積水ハウスの外壁で凄く盛り上がっていますね、その調子でどんどん行きましょう。
僕個人的にはエコルデックの方のが金額的のもリーズナブルだし庶民的で好きです、だから高額なダインが金額に見合う良さが全く分かりません(^^;
外壁だけでなく、積水ハウスって寒いの?とか、軽量鉄骨ってどうなの?とかその他の話題もお願いします。
前スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/544876/
[スレ作成日時]2014-12-19 02:42:29
ゆんぼ~の積水ハウスは好きですか? ぱ~と2
801:
匿名さん
[2015-01-21 00:14:57]
ば~かw
|
802:
匿名さん
[2015-01-21 09:33:40]
へーベルは太陽光10kwオマケがデフォルトですか?
|
803:
匿名さん
[2015-01-21 22:56:40]
|
804:
匿名さん
[2015-01-22 00:04:11]
だいたいそんなもんか
|
805:
匿名さん
[2015-01-22 15:55:27]
|
806:
匿名さん
[2015-01-22 16:00:39]
当たり前だけど要望だけで予算をいわないと各社値段はバラバラ。
我が家の場合は三井積水住林の順。 三井と住林との差は8千万だったね。 |
807:
匿名さん
[2015-01-23 23:13:38]
|
808:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-01-24 08:02:07]
2000万でも建てられるよ。よは掛けしだい。
|
809:
ゆんぼ~
[2015-01-28 11:27:39]
積水ハウス施主は金持ちばかりで、庶民はいないのかな?しかも、ダイン上げばかりのコメントが多いけど、町を見渡せば小さな家ばかりだし、ダインはひじょうに少ない。積水のスレの内容と、現実に随分ギャップがあると感じるのは僕だけでしょうか?
|
810:
匿名さん
[2015-01-28 14:37:25]
>809
たしかにエコルドやシャーウッドの新築は多いけど、最近ダインの家も増えいるよ。 ただここの掲示板で言われているみたいな見るからに坪100万超えしてそうな家はあまり見ないね。 内装は外からは分からんので、あくまでも外観から受ける印象ね。 積水は同じシリーズでも各家で価格差がありすぎるから坪単価で住み分けた方がいいような気がするw |
|
811:
匿名さん
[2015-01-29 16:07:27]
|
812:
ゆんぼ~
[2015-01-30 10:23:31]
>>811
エコルドならマンション買う? 一戸建てとマンションは根本的に違うと思うけど。 積水ハウスだとエコルドだって特別安い訳ではないから、そう言う考えにはならないと思うけどな。横浜じゃ平地が少ないから土地が高いでしょ、土地を買えない人がマンションにするんじゃないのかな? |
813:
匿名さん
[2015-01-30 10:46:52]
世の中の大半の人は、
積水ハウスとセキスイハイムの区別もついてないよ。 ましてやダインとエコルドの違いなんて並んで建ってなければわからない。 |
814:
匿名さん
[2015-01-30 10:52:56]
積水ハウスの施主の一部に小金持ちはいるだろうけど大金持ちはいない。
|
815:
匿名さん
[2015-01-30 12:22:11]
栃木でエコルドかよ(爆笑)
|
816:
ゆんぼ~
[2015-01-30 16:25:32]
|
817:
ゆんぼ~
[2015-01-30 16:32:55]
|
818:
匿名さん
[2015-01-30 22:38:05]
んー、モッサいなと思ったら大体ダインかな。
もう少し何とかならんものかね? |
819:
匿名さん
[2015-01-30 22:43:09]
自作自演キモい
|
820:
匿名さん
[2015-02-01 10:47:39]
金がないから
なんちゃって積水ハウスのエコルド 世間ではダイワかイシンと思われるエコルド マジウケる |
821:
匿名さん
[2015-02-06 19:06:42]
ネタ切れか、同じ話ばかりだね
|
822:
匿名さん
[2015-02-06 20:15:25]
くだらないスレあげるな( ^ω^ )
|
823:
匿名さん
[2015-02-07 20:30:34]
赤色つきの匿名さん、キモいわ。
頑張ってるね(笑) |
824:
匿名さん
[2015-02-07 21:05:00]
自作自演
スレ主嫌われ自己レス乙 |
825:
匿名さん
[2015-02-09 22:14:19]
こいつあちこちで粘着してる奴だな。
家を買うお金もない、ただの暇つぶしのニートだよw |
826:
ゆんぼ~
[2015-02-10 09:55:20]
粘着さん、名前に色をつけるのはどうやるの?
|
827:
匿名さん
[2015-02-10 10:44:40]
ゆんぼーさん、
この冬一番の寒さですが暖房は使用してますか? こちらは東海地方ですが、さすがに寒いのでエアコン使用してます。 お住まいは相当温かい地方とのことで羨ましいです。 昨日はこの地方(太平洋岸)でも雪がちらつく風花が見られました。 とは言ってもなかなか雪は積もりません。 そちらの天候はどうでしょうか? |
828:
ゆんぼ~
[2015-02-10 12:08:55]
>>827
1月の後半から朝晩エアコンつけてます。床暖房もたまにですが点けはじめました。妻は冷え性なので(いつも手が凄く冷たい)電気毛布で寝てますが・・・ 最近は南から寒波が来るのか、雪は宇都宮よりも東京のが降るような気がします。1月の雪の日も宇都宮から新宿に午前中行ったら宇都宮は小雪だったのに、新宿は大雪でビックリ! 今年は1度小雪が降っただけなので、是非いっぱい雪が降って欲しいです。 |
829:
827
[2015-02-10 12:19:04]
>>828
>是非いっぱい雪が降って欲しいです。 スキー等でレジャーで降雪地にいくならともかく、 居住地区に一杯雪が降って欲しいという感覚が解りません。 雪が一杯降ると今回の豪雪のニュースでみればわかる通り、大変な状況になりますよ。 ウチの地区は1年中ほとんど雪が降らないし滅多に雪が積もらないから、 クルマのタイヤも1年中オールシーズンタイヤで済みますから、 雪が全然降らないのはいいことだらけなのですが。 もちろんレジャーは別ですよ。 |
830:
ゆんぼ~
[2015-02-14 09:34:47]
>>829
雪が降らないと、街の活性化に繋がらない。 特にスタッドレスタイヤを販売している量販店等やその他の雪に関連する業界は、雪が降らないと売り上げが激減し活気がなくなる。特に宇都宮市は自動車関連が多いから、みんな雪が降るのを待ち望んでいるよ。 |
831:
申込予定さん
[2015-02-15 01:33:16]
ゆんぼ~さん、オフ会の話どうなりました?
|
832:
ゆんぼ~
[2015-02-17 12:05:54]
|
833:
ゆんぼ~
[2015-02-17 12:14:42]
今日も都内は雪が降るそうですね、もう降っているのかな?最近は、宇都宮より雪が降る確率高いよね。宇都宮は全然降らないから、スタッドレスタイヤが無駄になる。
自宅の屋上にも雪だるまを作ろうと思っていたのに(>_<) |
834:
ゆんぼ~
[2015-02-26 17:56:53]
だいぶ暖かくなってきたので朝方2時間位しかエアコン暖房を点けなくなってきた。でも床暖のが快適だから床暖に切り替えようかな(^^)
住んでみて我が家は(積水ハウス)本当に良い家ですね(*`・ω・)ゞ |
835:
ゆんぼ~
[2015-03-06 01:24:56]
きずな131は、オープンガーデンについて書いてあったね。しかもDIYガーデンやフラワーアレジンメントの作り方も。
やっと積水が我が家のやっている事を認めてくれた感じだ。金を出して庭を作ってもらったんじゃ、味気無いからね。仕事の合間にコツコツ庭作りは時間と根気が必要だけど、出来上がりが楽しみでやりがいがある。 |
836:
匿名さん
[2015-03-06 07:11:49]
|
837:
匿名さん
[2015-03-07 09:59:39]
ゆんぼーはもう誰からも相手されなくなっちゃったのか?
過去の盛り上がりが嘘のようだね。お殿様! |
838:
ゆんぼ~
[2015-03-07 11:51:12]
>>836
別に金がないからDIYしている訳ではないよ。 金なら普通のサラリーマンの倍以上は稼いでいるし、貯金も妻が持っているからいくらあるのか知らないが、ポルシェを新車で買うくらいは有るようだが、お金を中々出してくれない。(>_<) DIYは僕と妻の趣味で、今はバラ園を作るのに今日も朝から庭作り、お陰で会社に行くのが午後からになってしまったよ。 5月には去年の倍以上のバラが咲く予定だ。 |
839:
ゆんぼ~
[2015-03-07 11:55:04]
>>837
本当は僕は殿様の血筋では無いんだよ、あはは(^ω^) |
840:
匿名さん
[2015-03-08 17:55:45]
何故子作りさせて貰われへんの?
ヒモなん? 金づる? |
841:
匿名さん
[2015-03-08 23:40:01]
ゆんぼーはこのスレに籠ってろ、何のための専用スレだよ
あんたが出しゃばってくるとスレが荒れるから迷惑だ |
842:
匿名さん
[2015-03-09 00:04:02]
いやいやここはゆんぼーのブログページですから。 立入無用。
|
843:
ゆんぼ~
[2015-03-09 00:19:38]
|
844:
匿名さん
[2015-03-09 00:27:19]
会社行くのが午後になったって?
自営の廃車のような古い車を扱う車屋&レッカーだろ。会社に行くのが午後ではなくて、仕事がなくて暇の間違いだろ。 |
845:
匿名さん
[2015-03-09 00:33:27]
ゆんぼーの家の前通っても、数年たっても相変わらず未完成の庭のまま。逆に草木が枯れて荒れ放題のイメージだな。
バラ園ってどこに作るのかな?東側のじゃりのところ?まさか南側の未だに草茫々のところを開拓するのか? 俺だったら南側のデッキのところを綺麗にしてそこに作るがな。 |
846:
ゆんぼ~
[2015-03-09 00:35:44]
>>844
自営とは言ったけど株式会社だからね、取締役の僕は優秀な従業員達のお陰で比較的時間が自由なんだよ(^ω^) ま、会社に行った所で特に何かしている訳じゃ無いんだけどね、とりあえず顔出さないとカッコつかないから(笑) |
847:
ゆんぼ~
[2015-03-09 00:45:02]
>>845
そうそう、デッキの所に作ったよ。しかしバラは冬場は枯れたようになっているから、草ぼうぼうのように見えるね。後2~3年もたてばバラも成長して立派なバラ園になるかも。因みに現在は22種類のバラを植えたよ。 5月頃に咲くから、その頃にまた見にくれば。 東側はいずれ車庫を建てる予定だから何もしないようにしている。 |
848:
匿名さん
[2015-03-09 00:51:29]
>>847
先週通ったけど、そんな風には見えなかったなー。 まあ流石に車停めてじっくり見たわけではないけどね。 バラ園の前に南側のスペースに砂利とか入れて整備したら? なんだか、金が無くて外構が出来なかった貧乏に見えちゃうぞ。家はそこそこ立派なのに。 |
849:
匿名さん
[2015-03-09 00:53:16]
未だに不思議なんだが、どうして家バレしたんだ?
|
850:
ゆんぼ~
[2015-03-09 01:26:56]
>>848
まだバラが小さいし、先週じゃ葉っぱも無いからね、そんな風にはまだ見えないかも?5月頃が見頃。近所の人達もみんな楽しみにしていると声をかけられるよ。 南側は大谷石で石畳にしようと思っている。来年辺りに会社のど真ん中に道路が通る関係で立ち退きになるので、石蔵で出来ている事務所を取り壊せば大量の大谷石が出るので、それまで待つことにするよ。 絆に載っていたオープンガーデンは、植物が立派に成長していたが、DIYであそこまでするには10年以上かかるね。とにかくコツコツだね(^ω^) |
851:
ゆんぼ~
[2015-03-09 01:32:18]
|
852:
匿名さん
[2015-03-09 12:14:35]
|
853:
匿名さん
[2015-03-09 13:55:08]
>>852
お前が過剰反応しとるだろ、馬鹿か? |
854:
匿名さん
[2015-03-09 14:40:34]
|
855:
匿名さん
[2015-03-09 15:23:28]
>>854
お前も同じ穴のムジナだな。 |
856:
匿名さん
[2015-03-09 17:27:41]
狢くらい漢字で書けよ
|
857:
匿名さん
[2015-03-09 17:33:58]
ゆんぼーが書き込む時は、積水スレ、一条スレ、他社比較スレにセットで書き込む荒らす。
たまに住林も書き込むからたちが悪い。 色々なスレに燃料投下する放火魔みたいなものだな。 ゆんぼースレと言う刑務所で囲わないとダメだな。 構ってあげている、我々は世の中のために必要だ! |
858:
匿名さん
[2015-03-09 20:33:30]
|
859:
匿名さん
[2015-03-09 21:07:27]
リーズナブルで庶民的なエコルドは嫌いです
|
860:
ゆんぼ~
[2015-03-09 21:16:39]
そうそう、マイブームで書き込みしているから飽きると書き込み止めるのよ。
今日は都内の寿司屋で呑んで帰っている途中だからご機嫌だよ\(^o^)/ |
861:
匿名さん
[2015-03-10 08:25:47]
>>860
玉とお茶だけでも、寿司食べて飲んだと言える。 |
862:
匿名さん
[2015-03-10 08:53:20]
|
863:
ゆんぼ~
[2015-03-11 09:37:17]
|
864:
匿名さん
[2015-03-11 22:30:08]
カッパでリッチなびんぼ〜
|
865:
匿名さん
[2015-03-11 23:19:29]
>>862
全くの逆だね。世の中一生懸命背伸びと自己弁護をする奴を見て自分の幸せが感じれるから、俺の中ではゆんぼーはビタミン剤みたいなものだな。 ゆんぼーファミリーで盛り上がった、過去のスレが懐かしい。そう言えば、太陽光付きの車庫は完成したのかな? |
866:
ゆんぼ~
[2015-03-11 23:32:06]
>>865
まだ完成はしていないけど、2月末に申請は出したよ。 これが下りないと安い売電価格になってしまうからね。 そうそう、あくまで太陽光の設備であって、車庫じゃ無いからね、念のため(笑) だから固定資産税はかからない? |
867:
匿名さん
[2015-03-12 07:58:28]
>865
他人を見下して幸せを感じるなんて安くて惨めな人生だね。可哀想。 |
868:
ゆんぼ~
[2015-03-12 13:50:31]
>>867
そのようですね、心が病んでいるのでしょう。 将来犯罪に走らなければ良いのですが? これを米国のハインリッヒが発見した「1:29:300の法則」に当てはめて見ると、一件の殺人事件が起きると、同様の内容で29件の障害事件が起き、その背後には300人の心の病んだ人間がいる。 早く立ち直る様に生温かい目で、見ていてあげましょうヽ( ̄▽ ̄)ノ |
869:
匿名さん
[2015-03-12 13:56:31]
|
870:
匿名さん
[2015-03-12 14:44:27]
>>866
未だに学習能力無いところが、ゆんぼースレ人気の秘訣。 未だにそのカーポート一体型のソーラーが建物じゃないと言っている事自体、アホだな。法令まで出されていたのに。 売電申請と建築申請は違うだろ!単純に建築申請せずに建て、固定資産税払いませんとちゃんと書いてこそゆんぼー! |
871:
匿名さん
[2015-03-12 14:46:09]
あの設計図通りなら100%申請した段階で固定資産税対象だよ。
|
872:
ゆんぼ~
[2015-03-12 15:08:49]
>>871
そこは聞いてきた。 高さは南側の影を避ける為のものであるし、主な用途は太陽光の発電なのでかからない。 どうしても車庫と申請すれば、税金はかかるだろうけどね。 そこら辺はかなり曖昧なようだ。 車庫の屋根に太陽光を載せていたり、例えば駐車場としてお金を取って他人に貸したりすれば間違いなく車庫なんだろうけども、ただのパネルの土台を以て持ち主の異に反して車庫とするのは難しいようだ。 |
873:
匿名さん
[2015-03-13 11:37:29]
>>872
その曖昧な規定を法令化したんだよ。 一体何年前の話をしているのだか。 それが建物とみなされないのであれば、イシンホームや一条の関係者は泣いて喜ぶ話だよ。 素直に違法建築すると言えば済む話。 |
874:
匿名さん
[2015-03-13 14:33:16]
>>872
更にお馬鹿さんにとどめをさすが、車庫だろうがなかろうが、固定資産税の対象だよ。家の屋根だと家屋としての固定資産税対象、それ以外は償却資産としての固定資産税対象だろ。 自ら建築違反に加え、脱税をカミングアウトするなんて、流石自称殿様の血を引く人間だな!我々常識人には理解不能だよ。 逆に固定資産税が本当にかからないケースは、逆に家屋該当と判断されるから、建築確認申請が必要。 矛盾だらけの書き込みだな。 |
875:
匿名さん
[2015-03-13 15:45:55]
建築予算が途中でショートしちゃったから、外構も途中だし、実は陸屋根に乗っているソーラーも半分がダミーだから、パネル追加しても10キロワット未満だから、大丈夫なんだよ。
勿論、建築確認申請なんかしないよ。違法と言われてもお殿様だから、文句を言ってきた奴は打首にすれば大丈夫! 壬生町の法律は我家が作るからね! |
876:
ゆんぼ~
[2015-03-13 16:09:10]
>>873
分かってないね、だから聞いてきたんだよ。 いくら法整備したところで、主な用途は発電なのに何をもって車庫とするんだ? 全てを法律で決めるのではなく、行政の裁量で決めるんだよ、行政裁量は行政庁の判断の余地なので役所が認めれば、それは車庫では無いのだよ明智君! |
877:
匿名さん
[2015-03-13 17:56:50]
>>876
車庫でなくても、エコルド邸宅御自慢の7キロソーラーが本当だったら合算で固定資産税対象では? 何を聞いてきたのかね、明智君! 壬生町役場の回答は、国住指第4936号に基づき建物だったよ明智君!壬生町役場は親切で好感持つわー。流石パート1で壁が無ければ建物では無いとアホさを晒しただけの事はある。 名前だしてチクろうかな〜。 |
878:
匿名さん
[2015-03-13 17:58:11]
|
879:
匿名さん
[2015-03-13 17:59:38]
聞いてきたって?ドラえもんにでも聞いてきたのか?
|
880:
ゆんぼ~
[2015-03-13 23:23:43]
>>877
チクる?アホだねwww申請が太陽光設備で出すのだから車庫とは見ないと言うのが役所の回答だといっているんだよ。これを持ち主の異に反して駐車場と見なすには、行政訴訟に勝つだけの証拠を役所が集めないといけない訳。因みに僕は訴訟は強いよヽ(*´▽)ノ♪ |
881:
ゆんぼ~
[2015-03-14 00:50:11]
|
882:
匿名さん
[2015-03-14 08:08:59]
>>881
学習能力ないの〜。その時点で償却資産で固定資産税確定だっちゅーの!何が固定資産税かからないとか、馬鹿みたいな事言っているんだか。 前スレみたが、壁が無いと建物じゃないと行政に確認したと書いてある馬鹿にどうやらつける薬はないようだね。 ゆんぼー最強! |
883:
akira
[2015-03-14 09:58:13]
固定資産税はかからないけど、かわりに償却資産税がかかってくるよ!
資産が150万円以下の価値になるまではかかってくる? |
884:
匿名さん
[2015-03-14 10:40:54]
貧乏人の発想
未完成住宅に住みながら太陽光ローン(爆笑) |
885:
ゆんぼ~
[2015-03-14 11:46:32]
>>882
論点がずれているね、太陽光の設備の話をしているのではなく、架台が車庫とされて車庫として固定資産税がかかるのが問題な訳であって。 だから壁を付けてしまうと完全に建物として車庫になるから壁は付けない方が良い。 元々かかる太陽光設備の固定資産税に、余分な税金がプラスされない方がよいでしょ。 |
886:
匿名さん
[2015-03-14 18:39:52]
|
887:
匿名さん
[2015-03-14 18:43:31]
|
888:
匿名さん
[2015-03-14 18:48:45]
>>885
架台だから、固定資産税はかからない。 ゆんぼーの太陽光設備は雨をも通すスケルトン仕様か? じゃあ、世の中のカーポートはプラスチック板を載せる架台で皆セーフ。 恥を晒すのは身内の中だけにしろ。出直して来い。 我家も0.001ワットのマメソーラーをカーポートの屋根に載せるか。だって架台だもん! |
889:
匿名さん
[2015-03-14 18:49:25]
嫌いです
|
890:
匿名さん
[2015-03-14 18:52:55]
我家は建物の形をしているけど、犬を飼っているから犬小屋と言えば税金払わなくていいのかな?
たった65坪の家でゆんぼ〜家より小さいけど、ロイエ。日本一高い犬小屋だよ。 でも地面に定着しているから無理か。 |
891:
匿名さん
[2015-03-14 19:05:42]
ゆんぼーなんて、ほっておけ。
太陽光の架台の建物の判断は、人が入れる高さかどうかを行政が判断する。一般的には水平高1.5を超えたらアウト。 何も使っていなくても、将来的な使用可能空間と判断されるからね。 みんな大好き一条に聞けばすぐわかる事。ゆんぼーは一条施主以下の底辺積水施主なんだから。 |
892:
匿名さん
[2015-03-14 19:09:03]
>>890
大丈夫、通気のために基礎との間に隙間あり! |
893:
ゆんぼ~
[2015-03-15 00:46:36]
|
894:
ゆんぼ~
[2015-03-15 00:49:52]
|
895:
ゆんぼ~
[2015-03-15 00:58:51]
>>888
アホォーやな、車庫の屋根に太陽光を載せたら車庫やろ。住宅の屋根に太陽光を載せても住宅は住宅だろ。 架台は太陽光が載っていてもいなくても、架台は架台。問題は架台を車庫ととらえるか、只の架台ととらえるかだよ。 |
896:
匿名さん
[2015-03-15 17:19:56]
>>1
嫌いです |
897:
匿名さん
[2015-03-15 17:38:37]
|
898:
匿名さん
[2015-03-15 19:36:35]
>>1
ショボいから嫌いです |
899:
匿名さん
[2015-03-15 20:35:20]
>>1
チビでデブで禿げは嫌いです。 |
900:
匿名さん
[2015-03-15 21:31:36]
>>895
じゃあなんでカーポートは建物になるんだ。 プラスチック板を載せる架台じゃないのか? ゆんぼーの理論だと、カーポートの屋根に太陽光載せたら全部セーフ。 891の言う通り、人が一般的に容易に進入可能な空間があれば、問答無用で建物。唯一例外が農地特例でパネル部分が開口しているのみ。 どの法令をもってセーフと言っているのか、根拠を示せ! |