三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 一番町
  6. パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-23 10:47:34
 削除依頼 投稿する

グランドヒルズ一番町の東隣のHOMAT AMBERの建て替えです
一番町マナーハウスの西側

所在地:東京都千代田区一番町14番2他(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩5分
都営地下鉄新宿線 市ヶ谷駅 徒歩8分
JR総武・中央緩行線 市ヶ谷駅 徒歩11分
JR総武・中央緩行線 四ツ谷駅 徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅 徒歩13分
総戸数:79戸(一般販売住戸60戸 事業協力者販売住戸19戸)
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



【タイトルを物件正式名称に訂正、物件概要を追記しました。2016.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-17 23:10:31

現在の物件
パークコート一番町
パークコート一番町
 
所在地:東京都千代田区一番町14番2の一部他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
総戸数: 79戸

パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)

81: 匿名さん 
[2016-06-06 20:28:30]
意外と安いから転売目的にはギリギリ良いと思う。でもタイミングも微妙になってきたかな。
もっとグレードの高い低層マンションにした方が良かったと思う。
そしたら150㎡で4億位してもきっと売れたろうね。
82: 周辺住民さん 
[2016-06-07 07:07:05]
不動産売却には仲介手数料や当初購入分の一括修繕費や登記代金など
結構コストがかかっているから、儲かるのはちょっと難しいんじゃないのかな。
83: 匿名さん 
[2016-06-07 08:01:38]
>>82 周辺住民さん
でも1割高く売れれば利益は出るよね。
市況にもよるけどね。
84: 匿名さん 
[2016-06-07 10:09:32]
2住戸繋げるプランを急遽打ち出したのはやっぱり隣のマンション側が死んでいるから?
one avenueの方が住み方には高級感があるかな。
85: 周辺住民さん 
[2016-06-07 16:10:30]
>>83 1割じゃたいして儲からないでしょ。自宅じゃないなら税金もかかる。
手間の割には儲けが数百万後半程度かな。
僕なら株のがいい。
86: マンション検討中さん 
[2016-06-07 16:27:09]
三番町に住んでいます。住み替えを考えています。
西が近くてもリビング側が南道路というのはかなりポイント高いですね。同じ三井の販売でやっているプレミストやワンさんよりも安いです。
その2物件の販売が価格的にかなり厳しいということですね。自ら売主の真打ちはリスク回避したということでしょう。
資料請求してここの情報をとりあえず待ちます。
87: 匿名さん 
[2016-06-07 20:46:54]
>>79 周辺住民さん

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583133/res/670-680 とか、アホみたいに高くて、よく買うな〜と思っていたけど、みんな感覚が麻痺してるのでは?

番町は人気があるとはいえ、そんな高いと、売れるかどうか…。
88: 匿名さん 
[2016-06-07 20:59:28]
間取りを見たけど酷いね。
89: 匿名さん 
[2016-06-07 21:54:24]
ここもかなり高いよ。
91: 匿名さん 
[2016-06-08 22:28:34]
空売りで儲けられてるのは極一部だろう。
ここを含めて最近の都心物件は完全にバブル価格だよ。
郊外ですらそうだから。
92: 周辺住民さん 
[2016-06-09 07:22:57]
需給的、構造的に都心はさほど下がらないと思うよ。これ以上上がらないまでも。
ピークアウトしたのは事実なのは共通認識だろうけど、ここの値段設定くらいは妥当でしょう。
番町で新築坪500万の時代にはならないでしょうね。
93: 周辺住民さん 
[2016-06-09 07:39:01]
http://www.31sumai.com/mfr/X1314/plan.html

たしかにこの細長さはいただけないなあ。
敷地が南北に細い事が影響していると思われる。
94: 匿名さん 
[2016-06-09 07:41:43]
そうですね。最近の番長の強気価格の物件よりも固めの値段ですよね。あとは仕様にもよりますが、分かってるだけでも免震はいいですね。
95: 匿名さん 
[2016-06-09 13:45:57]
>>92 周辺住民さん
PC三番町HRは中低層階で500切って新築でしたよ。
少し前の強気価格はもう過去のものかと思います。

96: 周辺住民さん 
[2016-06-09 14:33:59]
だからピークアウトはしていて、ここも落ち着いた価格になっていると言っていますが。
坪500万にはもうならないという話です。
97: 匿名さん 
[2016-06-09 19:30:18]
ブランズ一番町を高値掴みした奴乙
98: 匿名さん 
[2016-06-09 20:29:36]
ブランズ一番町を買った人からするとここはパークマンションになって欲しかったでしょうね。
でも基本パークマンションは港区にしかできないので仕方ないです。
ここが他のデベならもっとグレードを上げてきたのでしょう。
99: 匿名さん 
[2016-06-09 21:05:00]
だから番町で今年の新築が500万切ってたんだって。
三番町も最初はもっと高かったけど反響見て下振れさせて売り抜いたのは見事、で番町も500切りは普通にあるでしょ。最後は需要と供給で決まる訳だし。
ここもブランズ一番町や六番町と同程度と聞いたけど市況の変化でこの価格に落ち着いたんでしょ。
100: 匿名さん 
[2016-06-09 21:30:15]
>>99 匿名さん
あそこは平均坪600万ですよ、北側低層階の条件悪い住戸が坪500辛うじて切ってただけでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる