三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 一番町
  6. パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-23 10:47:34
 削除依頼 投稿する

グランドヒルズ一番町の東隣のHOMAT AMBERの建て替えです
一番町マナーハウスの西側

所在地:東京都千代田区一番町14番2他(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩5分
都営地下鉄新宿線 市ヶ谷駅 徒歩8分
JR総武・中央緩行線 市ヶ谷駅 徒歩11分
JR総武・中央緩行線 四ツ谷駅 徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅 徒歩13分
総戸数:79戸(一般販売住戸60戸 事業協力者販売住戸19戸)
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



【タイトルを物件正式名称に訂正、物件概要を追記しました。2016.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-17 23:10:31

現在の物件
パークコート一番町
パークコート一番町
 
所在地:東京都千代田区一番町14番2の一部他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
総戸数: 79戸

パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)

501: 名無し 
[2016-11-06 14:56:37]
湾岸より多いって意味わからない。
502: 匿名さん 
[2016-11-06 15:06:22]
ってか、番町って、街がつまらなさ過ぎ。
503: マンション検討中さん 
[2016-11-06 15:36:18]
>>475 マンション検討中さん

私も75平米、間取り良いなと思います。
価格が下がったこともあり、抽選になってしまいそうだなと少し不安ですね。

北向きでも庭が眺められるのは良いですね。
504: マンション検討中さん 
[2016-11-07 08:00:38]
そのつまらない街が良いのでしょう。
賑やかな街好きなら港区あたりがおすすめ。
千代田と港では求めるものが全く違う。
505: 匿名さん 
[2016-11-07 08:44:42]
番町はつまらないだけじゃなく生活も不便なのに不必要に地価だけ高い。
コストパフォーマンスの悪さと住民のプライドの高さはNo.1。
千代田区は賑やかじゃない?アキバや水道橋、神田どうなるの?w
506: 匿名さん 
[2016-11-07 09:05:52]
まぁ、75平米の下層階は抽選必至でしょうね。
モデルルーム見ましたが、仕様の良さは半端無いレベルで、間取りも良いし。
開口部全てが、隣接マンションのリビングとベランダと5〜17mのお見合いで、カーテンはまず開けられ無いけど生活スタイル的に問題無い人にとってはかなりお得感あるし。
507: マンション検討中さん 
[2016-11-07 11:38:36]
それなりに持っていれば全く不便でない。
閑静な所を好む人が選択している。

ここはパークコート一番町の検討スレ。
神田区云々は関係なし。分かっているのか心配ですが。

憧れのエリアを話すなら別でどうぞ。
508: 匿名さん 
[2016-11-07 12:15:02]
ザーッと物件見てたら、中野のパークハウスタワーのプレミアム住戸が75m2で12800万円なんですね。
立地的にもこちらの方が良く角部屋で1000万円も安いとは驚きです。
509: 匿名さん 
[2016-11-07 12:55:55]
>>508 匿名さん
アドレスはもちろん比較になら無いし、中野のプレミアム部屋より仕様は圧倒的に上。
どう考えてもコッチでしょ。
まぁ管理費や税金などランニングコストもかなり高くなるので、中長期のトータルコストも見た方が良いけどね。
510: マンション検討中さん 
[2016-11-07 15:26:08]
確かに75平米台はこの価格ですと高倍率になりそうですね。

507様がおっしゃるとおり、派手さがなく閑静さと便利さを兼ね備えているエリアであるがゆえに私も買えるなら買いたいエリアです。

私はこれからここを検討する時点で出遅れ組になってしまいましたが。
511: 匿名さん 
[2016-11-07 16:14:17]
なんといっても一番町ですね。
あと西麻布三丁目の高台も良いですけどね。
512: 名無し 
[2016-11-07 17:45:13]
75平米は、天井が240しかないのがな~。
買うならグランドヒルズと反対方向を選ぶべき。
513: 匿名 
[2016-11-07 20:43:49]
なので、グランドヒルズ側と反対側ではかなりの価格差を付けていますよね(グランドヒルズとかぶる階層の部分)。
とはいえ、グランドヒルズの反対側は、現在の個人の大邸宅がいつかマンションになる可能性は否定できないですよね。
あと、いずれにせよ、北側はホーマットオリエントの建て替えが10~20年以内くらいであるだろうから、全部ふさがれてしまう可能性が高くないでしょうか。
とはいえ、そうしたこともすべて含めて許容できて、管理費・修繕費・固定資産税含めて毎月8万円払ってもよいと思えるなら、75平米の低層は悪くない選択肢だと思います。
514: 匿名さん 
[2016-11-07 23:08:41]
番町に住んだことないか住めないのかは知らないけど、何もここの良さがわからない人がとやかく言っても笑い者になるだけ。
515: 匿名さん 
[2016-11-08 06:53:45]
部屋をひとつ減らしてももっと間取りを工夫するべきだったかな。
またブランズみたいに12階とか13階にしていれば・・・。
仕様はいいが、一番町にしては中途半端な感じにまとまってしまった感が。
516: マンション検討中さん 
[2016-11-08 21:15:26]
>>515 匿名さん

すみません、仕様がいいとは具体的にどういった所でしょうか?
同じパークコートの浜離宮のMRに行ってみたのですが、あそこは正直パークシティ湊とあまり変わらない印象でしたので…
517: 匿名さん 
[2016-11-08 23:49:53]
>>516 マンション検討中さん
モデルルーム行けばすぐ分かるよ。
518: 匿名さん 
[2016-11-09 03:34:17]

マジで…
519: 匿名さん 
[2016-11-09 09:58:16]
>>516 マンション検討中さん
分かりやすいところでキッチンは、
ジーマテックの最上級グレードで、
水栓がドンプラハ。コンロが普通のものと違い天然石天板と一体化で、ガスとIHを選べるのはもちろん、ガスとIHのハーフアンドハーフも無償で選べるなどなど。

営業さんが言うには、戸数と部屋の平均面積等の社内規定でパークコートにしてるけど、設備仕様はパークマンションクラスとの事。値下げする前の価格を考えるとそれも納得できる。

520: 通りがかりさん 
[2016-11-09 15:23:16]
ちょっと無理がありますよ。
間取りと窮屈感を考えると。
521: 匿名さん 
[2016-11-09 16:55:24]
ここパークマンションクラスなんですか?
最近だと三田綱町になりますけどあそこは
確かに間取り、共有部、仕様も凄かった。
そんなレベルなんですか?
522: マンション検討中さん 
[2016-11-09 21:59:19]
>>519 匿名さん
ありがとうございます。
こちらの仕様は億ションの名に恥じないもの、もしくはそれ以上ということですね。
同じパークコートで同じ坪単価でここまで仕様が違うなんて、今度浜離宮の営業担当に嫌味半分で言ってやりたいですね。
なんて言い訳するんだろう…
523: 匿名さん 
[2016-11-10 01:00:48]
浜離宮よりここは価格高いけどね
524: マンション検討中さん 
[2016-11-10 01:18:48]
>>523 匿名さん
確かにお高いですが、満足いくものならば前向きに検討したいです。



525: 匿名さん 
[2016-11-10 09:44:19]
浜離宮と一番町って全く競合しないでしょう。
なんで比べるのか理解に苦しみます。
526: マンション検討中さん 
[2016-11-10 12:44:45]
エリア的には競合しないかもしれませんね。

ただ、例えば75平米台の住戸を検討する層は、最低価格が浜離宮だとここの価格より高くなり、まして、浜離宮の仕様に満足できないため、こちらも考えてみようという方は少なからずともいそうな気はします。

527: 匿名さん 
[2016-11-10 14:33:20]
天井高240で水栓はドンプラハですって言われても
中身が伴わないのに外見だけ厚化粧の人みたい
528: 匿名さん 
[2016-11-10 14:38:13]
>>527 匿名さん
一番安い部屋も買え無いからモデルルームに行け無い人が言ってもな…w
529: 匿名さん 
[2016-11-10 14:39:11]
管理費はどのくらいですか?
最近 どのマンションも管理費がお高めですよね見合ったサービスが受けられるのであればいいのですが
530: 匿名さん 
[2016-11-10 15:28:28]
ここはコンシェルジェなしだから、その分管理費は最近の近隣物件よりも
安くなっているようです。
531: 匿名さん 
[2016-11-10 16:17:31]
コンシェルジェなしなの。
残念。
番町でそれは厳しいでしょう。
532: マンション検討中さん 
[2016-11-10 16:37:22]
>>531 匿名さん
個人的にはコンシェルジュはあった方が嬉しいですが、それよりも占有部の仕様が高いことを重視したいです。




533: 匿名さん 
[2016-11-10 17:55:20]
75平米で管理修繕月46500円位だったかな。ただ、共用部の外壁タイルが職人が一枚一枚作る奴だったり他にもコダワリまくりの部分が多く、大規模修繕は相当高くつくとおもうので、修繕積立金の値上がり幅はかなり大きい事が予想されます。ちなみに固定資産税は年44万位。
534: 匿名さん 
[2016-11-10 18:47:45]
>>532 マンション検討中さん
番町でコンシェルジェ無い高級物件ではリセールでも苦労しそう
535: 匿名 
[2016-11-10 20:17:39]
そうか、外壁タイルは「素敵!」って思ってたけど、たしかに大規模修繕の時が大変ですね。
その点を見落としていました。ありがとうございます。
536: 匿名さん 
[2016-11-11 08:06:21]
高級マンションになるほどいろいろと特注品を使用する傾向にあるからそういうことを気にするならパークコートはやめてパークホームズにした方がストレスなく生活できるのではないですかね。
537: マンション検討中さん 
[2016-11-11 10:22:50]
>>535 匿名さん

職人手作りの特注のタイルってエントランスの壁には使われてますけど、外壁にも使われてるんでしたっけ?

共用設備がない物件でコンシェルジュがあってもあまり意味がないように思いますが、そんなことないんですかね。
538: 匿名さん 
[2016-11-11 12:56:29]
コンシェルジェって共用施設の案内人ではないと思いますけどね。
539: マンション検討中さん 
[2016-11-11 14:18:22]
>>538 匿名さん
確かにそうですね。
単純にコストを抑えるためなのかなと思いますよ。

ただ、この物件、拝見して相当仕様は高いと思いました。なかなかこのスペックの物件はないかなと。
540: 匿名さん 
[2016-11-11 14:20:29]
自分の場合コンシェルジュ利用の80%はクリーニングの取り次ぎだけど
宅配を出したりタクシーを呼んだりもしてくれるのでやっぱり便利です

来客の受付でもあるのでセキュリティも上がります
うちはコンシェルジュ通さないとエレベーターに乗れません
541: マンション検討中さん 
[2016-11-11 14:56:34]
セキュリティ的な意味ではコンシェルジェはあった方が良いですね。今の私の物件にもありますが、確かに不審な方には声をかけて下さったりセキュリティ強化にも役立っている感じはあります。

PC一番町ですが、以前こちらで話題になった隣のグランドヒルズや戸建てのお宅、あとは裏のホーマットが気にならなければ、北側はお買得かもしれないですね。我が家は先週末に行って来ましたが、モデルルームかなり混んでいましたし既に希望住戸アンケート入っているお部屋も結構多かったですよ。
542: マンション検討中さん 
[2016-11-12 09:05:34]
>>541 マンション検討中さん

北側はお買得ではありますが、やっぱり眺望が気になりますよね。
我が家の予算では低層階がやっとですので特に、、、
西側はグランドヒルズが近過ぎてさすがに買う気になりません。
東側も北にホーマットがあり、東も個人邸と植栽が3-4階の高さまであり、そのすぐ奥にはマナーハウスとブランズがそびえて空は殆ど見えません。
しかも将来個人邸がマンションになる可能性もあり、そのリスクを負って西側より1000万高い東側を買うのは怖いです。
買う決断された方はどうお考えなんでしょうか?
543: 匿名さん 
[2016-11-12 09:15:40]
>>542 マンション検討中さん
もともと眺望とか抜け感を期待する場所ではないのですがそのようにお考えなら南側ねらうしかないのは。
544: 匿名 
[2016-11-12 10:19:07]
北東側を買う人は、ホーマットと個人邸の場所に、将来的にここと同じ高さのマンションが建つことを覚悟しておく。
北西側を買う人は、グランドヒルズの近さと、女子学院からの騒音、そして同じくホーマットの建て替えを覚悟しておく。
その上で購入を決断されるなら、いいんじゃないですかね。
あくまで個人的意見ですが、南側の95平米は、完全な中住戸なのと乾式壁なのにこの値段というのは、ちょっと高いんじゃないかなーと思います。北側の値段とのコントラストでそう見えてしまうだけかもしれませんが。
545: 匿名さん 
[2016-11-12 11:15:31]
>>542 マンション検討中さん
75の部屋はその条件だからこその、この値段なので、しょうがないと思いますが。
もしどこかの方角だけでも抜けてたら、価格改定前の金額のままだったでしょう。
546: 匿名さん 
[2016-11-12 15:15:52]
条件悪くて事前アンケートの反応も今ひとつだったから値段2,000超も下げたんでしょうね。
南側はこの値段でもそれなりの手応えがあったから価格差出てるんでしょうね。
547: マンション検討中さん 
[2016-11-12 18:41:15]
>>544 匿名さん
おっしゃるとおりかと思います。
西側のグランドヒルズは既に建っていますが、北側のホーマットも今回建て替えになったホーマットアンバーと築年数的には7年位しか変わりません。なので近い将来同様に建て替えになる可能性は否定できないと思います。

価格が低くなったのは有り難いですが。
自分は気にならなくても、リセールの時に購入検討される方が同じように感じるとは限らないなって思います。

慎重に検討する必要があるかなと思っています。


548: マンション検討中さん 
[2016-11-12 20:11:24]
眺望期待なら湾岸タワー。ここは一番町という都心随一の住環境を買うマンション。見合いなんか気にする人は番町はそもそも買わないし、検討もしないでしょ。とにかく免震でこの値段は安い。
549: 匿名 
[2016-11-12 20:56:25]
番町を検討・購入する人というのは、「見合い」を気にしないものなのですか!?
本当だとしたら、やはり番町というのは独特な世界なのですね。
自分は気にしてしまうので、番町に住もうなどとはおこがましいのかなと率直に感じました。
550: 名無し 
[2016-11-12 21:32:56]
番町は、大邸宅。今はマンションの林。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる