グランドヒルズ一番町の東隣のHOMAT AMBERの建て替えです
一番町マナーハウスの西側
所在地:東京都千代田区一番町14番2他(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩5分
都営地下鉄新宿線 市ヶ谷駅 徒歩8分
JR総武・中央緩行線 市ヶ谷駅 徒歩11分
JR総武・中央緩行線 四ツ谷駅 徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅 徒歩13分
総戸数:79戸(一般販売住戸60戸 事業協力者販売住戸19戸)
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
【タイトルを物件正式名称に訂正、物件概要を追記しました。2016.6.7 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-17 23:10:31
パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)
481:
匿名さん
[2016-11-04 14:09:21]
まさか、いきいきプラザからの御出棺を目にするからなんてことは。
|
482:
匿名さん
[2016-11-04 14:47:26]
お隣のお屋敷がマンションになるからではないそうです。
電話して確認したらおしえてくれましたよ。 完売が早くできるよう、現在のマーケットに合わせたとのお話。 安いのは西向きや北向きの低層階のお値段でしょ、上層階なら700~800になるのでは。 1000万は行かないでしょうけどもね。 ブランズでは1000万の部屋もありましたが、物件としてはブランズの方がいいから そこは差し引いて考えましょう。 |
483:
マンション検討中さん
[2016-11-04 15:04:58]
市況が悪化というか、周りも含めてそもそも高過ぎただけ。
このエリアのまともな価格になっただけでしょ。 今後三菱の三番町も出るから、早く売ってしまおうという考え。 |
484:
462 マンション検討中さん
[2016-11-04 16:20:15]
462です。
>>479 さんの書かれている通りです。補足含めて同じ考えです。 素敵なコメントありがとうございました。 480さん、書き込みがあまりにも検討されてなさそうな方もみられたので例の…と書きました。実際の検討者はすぐに分かったことと思います。479の内容以上のことはありません。 |
485:
匿名さん
[2016-11-04 22:17:10]
番町周辺の中古売出しの方は相当痛手ですね。
免震かつ、一番町ど真ん中の新築パークコートで坪単価が同等以下ですからねを そしてプレミスト六番町やワンアベニュー、千代田麹町タワーは、この物件が終わるまでは、全く売れ無くなりそうですね。 |
486:
金融投資家
[2016-11-04 23:59:24]
値下げと言うより、
価格の正常化ですね。 こうなることは、今年の年明けから明白でしたからね。 今後は売る方も買う方も、 私のマネをして、 「価格の正常化」と言う言葉が多く使われることになるでしょう。 |
487:
462 マンション検討中さん
[2016-11-05 00:05:22]
>>486 のような人がいるから…。
書き込みの正常化も考えましょう。 |
488:
匿名さん
[2016-11-05 00:05:57]
|
489:
通りがかりさん
[2016-11-05 00:24:34]
わかりきったことを自分が発見したように言うのはすごい。
|
490:
匿名さん
[2016-11-05 06:56:46]
駐車場が79戸に対して28台しかないのは少ないですね~。
しかも事業協力者(19戸)に優先されるでしょうから、 かなり抽選であたるのは大変そうだ。 都心は車いらないとかいうけど、番町に住む人はまたちょっと別ですしね。 |
|
491:
匿名
[2016-11-05 07:26:51]
この物件を購入する層のことを考えれば、駐車場の少なさはけっこう致命的かもですね。
1億後半~2億円台がメインな物件。 そんな金額を支払うのに駐車場の確保が難しいなんて。 しかも、徒歩圏で大きなスーパーや商業施設があるような場所じゃないから、余計に車は必要。 さらには、(近所に住んでますが)最近の番町はどうみても供給過剰じゃないでしょうか。 個人的に番町は好きですしこの物件も真剣に検討していますが、最近の番町物件の価格や供給戸数では、売り切っていくのはかなり難しいと思うのですが。 |
492:
匿名さん
[2016-11-05 07:47:28]
今回の値下げもまさに番町九段麹町エリアの供給過剰が原因のようです。
ブランズ一番町や、パークコートの三番町、パークハウス千代田麹町、そしてちょっと前のプレミスト九段等で、大分このエリアの需要を食ってしまっている上に、今販売中の千代田麹町タワーや六番町。 これから始まるパークハウス三番町テラス、ルフォン九段の杜。そしてまだ発表になってい無いけどすでに看板が立って計画されてる案件だけでも4件あります。 番町周辺エリアは確かに人気があります、良いエリアだとは思いますし、 熱烈に好きな人も多いですが、港区の3A辺りに比べると顧客層の幅広さや層の厚さは相対的に劣るので※資産価値等が劣るとは言って無いので悪しからず。今回、先手を打って競争激化の前に売り切る事を決断した感じです。 |
493:
匿名さん
[2016-11-05 08:12:35]
|
494:
匿名さん
[2016-11-05 08:20:47]
2年ほど遡ると、ブランズ四番町やプラウド九段南、
あとサンヨーホームズの二番町も。 こう見ると年に3件以上はコンスタントに供給はされてるね。 このエリアが希少で新築が出無いと言う、営業の常套トークとは違って。 |
495:
マンション検討中さん
[2016-11-05 10:29:01]
安くなったといっても最低1.2億弱から
投資系が激減してる中で、その金額を出せるこのエリアで探す実需層がどの位残っているかですね。 |
496:
匿名さん
[2016-11-05 10:40:30]
The CONOE一番町もあるからねぇ
|
497:
匿名さん
[2016-11-05 10:52:27]
少し小粒だけど1年半前位にはプレミスト麹町とかブランズ九段北なんてのもありました。番町そのものでは無いですが。価格帯的には億超えでしたし。
|
498:
匿名さん
[2016-11-05 16:04:08]
この辺りは裕福な高齢者ばかり、歩道をはみ出して歩いている女学生を怒鳴りつけたりしているお爺さんがいたり、道端で桜ビア成城の話など活気がない。
|
499:
匿名さん
[2016-11-06 00:16:03]
確かに最近は、麹町小学校もキャパ越えになって来ていて、永田小の復活がないと厳しいかも...
|
500:
匿名さん
[2016-11-06 06:36:27]
番町の希少性神話が崩れるぐらいのここ数年かつこれからの新築ラッシュ。各戸数は少ないとしても、物件供給数では湾岸よりも多いから、そりゃ高値では売れなくなるよな。
|