三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-27 23:19:09
 削除依頼 投稿する

この辺りマンションラッシュですが、この物件どうなんでしょうか。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1303/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩1分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩1分

【物件情報の一部を追加しました 2017.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-20 09:57:31

現在の物件
パークコート上前津プレミアプラス
パークコート上前津プレミアプラス
 
所在地:愛知県名古屋市中区上前津2丁目203番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩1分
総戸数: 123戸

パークコート上前津プレミアプラスってどうですか?

151: 匿名さん 
[2016-01-12 12:05:36]
この季節、普通の24時間換気装置だと留守中に部屋が冷えきってしまって帰宅時寒くてしょうがないですよね。
このマンションのように熱交換式換気装置だと換気し続けてもあまり外気温の影響は受けないので良いなと思います。PM2.5や花粉も除去してくれるので安心です。
152: 匿名さん 
[2016-01-12 14:46:20]
>>151
じゃあぜひ買ってあげてください。
営業さんもとても喜ぶと思いますよ。
この立地、この価格、この仕様でよければ。
それにしても、ポジをやたら書き込む人がいますが決まってPM2.5と換気装置の話ですね。

フィルター云々なんかよりも内廊下でエアコン効いてるマンションの方がよほど夏冬の温度差が快適だと思いますが。
この寒い季節に1回の外出で2回も外廊下の外気に触れるなんて私には耐えられませんけどね。

しかも、ここは東西北に高層ビルが立っててさぞかし廊下を吹き抜ける風が強いことでしょう。
153: 匿名さん  
[2016-01-13 12:40:59]
3期1次 148.97m2 3LDK 14980万円
154: 検討中の奥さま 
[2016-01-13 13:06:05]
3期1次が1戸ってどれだけ売れてないの…
ここに1.5億も出すなら御園座買いたいわ
南西角で間取りも風呂窓なし、1室は共用廊下に面してるペントハウスなんていやよ
この価格は少しは値下げしたのかしら?
155: 匿名さん 
[2016-01-13 13:08:08]
>>153
3期だったのか!
公式HP見ましたが、申込みは15日(金)限定、
且つ1戸のみの販売ですね。

憶測ですが、紐が付いたから出したのでしょう。
御園座も納屋橋もこのクラスの広さの間取りは
完売ですから、選に漏れた方が流れたのかな?

同じ中区で御園座、納屋橋と並行検討しない方が、
不自然だと思いますので。
156: 匿名さん 
[2016-01-13 13:35:57]
>>155
たしかに今の時点で買うと言い出す人は御園座の高層階の広い部屋を変えなかった人かな
ちなみに納屋橋に150m2の部屋なんてありませんよ

でも、ここと御園座では満足度がさぞかし違うでしょうね…
157: 匿名さん 
[2016-01-13 17:38:31]
>>156
納屋橋のPD、PGあたりはバッティングするでしょ。
価格は明らかに上ですし。
御園座にしてもほぼ同じ広さならPしかない。
QやSでは大き過ぎるってなりません?

そりゃ御園座のS買えた方は羨ましいですが、
あの倍率だとお金だけの問題ではなく、
強運を持ち合わせていないとねぇ(笑)
158: 匿名さん 
[2016-01-13 20:55:24]
>>157
たしかに、御園座は高層階買えた人は運も強く資産形成しましたね。(笑)
ただ、納屋橋の高層階角部屋は御園座より坪単価がここの2倍と高く、
それほどの価値があるとは思えませんけど抽選でしたっけ?
意外と御園座の20階以上の角部屋を買えなかった人かもしれないですね。
値段的には1.5億より安いのでそれはないかな。
159: 匿名さん 
[2016-01-13 22:18:42]
>>158
御園座もPH、SHの南側はover600万/坪です。
30〜38階も南側はover400万/坪です。
意図したか否かは分かりませんが、
アバウト過ぎるとミスリードを誘発しますよ。
160: 匿名さん 
[2016-01-13 23:19:40]
>>159
書き間違えです。御園座と比較したのではなく、
ここのペントハウス坪330万円
納屋橋のペントハウス坪650万円
で、2倍という意味です。
ちなみに御園座のペントハウスは坪580万円台だと思いますが。ちがいます?
161: 匿名さん 
[2016-01-14 09:07:10]
>>160
御園座SH02はそうですね。
それ以上は(笑)
162: 匿名さん 
[2016-01-14 09:09:03]
>>161
×SH
○PH
失礼しました。
163: 匿名さん 
[2016-01-15 07:20:16]
>>161
御園座は一番高い部屋でも坪600万円もしないでしょ
164: 匿名さん 
[2016-01-15 07:38:33]
>>163
御園座で最も高かった部屋はPH03。
坪600万を超えていた。
165: 匿名さん 
[2016-01-16 09:53:34]
>>164
私の計算では最高額のPH03も坪600万円は超えていませんよ。
一坪何m2で計算しているのかわかりませんが・・・野村さんより良心的だと感じましたね。
166: 匿名さん 
[2016-01-16 11:10:52]
>>165
いや、計算とかじゃなくて、
価格知ってるので…。
167: 匿名さん 
[2016-01-16 21:50:53]
>>165
念の為に確認させてください。
優先販売での最高額はPH02の37550万円。
但し、御園座自体の最高額の間取りはPH03です。

165さんは優先販売では公開されていない
PH03の分譲価格をご存知なのですよね?
3.3か3.306のいずれで割るか?
というお話では無いですよね?
168: 匿名さん 
[2016-01-17 16:41:30]
>>166
私も価格を知ってますよ。
その計算によれば…ということです。
169: 匿名さん 
[2016-01-18 11:05:00]
>>168
なるほど。
それは失礼しました。
だとすると、私が見間違えた。
ということです(笑)
3の次は9と記憶していましたが、
8ないし7だった訳ですね。
お騒がせして、ご迷惑をおかけしました。
170: 匿名さん 
[2016-01-18 11:07:53]
>>169
3の次はPH02と同じく7でしたよ。汗
171: 匿名さん 
[2016-02-24 13:40:21]
明日、第3期2次登録抽選だそうですね。

4LDK 86.05m2 6320万円 1戸

先着順とどう違うのでしょうね??
172: 匿名さん 
[2016-03-14 22:46:56]
3月17日 第3期4次 登録抽選
3LDK. 76.12m2. 5630万円 1戸

この調子でいつ売り切るのかな?
何戸残ってるんだろうね
御園座が終わったら流れてくるかな
173: 匿名さん [男性 50代] 
[2016-03-16 07:24:39]
御園タワ-と比較すると販売価格は高い。1000万位値下げをしなければ売れ残ると思う。
174: 匿名さん 
[2016-04-14 21:27:18]
3期5次登録抽選 4月14日(木)
3LDK 70.19m2 5220万円 1戸

率直に高いと思いますね。
175: 匿名さん 
[2016-04-24 18:03:29]
うーん、微妙ですよね。
ここまで販売期が行ってしまっていて販売しているということは
全体的な価格のミスマッチがあったからなのでは?と思ってしまうう部分もあるかも。
価格以外のものでもっと魅力があれば
もしかしたら結果は違ったかもしれませんが。
176: 匿名さん 
[2016-04-24 18:13:24]
御園座の売れ行きとの落差はすごいですね。あちらよりは安くて都心駅1分マンションなのに売れないということは、値段の問題ではなく何が原因なんだろう?って思います。
177: 匿名さん 
[2016-04-24 19:24:38]
そりゃ御園座の上ですよ。
ただの上前津の駅前とは希少性が段違いでしょw
178: 不動産購入勉強中さん 
[2016-05-26 14:52:59]
このマンションは免震でも制震でも無いようですが、
何でこんなに高いですか。
179: 匿名さん 
[2016-05-26 14:56:41]
4期2次登録抽選 5月26日(木)
3LDK 76.12m2 5330万円 1戸 だそうです。
180: マンション検討中さん 
[2016-07-16 12:26:24]
大須本町通り米兵の北側にセキスイハウスがマンションを建設していますがこちらの方がいいのではないでしょうか?
181: マンション検討中さん 
[2016-07-16 13:03:58]
おっしゃる通りですよ。
182: 匿名さん 
[2016-07-16 13:26:04]
180-181は同一人物の連投ですか?

それはともかく、先着順8戸に増えてますね。
確か、第4期7-8次までやってましたけどやはり売れてないんでしょうか?
キャンセル住戸の案内もきますし。
183: 匿名さん 
[2016-07-22 17:26:59]
販売期もここまで来てしまうとかなりペースはがくっと落ちてしまうのはしかたがないのだろうなと思います。
だからこそキャンペーンしたり、値下げしたり、何かしらしないと…と感じられますが。
どうなんでしょうか。

キャンセルも出ているということですが、そういうこともあるのですね、
あまりないことなのかと思いました。
184: 匿名さん 
[2016-08-05 08:41:41]
外観が見え始めましたね。隣のタワーマンションより規模が見劣りがするけど、色調がプラウドみたいだなと思いました。
金利も低いし早く完売するといいですね。
185: 匿名さん 
[2016-08-12 13:28:31]
新婚ですが、ここの立地で子育て世代の方はいらっしゃいますかね?
186: 匿名さん 
[2016-08-12 13:42:11]
いるかいないかと言われたらいるでしょう
187: 匿名さん 
[2016-08-12 14:50:29]
>>185
実は、この付近に中区の認可保育施設がかたまってたりします。
なので錦とかに住んで錦で働くような場合、
朝上前津に子供を届けて、再び家の近所の職場に出向くって感じになるかも知れません。

中村区でも名駅なども似た傾向がありますね。
188: 匿名さん 
[2016-08-14 12:08:49]
これは立地の良いマンションですね。
189: 匿名さん 
[2016-08-15 01:37:31]
建物の外観が見えるようになってとてもすてきですね。
近くにまたコンビニができるみたいでますます便利になりますね。
190: 名無しさん 
[2016-08-15 07:53:46]
>>189 匿名さん

私もみたけど、まず隣のタワマンと比べ想像以上に高さで見劣りするし西側もマンションだらけで暗い印象。。。
もうちょっと三井さんには場所も含めて頑張って欲しかった…
東京でパークコートといえば、赤坂、青山などの物件はさすが、と思いますよ。
191: 匿名さん 
[2016-08-23 07:35:28]
普通に考えたら都心駅1分のマンションは立地が良く資産価値も高いけど、周囲にプレサンスの新築が2つもあってそちらのほうが駅に近い…
かといってそちらを買う気にはならないですけど、やはり大手の信用なのかな。
ところで、現地みたんですが、エレベーターホールの外壁?って吹き付けタイルなんですか?
ちょっと安っぽい印象で残念な感じがしました。
192: 匿名さん 
[2016-08-23 08:05:09]
場所が上前津ですから、パークコートと名付けてる事が逆に残念な物件にしてますね。
赤坂や青山と違ってお洒落感はゼロの街ですから。
上前津は治安も悪そうだし、休日はオタクや若者がウロウロしてるし、新堀川は豪雨の際に溢れそうで心配。
三井不動産は東海地区では残念な物件が多いですね。
193: 匿名さん 
[2016-08-23 11:53:32]
外観が高級感があってすばらしいですね
各階ゴミ置き場があるのはこのエリアではここだけだそうですね
空気清浄機能付きの換気装置もすごいですよね
194: マンション検討中さん 
[2016-08-23 13:29:02]
>>193 匿名さん

外観のどのあたりが高級ですか??外壁に吹き付けタイルを使ってありそうなのに、強引なポジコメントは不適切だと思いますよ。
立地、周辺環境、直床、間取りなど魅力を感じない物件だと思います。
195: 匿名さん 
[2016-08-23 18:48:58]
南側で古いビルが取り壊されていますね。
もしマンションが建つとしたらちょっと嫌ですね。
196: 匿名さん 
[2016-08-31 22:01:08]
4期8次 販売戸数1戸、9月3日登録抽選
3LDK 78.76m2 5950万円
197: 匿名さん 
[2016-09-28 17:17:32]
もう少しで4期11次の販売が始まります。その他に先着順が8戸あります。
かなり細かな販売ということですから、数戸ずつの売り出しということになっているのでしょうね。
売れ行きとしてはゆっくりな感じなのかなぁ。
立地自体は良くても、価格が高すぎるというのがあると厳しいなと思う人も多くなってくるのかもしれないです。
もう少し高級感がある感じで作り上げていくと見合っていたのかもしれないが、
そうなるともっと高くなってしまいそうだし。
198: 通りがかりさん 
[2016-09-28 21:49:09]
南西側のマンションが足場組まれてたけど、外壁補修か?
これから開発されるだろう地域なだけに、周囲の古い建物群の動きには敏感になってしまいそう。
199: 匿名さん 
[2016-09-28 22:10:16]
そこは遅かれ早かれだから、買うなら覚悟して買う必要があるわね。
200: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-29 11:03:23]
>>198 通りがかりさん

南西側の古いマンションはまだ住んでる人いるはずだから大規模修繕でしょう。それより南側で二箇所古いビルが取り壊されていますが、何が建つか気になりますね。
それにしても、このあたり静かといえば静かですが何となく暗い雰囲気に感じるのは周りのビルの影響でしょうか?
201: 匿名さん 
[2016-10-01 07:36:47]
パナソニックの花粉対策ができる「エアテクト」が入るようですね。これはどんなシステムなんでしょうか。室内で空気清浄器を導入していますが、花粉対策ができるシステムがあると便利そうだなと思います。24時間換気システムとは違うもののような気がします。

空気循環ができるのはいいことのように思います。
202: 匿名さん 
[2016-10-01 07:57:51]
北側の機械式駐車場は規模も大きく圧迫感が強いなと思いました。
平面駐車場が使えればよいけど、雨の日とか最上段に出し入れするのは大変そう。
203: 匿名さん 
[2016-10-01 10:00:16]
敷地内の屋内平面4台はプレミアム住居なんかな。
204: 匿名さん 
[2016-10-01 10:08:04]
>>203 匿名さん
もちろん平面屋内はペントハウスの方用じゃないですかね?
南側にも屋外の平面駐車場あるけど、敷地外とつながっている?ようなので悪戯されたりしないか心配ですがどうなんでしょう?
205: 匿名さん 
[2016-10-01 10:13:42]
>>204 匿名さん
高い車乗ってる人は近所の屋内駐車場探すのが吉かもねぇ。
206: 匿名さん 
[2016-10-01 22:21:26]
エアテクトの件ですが、外廊下のこのマンションでは設備として整合性?が取れるのか、ふと疑問に思ってしまいました。
207: マンション検討中さん 
[2016-10-05 00:18:34]
パークホームズ丸の内のスレが立ちましたね。
詳細はこれからのようですが、あちらも良さそう。
208: 匿名さん 
[2016-10-05 02:48:41]
>>206 匿名さん
熱交換器付きの換気システムは外廊下と相性悪いんかね?
209: 匿名さん 
[2016-10-05 07:57:39]
201のような書き込みが定期的にあるけど、ロビーのエアシャワーで花粉飛ばしても、外廊下でまた花粉浴びて家に入るってありえなくない?
仮にエアテクト?で家の中の空気が綺麗になったとしても、外から持ち込んだ花粉やらなんやらまで除去しないでしょ?
やっぱり都心は内廊下がいいな。
210: 匿名さん 
[2016-10-05 12:05:52]
東別院のマンションは内廊下だけど、管理費節減のために一定時間以外は空調切ってるみたいだからモワッとするみたい。
211: 匿名さん 
[2016-10-06 13:11:52]
ここの売れ行きってどうなんでしょう?
4期11次なんて見たことないですけど、いっぱい残ってるんでしょうか?
212: 購入経験者さん 
[2016-10-11 12:08:40]
入居に向けての引越しや内覧会などの案内が来てますね。
契約から1年以上もかかってしまうので、どこか他人事のような気分です。

この物件は比較的価格が高いということで投資よりも居住目的になるでしょうから、賃貸の入居者が少ないと思われるのは魅力ですね。


213: 匿名さん 
[2016-10-11 12:56:14]
Gタイプは投資目的が多かったからか完売してますよね。
やっぱり賃貸住人はいると思いますよ。
214: 匿名さん 
[2016-10-12 10:23:56]
やっぱり空気清浄機能付きの換気装置が良いですよね。
大通りに面してなくて静かでいいですね。
近くにおしゃれなカフェやコンビニもできましたね。
215: 匿名さん 
[2016-10-12 10:42:52]
駅まであの微妙な坂を登らないといけないのは徒歩1分とはいえ高齢者の方には意外とストレスかも。
216: 匿名さん 
[2016-10-25 10:59:05]
駅までの微妙な登りって、あの程度がストレスになるような高齢者は歩くこと自体がストレスになるよ。w
217: 匿名さん 
[2016-10-25 11:48:59]
坂を登るということは、立地的に新堀川に近い軟弱な地盤であることが心配ですね。
免震とか制震構造でも無さそうだし、タワマンとしては残念な物件。
218: 購入経験者さん 
[2016-10-25 12:15:09]
>>209
なんかしつこくディスるような書き込みが定期的にありますね。

内廊下か外廊下かは好みの問題でしょう。
どちらにも長所/短所がありますよね。
私は開放感のある外廊下が好きですよ。

元々エアシャワーでは100%の花粉を除去できませんよ。
エレベーターから部屋の間で付着する程度の花粉が気になるなら、お出かけ時は常時防塵マスク着用ですね?w

個人的にはエアシャワーはあまり使わない設備だと思いますが、ジョギングの帰りに浴びるのが楽しみですね。

219: 購入経験者さん 
[2016-10-25 12:29:01]
>>217
昨年にこの辺りの地盤を発掘調査した専門業者の知り合いがいますが、いろんな遺跡物が出る古い安定した地盤だそうですよ。
新堀川は運河で水のないところを掘った人工の水路ですからね。

そもそもタワーマンションではないし、耐震基準は時々改正されて法律で規定されてますよね。

明確な根拠もなくディスるのはどういう目的でしょうか?
220: 購入経験者さん 
[2016-10-25 13:00:38]
>>213
>Gタイプは投資目的が多かったからか完売してますよね。
投資目的で完売ということは値上がりの可能性が十分にある魅力的な物件だということですね。w

123邸あれば賃貸で借りて住む方がいても不思議ではない。
そういう人が多いとトラブルが増えるが、ここならそういう心配は少ないね。
221: 匿名さん 
[2016-10-25 15:36:47]
218-220は同一人物による必死のポジ書き込みと思われる。
上前津にこれだけ多数の駅近物件があって希少価値あるかい?
いわゆる雑多な都心にパークコートですか、イメージと大きく違いますね。
222: 匿名さん 
[2016-10-25 16:21:23]
>>219 購入経験者さん

坂の上が熱田台地、坂の下は沼地や海ですよ。
223: 購入経験者さん 
[2016-10-25 18:54:39]
>>222
>坂の上が熱田台地、坂の下は沼地や海ですよ

ついでなので改めて調べてみました。
金山駅より北が名古屋台地、南が熱田台地で南北に細長く象の鼻と呼ばれることもあるそうです。
上前津は象の口元か喉辺りで、海岸線は高速の東別院出口の坂の下にあったみたいです。

いずれにせよ専門家がマンションの建設とは関係なく調査した結果として安定した地盤であると言ってます。
224: 購入経験者さん 
[2016-10-25 19:09:35]
>>221
別人を装ったことはありません。
貴方はそうではないのかもしれませんね。

>上前津にこれだけ多数の駅近物件があって希少価値あるかい?
希少価値を求めていませんが、それくらいマンションに適した立地だということですね。

>いわゆる雑多な都心にパークコートですか、イメージと大きく違いますね。
三井さんがパークコートと称しているならそれで良いのでは?
貴方の特異なイメージが世間の標準ではありませんよ。

上前津の街に住んでいる人に対しても失礼じゃないですか?
周りの価値を下げるような言動をするくらいなら、自分の価値を上げる努力をしませんか?
貴方のレスには説得力のあることが一つもない。
225: 匿名さん 
[2016-10-25 19:25:44]
>>224 購入経験者さん

売主がそうつければよいのですか?私はそうは思いませんよ。
パークコートは三井の羨望のブランドです。ホームページをみればわかります。
東京では青山や赤坂と言った一流立地の超高級タワーが完売していますし、名古屋では過去に八事にあります。
上前津は果たしてそう言う立地でしょうか?ということです。
そう言う意味で言っていますが、それが上前津に住んでいる人に失礼とは思いません。

周りの価値を下げるのではなく、私は客観的な評価を言っているのですよ。説得力がないコメントは貴方の方ですよ!!
226: 購入経験者さん 
[2016-10-25 19:39:31]
>>225
>パークコートは三井の羨望のブランドです。
そうですよね。
三井さんの基準でブランドの名称を使っているのですから。
貴方の勝手な主観で上前津を悪く云うのは説得力がないですよね。

>周りの価値を下げるのではなく、私は客観的な評価を言っているのですよ。
貴方が勝手に上前津を低く評価しているだけですよ。

八事より上前津の価値が低いと誰がどうやって決めているのですか?
貴方自身の勝手な価値観でしょう。
三井さんは上前津のこの物件に自社のブランドである”パークコート”の名称を付けいているのいるのです。
三井さんが自社の基準で自社のブランド名を自社の商品に付けてなにが問題なのですか?

主観と客観の意味をはき違えていますよ。
227: 匿名さん 
[2016-10-25 20:34:29]
>>226 購入経験者さん

そこまで言うならどういう自社基準で三井が上前津にパークコートとしたのを知っていたの発言ですよね?是非教えてくださいよ。
貴方の主観だから書き込むなと言うのは匿名の掲示板で傲慢ではないですか?それこそ出て行ってください。
上前津が他のパークコート物件と比べて遜色ない立地だと思わない人が多いことはこのレスを遡ってみればわかるよ?貴方の決め付けこそ十分主観ですね。
228: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-25 20:49:06]
>>226 購入経験者さん
三井の判断に絶対的な信頼を置いているのですね。
購入したらそう考えたくなるのはわかります。
229: 匿名さん 
[2016-10-25 21:11:21]
>>223 購入経験者さん

大津通は熱田台地の上で、前津通りは海岸線、このマンションは海岸側では?
230: 購入経験者さん 
[2016-10-25 21:19:32]
>>227
>そこまで言うならどういう自社基準で三井が上前津にパークコートとしたのを知っていたの発言ですよね?
どんな理屈でそういう質問になるんですか?

三井さんがどんな基準でパークコートとているのかは三井さんが判断することです。
ボロボロの木造アパートであっても権利所有者の三井さんがパークコートと付ければパークコートです。
それを消費者として認めないなら、買わなければ良いだけです。

>貴方の主観だから書き込むなと言うのは匿名の掲示板で傲慢ではないですか?それこそ出て行ってください。
貴方の好き嫌いは勝手にすれば良い。
しかし、あたかも客観的な欠点であるかのように主観的な意見を書き込むのはどうでしょうか?
貴方は結果として上前津は八事と比べてパークコートという羨望のブランドに相応しくないと決めつけていたことに気づいていますか?
気をつけてくださいね。

>上前津が他のパークコート物件と比べて遜色ない立地だと思わない人が多いことはこのレスを遡ってみればわかるよ?
多数決ではないですよ!
どんなに多くの人が天動説を支持しようと地動説が正しい事実は不変です。
同じようにどれほど多くの方々が書き込もうと全く関係ありません。

上前津は広重の東海道五十三次に描かれていたり歴史的にも価値があります。
林テレンプさんや槌屋さん、川本ポンプさんのような優良企業の本社もあります。
経営者の中には上前津にお住いの方もいらっしゃいます。
皆さん私にとっては大切な友人達です。
栄や金山、大須にも歩いていける立地で名古屋駅やセントレアに行くにも便利です。
鶴舞公園や白川公園の科学館のプラネタリウムにも歩いていけます。
客観的に言っても八事よりも価値のある地域だと思います。

231: 購入経験者さん 
[2016-10-25 21:26:30]
>>228
>三井の判断に絶対的な信頼を置いているのですね。
なんでそうなるの??

自分で調べた情報から自分で判断しているのです。
当然、知らないこともあると思いますが最終的には自己責任に部分もあるでしょう。
しかし、だからと言って根拠もなく批判することは間違いだと思います。

客観的な事実と主観的な意見は分けて書き込みましょうよ。
それを見てどう判断するかは見た人の自己責任です。

>>229
海岸は東別院出口の南側です。
この物件はずっと北に位置しています。
お間違えのないようにお願いします。
232: 匿名さん 
[2016-10-25 21:33:33]
>>230 購入経験者さん

いやいや、君こそ、訳のわからない個人情報を晒して主観で上前津が素晴らしいと能書きを延々と垂れていることに気づいていますか?
気をつけてくださいね。

それから客観的と言う言葉に粘着質に絡むのもうざいので止めてくださいね。天動説???笑
不動産について語るのに、そんな単語を引き出して恥ずかしくないんですかね。多くの人が支持するから羨望のパークコートになるんじゃないですか?青山も赤坂もネガを書き込んでいる人がいるけど、総じて高い評価ですよね?

面白いからもう少し付き合ってあげますよ。
233: 購入経験者さん 
[2016-10-25 21:37:22]
>>229
海底だったからと言って地盤が弱いとは限りませんよ。
海底でも岩盤であれば強固な地盤ですよね。

この物件は杭打ち問題があった時期でもあり、通常よりもしっかりと検査して同じような瑕疵のないようにしているのではないかと思います。
まぁ、同じような問題が露見したら同じようにしっかり補償してもらい建て直して貰えば良い。w

財閥系の利点ですよね。
234: マンション検討中さん 
[2016-10-25 21:41:15]
>>220 購入経験者さん

君、ちゃんと流れ読んでる?

>投資よりも居住目的になるでしょうから、賃貸の入居者が少ないと思われるのは魅力ですね。
とあるから、投資目的が多く賃貸住人がいるだろうと言う情報が書き込まれているんじゃないですか?それなのに、

>投資目的で完売ということは値上がりの可能性が十分にある魅力的な物件だということですね。
…と都合の良い曲解にも程があるな。
235: 匿名さん 
[2016-10-25 21:44:51]
>>233 購入経験者さん

>この物件は杭打ち問題があった時期でもあり、通常よりもしっかりと検査して同じような瑕疵のないようにしているのではないかと思います。

またまた都合の良い主観に基づいた解釈ですね。財閥系だけど施工主は大手ゼネコンではないですけどどうなんでしょうね?
236: 購入経験者さん 
[2016-10-25 21:58:40]
>>230
>いやいや、君こそ、訳のわからない個人情報を晒して主観で上前津が素晴らしいと能書きを延々と垂れていることに気づいていますか?
”思います”と私の主観であることを明示していますが?
気づいているかすら判断できないのですか。w

>それから客観的と言う言葉に粘着質に絡むのもうざいので止めてくださいね。
うざいですよね。
貴方の粘着質で主観的な中傷に私はうんざりしているんですよ。

>多くの人が支持するから羨望のパークコートになるんじゃないですか?
そういう価値観の持ち主なんですね。
多くの人が欲しがったら自分も欲しいと思う。w
人の判断に流される人ということですかね。

その立地に価値を認めるかどうかは個々の主観です。

羨望かどうかは勝手に判断すればよろしいが、パークコートかどうかは三井さんが決めること。
その結果としてパークコートのブランド価値がどうなるかは三井さんが責任を負うことです。
消費者は気に入らなければ買わなければ良い。
上前津という地域が価値が低いのではなく、貴方が価値を見出す事ができないだけ。

>面白いからもう少し付き合ってあげますよ。
そうですか、私はとっくに飽きてます。
面白いじゃなく、貴方のは上前津の住人の方々に対して失礼な投稿だと思います。
237: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-25 22:09:45]
>>236 購入経験者さん

んで、君はここでなにが言いたいの?
主観と客観の言葉の使い方のクレーム??
あ、みんな天動説を唱えていても、自分が信じた地動説が正しいと言うことを言いたいのですか?それが客観的な事実だと!!

あのね、自分の考え方ばかりが正しいんじゃないんですよ。
なにを言ってもこの完成済み物件の売れ行きが客観的評価なんじゃないですか?
それも否定しちゃいますか!?
238: 購入経験者さん 
[2016-10-25 22:17:23]
>>234

話の流れは当然わかってます。

>>Gタイプは投資目的が多かったからか完売してますよね。
これは客観的な事実として過去形で書かれている。

>…と都合の良い曲解にも程があるな。
貴方は利回りを考えずに投資目的で不動産を購入するんですか?w

貴方こそ話の流れを理解できています?w
239: 匿名さん 
[2016-10-25 22:19:44]
三井不動産には、名古屋に羨望のパークコートを作って欲しいですね。

>その結果としてパークコートのブランド価値がどうなるかは三井さんが責任を負うことです。

それって消費者にメリットになりますか?
東京のように高いお金を出しても欲しいと殺到する価値あるパークコート物件を名古屋でも作って欲しいと思いますけどねえ、君の言う大財閥の三井が負う責任なんて痛くも痒くも無いですよ。わかって無いなあ。
でなきゃ、パークホームズで十分だと思います!!!
240: 匿名さん 
[2016-10-25 22:24:07]
>>238 購入経験者さん

そのままお返ししますね。
賃貸住人が少ないことがこの物件の魅力と言う書き込みがあったでしょ?
投資部屋が売れてるならそうじゃないよって否定されてることを都合よく話を曲げてるのは君だよ。
この流れでなぜ利回りの話が出てくるのかなあ???
241: 通りがかりさん 
[2016-10-25 22:27:45]
ペントハウスが未だ売れてないですよね。
隣のタワーマンションから見下ろされるのは嫌だろうと思います。
東西のマンションに挟まれていて何となく暗い雰囲気が漂っていると感じました。
242: 匿名さん 
[2016-10-25 22:28:21]
>>239 匿名さん
それならパーマン作ってのほうが良くない?
243: 購入経験者さん 
[2016-10-25 22:32:17]
>>237
>んで、君はここでなにが言いたいの?
本当に理解力の乏しい人ですね。
主観的な批判を客観的な事実のように書き込むのは迷惑だと言っているのです。

>それが客観的な事実だと!!
私は貴方の能力を超える答えなど期待していませんよ。w
地動説が誰の主観的な意見に関わらず客観的な事実であることもご存知でないのですね。

>なにを言ってもこの完成済み物件の売れ行きが客観的評価なんじゃないですか?
売れ残りが出るのは様々な要因が考えられます。
景気が落ち込んで高価格帯の物件が売れにくくなっているとか。
どんなに良い物件でも買える人がいなければ欲しい人が沢山いても売れ残りが出てしまいますよね。
視野が狭いと思い込みも強くなりますね。

貴方こそ自分にとって価値がない物件についてグチグチディスっている目的は何ですか?
244: 購入経験者さん 
[2016-10-25 22:35:34]
>>239
消費者として価値がないと思うなら買わなければ良いだけです。
こんなところで不満を言っても購入者にとっては何のメリットもない。
245: 匿名さん 
[2016-10-25 22:40:48]
>>244 購入経験者さん

それを言っては…。
このサイトの意味が無くなるよ。
言い方はともかくとして、
良い点、悪い点を共有することに意味があるのでは?
246: 匿名さん 
[2016-10-25 22:45:59]
>>243 購入経験者さん

やっぱり主観と客觀の違いをネチネチ言ってるだけだ。
それってどれだけの意味があるの?
私が地動説を知らないと?貴方のは私に対して失礼な投稿だと思います。

売れ残りの原因についてのコメント、あまりに苦しい。ディスって言われるから止めときますねえ〜。
247: 購入経験者さん 
[2016-10-25 22:47:31]
>>240
>投資部屋が売れてるならそうじゃないよって否定されてることを都合よく話を曲げてるのは君だよ

つまり貴方はどうであれこの物件を中傷したいだけですね。

私は相反することの良い面を述べているに過ぎないのですから。
248: 匿名さん 
[2016-10-25 22:49:41]
>>242 匿名さん

さすがに名古屋にパーマンにふさわしい立地はないでしょう。
千鳥ヶ淵か檜町公園に当てはまるところは…

249: 匿名さん 
[2016-10-25 22:51:36]
>>247 購入経験者さん

つまり貴方はどうであれこの物件のネガを一切認めないだけですね。
250: 匿名さん 
[2016-10-25 22:53:23]
販売が芳しくないのは、
納屋橋、御園座と競合したからでしょ。
2物件で中区の2年分位は供給しちゃったから。

時期と相手が悪かった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる