ルフォンたまプラーザについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目1677-2(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.37平米~84.70平米
売主:サンケイビル
売主:フォーユー
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://lefond.jp/tamaplaza/
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
[スレ作成日時]2014-12-18 13:45:08
ルフォンたまプラーザについて
674:
匿名さん
[2015-06-16 10:41:02]
団地自体はいろいろ不便だけどね。
|
675:
匿名
[2015-06-16 10:45:11]
>673
どっちもないです。 |
676:
匿名さん
[2015-06-16 11:16:55]
>675
具体例は特にないんですね。 |
677:
匿名さん
[2015-06-16 11:35:36]
団地の土地は良いよ。
緑、高台、駅スパー百貨店まで近くバリアフリー しかし建て替えまで最低10-15年。 |
678:
匿名さん
[2015-06-16 12:41:25]
いざスタートしたら5年くらいで建て替えになるんでない!
|
679:
匿名さん
[2015-06-16 13:43:10]
>676
田都には住みたくない。 |
680:
匿名さん
[2015-06-16 15:26:06]
じゃあ、なんでこのスレ見に来るんです?
|
681:
匿名さん
[2015-06-16 15:26:40]
で結局、具体例はないんですね。
|
682:
匿名さん
[2015-06-16 15:44:05]
>681
横浜市の海側が有望です。 |
683:
匿名さん
[2015-06-17 14:05:14]
|
|
684:
匿名さん
[2015-06-17 14:39:20]
|
685:
買い換え検討中
[2015-06-18 11:52:25]
団地は期待しない方がいい
最低10年は建て替えはない |
686:
匿名さん
[2015-06-18 13:48:15]
横浜市のコンサルが入って地ならししてるんじゃなかったっけ!
|
687:
匿名さん
[2015-06-18 14:31:41]
100年持つとか言っている頑固な人もいるらしいが
要はお金次第。 建て替え中の仮住まい費用も含めて 採算が成り立つのか? 横浜市の協力と共に、 経験、資金力のある大手企業の介入なしには 進まないでしょう。 |
688:
匿名さん
[2015-06-18 16:43:12]
5年以内に建て替え計画が出なかったら悲惨だろうな。
その間、今の土地、株バブルの崩壊が十分ある。国債危機もあるかもしれない。 それからオリンピックが順調に行われると仮定して(国際情勢によっては中止もあり得る)、 その後に予想されるオリンピック不況だ。建て替えは2050年以降になるかもしれない。 |
689:
匿名さん
[2015-06-18 22:52:44]
たまプラはただでさえ今のプチバブルに取り残されてるんだから何とかして欲しいですよ…
|
690:
ご近所さん
[2015-06-19 15:14:11]
ここは、すぐそばの新築マンション群とほんの少し離れている。
あっちは、社宅跡地群がそのまんまゼネコン各社のマンション建物ギャラリーみたいな乱開発になってしまった。 変な形の土地に目一杯建てるから、向きはばらばらだし、どうしようも無い建て方をしている。 駅近の貴重な土地にあんなバラバラに建てさせたのだから、たまプラの再開発なんて嘘八百なのだろうとしか思えない。 |
691:
周辺住民さん
[2015-06-19 15:24:14]
社宅が沢山あった頃に引っ越して来ました。
今はその面影はありませんが、確かに向きがバラバラかも。 次は、ハイムの前の社宅でしょうか。 |
692:
周辺住民さん
[2015-06-19 15:26:34]
あっ社宅ではなくで、独身寮でしたっけ?
|
693:
匿名さん
[2015-06-19 16:31:19]
>駅近の貴重な土地にあんなバラバラに建てさせたのだから
ここいらは昔から、アウトオブ眼中なとこあるよ。 社宅街で東急の土地じゃないからね。 >たまプラの再開発なんて嘘八百 東急に言ってるんなら、再開発は駅前で今のところは完了でしょう。 次の再開発地域は、やっぱたまプラ団地の方だよね。 今のところ計画はないけど、いずれは立て替えなきゃ限界はくる。 大井町線も東急としてはたまプラまで通したいようだし、まだまだ変わっていくポテンシャルがあるよね。 とりあえずは日生跡地をどうするのか、楽しみ。 |