コンクリート住宅は冬場やはり寒いのでしょうか?
我が家は3年前に新築した内断熱のコンクリート住宅です。気密性が抜群に良いので、冬場温かいと思い込んでいましたが実際は寒いです。
木造や鉄骨に比べて、コンクリートが寒い理屈を教えてください。もしかしたら我が家だけ寒くて、一般的なコンクリート住宅は暖かいのでしょうか?
都内都心部にあり、北道路玄関でそれ以外の3方向は1m以内に隣家が建っているため、日中陽は当たりません。
今夜は外気温が2~3度。1階の陽の当たらない南側寝室は10度です。少し寒すぎじゃありませんか?
皆さんのコメントを見ていると、木造のローコストでも暖かいとよく書いてあります。木造の高高住宅の人はエアコン要らずの家もあるみたいです。
[スレ作成日時]2014-12-19 01:19:08
コンクリート住宅はやはり寒いのか?
51:
eマンションさん
[2017-04-01 14:55:22]
|
52:
匿名さん
[2017-04-01 20:18:48]
>>51
RC戸建とマンションや商業ビルとは条件が違うので、マンションの住み心地では分からないですよ。 まずRC自体は断熱性が非常に悪い、これは変えようがありません。外の気温をモロに伝えてしまいます。 マンションは中戸の場合、上下左右に他の部屋があるので外気に触れる面は廊下側と窓側面のみであり影響がその分少ないのです。戸建は全面外気になります。 RC戸建は一般的な大きさの住宅の場合、高いだけであまり利点は無いです。複数階が欲しいとか、相当な広さのワンフロアが欲しいとか、防火地域向けとか、デザインが好きとかですかね。 |
53:
匿名さん
[2017-04-02 02:58:47]
蓄熱効果は絶大ですから、夏は夜も温かいですし冬は日の照った日中でも涼しいです。
建物自体を冷やし温める為に空調を絶やさなければ、それなりに快適になるでしょう。 |
54:
匿名さん
[2017-04-02 08:20:48]
30坪のRC戸建てに住んでいるけど、夏の夜は暖かい、冬の日中は涼しいでは済まないです。
夏の夜はクソ暑く、冬の日中でも底冷え、冷暖房費は電気とガスで冬なら軽く4万越えです。 しっかりした外断熱なら検討もありでしょうが、普通に建てると無駄に高価なだけ。 |
55:
匿名さん
[2017-07-18 23:49:21]
RCの場合、外断熱か内断熱かは、大違い。
我が家は外断熱です。 リビングで18-24時くらいでエアコンをつけています。 リビングには、ドアがないので、リビングを冷やせば、寝室も冷えてしまいます。 最近、寝るときの寝室の室温は、25℃弱で、朝の室温は、25℃強くらいです。 1℃も上がりませんね。湿度も55%くらいで、寝室のエアコンは出番がありません。 |
56:
匿名さん
[2017-07-19 08:42:55]
|
57:
匿名さん
[2017-07-19 22:10:41]
最初から政令指定都市のA県N市です。
|
58:
匿名さん
[2017-07-20 06:55:31]
N市は何故か湿度が低い。
|
59:
通りがかりさん
[2017-07-20 07:11:06]
A県のN市は無いぞ
コンクリートは蓄熱量が多いから夏は暑く冬は寒い、45坪の家だけど冬は炬燵でたまにエアコン使用 夏はエアコン使用で電気代は8000円から1.2万位@熊で有名な関東の政令市 |
60:
RCコンクリートを大推薦します!
[2018-02-24 09:54:57]
RCコンクリート(レス○ハウ○)新築して2年のものです。
今まで木造や鉄骨プレハブなど3回メーカー住宅を建てましたが、一番、冬は暖かくて、夏は涼しく、とても静かで抜群です。 1階は、夏はとても涼しいですが、冬は少し寒いのですが、インナーサッシを追加工事したら冬の寒さもなくなりました。 2階は、夏も太陽光パネルなどで直射日光をさえぎったら、まったく暑くないです。冬は2階はもともと暖かいです。 ですので、4回の住宅建築での自分の結論では、内断熱のメーカーRCコンクリート住宅は、インナーサッシや屋上の直射日光対策をすれば、すごく快適といえます。 周囲にも勧めています。 |
|
61:
匿名さん
[2018-02-25 03:11:35]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
62:
匿名さん
[2018-08-15 18:57:15]
熱橋を完全になくすことは難しいけど、
内断熱から外断熱への改修はできますよ。 |
スレ主のコメント見る限り、そんなこともわからない頭なんでしょ
それか親戚からも煙たがられてて知人も友人も居ないんだよ