積水ハウスの外壁で凄く盛り上がっていますね、その調子でどんどん行きましょう。
僕個人的にはエコルデックの方のが金額的のもリーズナブルだし庶民的で好きです、だから高額なダインが金額に見合う良さが全く分かりません(^^;
外壁だけでなく、積水ハウスって寒いの?とか、軽量鉄骨ってどうなの?とかその他の話題もお願いします。
前スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/544876/
[スレ作成日時]2014-12-19 02:42:29
ゆんぼ~の積水ハウスは好きですか? ぱ~と2
641:
匿名さん
[2015-01-10 16:07:54]
|
642:
匿名さん
[2015-01-10 16:10:22]
>>636
積水はすぐ着工。一条は一年待ち。一条は一年待ってでも建てたいが、積水で一年待って建てる奴は少ないだろう。 |
643:
匿名さん
[2015-01-10 16:27:25]
一条なんかのフランチャイズで家建てるバカいんの?
|
644:
匿名さん
[2015-01-10 16:30:34]
>>642
それは一理あるねwww 一年待たされるなら、近くに工場が有るのでトヨタホームにしていたかも。でもユニットだから、積水みたいにスパンがとれず柱が出来るんだよな。 それを考えてみると、積水のよい所は木造には出来ない大空間かもしれない。 だから積水で建てるなら大空間を作らないと勿体無い。 by ゆんぼ~ |
645:
匿名さん
[2015-01-10 17:25:52]
たまには、良いこと言うじゃんw
|
646:
匿名さん
[2015-01-10 17:27:59]
|
647:
匿名さん
[2015-01-10 17:34:52]
一条一年もまつやつどうかしてるやろ
消費税は今のままでいいとか言う口車に乗せられすぎ 手抜きや突貫工事も普通にありえる 打ち合わせもろくに時間ないやろ 人が足らないから初心者ばっかやし アフターも何か月待つんやろな こんなとこでこんなん言わせんな 早く一条主消えて |
648:
検討中の奥さま
[2015-01-10 17:38:21]
一条って何?
ハウジングセンターにも無かったし、 田舎のローカル工務店かなんか? |
649:
匿名さん
[2015-01-10 17:39:21]
積水ハウスは諦めて相続税対策の賃貸住宅に力をいれてるようです。
|
650:
匿名さん
[2015-01-10 17:41:20]
>648
女性はターゲット外ですから知らないでよいです。 |
|
651:
匿名さん
[2015-01-10 17:58:40]
|
652:
匿名さん
[2015-01-10 18:04:18]
|
653:
匿名さん
[2015-01-10 18:04:19]
>>647
手抜きや突貫工事でいいなら、積水と同じで直ぐ着工出来る。工事が詰まっているだけで、打ち合わせする時間は山程あるよ。 |
654:
匿名さん
[2015-01-10 18:33:48]
一条なんかタマや
イシンより 下の ローコストだろ? |
655:
匿名さん
[2015-01-10 18:42:07]
積水の営業がすぐ建ちますよと誇らしげだったな。
|
656:
匿名さん
[2015-01-10 18:46:43]
>>655
プレハブだからな、あっという間よ! |
657:
匿名さん
[2015-01-10 19:56:51]
内装はけっこうかかるよ
丁寧だから |
658:
匿名さん
[2015-01-10 20:38:26]
>>657
でも1ヶ月な! |
659:
匿名さん
[2015-01-10 21:00:35]
本文:
可哀想に積水ハウスに行ったが相手にされなかったんですね。 まあ以下の様な感じなんだろうな。 一条くん 「一条で60坪全部込み3000万なんですが、 積水ハウスではいくらになりますか?」 積水ハウス 「ご予算は3000万でしょうか?」 一条くん 「全部込みでローン組んで3000万が上限です。」 積水ハウス 「予算的に積水ハウスでは無理です。 全部込み3000万円では30坪の最安値のエコルドでも厳しいです。」 一条くん 「...。(恥かいた)」 |
660:
匿名さん
[2015-01-10 21:35:14]
え??
営業は2000万では無理だけど3000万ならうちで建つって言ってたよ 嘘はいかんよ |
661:
匿名さん
[2015-01-10 22:04:56]
>>660
積水の建てている大部分は3000万だからね |
662:
匿名さん
[2015-01-10 22:07:38]
|
663:
匿名さん
[2015-01-10 23:25:09]
積水も最低仕様なら一条よりも安くできますよ。
ただ、最低仕様はローコスト並でしょうけどね。 ちなみに無知な方に教えてあげますけど一条で60坪3000万は不可能です。 タマちゃんがオプション無しでそれくらいの値段ですからね。 |
664:
匿名
[2015-01-10 23:54:18]
3000万あれば30坪のエコルドは可能です。
|
665:
匿名さん
[2015-01-11 00:27:40]
積水の建て売りダインは安いんじゃない?
|
666:
匿名さん
[2015-01-11 06:50:02]
|
667:
匿名さん
[2015-01-11 08:19:37]
|
668:
匿名さん
[2015-01-11 09:02:06]
>>667
みんなではない、ダイン施主でエコルド 下げをしている奴だけだよ。無理して買ったから、常に見下せる対象を置かないと自尊心が保てないのだろう。 金持ちや、無理しないでエコルドにした人は、余裕のある裕福な生活をおくっているから、嫉妬しているのだ。何てったって、自慢がダインだけだからな。 |
669:
匿名さん
[2015-01-11 09:12:00]
ダイン主だけどエコルドのルービックキューブ?
みたいな柄はちょっといいなと思ったぞ。 |
670:
匿名さん
[2015-01-11 10:18:24]
無理ない?
無理して買った奴なんか山ほどだろ 銀行ローンかりたら無理してるし フラット35なんかかなり無理してるし エコルドも同じだろうし 単なる積水ハウスへの他社営業の荒らしだれろ 反応も含めて書き込みしてる気がする |
671:
匿名さん
[2015-01-11 10:50:32]
669
うちもエコルドからダインへの無料グレードアップ が無かったらその模様にしようと思ってた |
672:
匿名さん
[2015-01-11 12:40:21]
旧商品の在庫処分時に建てた人ですね。 基礎の変更やシーカスの増加分はボラれてますね。 外壁以外の割引も少なくボラれてますね。 |
673:
匿名さん
[2015-01-11 13:24:20]
>>670
たしかに。しかしエコルドは毎月の返済が少ないから生活には余裕があるのでは? |
674:
匿名さん
[2015-01-11 16:55:22]
>>659
そんな価格では一条工務店で家は建ちませんよ 外観・内装の好みで一条工務店では建てませんでしたが だいたい坪単価70前後位でしたよ ちなみに工務店って付いてますがイメージする様な工務店ではなく大手HMの新興勢力って感じでした |
675:
匿名さん
[2015-01-11 17:44:36]
工務店だよw
騙されてるんですよ。マジで。 HMと思わせてお手ごろ感を出す。それが戦略。 安さとシンプルで釣られちゃう輩が多く、その輩が自分は得をしたと思い込んでるのです。 |
676:
匿名さん
[2015-01-11 18:35:22]
一条スレ行けや
無名で建築件数も少なくて人がいないからツマラナイのか? 積水ハウスに興味ある人は一条なんか眼中にないし 宣伝しているのが営業なら能力ない奴だなw |
677:
匿名さん
[2015-01-11 18:38:58]
5千万以下の貧相な家なら一条がお似合いだわ。
|
678:
匿名さん
[2015-01-11 18:57:13]
|
679:
匿名さん
[2015-01-11 19:02:00]
>>678
因みに俺は、現地見学会や夢工場、支店を見に行って高い理由がわかったから辞めた。因みに夢工場や現地見学会訪問者で実際の購入者は1割満たないくらいと営業に聞いて、やめたよ。 その冷やかしも施主の費用負担だよ。 |
680:
匿名さん
[2015-01-11 19:14:16]
一条で言えるのは、建物本体、電気、配管だけで、最低坪単価65から、太陽光載って70万。積水はエコルドだと余裕でたてられるんだなー。
住宅ナビでは、積水坪単価は73万だってさ。一部の長金持ちが単価上げているから、同じどころか安いんじゃねーの。 積水の自慢はただ会社が大きいだけで、施主はただの阿呆だな! |
681:
匿名さん
[2015-01-11 19:17:26]
|
682:
匿名さん
[2015-01-11 19:29:47]
一条なんかぼったくりだろ
費用対効果なし |
683:
匿名さん
[2015-01-11 19:34:57]
両者見積もり取って、総合計比べたら積水はかなり値引きあったけどぜんぜん高かったけどなぁ
|
684:
匿名さん
[2015-01-11 19:37:13]
>>680
住宅ナビなんか真に受けたんだ |
685:
匿名さん
[2015-01-11 19:37:38]
>>675
ダインも一緒やな、原価はエコルドと一緒だから売れば利益は倍以上。そりゃ積水はダイン推しするな。 |
686:
匿名さん
[2015-01-11 19:45:43]
|
687:
匿名さん
[2015-01-11 20:25:22]
一条と比較されムキになってしまう方は
高いだけで大したことないと思っている積水関係者 ショボい家の積水施主 でしょう? 立派な家に住んでいる施主は何とも思いのでは? |
688:
匿名さん
[2015-01-11 20:38:58]
あほな一条主に現実を教えてるだけ
一条なんか買う金持ちなんて聞いたことねーわ |
689:
匿名さん
[2015-01-11 21:02:18]
ツレの高卒で下請け工場勤めの奴が、
イシンホームか一条かで迷ってたから、 ミサワホームを勧めたよ。 エコルドじゃ可哀想だし、積水ハウスを無理して買わせたくないからな。 イシンや一条なんかのローコストじゃ30年で建て替えやろうし。 ミサワは2割引位まで交渉に付き合ってやるつもり。 嫁は賢くないからうちの嫁がアドバイザーかな。 人が良いから騙される恐れがあるもんで。 |
690:
匿名さん
[2015-01-11 21:15:28]
|
691:
匿名さん
[2015-01-11 21:18:11]
>689
騙されるのが嫌なら一条でしょう。 |
692:
匿名さん
[2015-01-11 21:21:47]
|
693:
匿名さん
[2015-01-11 21:23:30]
エコルドの建売がダインに僻む
金がないから仕方ないやん |
694:
匿名さん
[2015-01-11 21:40:48]
|
695:
匿名さん
[2015-01-11 21:53:01]
ミサワの方が
イシンや一条よりマシだけどな。 |
696:
匿名さん
[2015-01-11 22:06:57]
いやいや俺もミサワは、ないわ。
もう少し勉強したら? |
697:
匿名さん
[2015-01-11 22:34:30]
積水ハウス、三井ホーム買えないなら
工務店のぞいてどこ買う? |
698:
匿名さん
[2015-01-11 22:41:40]
積水ハウスが負けてるとこないやろ
気密も空気環境考えてわざと下げてるし 少し寒いのも鉄やからやし |
699:
匿名さん
[2015-01-11 23:13:44]
>>689は、ミサワの何処がよくて勧めてるの?
|
700:
匿名さん
[2015-01-12 00:11:36]
>>686
ダインも基礎もコンクリートが少し多いだけ、エコルドとコンクリートの原価は型に流し込むだけで、工程は同じだから変わらないだろ。こういう無知にダインは付加価値が高いと植え付ければ、金をどんどん出すので積水は儲かる仕組み。 ぼったくられても全然気にしない金持ちか、無知でバカな施主がダインにしてしまうんだな(笑) |
701:
匿名さん
[2015-01-12 00:34:16]
|
702:
匿名さん
[2015-01-12 01:05:56]
なんだかんだ言っても総合的に強い積水にはどこもかなわんよ。
はよ一条スレかミサワスレか賃貸スレにでも帰りや |
703:
匿名さん
[2015-01-12 01:33:50]
|
704:
匿名さん
[2015-01-12 05:10:05]
>>703
無料でエコルドからダインにアップした人がいる以上、エコルドより高い分じゃねw |
705:
匿名さん
[2015-01-12 09:56:16]
電話して聞きましたが
無料でアップグレードはありえないそうです。 |
706:
匿名さん
[2015-01-12 11:02:15]
|
707:
匿名さん
[2015-01-12 11:43:20]
それがあるんだよねー
限定何戸でねー 会社が決めた地域の客にしか言わないんだよこれが 電話なんかで教えるわけないだろさすがに馬鹿丸出し(笑) 買う意思が高そうな訪問客に対してだけだろ うちは一括3000万まではあるけど高いから無理だろうなー 届きそうなら検討しようかなーくらいのニュアンスから そのキャンペーンチラシ期間1カ月以内をすすめてきたよ そのチラシも持ってるけどこんなとこで貼ると後々厄介そうなんだよな だから信じる人は救われるでいいかもよ 実際今はもうやってないキャンペーンだろうし 消費税が8パーが発表されてからの話だから 次は10パーになる手前が怪しいかもよ あと差額は4、500万って言ってたよ 1000万はない |
708:
匿名さん
[2015-01-12 12:22:19]
>>707
原価率と実際建てた事ない妄想施主に差額と言われても、全く説得力ないね。 本気で坪単価10万変わるとでも思っているおめでたい奴ら。ダインで建てたから、差額判るし、別に自慢するものでもない。ダインでソーラー載せないよりも、エコルドソーラーの方が坪単価高くなる程度のもの。 |
709:
匿名さん
[2015-01-12 12:26:41]
限定でもダインが無料になると言う事は、4~500万もダインの利益を普段多くとっているという事だね、ダイン施主顔真っ赤wwwwww
|
710:
匿名さん
[2015-01-12 13:56:54]
限定でもなんでもありません。
ダインの無償アップグレードは営業所(県)によって違いますよ。 もともとダインなんて原価は知れてるんですよ。 へーベルもALCでぼろもうけしてますしね。 積水としてはダインをブランド化してぼろもうけしたかっただけ。 ですからエコルデックと同じ値段で売っても積水ハウスは全く損しません。 |
711:
匿名さん
[2015-01-12 14:34:18]
と、エコルド施主が必死
俺はエコルドとダインで比較したから 差額は知ってる エコルドで安い陸屋根にして、 安いパネルの太陽光を積んでもダインより安い 片流れで積める太陽光はせいぜい15kw ダインで太陽光なしでエコルドで15kw積んでもダインが高い |
712:
匿名さん
[2015-01-12 14:47:58]
へーベルの営業が荒らし
一条の営業が荒らし まともな議論ができないな |
713:
匿名さん
[2015-01-12 16:46:40]
床材がチープだな。 これ本当に無垢材? ニューマテリアルに近い質感だな。 やっぱ縦長だけあって奥行きが無く狭いな。 この広さなら石貼らない方が良い。 よけいに狭くなるからな。 by ゆんぼ〜 |
714:
匿名さん
[2015-01-12 17:13:23]
>>711
それだけボラれているのに、気が付かないダイン施主をご覧下さいwww |
715:
匿名さん
[2015-01-12 17:47:54]
>>714
価値のあるものに金持ちは金を払う。 金がなきゃエコルドでせめてもの積水ハウスで満足しておけ。 妬むなエコルドよ。 ハリアー250万と大差ない旧型レクサスRXに800万払う。 レクサスに価値があるからだ。 |
716:
匿名さん
[2015-01-12 17:58:08]
>>715
エンブレム代に550万の価値!こう言う馬鹿と儲かっている法人でレクサスは成り立っている。 |
717:
匿名さん
[2015-01-12 18:00:47]
別に良いだろ。
ねたむなよ。 |
718:
匿名さん
[2015-01-12 18:02:25]
|
719:
匿名さん
[2015-01-12 19:00:33]
>>715
ハリアーって250万だっけ? |
720:
匿名さん
[2015-01-12 21:08:12]
|
721:
匿名さん
[2015-01-12 21:25:52]
|
722:
匿名さん
[2015-01-12 22:16:44]
ゆんぼの安っぽい内装のエコルドは嫌いです
床まで偽物のプリントならイシンホーム以下だな |
723:
匿名さん
[2015-01-13 00:04:57]
俺は自慢すんで
ミサイルやX線も防げるしな |
724:
匿名さん
[2015-01-13 00:06:53]
>>723
寒さはふせげないがな! |
725:
匿名さん
[2015-01-13 01:12:04]
|
726:
匿名さん
[2015-01-13 06:59:58]
アルミサッシの時代の奴らは寒いんだな
哀れだな 今は全く寒くない 標準が東北仕様だから寒いわけない 栃木とか東北の奴らは知らない |
727:
匿名さん
[2015-01-13 07:44:53]
高いダインを買わせた上で、更に寒いからと断熱のアップを薦めてくる。どんだけ積水にボラれているんだ(笑)
一条なら標準で快適だよ、標準だと寒くて住めない家なんてクソ笑わせるよ。 |
728:
匿名さん
[2015-01-13 08:02:51]
|
729:
匿名さん
[2015-01-13 08:53:51]
タマホームと同じなのにぼったくりの一条より、
子ども環境の良いリクシルのがマシ。 海外製造の一条に興味なし。 ただ高くても積水ハウスに価値ありだな。 |
730:
匿名さん
[2015-01-13 10:43:04]
>>729
断熱アップしても寒いけどなw |
731:
匿名さん
[2015-01-13 11:34:33]
我が家は暖かい。
冬仕様の窓にしたから寒くありません。 リビングの床暖房も朝の5時から1時間の稼働。 起きて来る頃には落ちてますが暖かいです。 ダインは、四地域の標準で、二地域ハイグレードになるか ら暖房も然程必要なし。 寒いと言ってる人は、 エコルドのアルミサッシ時代の人だけだろうが。 一条みたいな全館床暖房なんか光熱費が馬鹿高いし興味なし。 積水ハウスなら標準で充分です。 |
732:
匿名さん
[2015-01-13 12:06:02]
|
733:
匿名さん
[2015-01-13 12:06:42]
あ、もちろん太陽光関係なしね。
|
734:
匿名さん
[2015-01-13 12:13:45]
一条なんか興味なし
レス必要なしだからな 積水ハウスで金足りなくて建てられなくて妬んでる奴 かなりウザいな |
735:
匿名さん
[2015-01-13 12:43:48]
|
736:
匿名さん
[2015-01-13 13:19:27]
俺は最終的には積水で建てたが、一条は最後まで悩んだ。別に鉄木どちらでも良かったが、坪単価10万は違うコストと、床暖房と断熱性には惹かれた。
ただ、床暖房はLDKと脱衣所だけで良かったし、外壁メンテサイクルや、アフターの充実、設備を選べるところで積水を選んだ。断熱性も24時間換気しとけば同じと思った。 積水は良い会社と思うが、一条も良い会社だと思う。裏付けがない批判はただ知識がないと言っているようなもの! |
737:
匿名さん
[2015-01-13 13:21:52]
>>736
もちろん換気は両方とも熱交換の前提で。全く同じ温度にはならないと聞いたので。 |
738:
匿名さん
[2015-01-13 14:37:22]
例えるなら
三井ホームがメルセデスベンツ 積水ハウスがBMWグループ 一条はキアだろ( ̄▽ ̄) |
他に何かあるか?施主の俺でも思いつかん!