株式会社ランディックアソシエイツの中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アソシアテラス福間 ザ・ランドマークス 住民」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福津市
  5. 日蒔野
  6. アソシアテラス福間 ザ・ランドマークス 住民
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-02-13 08:49:44
 削除依頼 投稿する

アソシアテラス福間ザ・ランドマークスについて 契約者・入居者専用の住民板です。
色々情報交換しませんか。


検討板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405640/

所在地:福岡県福津市福間駅東土地区画整理事業内3街区14画地の一部
交通:JR「福間」駅 徒歩 5 分
公式URL:http://www.associa-mansion.jp/fukuma_lm/index.html
売主:株式会社ランディックアソシエイツ
施工会社:株式会社福田組
管理会社:株式会社合人社計画研究所

[スレ作成日時]2014-12-18 16:24:08

現在の物件
アソシアテラス福間 ザ・ランドマークス
アソシアテラス福間
 
所在地:福岡県福津市福間駅東土地区画整理事業内3街区14画地の一部(地番)
交通:鹿児島本線 「福間」駅 徒歩4分
総戸数: 124戸

アソシアテラス福間 ザ・ランドマークス 住民

201: 入居済みさん [女性] 
[2015-09-02 11:15:21]
ごめんなさい。黒の軽を止めていた者です。何日も止めていたのでいつかいわれるかもしれないとおもっていました。9月から2台目用に近くの民間の駐車場を契約したのでもう止めません。荷物の積み降ろしのときにエントランス近くに止めるかもしれないですけど短い時間にします。
202: 入居済みさん 
[2015-09-02 11:29:31]
>>199
単純に住民専用スレとして使うのが最もスマートだと思います。
誹謗中傷や第三者の書き込みと思われるものなどはスルーすれば良いだけのことです。
周りに良く思われたいという発想は無いですね。

実際、掲示板見て改善に繋がってる例もあるわけですし。
直接言っても良いと思いますけど、私、かなりいかついので、直接来られたらかなり嫌だと思いますよ。
ですから、私としては、穏やかに気持ちよく改善する方法の一つとして、このスレをなるべく活用したいですね。
203: 契約済みさん 
[2015-09-02 11:46:39]
生活基盤が整うまでは色々ありますよね(((^_^;)
204: 入居済みさん 
[2015-09-02 12:45:32]
車の駐車で注意を受けた者です。
迷いましたが、201さんの成りすましに驚きと怖くなったので投稿しました。
自分の軽率な行為に自覚と反省をしました。こうゆう場なので、あの時名乗り出た方が良いのかわからず以後気を付けようと思い閲覧のみしていました。申し訳ありません。
わかる方はわかると思いますので、また何かありましたら伝えてもらえたら助かります。
わからない事が多く参考の為に見ていましたので、投稿は今回のみにしたいと思います。
205: 契約済みさん 
[2015-09-02 13:03:14]
やはり考え方は人それぞれで違うでしょうね。
私はここに書き込む事が一番穏やかな方法だとは思わない派です。書き込む方は直接言わずにすむので荒立てずに済んだと思うでしょうが、書かれた方は直接伝えてもらった方がお詫びや事情なんかも話せてよほど楽だと思うのです。迷惑かけた側を擁護をするわけではないですが大抵の場合、勘違いや何か事情があったり悪気あって迷惑かけてるわけではないはずなので。それをネットの掲示板に書き込まれるのはやっぱりきついと思います。直接言うのはリスクあるなら管理会社を通すのが一番良いのではないでしょうか。
206: 入居済みさん 
[2015-09-02 13:13:08]
早く投稿する人がいなくなるか、このサイトが無くなる事を願ってます。
207: 201 
[2015-09-02 14:08:32]
204さん。なりすましていないです。
毎晩エントランスの横の屋根があるところに止めていておばあさんに注意されたのは私です。204さんも注意されたんですか。注意された人が他にもいるのは知らなかったです。私は一週間くらい前に注意されてから止めていません。
208: 入居済みさん 
[2015-09-02 19:09:49]
ここの掲示板の投稿内容がどうのこうのより、駐車スペース外を我が物顔で駐車場として使っていた二台が確信犯だったことの方が驚きなんだけど。
209: 契約済みさん 
[2015-09-02 20:03:40]
その通りかもしれませんが、これ以上言っても仕方ないので終わりにしましょう。
せっかく話題を変えようとした方もいらっしゃいましたし。
明日は我が身と思い、行動には気を付けないとですね。
210: 入居済みさん 
[2015-09-02 20:10:29]
注意されてもまったく聞かないとかなら問題ですが、すぐに改めてるものをこういう場だと何度でも蒸し返されますよね。入居して一ヶ月そこそこの事様子見でも良いような事を一部が騒いでる感じですね。
211: 入居済みさん 
[2015-09-02 20:11:52]
住民総会?っていつですかねー。
前に親睦会の話をしていた方もいましたし。
長いお付き合いになりますから、常識をもってまったり仲良くしていきたいですね。
212: 入居済みさん 
[2015-09-02 20:23:54]
これから自然と交流も深まってくると思いますし、必要な情報はマンションの掲示板に張り出されますから私は参加しないと思います。
一連の流れをみて、親睦会は少し気が引けます。
213: 入居済みさん 
[2015-09-02 20:37:37]
>>211
常識的を持ってまったり仲良く。いいですね。私もそれくらいの姿勢でいきたいです。今はいろいろ落ち着かないけど、ゆっくり慣れていくつもりです。マンションですから、色々な考え方の人がいて当たり前。それを受け入れつつ、暮らしていけたらいいな。皆さん、よろしくお願いします。
214: 契約済みさん 
[2015-09-02 23:20:10]
>>207
おばあさんって……限られません?
勇気あるおばあさんに拍手
215: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-09-03 07:57:12]
>>200
ありがとうございます。
194さんの言われるとおり、掃除機をかけると床にキズがつくので、私もモップ必須かなと思っていました。
ただ、私も集めたゴミのを処理する時に結局掃除機を使うので、手間とキズを天秤にかけて悩んでいました。
ダスキンさんの情報ありがとうございます。私も色々試して決めようと思います。うふ。
216: 契約済みさん 
[2015-09-12 14:13:44]
共用廊下に自転車置いても注意されないのですか。
手すりにマットを干したらエレベーターに張り紙されましたけど。注意するなら平等に注意してほしいです。
217: 入居済みさん 
[2015-09-12 22:10:31]
手すりにモノを干すなってのは、重要事項説明で説明があったでしょ?
それを破っておきながら、注意されたら自分だけ被害者ぶるのってどうなの?
民度低いね
218: 入居済みさん 
[2015-09-13 00:18:49]
停めてはいけないところに車を停める方、説明があったにも関わらずマットを干す方、近隣を考慮せず騒ぐ方、共有部分に自転車を置く方、子どもを駐車場で遊ばせる方、「民度が低い」という言う方がいらっしゃるマンションなんですね。
なぜ自分たちでマンションの価値を落とす行為や発言をするのか疑問でなりません。これが「民度が低い」ということなのでしょうか。
219: 入居済みさん 
[2015-09-13 07:42:16]
たぶん分譲マンションに住むのは初めての方が多いんじゃないかと思います。例えば手すりにものを干していた方がなども、積極的に規則を破ろうとしてた訳ではなく、そういう認識がなかっただけではないでしょうか?確かに説明は有りましたが、初めてのマンション購入で気持ちが上の空だったとしても不思議ではありません。現に今はもう手すりにものを干していたる方はいないのでは?駐車場の件も同じではないでしょうか?入居が始まってまだ二ヶ月も経ってません。住民の質が低いとか結論を出すのはまだ早いのではないでしょうか?最初から完璧を求めるのではなく、少しずつでも改善していけばいいのではないでしょうか?
220: 入居済みさん 
[2015-09-13 07:45:18]
>>216
管理会社には言われましたか?お気持ちは分かりますが、ここに投稿してもあまり効果はないと思いますよ。
221: 入居済みさん 
[2015-09-13 11:46:33]
まったりまったり。
風通しもよく、優雅な日々を過ごしていますが、夜はたまにやんちゃなバイクがうるさかったりしますね。
まだエントランスに養生もされてますし、落ち着くまではもう少しかかりそうですね。
コメダは楽しみですが、渋滞混雑しないかが心配です(*´ー`*)
222: 入居済みさん 
[2015-09-13 11:48:39]
>>218
嫌味たっぷり。本当に入居者かおまえ?消え失せろ。
223: 入居済みさん 
[2015-09-13 11:50:56]
北側に建設はじまっている賃貸マンション、1階部分がテナントになるそうですね。賑やかな通りになりそうで、夜間、駅からの帰り道も明るくなり安心できそうです。Mr.Max敷地のテナントも空いていますので埋まるのか微妙かもしれません。
224: 入居済みさん 
[2015-09-13 11:52:03]
>>222
あなたの言葉遣いもひどいですよ
225: 匿名 
[2015-09-13 12:16:04]
>>222
こんなのがいるから民度も下がるし、評判も悪くなる。
入居者でない事を願うばかりです。
226: 入居済みさん 
[2015-09-13 12:33:23]
住民集会か総会か知りませんけど、早く開催してもらいたいですね。管理会社主導で管理会社が開くと言わなければ開かれないんですかね。土日は予定あるかたも多いでしょうし、平日夜も帰宅時間はそれぞれでしょうし、1、2ヶ月先でもかまいませんから開催時には早めに告知していただきたいですね。急に来週とか再来週なら都合つけられないかたも多いでしょうし。駐車の件ですが、この掲示板で二名が名乗り出られましたけど、未だに停めている方もいますよ。住民集会できちんと話をして、停めているかたには、住民集会でも話がありましたけどここには駐車しないでくださいね、と言えるような環境作りをしたいですね。自転車を廊下においているかたも気がついていないのかもしれませんから、管理人さん経由でも、直接でも、不快に思っている方がいることを近所のかたがすれちがったときにでも伝えてあげられるといいですね。
227: 入居済みさん 
[2015-09-14 02:03:13]
 まあ…なんか色々ありますね。エレベーターで一緒になる人はみんな積極的に挨拶してくれて感じがいいのに、匿名の掲示板となるとなんというか…。どこぞの巨大掲示板みたく誹謗中傷合戦になるくらいならもうスレッド閉じてほしい…。
 だから本来の主旨である情報交換しませんか?私が知りたいのは、住んでみてから色々気になる点について、皆様はその都度営業さんに連絡してるのか、定期点検の際にまとめて要望するつもりなのか…。決してこのマンションの品質が低いというわけではなく(むしろ大変満足ですよ)、どんな物件も住んでみて初めて気づくことってありますよね。そのために定期点検や瑕疵担保保険がある訳で。
 内覧会のときの施工業者さんの説明では、たしか6カ月目(?)に点検があるので、内覧会で見落とした点はその時に言ってもらえば対応しますとのことでしたので、私は点検時にまとめて言おうと思っているのですが、皆様はどうしてます?キッチン扉のガタつきと玄関キーシリンダーのサビという細かなことなので、わざわざ営業さんに連絡するほどでもないと思いまして。
228: 入居済みさん 
[2015-09-14 08:29:46]
荒らしたい方は喧嘩しに来てるんですから、スルーしましょ。
正論出す人が一番煽りやすく喧嘩しやすいので格好の餌食です。
お客様でないので、同調してもらう必要も理解してもらう必要もありませんよ。

我慢ならないという方は、怒りや嘆きを書き込む前に、事情を察してあげましょう。
きっと何か悪いことがあったんですよ。会社とか家庭とかで。

優しさと哀れみの感情を込めてスルー。それがネット上で高レベルの民度を保つ方法です。
229: 契約済みさん 
[2015-09-14 10:25:10]
>>227
私も玄関のサビ気になっています。
タオルで拭いたくらいでは取れませんよね。


玄関の養生いつ取れるのかな。数日前一度はがしていたのに、またしてますね。
空き部屋はまだあるだろうけど、そろそろ取って欲しいな、と個人的に思っています。


230: 入居済みさん 
[2015-09-14 10:55:50]
錆は連絡して綺麗にしてもらっても良いですけど、結局また錆びますので、対処法覚えておくと良いですよ。
基本は時間が経ってない錆なのでタオルやタワシでゴシゴシすれば取れます。
取れなければ市販の錆取剤塗布して拭き取り後、防錆剤(透明)や撥水コーティング剤で仕上げると良いです。
この前の台風で海水が巻き上げられて塩害があったので、外の金属部分は錆びやすくなってます。
錆びてない部分もたっぷり水使って拭き掃除しておくと良いと思います。
231: 入居済みさん 
[2015-09-15 07:43:03]
>>230
とてもいい情報ありがとうございます。こういったことにこのスレが使われたらいいですね。本当に助かります。
232: 入居済みさん 
[2015-10-02 20:05:20]
とりあえず最低限
共用部分の廊下に、私物置くのはやめましょうね。
233: 匿名 
[2015-10-03 03:34:21]
いつも更新が上位にあるパークシティ新宮中央さんところも、だいたい、同じ問題抱えていらっしゃいます。たばこ、生活音主に足音、共用部に私物を置く、子供達が共用部で走り回るなど。。
234: 入居済みさん 
[2015-10-03 12:36:21]
>>232
自転車置いている家はなくなりましたね。他に私物を置いている家はないように思います。
真下の方がベランダで喫煙するため臭いがきついです。
ベランダ喫煙は禁止されていないのでしょうか。
駐車場の歩き煙草もやめていただきたいです。
235: 匿名 
[2015-10-03 13:40:23]
ここ数日間に何回も水質検査の業者が来るのですが、水質検査を受けないといけないのでしょうか?アクアという業者で、何度断っても来ます。
236: 入居済みさん 
[2015-10-03 14:08:37]
>>235
受ける必要ありません。
「いつもいつも寝たばかりの赤ちゃんが起きて迷惑です。必要ないので二度と来ないでください。」と言いましょう。
しつこければ「あなたお名前は?」とデヴィ夫人口調で聞いてみましょう。
237: 匿名さん 
[2015-10-03 14:19:41]
>>234
いますね。バルコニー手すりに寄り掛かって吸っている方。両隣のかたも煙害を受けているのではないでしょうか。上にも臭いが届くなんてひどいですね。
238: 入居済みさん 
[2015-10-03 16:20:09]
>>234
傘とかは良いのですかね?

239: 匿名さん 
[2015-10-03 16:46:00]
>>238
どうでしょうか。
いつもおいている家庭も10軒ほどありますし、
雨の日に傘がぬれているときだけ廊下においている家庭もあるようですね。皆さん悪気はないようですが。
傘をおいてはいけないのだとすれば管理会社から張り紙をしていただかなければ、気がつかない家庭も多いのではないでしょうか。

普段はおいてはいけないが濡れているときはしかたがないですね、というのではなく、ダメならダメ、良いなら良い、と統一していただきたいですね。
自転車を指摘された家庭から不満が出るかもしれません。
240: 入居済みさん 
[2015-10-03 16:55:49]
私物を置くなという貼り紙みましたけどカサも含まれるんですかね。一切置くなということですかね。当然エアコンの室外機はいいですよね。微妙な物に関しては○○は置かないでください、と個別に記載してほしいです。
我が家は水滴が乾くまで廊下に置く派ですけど禁止ならやめるようにします。
241: 匿名 
[2015-10-03 17:32:35]
傘ぐらいいいでしょう!!おおめに見てあげてください!
242: 入居済みさん 
[2015-10-03 17:32:37]
置かないほうが良いでしょうね。風で飛ばされても危ないし、美観的にもなんかですね。
243: 入居済みさん 
[2015-10-03 17:36:42]
なんにも置かない。それで問題なし。
244: 入居済みさん 
[2015-10-03 19:59:57]
私は傘は廊下においていませんが管理会社がはっきりだめだと言っていない状態で傘をおいている方のことをとやかく言うつもりはありません。傘をおいている方もここを見れば室内におくようになるかもしれませんが全員がみる掲示板ではありませんので禁止であれば管理会社が対応すべきと思います。傘を出しているお宅は複数ありますので管理人も気がついていないわけはないと思います。ベランダの手摺に干したお宅や駐車場の駐車スペースの件など文書が張られていますので傘も禁止であれば同じように対応していただきたいです。ほとんど管理人さんには会いませんが、お会いしたときに聞いてみようと思います。他のかたも気になるかたは聞いてみて、禁止といわれたら文書を掲示するように言ってみてはいかがでしょうか。
245: 住民でない人さん 
[2015-10-03 20:46:12]
傘おいてもよくないですか?
玄関マットもダメなんですか?
ドアにオブジェつけるのもダメなんですか?

人それぞれ考え方があるとはおもいますが、私はそのくらいいいのではと思います。
いちいちうるさいですね、ここの方々は。
246: 匿名 
[2015-10-03 21:16:21]
ドアにクリスマスのリースや、お正月には、門松とか置きたいです。。
247: 入居済みさん 
[2015-10-03 21:17:00]
管理会社に決めてもらいましょ。私は○でも×でもOK
248: 入居済みさん 
[2015-10-03 21:21:09]
>>246
門松はおくつもりないけど玄関にハロウィンの飾りをつけたかったです。でも部屋特定で指摘されそうだから室内に飾ります。他人に干渉する暇人が多いマンションですね。
249: 匿名 
[2015-10-03 21:21:40]
確かに、風が強い日、編み戸が窓から外れて吹っ飛んでいたことがあったので、傘も飛んでいって、誰かの頭に刺さったら大変ですもんね。。
250: 入居済みさん [女性] 
[2015-10-03 21:23:46]
ドアに(welcome)みたいなのつけるのもだめなのか?
251: 匿名 
[2015-10-03 21:24:04]
ああ、ハロウィンの飾りしたいですね!!せっかくだから、玄関の外側に装飾したいですね!!
252: 匿名 
[2015-10-03 21:26:48]
ウエルカム付けたいですよね!100均にかわいい素材いっぱいありますよ。家族で手作りなんて、素敵ですよね。
253: 入居済みさん 
[2015-10-03 21:45:44]
マンションは多くの方々が住まうため、当然様々な価値観があるようですね。
傘立ては?植木鉢は?ベビーカーは?折り畳み自転車は?門松は?車椅子は?エアコン室外機は?
それぞれの価値観で話し合ってもなかなか全員が納得する答えは出てこないでしょう。
ですから、マンションには使用細則が定められており、契約時に皆さん「使用細則を遵守します」とサインしたのですよ。
是非それを思い出し、読み返した上で、意見していただきたいと思います。
使用細則では判断しかねるようなものであればまだ議論のしがいもあるのですが。
あ、あと、管理人さんに相談しても残念ながら、「管理会社に言ってください。」としか言われませんよ。そういうルールみたいです。
254: 入居済みさん 
[2015-10-03 21:49:28]
>>253
相談ではなく、管理会社に確認してその答えを掲示していただきたいだけです。管理人さんに権限があるとは思えませんので。
255: 253 
[2015-10-03 21:55:47]
>>254
あ、はい。そうされてください。
256: マンション住民さん 
[2015-10-03 22:09:49]
個人的な見解です。一意見として聞いていただければ。

自転車やベビーカーは物として大きいので通行の妨げになるから置けないと思いますし、置いてない方がほとんどですよね。
角住戸の方はスペースがあるので、置いてしまいがちだし、私が角住戸なら置きたい。他の住戸との不公平感が苦情を生んだのだと思います。

傘、マット、飾り物、これらは自身の玄関前のほんの小さな空間だと思います。
傘が飛んで危ない。それは確かに危ないです。 でも傘立てにさした傘が飛ぶってよほどの強風ですよね?大災害並みの風ですよ。もし、そんな大型台風きたらあらかじめ室内に自ずと入れると思います。

傘や小物、そのくらいいじゃないですか。
規約で〇〇はダメ、と何から何まで決めないといけないですかね?
そんなことしてたら息苦しくていやです。

257: 入居済みさん 
[2015-10-03 22:12:22]
ここまでのまとめ。

★はっきりしていないもの。
傘。
ウェルカムなどと書かれている木の板。
クリスマスやハロウィンのリースなどの飾り。
玄関マット。

★禁止されているもの。
自転車。

わかりづらいものは周知すべき。

以上。
258: マンション住民さん 
[2015-10-03 22:13:17]
クリスマスリース、表札、ドアに飾りたいです。
259: 入居済みさん 
[2015-10-03 22:19:00]
入居者全員が見ているわけではない匿名掲示板で、自分の常識と合わない行動をさらして正義の味方を気取っているにわか自治会の方が多いようですね。
どうか、こんなところでコソコソ書き込まずに、自分の部屋番号をさらして、本当の自治会を結成して、住民全体の意見を統合してください。でもって、永遠に自治会役員をやってください。それが本望なのでしょうから。

あ、じゃぁまずおまえが部屋番号書けってなるのでしょうかね・・・
260: 住民 
[2015-10-03 22:22:33]
>>256
規約破って私物置くような人が、強風きそうだからしまわなくちゃ、と本当に思うのでしょうか。信用していいんですか。
個人的見解の前に使用細則確認していただけると幸いです。
261: 入居済みさん 
[2015-10-03 22:31:19]
えーと、各住戸の間取り図に、専有面積、バルコニー面積、ポーチ面積の記載がありますよね。バルコニーやポーチは専有部分ではありませんが、その住戸の住人が使用して良い場所と思います。ポーチと共用廊下は違うんじゃないですか?だからポーチ部分に大きなものを置いていましたけどうるさい人がいるようなので今はおいていません。購入時に専有面積だけではなくポーチやバルコニーも個々に記載されていたから独占的に使用して良い場所と思っていましたし、今もそう思っています。例えば住人の子供が廊下を走り回っていたとしても他住戸のポーチ部分には入るべきではないと思います。個別に独占的に使用できないのであれば何故販売時にポーチの面積をわざわざ記載していたのでしょうか。Aタイプなどはポーチ面積も広く角ですから他住戸の邪魔にならずに物を置くことができると考えて多少高くても購入したかたもいると思います。ポーチと廊下は違うのでは?
262: 匿名 
[2015-10-03 22:32:16]
>>260
もうやーめた
アホらしい
263: 入居済みさん 
[2015-10-03 22:34:31]
>>260
使用細則に傘やウエルカムボードについてかかれていますか。はっきりしないからもめているんじゃないの?
264: 検討中 
[2015-10-03 22:40:13]
>>261
同感。
あなた天才。
265: 入居済みさん 
[2015-10-03 22:54:10]
室外機だけは、置いていいと書かれてますよね
266: 匿名さん 
[2015-10-03 23:05:59]
>>265
あなた暇そうだから管理会社に良いものと禁止のものを書いて張り紙するように言っておいてくださいませんか
267: 入居済みさん 
[2015-10-03 23:09:40]
ポーチは専用使用権ありますわ。
268: 匿名さん 
[2015-10-03 23:13:51]
>>267
あくまで共用廊下に私物を置いてはいけないのであってポーチはいいっていうことですね。
ベビーカー出そうかな。玄関狭すぎるので。
269: 入居済みさん 
[2015-10-03 23:17:26]
>>266
ご自分でお願いします\(^o^)/
270: 腹減った 
[2015-10-03 23:21:42]
ポーチへの私物の設置については、賛否両論あるようで、ちょっとググれば様々な意見が出てきます。
個人のいい加減な考えで議論せず、やはり、一度管理会社に問い合わせ、正式な回答をいただいたほうが良いと思いますよ。
271: 入居済みさん 
[2015-10-03 23:25:53]
>>267
そうですか!

あなた、角部屋のあなた!
自転車おいてもいいですよ!
廊下にはみださなければ良いですよ!
274: 匿名 
[2015-10-04 01:22:46]
あ、No.257さん、門松が入っていません!! 
275: 住民さんA 
[2015-10-04 06:38:22]
玄関前に色々と生活感ある物置くこと自体がセンスないですし、資産価値下がるからやめてほしいわー、少なくとも規約解釈の公式的な結論出るまでは
276: 入居済みさん 
[2015-10-04 08:19:01]
>>275
公式的な結論が出る前にやめろというあなた様は何様ですか?
そんなにやめてほしいなら一戸一戸回ってお願いしてみては?
277: 入居済み 
[2015-10-04 08:34:07]
>>276
やっていいか悪いか曖昧なことをやるかやらないかの判断の違いですね
278: 匿名 
[2015-10-04 08:58:08]
>>275
生活感ある物を置くこと自体センスない。とおっしゃいますがゴミが週2玄関前にあるだけでセンスないでしょ。
でもあなたは住んでいるじゃないですか。

あなたの考え方には理解くるしみます。
279: 住人 
[2015-10-04 11:06:07]
本日現時点でゴミをだしている家で液体がもれている家があり不快です。
281: 住民 
[2015-10-04 11:50:28]
>>279
不快に思うなら当事者に直接苦言を申したらいかがですか?
わざわざ、ここに書き込むことの方が、不快に思う人が多いと思いますよ。
283: 入居済みさん 
[2015-10-04 12:16:34]
今日は運動会ですね。 ベランダからの眺め最高ね♪
285: 住人 
[2015-10-04 14:47:51]
>>283
花火も見えるしいいですね(^^)
286: 入居済みさん  
[2015-10-05 03:00:26]
「by ここは絶対買わないとおもう」

↑ナニコレ?よくもまあこんな名前で投稿できますね。住んでいる人に非礼極まりない。部外者にガタガタ言われたくなので、「絶対に買わなくて」結構です。「永久に」お引き取り下さい。
287: 入居済みさん 
[2015-10-05 09:20:23]
>>286
まあまあ、落ち着いて。この土日のレスの多さ異常だから。
新宮の物件も異常に伸びてるみたいだし、明らかに荒らしが暇つぶしてる。
荒らしの好物は反論する人や注意する人(ケンカしやすい)、長々と説明をする人(突っ込みどころが増える)なのでスルー推奨です。
288: 匿名 
[2015-10-05 23:12:14]
あの~
新聞とってらっしゃるご家庭どれくらいいるのでしょうか?
289: 入居済みさん 
[2015-10-06 09:14:11]
>>271
ポーチのことは規約に細かくかかれてないので、ある程度は好きに物を置いて良いと思いますよ。
ただし、共用部分で避難経路でもあるので、消防法が適用されます。
つまり、避難や消火活動の妨げになるような物を置いてはいけません。
自転車を複数台置くというような使い方は過去事例で言うとNGです。
290: 匿名 
[2015-10-06 09:17:44]
>>288
我が家はとっていません。
291: 入居済みさん  
[2015-10-11 02:44:46]
 うーん、現状の入居率ってどうなんですかね?こんなこと営業さんに聞けないし…。6期×15戸として90戸くらい?
 私は販売開始時にすぐ契約して、実際に住んでみて大変満足なのですが、夜に明かりのついている部屋の数や駐車場の状況を見ると少し不安になります。立地や物件自体の仕上がりも大変よく、値段も相応でとてもいいマンションだと思うのですが、需要と供給のバランスや戸建志向の強さとかもあるんでしょうか。新築マンションの場合「竣工前=完売」が当たり前と思っていたので少し意外でした。もうすぐ竣工するお隣さんや、最近竣工した駅前の状況も気になるところです。とてもいい街なのでどこも頑張ってほしいものです。
292: 入居済みさん 
[2015-10-12 15:36:53]
>>291
まったく同感です。
同時期にマンションの乱立で供給過多が否めない気はします。
早く総会?なりあれば居住者数も分かりそうですけどね。
まだ養生もされたままですし、昨日も引っ越し業者のトラックが停まっていました。年内はゆっくり様子見でも良いのかなという気もします。
293: 入居済みさん 
[2015-10-16 21:57:58]
横浜のマンション問題は他人事ではなく、怖いですね。
294: 匿名 
[2015-10-19 14:31:14]
ここって、施工、福田組なんですね。
以前、福田組の施工したマンションに住んでいたんですが・・
住み心地どうですか?
295: 住民 
[2015-10-19 21:39:12]
>>293,294

またまた、煽り臭さ満載の書き込みですね。
どちらの営業担当さんですか?
296: 入居済みさん   
[2015-10-19 22:14:43]
294さん。
「住んでいたんですが…」←だから何?その続きは?悪かった?じゃあ他の施工会社の物件探せば?ネガティブ印象操作お疲れ様です。ここはとても住み良いですよ。本気の購入検討なら検討スレでどうぞ。煽りは消えて下さい。

はい、以降完無視で!
297: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-10-19 22:49:23]
快適ですよ。
音もしないし、見晴らしいいし。
298: 入居済みさん 
[2015-10-20 09:16:02]
この辺りは軟弱地盤なので、逆に杭打ち不良があるとすぐ分かるという。
東西南北バランスよく重量計算して制御した不正を行ってれば傾きませんけどね。
そんな高度な不正するぐらいならまともに施行したほうが安上がりですな。

福田組も数々の優れた建築物残してるわけで。
うちは納得できる出来ですけどね。ハズレをつかまされた方々には同情します。
299: その他 
[2015-10-20 21:17:17]
12月に隣のマンションに引越すものです。
スレ違いで申し訳ありませんが「これやっといた方がよかった」「あれ買っておいたら便利だったな」ってことありますか?
最近引越しをされた皆様に聞くのが1番だと思い書き込みました。
よろしければ教えていただけたら嬉しいです。
300: 匿名希望 
[2015-10-22 23:10:12]
>>299
特に思い付かないのですが、必要な日用品はだいたいMrMaxで買えますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる