積水ハウスの外壁で凄く盛り上がっていますね、その調子でどんどん行きましょう。
僕個人的にはエコルデックの方のが金額的のもリーズナブルだし庶民的で好きです、だから高額なダインが金額に見合う良さが全く分かりません(^^;
外壁だけでなく、積水ハウスって寒いの?とか、軽量鉄骨ってどうなの?とかその他の話題もお願いします。
前スレッドhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/544876/
[スレ作成日時]2014-12-19 02:42:29
ゆんぼ~の積水ハウスは好きですか? ぱ~と2
441:
匿名さん
[2015-01-07 11:50:58]
|
442:
匿名さん
[2015-01-07 12:36:30]
積水のダインのモッサリ感と一条のデザインと好みの面で似てる方が多いようです。
なので頻繁に競合しているそうですよ。 暖かさで一条を選ぶ方が多いようですね。 |
443:
匿名さん
[2015-01-07 13:27:39]
たしかに、うちの担当さんも先日一条に決まって凹んでいました。
無理して積水を選択している人は、コスパの高く住みやすい一条に乗りかえる事も多いようです。 |
444:
ゆんぼ~
[2015-01-07 13:51:49]
>>443
やはり住みやすいのは一条かwww 僕が積水にしたのは、単に屋上が欲しかったので鉄骨と、メーターモジュール、そしてエネファーム押しだったからね。だからダインも全く興味ない。我が家の回りに積水がいっぱい建っていて、ダインが多ければ興味も沸いたかもしれないが、積水なんて殆ど無いし、営業に言われるまでダインなんて知らなかったからな。 一条の方が快適だと言うのは知っていた。 |
445:
ゆんぼ~
[2015-01-07 13:57:07]
|
446:
匿名さん
[2015-01-07 18:21:47]
工務店なんかで誰が買うねんw貧確
|
447:
匿名さん
[2015-01-07 21:12:06]
かわいそうに一条工務店
鵜野さんのブログでやられてるね 材木が悪いのは知ってたけど |
448:
ゆんぼ~
[2015-01-07 21:16:00]
|
449:
匿名さん
[2015-01-07 21:31:01]
>>446
積水ハウスは元をたどれば、プラスチックメーカー。元々ペラペラな会社だから、ダインとかで厚みを強調したがる。中身は相変わらずペラペラ 更に前身はチッソだから、気体繋がりでエアキス。 相当過去を否定したい会社みたいですね〜! |
450:
匿名さん
[2015-01-07 21:37:08]
>>447
馬鹿だな〜。一条を検討する人間はさすけさんのブログしか観ないよ。積水の施主とは資質が違うよ。 積水はただのミーハー、一条施主は物事を冷静に分析できる人ばかりだよ。 因みに最初に一条を出したのは俺だが、他の書き込みは俺じゃないよ。 |
|
451:
匿名さん
[2015-01-07 21:39:36]
>>450
営業マンから、ブログを教えて貰った。良いことも悪い事も全部正直にデータに基づいて書いてあるから、積水ブログの自慢オンパレードとは、大学生と幼稚園位差がある。 |
452:
匿名さん
[2015-01-07 21:50:46]
金ないと安いとこでコマシなとこ必死で探してんねやろ?
伝わる伝わるw 一条なんかが積水に勝ってると思ってる時点で頭の中お花畑 |
453:
入居済み住民さん
[2015-01-07 22:00:07]
ひょいっと覗いたらPart2とはスゴいね。
専用のスレタイ建てて善かったでしょ、ユンチャン。 |
454:
入居予定さん
[2015-01-07 22:05:04]
さすけブログとか見たら一条やめるだろ。
C値劣化するわ、基礎水浸しなるわ。 極めつけはそれでも一条でよかった!だぞ? データw データに基づいてとか、疑似科学だな。 性能、性能とか言って、 それを担保するデータwなんて無いんだから。 結局、信用なんだよ。 どの業者を信じられるか。 正しい正しくないは素人には判断できない。 わからないから、社会的信用が高い所を選ぶんだよ。 それより、建築途中の積水ハウスが正月休み前に瓦貼らずに防水シートのままで連休入ったんだけど大丈夫か? 雨やら紫外線やら晒されとるけど。 |
455:
ゆんぼ~
[2015-01-07 22:39:26]
|
456:
ゆんぼ~
[2015-01-07 22:40:04]
|
457:
匿名さん
[2015-01-07 22:40:27]
かわいそうに一条工務店
鵜野さんのブログでやられてるね 材木が悪いのは知ってたけど |
458:
匿名さん
[2015-01-07 22:43:22]
|
459:
匿名さん
[2015-01-07 22:47:51]
一条は全部ひとり占め
地域の事なんかなんにも考えてない マージン無い分安いが地域の工務店や下請けや水回りメーカーなどには全く金が流れない 言うなれば自己中の工務店 建てる主も自己中 |
460:
匿名さん
[2015-01-07 22:52:15]
>>454
その積水はCQ値は公称としているだけで、実際誰もわからない。良くて公称値、普通はもっと酷い。更にそこから劣化。 因みに、さすけは異常な程細いから、積水じゃ手に負えないよ。今じゃ一条のデータ収集の場になっている位だから。C値が劣化しない家を作れなんて言う方に無理がある。 因みにさすけなら、そんな状態で休みに入ったら、建築部材の膨張率や、経年劣化を調べて、本社から飛んでくるよ! |
>一条はかなり売れているようだよ。
大手H.Mの営業は油揚げをさらわれる経験が多いようです。
一条を叩くスレは半端な数ではないです。