グランドヒルズ一番町の東隣のHOMAT AMBERの建て替えです
一番町マナーハウスの西側
所在地:東京都千代田区一番町14番2他(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩5分
都営地下鉄新宿線 市ヶ谷駅 徒歩8分
JR総武・中央緩行線 市ヶ谷駅 徒歩11分
JR総武・中央緩行線 四ツ谷駅 徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅 徒歩13分
総戸数:79戸(一般販売住戸60戸 事業協力者販売住戸19戸)
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
【タイトルを物件正式名称に訂正、物件概要を追記しました。2016.6.7 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-17 23:10:31
パークコート一番町(旧称 (仮称)千代田区一番町14計画)
341:
匿名さん
[2016-09-02 10:06:33]
|
342:
匿名さん
[2016-09-02 13:17:16]
>>339 匿名さん
はあ、もうちょっと勉強して下さい。ブランズは北東の条件悪い部屋で坪900超でまだ売ってますよ。すぐ近くが1000で売ってたというのが相場です。 |
343:
匿名さん
[2016-09-02 13:18:54]
|
344:
匿名さん
[2016-09-02 13:42:30]
>>342 匿名さん
あなたこそ勉強したらいかかですか? ブランズは1番高い部屋で170平米54000万円で約1000万円くらいですよ。 あなたの言ってる部屋は坪900で高すぎるから売れて無いんですよ。 つまりそれが相場です。 最近のマンション市場なんて周囲の人たちは高過ぎると冷ややかな目で見てますよ。笑 |
345:
匿名さん
[2016-09-02 16:38:23]
|
346:
匿名さん
[2016-09-02 18:00:38]
マンション相場が高いといっても売れてるところは売れてるんでしょうね。
坪1,000万以上でも分譲済みとされてますからね。 |
347:
通りがかりさん
[2016-09-03 00:24:08]
|
348:
検討板ユーザーさん
[2016-09-03 00:29:59]
|
349:
匿名さん
[2016-09-03 00:31:05]
番町の良いところは、外国人が少ないことですね。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2016/ga16010000.htm 港区だと、公園で遊んでいると、子供達が勝手に外国人の子と遊んだりし始めてしまう。 これでは、生粋の日本男児が育たない。 |
350:
金融投資家
[2016-09-03 00:39:55]
遊ぶのは港区で、
住むのは番町でいいと思うけどね。 港区に住みたがるヤツって、 そんな棲み分けを考える余裕のないヤツが多いね。 まぁ港区もいいんだけど。。 一番の問題は港区はバカが多いことかなぁ。 周りの港区に憧れてるヤツら見ても、 バカが多いだろ? |
|
351:
通りがかりさん
[2016-09-03 01:12:24]
|
352:
匿名さん
[2016-09-03 01:58:49]
>>345 匿名さん
はぁ? ブランズで1番安い部屋は2億切ってましたよ。 だから、その部屋ではありませんよ。笑 ブランズはクローズで全て売り切る戦略だったから、あなたには案内も行ってなくて分からないんでしょうね。 普通にブランズも平均で900万円いかない位でしたし、普通に条件悪くて高過ぎるから売れ残ってるだけでは? 普通に嘘の情報は流さない方が良いと思いますよ。 番町に住んで20年以上ですが、今の相場は異常とも呼べるくらい高いと個人的にはおもいます。 そもそも、数年前のブランズ四番町なんて、坪400万円切ってる部屋がゴロゴロありました。 |
353:
匿名さん
[2016-09-03 01:59:59]
それと、最近の番町で平均単価1000万円の分譲済みのマンション教えてください。笑
|
354:
匿名さん
[2016-09-03 03:55:00]
|
355:
匿名さん
[2016-09-03 06:59:19]
>>352 ブランズ一番町で一番安い2億切る部屋は、あの物件では数少ない中部屋で、また90㎡あるかないかで狭かったんですよね。もちろん下の階。
ブランズ四番町は、北向きの狭い部屋(70㎡位)はおっしゃるとおり単価400万を切っていたと思います。 南向きの中層階100㎡クラスの部屋で坪520万くらいだったかな・・・。 それくらいの中古が前に2億位で売りに出てました。 四番町と一番町は物件の格(立地、天井高含め仕様全般)としてはやはり違いますけどね。 見晴らしはむしろ四番町の方がいいかもしれませんが。 おしなべて都心は番町に限らず、相場は3年~4年前の3割前後程度増にはなっているのでしょう。 |
356:
匿名さん
[2016-09-03 08:57:45]
>>352 匿名さん
だからさ〜、そもそも周りに900で売ってるとこないっていうからそれ以上ですか普通に取引されてるって教えたんだけどね。 まあ、これ以上は荒らしになるので終わりにしますよ。 それと日本語力の問題ですけどね、一番安いの意味が違いますよ。普通にグロスで一番安いなら中住戸で下の階に決まってますよね。広い部屋で上層階なら北東妻と南の比較なら安いという意味ですね。この位繋がると思ったけどお年のせいかしらね。 最後にその数年前のブランズも今は坪550〜600超で中古で取引されてますよ。つまり昔の売出し価格が今の相場観とは異なるということですね。 では、さようなら。 |
357:
匿名さん
[2016-09-03 11:34:28]
掲示板で熱くなる人いるんですね。
|
358:
周辺住民さん
[2016-09-03 13:01:59]
|
359:
金融投資家
[2016-09-04 00:36:19]
>358
港区も、どっこいどっこいだよ。 まぁ、頭悪いのが多い港区より、頭固い番町ほうがマシかな、オレの好みでは。 センスもねぇ、 港区も似合ってない服着たピエロみたいなのが多いから笑えるよね。 お前もそうじゃないのか? |
360:
匿名さん
[2016-09-04 00:47:31]
|
361:
匿名さん
[2016-09-04 10:18:56]
いや、豊島区じゃない?
|
362:
匿名さん
[2016-09-04 16:03:29]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
363:
口コミ知りたいさん
[2016-09-04 17:33:47]
|
364:
匿名さん
[2016-09-04 18:02:18]
間取りのCタイプを見せないのは何故ですか❓
|
365:
名無しさん
[2016-09-04 20:21:58]
ブランズ一番町のモデルルーム、いつまであるんでしょう?最終邸が売れるまで残すのかな???
|
366:
名無し
[2016-09-04 21:46:24]
完売してますよ。
|
367:
名無しさん
[2016-09-04 22:05:35]
|
368:
金融投資家
[2016-09-04 22:53:30]
>363
本宅は松濤のビル兼住居で、 セカンドに港区のタワマンだよ。 いろいろ住んできたけど、 このパターンがベストだな。 港区なんて、遊びのセカンドで十分。 ご近所とは、揉めないよ。 揉めない方法、知ってるから。 マンションだと入居の挨拶の時に、 ピン札で一束配っとけば、 後は絶対にウチには口出してこないよ、 気味悪がられてるのかな(大笑) |
369:
eマンションさん
[2016-09-05 21:25:32]
|
370:
匿名さん
[2016-09-05 22:18:18]
金融投資家さんは、他スレでかまってもらえず引越してきたんですぬ!パワハラ紛いのトークは勘弁してくださいね!
|
371:
匿名さん
[2016-09-05 22:42:51]
こんな人を相手にしてあげるなんて、みなさん優しいですね。大多数の方は飽きてるようですが。
|
372:
マンション掲示板さん
[2016-09-05 22:45:53]
|
373:
マンション検討中さん
[2016-09-05 23:39:27]
|
374:
通りがかりさん
[2016-09-05 23:41:31]
|
375:
名無しさん
[2016-09-05 23:47:29]
|
376:
金融投資家
[2016-09-06 23:43:02]
|
377:
匿名さん
[2016-09-07 10:04:05]
金融投資家さん。パトロールご苦労様です。
|
378:
通りがかりさん
[2016-09-08 22:52:29]
こいつそのうち週刊誌で話題になるから見ててね〜
|
379:
匿名さん
[2016-09-11 14:03:31]
三番町で地所の物件販売活動始まりましたね。
番町は続いてますね。 |
380:
匿名さん
[2016-09-11 14:31:24]
相場がわかっている人は、今は買わないですけどね。
|
381:
金融投資家
[2016-09-11 14:56:08]
相場はわかっているけど、欲し物があればいつでも買いますね。
買わないのは、金持ってない人だけ。 |
382:
周辺住民さん
[2016-09-11 15:23:41]
|
383:
周辺住民さん
[2016-09-11 15:24:12]
|
387:
匿名さん
[2016-09-12 13:39:53]
|
388:
口コミ知りたいさん
[2016-09-12 19:37:21]
[No.384~本レスまで、特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。 管理担当]
|
389:
これってセーフ?
[2016-09-17 22:40:33]
超格好良くね?
やや誇張してるかな〜 |
390:
いやアウトでしょ。
[2016-09-17 22:49:42]
まぁまぁ・・・そういう固い事言うなって。
そりゃあすこしはイメージ格好つけたかもしれないけど・・・。 計画段階の図からおこしたから形状、色等は実際と異なるって書いてあるし・・・。 三井不動産レジデンシャルは全く間違えておりません!不動産業界の常識は世の中の非常識って言うし。 だよね。俺これなら3億じゃ安いって思っちゃった。間違えちゃった俺。 |
391:
匿名さん
[2016-09-18 08:24:10]
ネガも少なくないけど、いい感じじゃない。それに高台、駅近。
|
392:
匿名さん
[2016-09-18 08:51:27]
|
393:
匿名さん
[2016-09-18 17:42:02]
左隣りの金持ちはとっくにいいところに買い換えているから心配ないよ
|
394:
まいらいふ
[2016-09-19 13:22:19]
>>393 あなた方が日照権やプライバシー権等考えなくても良い様な貧乏人が入るにしても
パークコート側に嫌がらせするかも知れないよ。 パークコート一番町の残念物件ぶり、無茶売りする三井の醜態がその奥にある訳よ。 |
395:
匿名さん
[2016-09-19 20:25:39]
もういいよ
|
396:
匿名さん
[2016-09-19 22:32:20]
グランドヒルズよりパークコート一番町の方が東南が開けてていいよ。
グランドヒルズ関係方面からのネガは見苦しいね。 |
397:
周辺住民さん
[2016-09-19 23:12:42]
こんな揉めそうなところ住みたくね〜
|
398:
匿名さん
[2016-09-20 07:26:20]
グランドヒルズの住人の方には申し訳ないが、グランドヒルズが斜めに建っているのが悪いのでは?
|
399:
匿名さん
[2016-09-20 08:01:31]
|
400:
匿名さん
[2016-09-21 08:35:27]
|
401:
ご近所さん
[2016-09-21 11:10:56]
ここの案内みると玄関周辺も明るく凛としていて
ホーマット時代の薄暗さがなくなり、街の景観も良くなるね。 |
402:
匿名さん
[2016-09-21 14:04:31]
ホーマットに続けてグランドヒルズを建て替えるとさらに一番町の
景観がスッキリすると思いました。 |
403:
匿名さん
[2016-09-21 17:22:15]
同意
|
404:
eマンションさん
[2016-09-23 08:23:26]
値段表来たね。やっぱし、夢の高級マンションだね。夢の…だけど
こう言う実態とかけ離れたパンフレット しかも意図的な優良誤認ってどこまで許されるの?教えて偉い人 |
405:
匿名さん
[2016-09-24 20:05:26]
B.C部屋のMaster Bedは行灯にならないように吹き抜けで採光しているの、これ?
住戸連結プランとか、ホーマット地権者はスゴイね。 |
406:
匿名さん
[2016-09-29 16:42:52]
現実的な値段だと捉えられる人はごく限られてしまうでしょうね。
場所が場所ですから、そんなもんだろうとは思っていたけれど(汗) あとは仕様と、全体的なクオリティでしょうね。 間取り自体はまぁよくありがちな感じという感じなんですが…でもあまり工夫しようもないのでこんなかんじなんでしょう。 |
407:
マンコミュファンさん
[2016-09-30 23:10:52]
住所が一番町だから価格はあってないようなもの。
住友不動産が近くに九段の杜をだしてきた。 アドレスが九段北。 どのくらい坪単価が違うか見もの。。 |
408:
匿名さん
[2016-09-30 23:41:48]
やはり、番町は別格ですよね。
|
409:
通りがかりさん
[2016-10-02 21:42:29]
千鳥ヶ淵のパークハウスみたいに中国人が買うのか気になる。
|
410:
匿名さん
[2016-10-03 00:04:34]
何このマンション…
連結間取りとか。 |
411:
匿名さん
[2016-10-03 18:13:14]
スミフの九段の杜ってかなり遠いしこことの比較にはならないよ。。。
|
412:
匿名さん
[2016-10-06 22:48:57]
連結プランの発想は有りそうで、無い。番町だと広い面積欲しがる人もいるからね。意外と人気かも。
|
413:
マンション検討中さん
[2016-10-06 22:54:44]
事前案内会始まりますね。免震はいいね。
|
414:
マンション検討中さん
[2016-10-06 23:00:16]
一番町、駅近3分、三井。確かにここ数年では、間違いなく揃った物件。
隣の建物との距離なんか気にしてたら、都内に住めないよ。海の方に行くしか無いね。 |
415:
匿名さん
[2016-10-07 13:48:30]
同意
|
416:
匿名さん
[2016-10-07 18:25:16]
距離ではなく向きの問題です
|
417:
匿名さん
[2016-10-12 08:50:26]
事前案内会が開催されたようですが、どなたか参加されましたか?
予定販売価格は14000万円台~30000万円台とさすがにいいお値段になるようですが 案内会は賑わっておりましたでしょうか。 事業協力者販売住戸19戸となると、最上階は既に埋まっている形になりますか? |
418:
マンション検討中さん
[2016-10-12 13:28:01]
私が見学の時はかなり賑わっていました。
価格は最近他のマンションに比べお手頃なので、 人気は出そうです。 |
419:
通りがかりさん
[2016-10-12 21:47:23]
|
420:
通りがかりさん
[2016-10-12 21:49:23]
|
421:
住民板ユーザーさん5
[2016-10-13 11:27:06]
こんな不便なとこに1億も出す気はしないよねぇ。社宅にするとか法人購入がほとんどですよ、番長は。個人でローン組んで買う人なんてほとんどいないって。個人なら豊洲の高層マンションの高層階を買った方が絶対いい。住みやすいし便利だし、オリンピックで値上がり確定だしね。
|
422:
匿名さん
[2016-10-13 13:31:31]
ヘタな釣り
|
423:
ご近所さん
[2016-10-14 01:38:57]
液状化する埋立地に価値は見いだせないよ。
|
424:
マンション検討中さん
[2016-10-14 09:35:33]
京都の人間からしましたらどんぐりの背比べですわ。私の知人も東京に別宅を持ってる方が多いですが番町なんて町は知らない人が多いです。皆さん広尾や青山、豊洲、白金あたりに別宅をお持ちてますよ。私はそういうハイソな町は落ち着かなくていやですが。その点、番町は京都の田舎町にどことなく似てていいと思ってますが。
|
425:
匿名さん
[2016-10-14 10:11:02]
似てねーよw
|
426:
匿名さん
[2016-10-14 12:32:47]
ごめんなさい、京都の町名なんか全然知りません。
京都人にとって誇らしい京都の町名を、この機会に教えてください。 |
427:
匿名さん
[2016-10-14 14:49:17]
京都は遊びにいくとこやで。
住むとこちゃうで。 |
428:
匿名さん
[2016-10-14 15:21:33]
京都民の性格の悪さがにじみ出るコメですね
|
429:
匿名さん
[2016-10-14 15:22:28]
千代田区住みですが京都御所の南側にマンション持ってますよ(^^)
|
430:
匿名さん
[2016-10-14 15:23:14]
性格が悪いのではなく、常識がないのでしょう。
|
431:
マンション検討中さん
[2016-10-14 16:35:03]
>>426
京都にご興味頂き嬉しいです。他の方々のようにやっかみや罵りがなく貴方様の知性を感じます。きっとお育ちが宜しい方と存じ上げます。 京都の田舎町とは謙遜した表現で残念ながら東京には京都の町に匹敵するところはありませんね。 ただ番町の整然とした町並みはどことなく上賀茂の社家町を思い出させてくれるかもしれません。 (社家町の方申し訳ありません) |
432:
匿名さん
[2016-10-16 13:41:30]
どんぐりの背比べとか、豊洲がハイソって・・・。東京の不動産事情の知識はあまりお持ちでないようですね。この物件を検討する層は、豊洲はに興味はないでしょう。その理由も・・・おわかりにはならないでしょうね。
|
433:
匿名さん
[2016-10-17 06:31:19]
京都といっても、住宅地として最上級なのはごく一部の限られたエリア。
東西南北、土地自体が東京とは比較にならない程小さいですからね。 |
434:
通りがかりさん
[2016-10-18 00:30:40]
>>424 マンション検討中さん
番町と京都を比較するのがそもそも間違えでしょ。 今や京都は世界的な都市で、マンション等の乱立も少なく、いくら田舎町でも比べる対象ではない。 番町は東京に住んでる一部の人には知られているが地方の人なんかそもそも番町という地名すら知らない。まあ、非常に自己満足度が高いエリアで、なんでこんなハイソに見えない町に高い価格出して住むんだろうと不思議に思います。自分だったら1億分世界旅行するな。 |
435:
通りがかりさん
[2016-10-18 00:31:57]
|
436:
匿名さん
[2016-10-18 05:13:51]
>434さん
横から申し訳ありませんが,京都市は世界的に有名かと思いますが,町名なんて知っている方のほうが少ないと思うのですが?「京都」は漠然と「世界的に有名な古都」でいいと思いますが. 東京の「番町」を知らない方がいるように,京都の「○○町」なんて言われてもわかりません.というより,京都の○○町は一つも知りません.先斗町くらい?笑 お前だけだろ,という指摘もあろうかと思いますが,結局「東京」「京都」が有名なだけであり,町名なんてそこに詳しい方しかわかりません. |
437:
匿名さん
[2016-10-18 06:42:45]
京都は先斗町しかわかりません
|
438:
匿名さん
[2016-10-18 06:53:19]
三菱が手掛けた鴨川近くの物件は、京都人に言わせれば東京の人が手掛けて、
東京の人が買ったみたいに言ってましたよ。(チャイナもいるかもですが) 価格もいくらなんでも高すぎると。最上の場所じゃないようですからね。 ようは地元はマンションバブルに冷ややかという事。 |
439:
マンション検討中さん
[2016-10-18 11:21:59]
番町は東の田舎侍の町。しかも下級武士の社宅街で今で言う公務員宿舎。
京都は朝廷を戴く公家様のお屋敷街。 比べるまでもないでしょうね。 |
440:
匿名さん
[2016-10-18 12:43:38]
>マンション検討中さん
そうなのかもしれませんね。ただ我々は平成の今に生きているので、興味がありませんし、京都に住むことはないので、残念ながらどうでもいい情報かと思います |
「一生の住処を教育や労働で選ぶのも何か寂しくないか! 」
→ おっしゃるとおり、番町に住むのを好む方のうち、教育や
職場への距離を目的とする層もあります。しかし、それとは関係
なく、華やかさのない番町の環境を好む層もあるんですよ。
そういうセンスは、一般的に理解しにくいと思いますが。