積水ハウスの外壁で凄く盛り上がっていますね、その調子でどんどん行きましょう。
僕個人的にはエコルデックの方のが金額的のもリーズナブルだし庶民的で好きです、だから高額なダインが金額に見合う良さが全く分かりません(^^;
外壁だけでなく、積水ハウスって寒いの?とか、軽量鉄骨ってどうなの?とかその他の話題もお願いします。
前スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/544876/
[スレ作成日時]2014-12-19 02:42:29
ゆんぼ~の積水ハウスは好きですか? ぱ~と2
541:
匿名さん
[2015-01-08 22:16:34]
|
542:
匿名さん
[2015-01-08 22:53:07]
そんなことしたら地域活性化につながらん
部品供給して地場にやらすから積水は地域活性化に貢献してる部類 一条みたいなんは自己中会社 |
543:
入居予定さん
[2015-01-08 23:05:44]
人工費の係数は1.32で、理解出来る奴いるのか?
専門用語w使ったら優位にたてるとでも思ってるのかよ。今、掲示板を見てる人間が理解出来る配慮しているのか?だからいくらなんだよ。金額言えって。上棟までに業者へいくら払うんだよ。その金額差が施工の丁寧さに影響しないって説明を最初からしてくれよ。金額なんて答えられないことは、始めから言わないでおこうね。 だいたい、各社それぞれ工数も基準となる金額も違うのに、なに同じ次元で係数化してんだよ。そんな事出来ないって誰でもわかるわ。何が1.32だ1.25だよ。笑わせるわ。 施工の丁寧さは、積水ハウスと一条工務店、それぞれ2箇所現場見学したが、確実に差があったよ。業者に払う金以外にも工程管理の仕組み、管理する人材の質、色々なアプローチで品質向上に努めてるんだね。 |
544:
匿名さん
[2015-01-08 23:26:46]
一条なんか興味ないし
積水ハウスと検討する価値はない 格下すぎる一条ネタは終わりな |
545:
匿名さん
[2015-01-08 23:27:40]
同意
打ち合わせとか書類とか細かいとこまでしっかりしてるのが 積水ハウス 言った言わないがまずない |
546:
匿名さん
[2015-01-08 23:35:52]
|
547:
匿名さん
[2015-01-09 00:45:17]
|
548:
匿名さん
[2015-01-09 00:50:33]
アルミサッシなんてありえません
窓を交換する金もないの? |
549:
匿名さん
[2015-01-09 00:57:17]
>>543
全く仕様も工数も違うから、わざわざ係数にしてくれているんだろうが。要は工費における人件費は10%も変わらないという事じゃねーか。お前みたいな馬鹿がいるから、一条ごときの非上場会社の工務店に舐められるんだよ。 積水施主かどうか知らねーが、積水施主の恥を晒すんじゃねーよ。 |
550:
匿名さん
[2015-01-09 01:00:50]
>>546
男は黙ってダイン!貧乏人はエコルド。誰も知り合いが居なくて、家に遊びに来ない、家を観に来ない、寂しいうんちくたれは一条! |
|
551:
匿名さん
[2015-01-09 01:04:05]
|
552:
匿名さん
[2015-01-09 01:07:24]
>>543
そして此奴は、タマちゃん! |
553:
匿名さん
[2015-01-09 01:23:13]
金持ちは、高高住宅なんて興味ないんだよ。寒けりゃ暖房つけ、暑けりゃ冷房をがんがん使う。
高高住宅は貧乏人が光熱費を気にするからメリットと感じるだけで、積水施主は全く気にならない。 台所から風呂まで自社工場で作って、選択肢が全くない一条には興味が無い。 |
554:
匿名さん
[2015-01-09 01:33:17]
|
555:
匿名さん
[2015-01-09 07:15:41]
積水ハウス施主とタマホーム施主の自社最高係数は、
前者が1.25で後者が1.32だよ。 要はどこの施主でも10%も変わらない。 同じ人間だってこと!仲良くしよう!! 一条の外観が気に入ったので積水ハウスで 一条風の家を建てましたってのが、そろそろ出て来るころかな。 社会的信用を得るために上場するだろ。 上場してないから、おたくとは取引しない何てことが、 良くあるよ。 その理論なら上場企業で自己資金潤沢なら非上場化することになるな。どこもやってないぞ。配当も即廃止だな。 そうしないのは資金調達以外のメリットがあるからだよ。 もう格下一条を積水ハウス雑談スレに持ち込まないでくれよ。 そんなに全巻床暖房が羨ましいなら、積水ハウスでも出来るから。やらないけどね。一条の建具も選べない仕様でどうやって満足するのか教えてくれよ。 |
556:
匿名さん
[2015-01-09 08:58:47]
|
557:
匿名さん
[2015-01-09 09:31:11]
|
558:
匿名さん
[2015-01-09 09:34:52]
|
559:
匿名さん
[2015-01-09 09:56:37]
スカスカの積水の家で床暖房?
暖かく暮らせるの? 普通にエアコンガンガンかけたらいいじゃん。 |
560:
匿名さん
[2015-01-09 11:52:15]
>>558
金出しても、一条の坪単価いくらの計算になるから、 標準ドアを付けても付けなくても減額一切なく、 純粋に施主支給品価格分増加するのが同じではないでしょ。 建具提案される時に、一条標準ドア以外あったかい?? 普通の施主が、室内ドアや巾木を指定すると思うかい? それは選べないってことなんだよ。 風呂もキッチンも巾木もまるまる増額に加え、 ついでに工賃も取られるんだから、そんな一条と積水ハウスはまるで違うんだよ。 スカスカくんも学ぼうよ、数年でスカスカする一条で床暖房かい?あと設備更新に多額の費用かかるから、気をつけてね。ロスガードも高いし、床暖房パネルも範囲広過ぎて金かかりまくるからね。 |
やり手の営業マンには当たり業者が付くのは、自然の摂理