グランドヒルズ一番町の東隣のHOMAT AMBERの建て替えです
一番町マナーハウスの西側
所在地:東京都千代田区一番町14番2他(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩5分
都営地下鉄新宿線 市ヶ谷駅 徒歩8分
JR総武・中央緩行線 市ヶ谷駅 徒歩11分
JR総武・中央緩行線 四ツ谷駅 徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅 徒歩13分
総戸数:79戸(一般販売住戸60戸 事業協力者販売住戸19戸)
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
【タイトルを物件正式名称に訂正、物件概要を追記しました。2016.6.7 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-17 23:10:31
パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)
741:
マンション比較中さん
[2017-03-06 09:48:40]
|
742:
購入経験者さん
[2017-03-07 06:39:15]
マナーハウスって仕様いいんですか!?
外壁は安っぽいですが。 |
743:
近隣住民
[2017-03-08 20:43:15]
マナーハウスは・・ぶっちゃけていうとそれなりって感じですよ。一番町でいうならおそらくグランドヒルズ、パークハウス一番町がやはりグレードが高く感じます。最近ですとブランズがかなり高額で出ましたが・・・東急不動産っていうのがネックですね。番町界隈外せばそれでも十分いいんですが。
|
744:
グラヒル住民
[2017-03-12 13:21:33]
お値段はなかなか手が届かない感じですが。建物にはジャンプすれば届きそうです。一番町の閑静な街並みはひとつの変革を迎えますね。
|
745:
匿名さん
[2017-03-12 14:47:04]
もうちょっと間取り何とかならなかったのでしょうか。
|
746:
匿名さん
[2017-03-12 14:56:57]
要は狭いんだよね。
3LDKにするなら、やはり130平米くらいはないと、無理矢理感出てしまう。 無理して番町にギュウギュウ詰めで住みますか?ってこと。 |
747:
マンション検討中さん
[2017-03-13 06:42:44]
間取りの形状が細長いというのもあるかな。
120㎡でももっと縦と横のバランスがよければ・・・。 これは敷地自体が狭い中、部屋数を確保しようとしたから 避けられなかったのでしょうけど。 |
748:
匿名さん
[2017-03-13 17:43:52]
|
749:
ご近所
[2017-03-14 09:58:15]
本人は建物部分が減価償却で経費になるっていいたいんじゃないの?
もし本気で物件前部を経費にぶち込むようなことあるなら・・・・・ |
750:
匿名さん
[2017-03-17 16:14:59]
>>会社所有にすれば購入費用は全部損金に計上できるからかなりの節税になると思うよ。役員社宅として借りればいい。 と書いてるから全額損金算入可能と思ってるおめでたい方かと。。。 |
|
751:
匿名さん
[2017-03-17 21:53:28]
|
752:
匿名さん
[2017-03-18 02:11:36]
細長い間取りを連結するという苦しいプランはいかがなものでしょうか。
|
753:
匿名さん
[2017-03-18 07:33:14]
連携ブランは非公開です。
|
754:
近隣住民
[2017-03-21 07:26:05]
>>751 恐らくここは麹町小学区ですよ。
|
755:
匿名さん
[2017-03-22 11:05:29]
全額損金って丸々全てって意味じゃないでしょ。
一億の物件を買ったら一億が経費にはならないこと位小学生でも知ってるよ。 少なくとも「損金」という文言を使ってる段階でそれなりの知識はあるんでしょう。借入金の利息、不動産取得税、登記料、印紙、固定資産税、修繕費などが全額損金に計上できるってことを言いたかったんじゃないかな。 |
756:
匿名さん
[2017-03-29 10:27:32]
住戸連結プランってすごいですね。
かなりのお値段になるとは思います。壁を取り払っただけで間取りに工夫はないのかしら。水回りが2つずつになってしまったりとか。 トイレは2つあっても良いかもですが、風呂は2つなくっても良い。 どうしても広い部屋に住みたい人向けかもしれないですが だったら最初から広いところを探すのではないかなぁ。 |
757:
匿名さん
[2017-04-01 00:01:46]
銅なんですかね?
連結は公開されてないですから… |
758:
匿名さん
[2017-04-01 19:50:41]
場所がちょっとズレていたら、パークコ-トではないでしょうね
|
759:
名無しさん
[2017-04-04 12:45:52]
さすが三井、潮目を上手く見極めて事業協力者以外の部屋のコストをカットして価格を引き下げ完売目前。
|
760:
マンション検討中さん
[2017-04-04 14:39:00]
半蔵門駅から下っていく感覚がイマイチでした。
|
761:
マンション検討中さん
[2017-04-04 16:20:39]
麹町大通り側の出口からは下ってまた登りますが、大通りよりは高いと思います。少なくとも最寄りの出口からは坂を登らないと行けません。
|
762:
匿名さん
[2017-04-05 15:11:34]
連休までに完売
|
763:
匿名さん
[2017-04-05 16:37:00]
>> 762 匿名さん
HP見ても残り何戸なのかわかりませんね。新築マンションの販売は全般的に低迷しているみたいですから、「連休まで完売」は難しいのではないでしょうか? |
764:
匿名さん
[2017-04-05 23:56:31]
お隣さん(グランドヒルズ)と仲良くできるかしら?
|
765:
匿名さん
[2017-04-06 13:07:38]
強硬に反対していた住民の方は最近登場しなくなったので大丈夫ではないでしょうか。
|
766:
隣住民
[2017-04-07 07:57:56]
相当な近さです。三井はここには日照権が設定されていないから建てられるという。こんな圧迫感が続くと頭にカビが生えて狂うかも知れませんね。話し合いを軽視するからこんな愚行をするんです。
![]() ![]() |
767:
マンション検討中さん
[2017-04-07 10:12:16]
手伸ばしたら届きそう(笑)
|
768:
匿名さん
[2017-04-07 11:58:55]
いよいよ明日です。当たりますように。
|
769:
匿名さん
[2017-04-07 12:38:53]
|
770:
匿名さん
[2017-04-07 14:17:19]
グランドヒルズが斜めに建てるからだね
|
771:
匿名さん
[2017-04-07 15:01:19]
将来的な事を考えずに建てたグラヒルもグラヒルだけど、わざわざ寄せて建ててるパーコもパーコ。
故にどっちもどっち! 賃貸マンションではたまーにある事案だけど高級マンションでは珍しい。 |
772:
匿名さん
[2017-04-07 16:11:59]
表に出さないで内々に売りに出してるグランドヒルズの物件かなりの数あるようです。
|
773:
匿名さん
[2017-04-07 16:19:06]
グランドヒルズ位を購入できる層は引越しを考えますよね
この状態では 条件が悪くなってしまったけど今市場がいいから今売っても損はしない |
774:
匿名さん
[2017-04-07 17:58:17]
曙 対 ボブサップのようですね
|
775:
匿名
[2017-04-07 22:26:08]
写真アップありがとうございます。
もっと近いかと思っていましたがそんなでもなくてよかったです。隣接するグランドヒルズ側も窓がない方なのであまり気にならなそうです。 やはりプロはうまいこと設計しますね。 ブランズ一番町とマナーハウスの隣接よりはましかなと思ってます。 |
776:
匿名さん
[2017-04-08 01:25:43]
いや、近いです
|
777:
匿名さん
[2017-04-08 08:38:38]
ご存知かもしれませんがブランズ一番町の南側には噴水のある庭がありますから、パークコートとグランドヒルズよりは離れています。
|
778:
匿名
[2017-04-08 09:08:08]
みんなグランドヒルズが斜めに建ってることがよくないって言ってけどよくよく考えたら斜めに建ってることでパークコート一番町との間に三角形の隙間が出来て空間的な余裕ができたんじゃないかな?もしグランドヒルズが平行に建ってたらもっと隣接してたはず。
|
779:
匿名さん
[2017-04-08 10:14:52]
建築基準法知らないんですか?
|
780:
匿名さん
[2017-04-08 16:58:57]
番町は大名屋敷街で昔から長屋が一般的だった。
隣接するしないというより番町のマンションでは隣接するマンション同士を一つの長屋と考え共存する気風があります。そういう文化に抵抗感があるひとは番町には向かないと思いますよ。 |
781:
マンション検討中さん
[2017-04-08 18:04:47]
当選した方、おめでとうございます
|
782:
匿名さん
[2017-04-08 18:08:26]
いろいろな施設が周辺にできて、便利になりそうなところだなって思います。
買い物もいろいろ選べるし、良さそうです。 マンションの中は普通ですね。オプションを付ければいいのかな。 |
783:
匿名さん
[2017-04-08 21:39:35]
当選された方やりましたね。引き渡し時には1.2倍で売れますよ。
|
784:
匿名さん
[2017-04-08 22:20:28]
間取りみて言ってよ
|
785:
匿名さん
[2017-04-08 22:22:03]
|
786:
匿名さん
[2017-04-08 22:56:46]
番町にあったのは旗本屋敷です。例外的に御三家筆頭の名古屋藩の付家老だった成瀬隼人のお屋敷が今の六番町にあったくらいではないでしょうか。
|
787:
匿名さん
[2017-04-08 23:08:46]
旗本屋敷の中は長屋でしたよ。
|
788:
匿名さん
[2017-04-08 23:25:15]
江戸城の多聞櫓も大奥の長局も長屋ですよ。
長屋って歴史に疎い人からすると貧乏長屋のイメージなんでしょうがそんなことないんですよ。 もともと番町は表札もなく同じような造りの旗本屋敷ばかりが密集しており、住民でさえ地理を認識することが困難であったため「番町の番町知らず」という諺が流布したくらいですから。 番町に住まう方は上下両隣を意識したり競い合うことはしませんよ。皆一緒で平等です。大番組という大きな長屋に暮らしていると思えば無用な僻みも出ませんよ。 |
789:
匿名さん
[2017-04-08 23:32:02]
番町ってあまり住むっていうイメージがある街ではなかったんですが、こちらの口コミを見たり、
現地を違って視点から見て行ったりすると意外と住みやすそうには思いました。 近所に交番があるのですね。 それならば安心かも。 わざわざ警察官のいる近くで悪さしようとする人はいないでしょう۩۞۩ |
790:
匿名さん
[2017-04-09 08:42:26]
またグランドヒルズの売り物件のチラシが入っていました
|
目利きはスルーすべき物件でしょう。