三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 一番町
  6. パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-23 10:47:34
 削除依頼 投稿する

グランドヒルズ一番町の東隣のHOMAT AMBERの建て替えです
一番町マナーハウスの西側

所在地:東京都千代田区一番町14番2他(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩5分
都営地下鉄新宿線 市ヶ谷駅 徒歩8分
JR総武・中央緩行線 市ヶ谷駅 徒歩11分
JR総武・中央緩行線 四ツ谷駅 徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅 徒歩13分
総戸数:79戸(一般販売住戸60戸 事業協力者販売住戸19戸)
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



【タイトルを物件正式名称に訂正、物件概要を追記しました。2016.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-17 23:10:31

現在の物件
パークコート一番町
パークコート一番町
 
所在地:東京都千代田区一番町14番2の一部他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
総戸数: 79戸

パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)

41: 匿名さん 
[2015-09-26 11:21:52]
ビルやマンション街がお嫌だとSutton Placeとか5th Avはお肌に合わんでしょうな。
42: ご近所さん 
[2015-09-26 22:16:08]
>33

一方的な主張にしか聞こえません。
そもそもグランドヒルズが境界ぎりぎりまで建っていたのが問題では?
ホーマットアンバーの住人からすると、グランドヒルズが後から来て迷惑です。
隣の敷地の森があって良い雰囲気だったかもしれませんが、森はあなたの所有物ではありません。
論理的に破綻してます。非常識です。
43: 匿名さん 
[2015-09-26 22:18:38]
グランドヒルズみたいに斜めに建てればお互いにいいのでは!
44: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-28 22:52:27]
そのマンションが近接している写真のでどころは?
45: 匿名さん 
[2015-09-29 17:44:48]
現地ですが看板に変化がありましたね
「三井不動産レジデンシャル マンション建設予定地」と表記されています
(問い合わせ用の電話番号も)
46: 匿名さん  
[2015-09-30 11:13:35]
豊島区は消滅の可能性があるみたいだけど、人口的には千代田区の方が危ない。(豊島区 29万くらい 千代田区 5万4千くらい)まあどちらが栄えているかは分かると思いますが…
47: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-30 23:56:31]
そうでしょうか?
ご近所さんへ

私は歴史ある一番町に素敵な住空間を提供して欲しいと思っているだけ、別に建設する権利を否定する者ではありません。ホーマットアンバーの住人からすると、グランドヒルズが境界線ギリギリに立っているのが問題であるとおっしゃいますが、現時点では大きな問題になって居ない事からは妥当な建設計画であったのでは無いでしょうか?建築者が未来を予想しながら建てる事はとても素晴らしい事ですが、ハードルが高い事です。今回の計画は建てた途端に陰や、プライバシー問題、お互いの評価損等を引き起こす計画であると容易に想像出来る事から改変が望ましいと申し上げているだけで、論理の破綻や非常識等と言われるのは心外です。
48: 匿名さん  
[2015-10-01 00:12:32]
>>47
46ですが、私は千代田区民では無いです。蕨市民です。
49: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-14 23:23:02]
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/151014/evt15101417120025-n1.html

そりゃハラワタ煮えくり返るだろう。
目先の利益最優先してりゃこういう事が起こるさ。そのくせ誠意を持って対応したいとか言いやがる。
今回だって目先の利益最優先は金科玉条の如し!全く基本計画を見直さず、着々と未来への禍根を作ろうとしている。
本当に呆れた体質の会社だよ。
50: 匿名さん 
[2015-10-15 07:54:05]
ここも三不+三井住友建設の話題のコンビのようですね。
どーするんですかね。設計見直しにでもなればご近所さんもメデタシかも。
53: 一番町の森 
[2015-10-20 13:00:08]
>>4 飛んでもない!隣のマンションと接近しすぎて日照は悪いし、窓は開けずらい、途中の階まで曇りガラスなんだって、しかも同じ50mの高さで隣のマンションは14階、Branzに至っては12階建てなのにこれは15階建て。仕様も落ちるんだって。売れ残って大変だったレグノグランデとどっこいでしょ。ミニバブル先にありきの売り逃げ物件だと思うよ。
由緒ある良い場所なのに残念だよね。しかも売り手は今傾き中の三井不動産レジデンシャル。
切られる森の木が可哀想だよ。
55: 匿名  
[2015-11-25 16:29:29]
ホーマットアンバーは、3階建て全6戸のマンション。6戸とも〇〇さん兄弟の所有。
グランドヒルズの土地も〇〇さんが住友不動産に売却。
グランドヒルズが建設される前後のホーマットアンバー居住者は、3戸を使用する所有者の〇〇さん兄弟、2戸の賃貸の外国人、残る1戸は地元で慕われていた◎◎氏。
西側の平屋には、グランドヒルズ建築後数年たってから入居あり。
「ホーマットアンバーの住民からすると、グランドヒルズが後から来て迷惑。」って、No.42の”ご近所さん”はホーマットアンバーに住んでいたとも取れる発言だけど、居住していたどころか、ご近所でもないのでは?

56: 匿名さん [男性] 
[2015-12-26 00:54:38]
何しろこんな計画で何百歳か分からない樹々が切られてしまうのは余りに悲しい。
保護樹にしたり出来ませんか?
57: 匿名さん 
[2016-01-27 23:08:31]
マンションは周りの施設や駅近など便利な場所に立ちます、ということはマンションが密集することもあるということです、今は大丈夫でも前が川だったり、道路だったり公共施設だったりしない限りのちのちマンションが建つ可能性もあるということですね。戸建もそうですけどそいういうリスクもあるんだなと。
58: 購入検討中さん 
[2016-02-16 23:20:06]
プレミスト六番町、One Avenue、出てきましたね。
59: 匿名さん 
[2016-03-12 23:09:27]
千代田区は23区でも人口が少ないですが東京駅、国会議事堂、皇居など重要な場所です。昼間は夜の20倍になるとか。医療機関、大学なども多く必要あるべき場所
。夜は静かなのかもしれません。
60: 匿名さん 
[2016-03-17 19:14:57]
夜は静かです。
夜は人が少ないからか、この付近のコンビニエンスストアは
けっこう閉店してしまいました(泣)。
61: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-03-20 13:57:01]
順調にどんどん木を切っております。
生活の為だから仕方ないんだろうけど、大先輩の木肌にチェーンソー当ててる馬鹿な
オジさん達の行いが子供達に分かる様にせめて透明な囲いの中で行って欲しいし、今、奇跡の森を切り倒していますって行程を明示して欲しい。番町の歴史に恥じないもの造ってこその償いだけど、あんな何の工夫も無い見劣り物件だからね。
計画が頓挫した方が余程マシ。




順調にどんどん木を切っております。生活の...
62: 匿名さん 
[2016-03-25 16:59:54]
すでに中・低木は伐採済みで、森は半分以上なくなりましたね。
自然林は全部伐採とのことですから、ビルの7階くらいの高さに相当する写真手前の木とか、真ん中の大銀杏とか、本当に残念です。
これじゃ、ホーマットアンバーの建て替えではないですね。
「ホーマット・アンバーの建て替えです。」と、木立の中のマンションの写真がありますが、これでは見る人が森の中に新築マンションが出現すると勘違いします。
実際には森はなくなり、ただビルのようなマンションが敷地ぎりぎりまでできるだけのようですが。
63: 匿名さん 
[2016-03-26 08:40:40]
反対・不満がある皆さんでこのマンションを全部購入、完成引渡後に即解体、大木を買って植え、三方向に余裕のある樹木に囲まれた閑静な中層マンションに建て替えましょう。
64: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-03-27 11:03:56]
>>63 わざと言っているんだと思うけど・・・仮にそうしたとしよう。皆お金持ちだから駄目マンション自体は買って買えない事は無いでしょう。で、壊すんでしょ。さあ木を植えなきゃ、でもあれ程の大木は買えないし、移植した事例もないと思うよ。何百年も掛けて育てるしか無い。傾いたマンションなら立て替えでも良いかも知れないけど、あの森は結局お金じゃ買えないって話だよ。良い森だったのに目先の利益が欲しくて歴史ある森を切っている。所が出来たのは自由に窓も開けられない様な糞デザイン。大枚はたいてグランドヒルズ住民とニラメッコ。しかも階高が低くって見劣りする。そんな物件に自分で住もうと思って買う人が居るか?中国人が投資目当てにプランだけ見て買うのかも知れないけど、本当に住んで良いものが欲しいなら確実に他の物件を勧めるよ。



65: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-03-27 11:08:42]
2019年夏、向かいの住人が常に大声でしゃべり、目が合うと2重ガラス越しに猛烈に文句を言ってくる。怖々と窓を開けるとボリュームは10倍になる。なるほど効果はあるんだ、但しこんな大声は想定されていないらしい。階下から巨大なセメントに挟まれた熱気が部屋に一気に流入してくる。この匂いはハッカクはたまたパクチーか?だんだん意識が朦朧としてくる・・・・待てよ、これがあのパンフレットにあった”文人が愛した一番町に住まう”という事か・・・。 

2016年他人の権利を守る事も大切に思えた、大げさな建設反対活動は大人げないとすら思った。しかし一番町は変質してしまった。あの森を全力掛けて守った方が余程マシだった・・・いや何故分からなかったんだ。あの時歴史は切り倒されたんだ!



      ・・・なんてね、想像してみて明るい未来でしょ。
66: 匿名さん 
[2016-03-28 09:35:05]
ホント、明るい未来ですね。建つのが楽しみですね。
67: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-03-28 11:41:22]
今週中に西側の木も全部切り倒すらしいよ。
完全に更地になる。
南側の住友のオフィスビルでさえビルを囲むようにケヤキが植わっているけれど、
今度のマンションは申し訳程度にしか植えないらしい。
仕方ないか。
場所がいいのに、まあまあの物件なんだろうなあ。
後ろに建設中のブランズと比較すると劣るだろうね。
68: マンション検討中さん 
[2016-06-03 06:36:50]
販売活動はまだ始まらないのでしょうか?
69: 買い替え検討中さん 
[2016-06-03 23:11:43]
今日、前を通ったらPC一番町と出てました。

まさに新築マンションラッシュ。
70: 名無しさん 
[2016-06-04 08:17:19]
ドカーンって完成予想図張るのは良いんだけどね、実際は隣のマンションに5mの離隔で50mの高さで近接して立つんでしょ…そう言う写真にしなきゃ詐欺的だよね。5mってその辺のホースで水掛けられる距離なんだから、セキュリティとかプライバシーとか素敵な番町ライフが待ってると勘違いさせちゃいけないと思うよ。
71: 匿名さん 
[2016-06-05 03:57:32]
パークコート一番町
http://www.31sumai.com/mfr/X1314/
72: 匿名さん 
[2016-06-05 12:22:07]
ついに本命登場か。
73: 匿名さん 
[2016-06-05 13:12:58]
価格にお手頃感がありますね。
74: 匿名さん 
[2016-06-05 13:21:14]
免震構造ですし。

間取りもブランズやアベニューと違うので、ニーズが高いと思います。
75: 匿名さん 
[2016-06-05 16:34:10]
旭化成のOne Avenueと比較したいので、早く間取りを公開してほしいですね。
こちらのほうがパークコートブランドで、しかも免震で割安感がありますね。
同じような方いらっしゃいますか?
76: 匿名さん 
[2016-06-05 16:55:30]
一番広い部屋で123.94平米ですね。
113平米でもリビングインだったりするので、one avenueの方が間取りは良さそう。
広い部屋が欲しければ、連結して買えということみたい。
77: 購入検討中さん 
[2016-06-05 17:38:08]
8年前当時勤めていた会社で首切りにあって、長期に渡って失業期間があったのですがローン審査に影響ありますか?
78: 匿名さん 
[2016-06-06 14:31:08]
>>64
購入したい方は大勢いるでしょう!

国立公園の森林伐採しているわけでもないし、なんでそんなに熱くなるのかなぁ。
79: 周辺住民さん 
[2016-06-06 16:24:32]
思ったより安いんですね。
115平米で23000~。低層階でしょうけど。
やっぱり隣と近いから、その分差し引いてあるのかな・・・
80: 匿名さん 
[2016-06-06 16:59:15]
安い部屋はお見合いでしょうけど、反対側は高いのでは?

81: 匿名さん 
[2016-06-06 20:28:30]
意外と安いから転売目的にはギリギリ良いと思う。でもタイミングも微妙になってきたかな。
もっとグレードの高い低層マンションにした方が良かったと思う。
そしたら150㎡で4億位してもきっと売れたろうね。
82: 周辺住民さん 
[2016-06-07 07:07:05]
不動産売却には仲介手数料や当初購入分の一括修繕費や登記代金など
結構コストがかかっているから、儲かるのはちょっと難しいんじゃないのかな。
83: 匿名さん 
[2016-06-07 08:01:38]
>>82 周辺住民さん
でも1割高く売れれば利益は出るよね。
市況にもよるけどね。
84: 匿名さん 
[2016-06-07 10:09:32]
2住戸繋げるプランを急遽打ち出したのはやっぱり隣のマンション側が死んでいるから?
one avenueの方が住み方には高級感があるかな。
85: 周辺住民さん 
[2016-06-07 16:10:30]
>>83 1割じゃたいして儲からないでしょ。自宅じゃないなら税金もかかる。
手間の割には儲けが数百万後半程度かな。
僕なら株のがいい。
86: マンション検討中さん 
[2016-06-07 16:27:09]
三番町に住んでいます。住み替えを考えています。
西が近くてもリビング側が南道路というのはかなりポイント高いですね。同じ三井の販売でやっているプレミストやワンさんよりも安いです。
その2物件の販売が価格的にかなり厳しいということですね。自ら売主の真打ちはリスク回避したということでしょう。
資料請求してここの情報をとりあえず待ちます。
87: 匿名さん 
[2016-06-07 20:46:54]
>>79 周辺住民さん

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583133/res/670-680 とか、アホみたいに高くて、よく買うな〜と思っていたけど、みんな感覚が麻痺してるのでは?

番町は人気があるとはいえ、そんな高いと、売れるかどうか…。
88: 匿名さん 
[2016-06-07 20:59:28]
間取りを見たけど酷いね。
89: 匿名さん 
[2016-06-07 21:54:24]
ここもかなり高いよ。
91: 匿名さん 
[2016-06-08 22:28:34]
空売りで儲けられてるのは極一部だろう。
ここを含めて最近の都心物件は完全にバブル価格だよ。
郊外ですらそうだから。
92: 周辺住民さん 
[2016-06-09 07:22:57]
需給的、構造的に都心はさほど下がらないと思うよ。これ以上上がらないまでも。
ピークアウトしたのは事実なのは共通認識だろうけど、ここの値段設定くらいは妥当でしょう。
番町で新築坪500万の時代にはならないでしょうね。
93: 周辺住民さん 
[2016-06-09 07:39:01]
http://www.31sumai.com/mfr/X1314/plan.html

たしかにこの細長さはいただけないなあ。
敷地が南北に細い事が影響していると思われる。
94: 匿名さん 
[2016-06-09 07:41:43]
そうですね。最近の番長の強気価格の物件よりも固めの値段ですよね。あとは仕様にもよりますが、分かってるだけでも免震はいいですね。
95: 匿名さん 
[2016-06-09 13:45:57]
>>92 周辺住民さん
PC三番町HRは中低層階で500切って新築でしたよ。
少し前の強気価格はもう過去のものかと思います。

96: 周辺住民さん 
[2016-06-09 14:33:59]
だからピークアウトはしていて、ここも落ち着いた価格になっていると言っていますが。
坪500万にはもうならないという話です。
97: 匿名さん 
[2016-06-09 19:30:18]
ブランズ一番町を高値掴みした奴乙
98: 匿名さん 
[2016-06-09 20:29:36]
ブランズ一番町を買った人からするとここはパークマンションになって欲しかったでしょうね。
でも基本パークマンションは港区にしかできないので仕方ないです。
ここが他のデベならもっとグレードを上げてきたのでしょう。
99: 匿名さん 
[2016-06-09 21:05:00]
だから番町で今年の新築が500万切ってたんだって。
三番町も最初はもっと高かったけど反響見て下振れさせて売り抜いたのは見事、で番町も500切りは普通にあるでしょ。最後は需要と供給で決まる訳だし。
ここもブランズ一番町や六番町と同程度と聞いたけど市況の変化でこの価格に落ち着いたんでしょ。
100: 匿名さん 
[2016-06-09 21:30:15]
>>99 匿名さん
あそこは平均坪600万ですよ、北側低層階の条件悪い住戸が坪500辛うじて切ってただけでしょ。
101: 匿名さん 
[2016-06-09 21:31:34]
>>98 匿名さん

この近隣にパークマンションあるやん、何言ってんの?
102: 匿名さん 
[2016-06-09 22:16:27]
>101
そんな古いマンション持ち出されても・・・。
パークマンションが明確にブランド化した麻布霞町以降では、千代田区は千鳥ヶ淵のみ。
三井の判断は、そういうことです。
103: 金融投資家 
[2016-06-09 22:53:09]
>91
別に空売りに限らず、
少数のボロ儲けしてるプロと、
だいたの損している素人でなりたっているのが投資の世界ですね。

>92
下がらない相場なんてないんですよ。
もちろんそんなことわかってて、
そう言うしかないんでしょうが、不動産屋は。
ほんとに下がらないんなら、
数年前も下がってないはずですが。
まぁ、前回と今回は違うと言うんでしょうが(大笑)

不動産投資って、
株に遅れてついて行くから、
素直にやれば損しない投資なんですけどね、利幅は薄いけど。
不動産は上がらないと困る投資だから、
意地になって逃げ遅れて首つるんだよね。
104: 匿名さん 
[2016-06-09 23:54:22]
かなり希少な立地であることが大前提で、千代田区、港区、渋谷区アドレスであれば、パークコートでなくパークマンションになると思う。これが城南五山などの品川区山手線内側エリアや、目黒区だとパークコートになるイメージ。
105: 周辺住民さん 
[2016-06-10 06:55:20]
>>99

番町と一口に言っても、PC三番町ヒルトップは一緒に語ってはいけないでしょう。
それと誰か言うように、北側低層の最安で500万の部屋もあったというレベルの話。
僕が言っているのは、需給的構造的にトレンドとして坪500万にはならないという話。
世の中なんでも二極化が激しく、良いものと中級の物との差は開くばかりです。
番町でも一等地であれば、人口減少においてもお金は集まりますからそうは
下がらないという見通しを述べているのです。
もちろんリーマンショック級の事があれば、下押し圧力が働き、一時的にいくらか下げる事も
否定はしません。
ブランズやプレミスとの坪900や1000というのはさすがに高すぎたと僕も思いますよ。
それでもほとんど売れてしまってはいるのですが。

このマンションは、やはり敷地の形状がいまいちなのと、お隣と近すぎてパークマンションに
するには難があったのでしょう。
106: 匿名さん 
[2016-06-10 12:21:33]
となりの圧がすごいですね。
107: 匿名さん 
[2016-06-10 12:40:37]
住友らしい建て方というか。
108: 匿名さん 
[2016-06-11 13:24:34]
ご存知の方、東側の間取りを教えて下さい。
109: 匿名さん 
[2016-06-13 16:31:29]
大手のマンションって1000万円単位であってもあまり価格は出してこないものだと思っていましたが、ここは出してきているのですね。
なんだか意外かも。
最初から「ああ、これくらいなのね。」というのが解っていいとは思いますけれど。
価格はやっぱりこの辺りの今時の価格という印象。
こういう価格になると、皆さんの目もまた厳しくなってくるのかな?と感じました。
110: 匿名さん 
[2016-06-13 20:08:51]
ここは、最近の周辺の物件に比べるとお買い得でしょ。
三井が市場をみて、パークマンションではなくパークコートにして、高値追求せず捌きに来たね。ちょっと前なら間違いなくパークマンションになってた。
111: 匿名さん 
[2016-06-14 09:01:17]
囲まれ感があるのでパークマンションの立地ではないでしょう。
ブランズの場所と広さがあれば・・・
112: ご近所さん 
[2016-06-14 09:28:29]
閑静な住宅街で1~3億ション同士がお見合いなんて新発想が上手くいくのか?
だからパークコート??だったら他でやれば良いのに・・・。
捌きに行く場所じゃないでしょ?三井さんセンス無さすぎ。
渋谷とかでやってほしいそういうのは。
113: 匿名さん 
[2016-06-14 10:36:17]
そんなに安くないですしね。
小さめの2LDKをメインにして、新しい需要を掘り起こす作戦でしょう。
114: 匿名さん 
[2016-06-15 11:22:28]
隣同士の住戸を購入すれば、家同士をつなげることができる、ということなのかな?
もっと広いほうが良い、というのであれば
それはそれで…という感じで対応もできるということ。
どの住戸も隣同士ならば可能というわけではないのかな?
構造的に外せない壁というものもでてくると思われますものね。
115: 匿名さん 
[2016-06-15 11:33:03]
販売時期が11月上旬とまだ少し先だからか、間取りは113㎡の部屋しか公開されておりません。
できれば他の間取り、もう少し小さめのプランも確認したいのですがどこかで見ることができませんか?
モデルルームオープンも秋頃のようで、それまでは一切間取りや価格の詳細が出てこないのでしょうか。
資料請求で送られてくる情報はどうですか?
116: 匿名さん 
[2016-06-15 19:26:21]
こんなに早く予定価格帯が明記されて、驚いてます。
117: 匿名さん 
[2016-06-15 19:34:37]
>>76 匿名さん

部屋の広さが、狭めですね。富裕層向けではないのかな?

それとも、デフォルト、2部屋買え、ということなのかしら?
118: マンション検討中さん 
[2016-06-15 20:59:37]
戸境壁って共用部分だから、入居後にやったらまずい。新築時はOKってのもおかしいんだけど。
119: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-15 21:34:45]
なんだ分かった・・・わざわざ普通は買わないほど隣に近く作ってるんだ!
中途半端なグレード、意表を突く安い値段設定・・・
ターゲットはズバリ、お見合いになってるマンション:グランドヒルズの住民なんだよ。
発表したらもう買うしかない。さもないと貧乏人が張り付いてあんた達のプライバシーダダ漏れですよって脅し。
プチバブル崩壊を見据えた奇襲。最近の三井は発想からして傾いてるからこれが真相なんじゃない?
120: 匿名さん 
[2016-06-16 14:57:32]
公表されてる間取りは、南西なんで西とお見合いが影響してか?
西側は開口部がほとんどないね。
資料きたけど間取りの情報ない。
南東の間取りが知りたいな。
121: 匿名さん 
[2016-06-16 20:01:14]
三井からするとグランドヒルズは迷惑でしょうね。
番町なのに外観が強すぎる。

122: 匿名さん 
[2016-06-16 20:51:59]
港区、ドロドロ教育論争。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593385/res/110-125
123: 匿名さん 
[2016-06-17 17:19:43]
>117
安いといっても坪700万超ですから富裕層向けでしょう(笑)。

124: 匿名さん 
[2016-06-18 00:34:49]
間取りはもうちょっとなんとかならなかったのか?
125: 周辺住民さん 
[2016-06-18 00:53:53]
>>121 後から来て迷惑は無いんじゃない?いくら三井さんだって。
    番町なのに外観が強すぎる??ならもっと考えれば良いじゃない。
    もっと離れれば良いじゃない?
    オフィスビルじゃあるまいし、デザインもツマラナイし
    番町が分かっていないのはどっちだよ。
    こんな計画ボツでしょ普通。
126: 匿名さん 
[2016-06-18 12:42:48]
もっと離れれば良いのはグランドヒルズにも言えたよね(笑)。
ホーマットは迷惑だったんだろうな
127: 周辺住民さん 
[2016-06-18 14:44:13]
グランドヒルズはずうっと中古で売りに出てますね。

128: 匿名さん 
[2016-06-18 14:50:25]
グランドヒルズは合法的に建てられたのだろうけど、周りとの調和を考えていない。

違法でなければいいというどこかの知事みたい。
129: 名無しさん 
[2016-06-18 18:08:34]
急にグラヒルディスり始めたけど、そんな批判初めて効くよ。ピタピタに建てたのでは無くて、建てた所のピタピタに既に建てた奴が悪いって理論ね。これ便利だよね。

過去を否定して今の正義感を住まう って感じ?
130: 匿名さん 
[2016-06-18 20:57:23]
このスレはグランドヒルズの住人が張り付いてるから
あんまりいじめると発狂レス来るよ
スレ初めのほうからそう
131: 匿名さん 
[2016-06-18 22:25:44]
指摘のあった事項は良く聞く内容かと。自分が初めてだからヒステリー起こさないで。
あと自慢はグランドヒルズの板でやってくれ。
132: 匿名さん 
[2016-06-19 01:34:07]
本当はPCではなくPHなのかもしれません

133: 名無しさん 
[2016-06-19 10:01:32]
がおー発狂するぞ~(  ̄▽ ̄)
ホーマットなんてグランドヒルズとの間に一軒家挟んでんだぞ、しかもホーマットにとって北西に位置してる。このクソ計画はグランドヒルズの東側にピタピタで、最も南側で5mちょっとしか空けずに50mの高さがあるんだ。同様な迷惑を掛けてるわけないだろ。貴方が何者か知らないけど、適当に勢いだけで論点ぼかそうとしちゃ駄目だよ。
136: まいらいふ 
[2016-06-19 12:22:11]
共倒れ・・・そういう事。お互いに失うものは大きいよ。
日照、静粛性、プライバシー、資産価値。シナジー効果を狙う事だって出来るのが、不動産活用だと思うけど、今回は完全なる殺し合いだ。終の住処と思って大枚はたいてマンション買ったらもう日は射しませんって耐えられないと思う。本当の命だって飛びかねないよ。
コンセプトがどアホなんだよ。こんなもの売れないよ。
137: 匿名さん 
[2016-06-19 12:46:32]
>>136 まいらいふさん

ちょっと大げさです

138: 匿名さん 
[2016-06-19 13:48:32]
ブランズザハウス一番町を高値掴みするよりも、こっちの方が全然いいと思うけど。
139: 匿名さん 
[2016-06-19 14:56:32]
また同じ写真あげとく。話易いでしょ。
大げさかも知れないけどね。
この建ち方が本当なんだから
また同じ写真あげとく。話易いでしょ。大げ...
140: 匿名さん 
[2016-06-19 15:23:17]
これ何が悪いの?
先に建ててると免責されるの?

グランドヒルズ建設で西側ギリギリにこんなデカイもの建てられた相手は迷惑だったんだろうな。
もうここで吠えるの止めたら、わざわざこんな写真貼り付けなくてもモデルルームで模型みたら一目瞭然、ここは購入検討のための板でしょう。文句が有るならデベに直接言ったらどうですか?聞いてもらえないと思うけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる