ブリシア二子玉川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区鎌田3-98-2、3(地番)、東京都世田谷区鎌田3-7以下未定(住居表示)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩18分
総戸数:34戸(他に管理室1戸)
間取り:2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:57.6m2~75.41m2
駐車場:敷地内10台(料金未定、機械式9台、身体障害者用平置1台)
駐輪場:68台収容(料金未定)二段式64台、ラック式4台
公式URL:http://www.blissia-nikotama.com/index.html
売主:株式会社ブリス 多田建設株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:コミュニティワン株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2015.5.19 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-18 23:52:57
ブリシア二子玉川ってどうでしょうか?
1:
匿名さん
[2014-12-24 19:37:36]
|
2:
匿名さん
[2015-01-11 16:17:51]
今、どんな感じでしょうか?
SUUMOに専有面積が出ていますが、4LDKまであるのでファミリーも住めそう? 人気の二子玉川、早めに資料請求をしておこうかと迷っているところです。 駅前じゃない分、購入を控える人も出てきそうですよね。 |
3:
匿名さん
[2015-01-21 09:17:55]
二子玉川に住んでいると、お買い物は常にタカシマヤなんでしょうか?
このあたりもいいね~と夫婦で話していて(DINKSです)、でもお買い物はどこ?、他の人がセレブすぎてついていけなかったり?とか思っちゃってます。 一般庶民ですよ~っていう人、いますか?? |
4:
匿名さん
[2015-01-21 09:40:01]
30年以上前から住んでいますが、セレブな人よりもそうじゃない人の方が
圧倒的に多いから気にしないで大丈夫ですよ。 瀬田のお金持ちも普通に用賀のOKで日用品を買ったりしているし、 気にする場面は本当に少ないです。 このマンションの立地だと仕事帰りにライズの東急や成城石井で買い物して バスで帰るというイメージでしょうか。 安くはありませんが、質の高い食料が揃っていると思います。 週末に買い溜め派であれば用賀のOKが安くて便利です。 |
5:
匿名さん
[2015-02-03 22:17:25]
今月末にMRオープンですね。
風致地区なので景観も維持されるエリア。 その点は、長い目で見ても魅力的です。 駅から遠くてもマンション周辺が便利なら、ある意味、問題ないとも言えますね。 生活環境が良いなら。 個人的には、サラリーマンではないので。 |
6:
匿名さん
[2015-02-03 22:28:59]
ブリシア...?
ブリリアの劣化版と考えたらいいのかな |
7:
匿名さん
[2015-02-17 16:14:18]
>4さん
ありがとうございます。 私達は共働きなので、お弁当や外食も多いです。 ただ、子供ができたら私の仕事はどうなるかわからない点も多く、その場合に食費を今と同じくらいかけられるかわかりません。 用賀にもOKがあるんですね。 違う店舗ですが、実は好きで休日に利用しています。安くて便利ですよね。 周りがお金持ちすぎるか心配でしたが、質素な生活をしている方もいると聞いて安心しました。 |
10:
住まいに詳しい人 [男性 40代]
[2015-02-28 21:08:12]
悪くはないんだけど、鎌田か…と。
近所はいまだにプロパンガスなんだよな。 あとはドブも気になりますね。 |
11:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-03-01 16:08:01]
事前説明会に行ってみました。
予想以上の価格帯にびっくりです。 床暖房も食洗機も納戸もトイレの手洗い場も無し、部屋によってはウォークインクローゼットも無い。 残念ながらこの値段では買わないかな、という感想です。 |
12:
匿名さん
[2015-03-02 00:07:36]
今は都内どこも価格が上昇しているので、こんなものじゃないですかね。床暖、食洗機、手洗いカウンターは、オプションで+70万程度出せば全部取り付け可能なのでは。
|
|
14:
不動産業者さん
[2015-03-02 15:58:31]
かなり狭いですからね。
|
16:
匿名さん
[2015-03-02 16:10:54]
坪いくらくらいだったんですか?
|
17:
周辺住民さん [女性 30代]
[2015-03-02 16:12:47]
仮に価格下げられても買えないです。インフラ的に
子供がこれから成長していく我が家では生活が出来ません。 |
18:
周辺住民さん [女性 30代]
[2015-03-02 16:34:15]
65平米6000万くらい。
このエリアのルーフバルコニー、スカイテラスの用途は8月の花火大会の年1回なのでは。 日常は強風でガーデニング出来ず(大きなオリーブの鉢植えが毎度倒れる) 虫が多くて気持ちよく外で一杯・・・なんて出来ない。 |
19:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-02 18:37:16]
情報ありがとうございます。
近々見学に行こうかと思ってましたが駅からも遠いですし見送ります。 また新しい情報あればお願いします。 |
20:
匿名さん
[2015-03-08 10:31:33]
駅からは遠いですが自転車ならどうでしょう。住みやすそうなところですが。床暖房が無いのはさみしいですが専用庭があったり、河原に行ったり花火を楽しんだりここならではの楽しみ方もできそうですね
|
21:
匿名さん [男性 50代]
[2015-03-08 12:06:29]
自転車置き場が1世帯1台しか確保されてないと言われましたが。
|
22:
匿名さん
[2015-03-08 13:11:44]
世田谷の田園都市線に住んでいるという満足感はえられるかもね。 都心の通勤へは、むしろ鷺沼駅4分のブリリアの方がいいかも。
|
23:
匿名
[2015-03-08 13:19:53]
価格は良くわからないが世田谷区で一番底辺のアドレス、しかもバス物件、そして床暖ないって本当?賃貸ですら最近新築にはほぼ装備されてるが。自転車以前の問題。坪230万以上するなら溝の口の駅近のが良いね。
|
24:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-03-16 09:11:12]
駐車場が少ないうえに機械式駐車場なので車高制限があるみたい。ワンボックスのファミリーカーとかだとかなりの確率で周辺駐車場になるのでは。しかもこの辺り街灯少なく治安もよくないですよね。周辺駐車場も不安です。
|
25:
匿名さん
[2015-04-03 09:29:03]
高島屋、ライズがあって、二子玉川はいいなと思います。
このあたりで子育てできたらきっといいでしょうね。 ただ、床暖がなかったり、他の方がいうようにバスだったり(私はバスでも構わないんですが)してマイナス点も多いようですね。 マイナス点を踏まえてお値段が安くなればいいのですが、人気エリアの二子玉川ではどうなんでしょう。。。 |
26:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-04-05 14:51:30]
マイナス要素含めてあの値段と思います。岡本などの人気エリアやバス物件じゃない二子玉川駅近で新築マンションで有名な建設業者だと8千万円~億円するのでは。
その値段でも購入できる世帯が集まるからセレブの町と言われて子育て環境も良くなるのです。 周辺住民からすれば安いマンション建てて二子玉川ブランドさげてほしくないです |
27:
匿名さん
[2015-04-17 10:11:54]
価格帯出てますね。一期先着順として4998万円~7798万円とありました。
立地や設備仕様の面から考えるとこんなものなのでしょうか。 安い価格帯の部屋は眺望や日当たりの面が微妙なんでしょうかね。 スカイテラスはマンション住人の共用ではなくそれぞれの部屋の上にあるってことなんですね。 こういうの面白いですね。 |
28:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-04-17 11:40:08]
近所に住んでいる者です。
値段は高いかもしれませんが、鎌田はそんな悪いところじゃないですよ。 治安も悪いとは思わないし、小さなお子様がいる家庭も多いと思います。 |
29:
匿名さん
[2015-04-17 20:03:09]
ロッチ二子玉川
|
30:
匿名さん
[2015-04-29 20:29:14]
二子玉川は人気ですからね。月々10万円でかえるプランがあるとなれば食いつきますよ。おしゃれな街、アクセスがいいという点で魅力です。キッチンの感じも手入れよさそうだし料理の腕が上がりそうなカラーです。
|
32:
匿名さん
[2015-05-12 07:49:34]
スカイテラスからたまがわ花火大会を見ることができるんですか?
渋滞などに巻き込まれず、自宅から見ることができるなんていいですね。 ライズやタカシマヤがあり、二子玉川に住めるなら月10万円でもお手頃かも。 おしゃれですし、憧れている人も多いと思います。 |
33:
匿名さん
[2015-05-12 22:16:00]
二子玉川は素敵な街ですし、環境も申し分ないと思います。但し、この物件は駅までやはりちょっと遠いですね。二子玉川の名前を付けているのも気持ちは分かりますが。。
|
34:
匿名さん
[2015-05-18 11:14:45]
>25
まさかこんな狭いマンションに家族で住む人いるんですか? |
35:
匿名さん
[2015-05-18 11:49:25]
今の時代はこんな広さも珍しくないよ。
他も調べてみて相場を知れば? |
36:
匿名さん
[2015-05-18 12:34:34]
今どき地方都市でも、これくらいの広さでファミリータイプなんてよくあるのに、世間知らずか、知らないふりした自慢か何かですか。
|
38:
匿名さん
[2015-05-18 16:31:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
39:
38
[2015-05-18 16:33:51]
|
40:
匿名さん
[2015-05-18 22:58:31]
10日に1レスもつかない過疎スレに、30分で同感ですとか言われても。。必死ですね。
|
42:
匿名さん
[2015-05-20 17:23:46]
ファミリー向けだと思いますよ。
この辺りのマンションもだいたい同じつくりです。この土地で、100平米越える部屋だと、億近くになってしまいますし、もし億払うなら鎌田にこだわらず、他の土地で、あなたの満足のいく大きな家を買ったほうがよいと思いますよ。 |
43:
周辺住民さん
[2015-05-21 15:30:06]
このマンションに住まないですが、70平米以下で三人家族ないし四人家族で住んでるファミリーは多いと思いますよ。
あなたの常識では家族で住むのは何平米からなのでしょうか? |
44:
匿名さん
[2015-05-21 15:56:52]
まさか60平米台に家族で住んでる人がいるとは・・・
|
45:
匿名さん
[2015-05-27 15:18:05]
>44
同感です。 |
46:
匿名さん
[2015-05-28 23:11:14]
だから自作自演は見苦しいんだってば。
何で必要としないマンションのスレにしがみつくのか。 煽りたいがためにチェックしてるのか |
47:
匿名さん
[2015-06-15 17:54:28]
二子玉川は人気エリアなので、少し狭くても他の地域よりかは住みたいと感じる人が多いような気がします。
私は5098万円からの価格が少し高いかな……?と。 もう少しお手頃なら手が届くのですが。 |
48:
購入検討中さん
[2015-06-21 09:51:09]
高く感じるかもしれませんが、今までのマンションの価格が安すぎたんだと思います。
しかし、オプション業者も、商売気がないというより、余計な仕事はしたくない、やる気がない、という印象です。 部屋に床暖、食洗機だけではちょっと、‥プラス200万くらいかけないと、物足りない部屋になりそうです。悩みますね。 |
49:
周辺住民さん [男性]
[2015-10-01 08:02:18]
足場取り払われて、外観見えるようになってきましたね。
|
50:
周辺住民さん
[2015-10-07 21:18:55]
外観見て来ましたが、意外と外壁の白い部分がアクセントになってて良い感じでした
|
51:
周辺住民さん
[2016-08-01 13:57:39]
駅から遠いので中古も比較したほうがいいですよ。ここら辺はあんまり二子玉川とはいいずらいところだし。
まぁ、価格が出てからでしょうけど。 |
52:
匿名さん
[2016-08-01 16:40:19]
二子玉川駅から徒歩18分で「ゆとりとやすらぎに満ちたセレブリティ」とは・・・
二子玉川周辺に住んでいる人なら知っていると思うけど、 ここはもはや二子玉川とは言わないから。 宇奈根と一緒の扱い。 駅に行くのも徒歩は厳し過ぎる。 当然、バスか自転車だけど本当に大変だよ。 夏の暑さと台風、冬の雪道。 終バスが無くなった時の絶望感。 この物件の近くに商店街があるけど寂れている。 そういうエリアに何千万円も出してマンションを 買っちゃうかもしれないという 危機感を感じながら検討してほしいですね。 |
53:
評判気になるさん
[2017-02-15 23:11:21]
まだこちらはお部屋残っていたらするのでしょうか??
|
不動産情報サイトにならいくつか記事がありました。来年2月販売開始予定らしいです。
駅徒歩18分ですと毎日往復するのはちょっと辛いかも。バスとかあると良いんですが。
間取り的には4LDKが75㎡なのは微妙です。他はどんな感じなんでしょうね。