244
サイトの意味は有用な情報を共有することにある。 良い点であれ悪い点であれ、主観も客観も区別なく書き込まれることに意見しているのです。 >>246 >私が地動説を知らないと?貴方のは私に対して失礼な投稿だと思います。 >>あ、みんな天動説を唱えていても、自分が信じた地動説が正しいと言うことを言いたいのですか?それが客観的な事実だと!! 誰が信じているではなく客観的な事実は変わらないということ。 どれほどの人数が信じようが間違いは間違いであり多数決では決まらないということ。 過去の投稿で上前津がパークコートの立地として認めない人がどれほどあろうが関係ないということ。 >売れ残りの原因についてのコメント、あまりに苦しい。 どう解釈するのかは個々の自由です。 繰り返しますが様々な要因で結果が導かれます。 それを単純に決めつけてしまうのはあまりにも視野が狭いと私は思います。 ただそれだけです。 |
255:
匿名さん
[2016-10-25 23:05:35]
|
256:
名無しさん
[2016-10-25 23:06:57]
|
257:
匿名さん
[2016-10-25 23:12:33]
>>254 購入経験者さん
匿名掲示板はチラ裏がデフォ。 くらいで考えた方が良いと思うよ。 購入者がココを覗くのは目の毒と言うかなんと言うか…。 正面から受け止めようとするのは精神衛生上良くないって。 |
258:
匿名さん
[2016-10-25 23:14:03]
>>254 購入経験者さん
ねえねえ、そこまで言うなにが客観的事実か教えてもらえる?? 僕なりに考えてみたんだけどさ、 上前津に作った三井のパークコート 完成済みの売れ残り物件 しか思い付かないよ。他には近隣物件との坪単価の比較とかさ、客観的事実になると思うんだけどどうかな? |
259:
匿名さん
[2016-10-25 23:16:04]
|
|
260:
購入経験者さん
[2016-10-25 23:16:14]
>>249
>つまり貴方はどうであれこの物件のネガを一切認めないだけですね。 何でやねん!!w 私:居住目的が多いだろうから賃貸住人が少ないのは安心だ 否:投資目的で完売したから賃貸住人は少なくない 私:賃貸住人は少なくないかもしれないけど投資目的で完売したのなら、利回りの良い物件なんだね。 否定された意見を受け入れて、その意見から良い面を見出した。 どんな事実であれ、どう解釈して受け入れようと私の自由だ。 ネガティブ意見を認めないのではない。 |
261:
匿名さん
[2016-10-25 23:22:16]
|
262:
匿名さん
[2016-10-25 23:24:13]
最初はブランディングの問題でパーマンは名乗れませんが、仕様はパーマンに準拠してます。
って感じなのを期待しちゃったんだよね。 本当に勝手なんだけど。 だってプレミアプラスだよ!? したら、外廊下、直床、ガッツリ下り天井…。 ま、勝手な期待だったんだけどね、俺の。 |
263:
購入経験者さん
[2016-10-25 23:24:20]
|
264:
購入経験者さん
[2016-10-25 23:25:27]
>>260
何だかちょっと楽しくなってきた。w |
265:
匿名さん
[2016-10-25 23:26:43]
|
266:
購入経験者さん
[2016-10-25 23:27:55]
|
269:
匿名さん
[2016-10-25 23:30:23]
|
270:
匿名さん
[2016-10-25 23:34:12]
|
271:
購入経験者さん
[2016-10-25 23:40:53]
|
272:
匿名さん
[2016-10-25 23:43:15]
|
273:
匿名さん
[2016-10-25 23:47:41]
|
275:
匿名さん
[2016-10-25 23:56:10]
|
277:
検討板ユーザーさん
[2016-10-26 07:32:25]
[No.267~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・前向きな情報交換を阻害する可能性があるため ・個人を批判する投稿のため 管理担当] |
278:
匿名さん
[2016-10-26 08:31:57]
意気揚々と上前津のマンションを買った購入経験者さんの書き込みによりスレが盛り上がって来ましたねー。
知り合いが地質調査したとか書いてますが、名古屋市の防災マップだと液状化の危険がある事になってますね。 |
279:
匿名さん
[2016-10-26 18:13:01]
ここの売り出しを見ると平均坪単価は200-230万円くらいみたいですけど、周辺の物件相場はどのくらいなんでしょうか?
|
280:
匿名さん
[2016-10-28 16:57:43]
あれれれれ、購入経験者さんはどちらへ行ってしまったのでしょうか?
まず、ここの購入者かどうかを確認したいですね。 |
281:
匿名さん
[2016-10-30 18:26:56]
内陸部で比較的に地盤が良さそうな豊田のパークタワーでも制震構造なのに、ここは耐震構造なのは残業ですね。
プレミアプラスなんて名前を付けたのに内廊下でも二重床でも無いし、かなりコストダウン重視の建物。 この地方での三井物件は、建築費の高騰前からバルコニーがペラ板仕様だっり立地も大手にしては微妙だったり、やる気が無さそうですよね。 |
282:
通りがかりさん
[2016-10-30 19:00:22]
|
283:
匿名さん
[2016-11-01 20:25:15]
三井、もう賃貸物件で出てるね。
先日建ったプレサンスロジェと家賃はほぼ同じ・・・ だったら、どうせ借りるなら 更に駅が近いプレサンスロジェ上前津駅前2かな。 迷うなー |
284:
匿名さん
[2016-11-01 20:45:50]
いわゆるファミマンじゃないので都心部のマンションは
必ず賃貸でるからいつでも借りられるしね。 |
285:
匿名さん
[2016-11-01 20:55:21]
要らん設備とかサービス除いて安くしてパークホームズで売れば問題なかったと思うのよね。
本気出す気がないのにパークコートなんてしてしまうから。 |
286:
マンコミュファンさん
[2016-11-01 21:03:08]
>>285 匿名さん
本当にそう思います。 |
287:
匿名さん
[2016-11-15 12:50:31]
三井不動産で賃貸募集をしています。賃料は15万円です。
|
288:
ご近所さん
[2016-12-23 05:07:45]
それって第1期で売り出していた分のことでしょうか。
|
289:
匿名さん
[2016-12-23 09:21:49]
エコキュートやエネファームの発する低周波音が問題になっていますね。人によって耐性はまちまちのようですが体調を崩す人は一定の割合でいるそうです。一定の距離がある戸建で隣家からの音で健康を損なう人がいるレベルなのにマンション内に装置があって大丈夫なんでしょうか。
|
290:
匿名さん
[2016-12-23 09:32:54]
5期3次 平成29年1月中旬販売予定
販売戸数 未定 予定販売価格 4850万円(1戸)~6080万円(1戸) 予定最多販売価格帯 5400万円台(7戸) 間取り 2LDK・3LDK 専有面積 70.19平米(1戸)~86.05平米(1戸) 先着順もあるみたいだし小刻みに売り出して来ますね。 |
291:
匿名さん
[2017-01-04 19:50:07]
|
292:
通りがかりさん
[2017-01-11 00:03:48]
あんまり売れてないのかね。
夜に灯りのついた部屋が少ないね。 |
293:
マンション検討中さん
[2017-01-11 07:55:07]
|
294:
匿名さん
[2017-01-23 01:02:22]
プレサンスロジェ上前津駅前
プレサンスロジェ上前津駅前Ⅱ プレサンスロジェ上前津エグゼ 去年までに一気にに出た上前津の物件のグレードと立地と価格を比べると価格が全然違いすぎて。 しかも周辺の月極駐車場の空きがない。 |
295:
匿名さん
[2017-01-24 16:09:42]
駅から徒歩1分、好立地といえるでしょうね。上前津=テレビ塔の写真が物件紹介のトップなのは「?」ですけど。オアシス21、徒歩22分って。
休日の散歩にはいいんでしょうか。オアシス21まで往復徒歩は辛いかな。 間取り、3LDKが中心。AからFまでが公開されています。家族でも住めそうです。19階のA、Bフロアがつながっているんですが、ここは大家さんの部屋でしょうか? 最上階の19階、眺めもきっといいことでしょう。 |
296:
匿名さん
[2017-01-28 14:44:06]
上前津って微妙ですな。
都心とは言えないのに駐車場が全体の50%を切るマンションって資産価値に欠ける。 |
297:
匿名さん
[2017-01-28 16:58:09]
アクセスの図が間違いの因かもしれませんね
|
298:
匿名さん
[2017-01-29 10:24:51]
複層ガラスだし各階ゴミ置き場とかハンズフリーキーとか熱交換式換気とか、新しい分ドブ川タワーより良い面も多いがいかんせん高すぎる。
|
299:
匿名さん
[2017-01-29 14:51:13]
ベランダに布団干してる家があるようですね。
車は外車がずらっと並んでるけど庶民的なマンションなんでしょうか。 |
300:
匿名さん
[2017-01-30 21:02:42]
庶民マンションかどうかは・・コメント控えさせていただきます。
周りの環境の悪さを考えるとわざわざ高いお金出してこのエリアに住む理由がよくわからないですね。健康被害も出そうですね。まぁ、ファミリーでなければいいんでしょうか。 |
301:
匿名さん
[2017-02-13 23:28:31]
この坪単価って久屋大通や矢場町の価格ですね。
上前津から徒歩1本といっても上前津駅に急ぐ必要性ないし、却って駐車場がない方が痛いですよ。 周辺は全部満車だし、月極駐車場もいつ建物が建つかわからない。 なら徒歩5分でもいいから駐車場を増やしてほしいですよ。 というか、ここらへんは毎年3棟以上も新築マンションが出てくるので、焦ることもないし。 |
302:
匿名さん
[2017-02-14 07:15:50]
|
303:
匿名さん
[2017-02-14 07:55:06]
将来将来って・・・丸の内と同じで古いビル壊してどんどん新しいのが出てるのに?
物件の価値は何年かに1棟出るか出ないかですよ。 しかも名古屋のマンション価格は利回りでいうと完全な天井です。 名古屋駅か納屋橋あたりにタワーマンションができれば最開発があるのでメリットありますが、上前津はプレサンスが散々買いあさって投資マンションとしてランダムに電話営業で売りまくってる地域です。 ここまで物件があると将来性??ないですよ。 |
304:
匿名さん
[2017-02-14 08:23:26]
上前津は都心に近いわりに安い賃貸マンションがあって、単身者が住むイメージですよね。
東山線だと新栄みたいな感じ。 新堀川の方は熱田台地から下るので地盤も心配ですし。 なので、あまり高額なマンションを買ってまで住む場所では無いと思います。 |
305:
匿名さん
[2017-02-14 08:48:19]
駐車場がどんどんつぶされてマンションになってる。
名古屋は本当に中心部でないと車は絶対に必要なのに。 むしろ中心部であっても車は1人1台は持ってるし。 |
306:
匿名さん
[2017-02-14 10:57:00]
>>305さん
名古屋でも中心部では車を持たない家庭が増えて、マンションの駐車場が満車でないところが増えてますけどね。 借り手が少なくなって積立金に影響が出ないように、駐車場価格を下げ、積立金等を増額という対応をされたりしてますよ。 お年寄りも増えてますしね。 |
307:
マンコミュファンさん
[2017-02-14 11:26:17]
>>304 匿名さん
そのコメントからすると、高級ラインのパークコートの立地ではなさそうに思いますね。 |
308:
匿名君
[2017-02-14 12:01:30]
プレサンスのマンションより同じ間取りで一千万以上高いのはどうかと思う
プレサンスと住友ではイメージは住友の方が良いのは事実だが 一千万以上プレサンスより高いとなると割高感しか感じない おまけに場所はプレサンスの方が良い訳なので どれだけ利幅をこのマンション取っているのですかという話になる |
309:
匿名さん
[2017-02-14 12:08:41]
住友ではなく三井ですが。。。
|
310:
評判気になるさん
[2017-02-16 01:14:55]
近くをよく通るけど、本当に立派な外車がズラッと南側に並んでるね。
目の前にフランスっぽいカフェかレストランも開店しそう。ここの立地選んできてるね。 住民の民度は高そうなイメージ。 |
311:
匿名さん
[2017-02-17 15:48:52]
>>308
マンション販売のユニクロのプレサンスコーポレーションと比較されたらかわいそうですよ。 知恵袋で検索してみればわかる通り、プレサンスコーポレーションは名簿を手に入れて片っ端から投資をよびかける営業方法です。 1Kや3LDKを混在させたマンションを作って売るので、買った人はすぐに賃貸に出しています。空室期間や固定資産税・管理料・修繕積立金を考えると今時利回りが合わないのはわかっててもそれをを知らず買ってしまう人がいるのです。 当然マンション仕様も三井のそれとはまるで違いますし、永住型マンションと所詮は他人の持ち物と考えてる住民多数のマンションではトラブル形態も数も全く違いますよ。 しかし上前津にしてはちょっと高額な感じは否めないですかね。 住友なら在庫抱えても高額設定上等ですが、三井が坪230万近くで設定してきたのには驚きます。 でも住友と違って三井は真剣に足を運んだお客さんに値引き交渉すると思いますが・・・。どうでしょう。 |
312:
匿名さん
[2017-02-17 16:18:03]
民度の高い人は上前津には住まないでしょ。
熱田のライオンズタワーみたいに土地柄とか知らなくて飛び付いた小金持ちとか。 |
313:
匿名さん
[2017-02-17 19:24:17]
坪230万円なら低層階の向き次第ですが御園座が買えたのかな?
あちらはクローズドで終わってしまいましたから難しいですが、買えた人がうらやましいです。 でも、都心のマンションは下がらないと思いますからここも悪くないかも。 ただ、ここの南側が駐車場がいっぱいありますが、またマンションでも建つのか気になりますね。 |
314:
匿名さん
[2017-02-17 23:29:38]
もう完成して住んでる人もいらっしゃるのだからあまり酷いことを書くのはやめたほうが良いのではないですかね。
早く完売すると良いですね。 |
315:
匿名さん
[2017-02-17 23:44:07]
酷いことは書いてないですよ。
ちゃんと三井の利点を十分に書いてるじゃないですか。 三井はちゃんと2LDKと3LDKで住民層をそろえているし1Kを交えた混在マンションとは品格も違う。 民泊も規約で禁止にしているし永住目的の方ばかりなので、とても住みやすいとは思いますしマンション内でのトラブルのリスクが少ない。 三井や三菱はちゃんと購入者審査をしているので反社会的な方が購入する心配もないですし、どこかで見たけど後でわかっても手付け倍返しでキャンセルさせてるとか。 だからプレサンスコーポレーションの物件と比べられたら三井がかわいそうだとも書いています。 事実マンション内で日常的に一般の人が出入りする商売をやられている会社の住所がプレサンスだったりすることも結構ありますよ。 売るときも古くなったときは三井の方が値下がりがしにくいです。 ただ坪単価200万円を超えるマンションは本当に特別な地域だけだと言ってるだけです。 現実に売れ残っていますし。 |
316:
311・315
[2017-02-18 00:04:04]
あ!
「民度の高い人は上前津には住まないでしょ。」 って投稿のことかな?自分が責められるのはお門違いだと長文で反論してしまった。 |
317:
匿名さん
[2017-02-18 01:34:36]
御園座は坪400万円で瞬殺でしたけどね。
|
318:
匿名さん
[2017-02-18 15:22:54]
物件概要からみると残り25戸でしょうか?
5期7次<予告広告> 販売予定時期 平成29年2月下旬販売予定 販売戸数 未定 予定販売価格 4850万円(1戸)~5720万円(1戸)(予定・本販売期以降に対応) 予定最多販売価格帯 5400万円台(7戸)(予定・本販売期以降に対応) 間取り 3LDK 専有面積 76.12平米(24戸)・78.76平米(1戸) |
319:
匿名さん
[2017-02-18 21:51:26]
>>317
400万は中層階以上の価格ですね。 下はもっと安かったですよ。 御園座跡地のグランドメゾン伏見ザ・タワーは一般販売しなくて、積水が依頼した松坂屋の外商が身元確かでしっかりした仕事におつきの方の名簿があるので、それ以外には販売しないってことで松坂屋の外商のみが紹介して売る方式でした。一般の問い合わせも回答を一切拒否していましたよ。 しかも瞬殺でも何でもなくて売れない下の階を既に購入しているお金持ちの方に買ってもらっています。 1人2戸までとかありましたが、実際はお付き合いでもっと買ってる方がいると思いますよ。 上前津なら山ほどあるコインパーキングがあるので徒歩1分物件はこれからも出てきますが、伏見で徒歩1分物件はあと数年は不可能でしょう。 それは昔からそうで、10年前にも上前津徒歩1分どころか10秒のシティハウス上前津駅前は販売されましたが、わずか38戸を売り切るのに何年かかったか。 中心地でも上前津や丸の内みたいに物件豊富な地域は古くなるほど値下がり率が高くなります。当然これから出る新築に流れますから。今だけですよこんな価格で名古屋で販売しているのは。 東京オリンピック開催時くらいには東京の新築マンションの暴落が待っているとは、経済アナリストの大半の意見です。当然ですよね、マンション価格を一気に叩き上げた中国マネーも既に撤退していますし。 名古屋が値上がる理由に下手な会社の営業マンが「リニアが通る」と言っていますが、リニアが通って地価が上がりますか?土地の買収で上がるだけでマンション価格に影響などありません。 |
320:
匿名さん
[2017-02-18 22:03:09]
連投になりますが、これが値上がり率の高い山手線の新築マンションの上昇率です。
いま既に値下がりを見越して3年先の竣工物件を現在慌てて前倒しで売り出してるのも、売り逃げと呼ばれても仕方ないでしょう。 名古屋も全く無関係ではありません。東京があれだけ上がれば名古屋も上がると見込んでるのが大きな間違いで、人口比率が全く違うのと企業の東京集中でそれだけの需要がないのですよ。 場所は全く違いますが、転勤などの際の売却のリセーリュバリューを加味して損失がないのは東区のメガシティテラスくらいでしょうね。 ![]() ![]() |
321:
匿名さん
[2017-02-18 23:02:27]
え、メガシティテラス...
何でですか?? |
322:
匿名さん
[2017-02-19 08:55:48]
なんか知ったかぶり君が沸いてるな。
聞きかじった御園座を売れない下の階とか、 暴落が待ってると大半のアナリストが言ってるとか、 慌てて3年前倒しで売り急いでいるとか、 支離滅裂な理論を自信満々に述べた結論が 将来性があるのはメガシティテラスとか笑える!! |
323:
匿名君
[2017-02-19 10:54:28]
ここもプレサンスさんと一緒で貸す目的で買われる方も多いと営業マンに言われましたよ
まぁこういう都心の物件なので少なからず貸す目的で買われている方も多いと思ってます |
324:
匿名さん
[2017-02-19 22:52:50]
|
325:
匿名さん
[2017-02-24 01:22:13]
ここって販売戸数未定なんですよね、確か。
|
326:
匿名さん
[2017-02-25 21:26:02]
共有スペースがいい感じです
アプローチがあるマンションがいいですね 行ってらっしゃい、お帰りなさいという声が聞こえてきそう あったかみがあるデザインのライブラリーとラウンジ 期待しちゃいそう |
327:
匿名さん
[2017-02-26 10:40:04]
完成在庫を抱えた状態で年度末を控えた日曜日。
迷ってる人にはチャンスデイかもですね。 |
328:
マンション掲示板さん
[2017-02-26 11:06:48]
>>326 匿名さん
共有スペースはまず池下タワーのような車寄せが欲しいですよね。 あと、メインエントランスが暗い北側にあるのもイマイチかなあと思いました。 ライブラリーとラウンジは納屋橋や御園座の方が良い感じだと思いました。 |
329:
匿名君
[2017-02-26 11:51:30]
財閥系不動産会社は名古屋では伸びないねぇ〜
|
330:
検討板ユーザーさん
[2017-02-26 12:29:17]
|
331:
匿名さん
[2017-03-02 17:53:02]
上前津でわざわざプレミアプラスなんて名前つけちゃって。
こんな庶民的なワヤガチャな場所で高級感はいらんのよ。 現在の販売戸数は8戸だけどまだあるのかな。三井のブランドがあるにしてもしっかし高いの~。 プレサンスの物件ならこんな価格なら8割売れ残るだろうね。 |
332:
匿名さん
[2017-03-02 18:04:37]
荒れてますねー
決算を控えて在庫を抱えたここはチャンスと見てますが甘いですかね |
333:
匿名さん
[2017-03-03 07:55:31]
サンクレーア上前津
価格:3,210万円~3,500万円 間取:2LDK 専有面積:61.27m2・61.72m2 坪172万でも完成して総戸数24戸中まだ7戸残ってる。 上前津で坪200万を超える物件は記憶になかったからね。 上乗せしすぎたかな。 |
334:
匿名さん
[2017-03-03 08:05:14]
三井は数年前から仕様を落としてコストダウンしてるみたいですよ。
パークホームズでもバルコニーにペラボーを採用してて驚きました。 微妙な立地の物件が多いし、名古屋地区には力を入れてないようです。 |
335:
匿名さん
[2017-03-03 09:22:12]
>>334
してない してない 物件に応じてコストじゃなくて仕様を落としてるだけ。 物件もしっかり二重床になっててどっかのデベロッパーみたいに一重床の壁薄物件とは訳が違う。 ま~しかしこのマンションが高いのは認める。 |
336:
匿名さん
[2017-03-03 09:26:26]
>>332
まさかそれ値引き交渉とか? 三井は築3年以上経たないと値引きなんて絶対にしませんよ。 モデルルームに使って家具を付けるだけ。 住友は業界一番高いと評判だけど築何年たっても値引きしないけど。 |
337:
通りがかりさん
[2017-03-03 10:22:33]
|
338:
匿名さん
[2017-03-03 20:46:49]
|
339:
匿名さん
[2017-03-04 20:45:06]
>>338
ブリリアントの天井は?w |
340:
匿名さん
[2017-03-05 10:17:19]
スミフが値下げしないのは有名な話だけど三井はそんなことはない。ここは土地の取得価格があまりに高すぎて値下げしたくてもできないってところでしょ。
しかしかなりの広告費をかけてこれだけの完成在庫なのだから、立地と仕様を考慮して完全に割高ってのが市場の判断だし、 直床パークコートの悪評が広がる前になんとかした方が良いんじゃないかな。 |
341:
た◯
[2017-03-05 10:44:20]
ここは、直床パークコートでうーむ。はわかります。
しかし、そもそも、外見が貧相すぎて、残念。 |
342:
評判気になるさん
[2017-03-06 10:57:55]
名古屋では
三井住友野村といった財閥系は需要は落ちて行くだろう 現にプレサンスや大京といった会社の方が売れている プレサンスはファミリーマンションの販売戸数もダントツでトップである。設備も住むには充分といえる タワーマンション高級マンションに住んでいるのがステータスという方は少数派であるという事 三井の今回の様なマンションも売れないのであれば グレードを落としてプレサンスの様に安いマンションを作っていくべきである |
343:
匿名さん
[2017-03-06 12:49:20]
名古屋がプレサンスだらけの街になるのはなぜ?安いからでしょ。
三井も東京と同じグレードでパークコートを作れば売れ行きも違うはず。 立地も含めて。御園座がそれを物語っているでしょう。 名古屋の富裕層をバカにしてはいけないよ。 |
344:
評判気になるさん
[2017-03-06 17:59:59]
私は
プレサンスも三井もどちらとも利害関係は無いのであれですが やっぱりここは場所の割に高いです |
345:
匿名さん
[2017-03-06 18:00:45]
直床はプレサンスのことじゃないの??
本当にパークコートが直床って言ってたの? パークコートで直床の建設はないのですが、この物件だけ特殊に作られたのですか? こんなこと書かれていますがって聞いてみますがどうなるでしょうね。 |
346:
た◯
[2017-03-06 18:18:00]
直床でしたよ。
完成後、内覧しました。 あと、トイレは、手洗いカウンターなし。ユニットバスも、在来品でした。 |
347:
匿名さん
[2017-03-06 22:27:49]
上前津で全戸坪200万を超えて完売したのって・・・全然思い出せないや。
駅から7分歩きますが東別院駅も使えるサンクレーア上前津も坪172万円でまだ残っていますね。 |
348:
匿名さん
[2017-03-07 18:31:40]
|
349:
匿名さん
[2017-03-07 19:21:52]
>>346
Why Mitsui removed 手洗いカウンター. Why Japanease people are not angry. トイレ without 手洗いカウンター 傷つけますね Mitsui's brand image. |
納屋橋、御園座と競合したからでしょ。
2物件で中区の2年分位は供給しちゃったから。
時期と相手が悪かった。