プラウド八事ガーデン契約者専用スレッドです。
契約後もこちらで意見や情報交換できたらと思います。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:鶴舞線・名城線 「八事」駅 徒歩8分
鉄筋コンクリート 地上7階 地下1階建て
竣工時期:平成27年11月中旬 (予定)
入居時期:平成27年12月中旬 (予定)
総戸数:100戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:74.67㎡~112.85㎡
駐車場:100台
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理:野村不動産パートナーズ
物件URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/yagoto-garden/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438138/
[スレ作成日時]2014-12-19 01:57:19
〔契約者専用〕プラウド八事ガーデン
49:
匿名さん
[2015-11-03 10:10:17]
|
50:
入居予定さん
[2015-11-03 12:18:16]
良い間取りですよね。
3面採光の広々リビングなんて羨ましいです。 八事で道路に面してない庭付きの物件なんて そう出てこないですもんね。 気移りしてしまいそう…。 |
51:
匿名さん
[2015-11-03 16:34:21]
地盤が本当に25点だとしたら、震災時に庭がグチャグチャにはなりそうですけど。
|
52:
匿名さん
[2015-11-03 16:53:44]
>>51
そんなところが一箇所でも八事にあったら、八事中が沈没するよ。 |
53:
[ 30代]
[2015-11-04 01:14:53]
プラウド八事ガーデンの内覧会あるの。
|
54:
[ 30代]
[2015-11-04 01:34:41]
また消されてるね、可哀想
|
55:
匿名さん
[2015-11-04 08:06:46]
>>52
地質は八事の他のエリアと同じで問題は無いようです。 ただし地盤カルテでは、地形が人工地形/埋立て地になってましたので、これが点数の低い原因かもしれません。 南側マンション敷地との高低差と壁が気になってましたが、支持地盤は低い位置にあるのかもしれませんね。 |
56:
ママさん [女性 30代]
[2015-11-06 20:17:51]
早く住みたいな
|
57:
主婦さん
[2015-11-08 00:39:30]
車の出入り口が狭くなってしまってたけど、通れるんですかね?
|
58:
匿名さん
[2015-11-09 20:33:38]
車が通れなかったら施工不良か設計のミスじゃないですか?
そんな事は無いでしょ。 |
|
59:
入居予定さん
[2015-11-10 18:50:55]
エントランスアプローチの工事が道路にまではみ出してるだけではないでしょうか。 排水溝も頑丈そうなのを埋めていましたね。完成すれば通行には問題ないでしょう。ただ、ロータリースペースがないので、タクシーや送迎車が玄関前に付けるのは難しいような気がします。
|
60:
契約済みさん
[2015-11-11 23:23:31]
建設反対ののぼりもそろそろやめてほしいです。子どもが心配です。
|
61:
匿名さん
[2015-11-12 08:21:32]
これから日当たりが悪くなる季節で北側のマンションや住宅に影響も出そうですから、のぼりは無くならないと思います。
|
62:
契約済みさん
[2015-11-12 10:59:24]
この後に及んでもはや何のためのノボリなのか不明ですが、気持ちはわかります。でも、そういう土地に住んでいるんだということで受け入れてもらうしかないです。
|
63:
匿名さん
[2015-11-13 12:49:21]
第一種低層住居地域の前に第二種住居地域があるのだから仕方ないですね。
ここは埋め立て地で本来はサンハイツの敷地が基準になる高さだとしたら、古くからの周辺住民は面白くないかもしれませんが。 法的には問題ないので、のぼりを立て続けても意味はないかな。 |
64:
キャリアウーマンさん
[2015-11-15 01:12:02]
プラウドのブランドから考えるととてもチープと思います。近くにあるプラウド八事ガーデンとは天地の差があるのでは?
建設前に契約するパターンは日本特有で、ヨーロッパでは、ありえないですね。買ってからこんなつもりではなかったというのは、通らないようですね。終の住処と考えて購入された方に同情します。 |
65:
匿名さん
[2015-11-15 08:12:44]
|
66:
入居予定者
[2015-11-15 12:34:51]
>>64
ヨーロッパでは???キャリアウーマン???突っ込みどころ満載のコメントありがとうございます。出来上がってきたガーデンを見ていると近くのマンションがますます鳥かごのように見えているんですが、感じ方って色々ですね〜。 |
67:
匿名さん
[2015-11-15 14:54:45]
北側の道路に工事業者が路駐してたのが残念でした。
反対住民のお宅の前だし、気は使って欲しいものですね。 そして、やはり強要廊下の鉄柵は道路側から丸見えになるので何とかして欲しいです。 |
68:
入居予定さん
[2015-11-15 20:48:29]
鉄柵など共用部については、デザイン画や模型の段階でそのようにデザインされていたものなので、入居前の変更は難しいような気がします。
入居後は、管理組合の総会で議題として上げるしかないと思いますが、組合費での修繕になってしまうので、これまた承認を得るのは難しいかもしれませんね。 |
それにここ半地下でもない。
庭も広くおすすめ物件。
といってもすぐ売れてしまうんだろうな。